第二種電気主任技術者試験 part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 11:47:57.50ID:vhPOq9XZ国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548852428/
0320名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 10:37:38.45ID:xwJMRNdo0321名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 11:45:06.58ID:YuWyvRml強調用法じゃよ。同じことを何度か言って強調する、そういう話法じゃよ。
大事なことだから、何度も言いました。
爺さんになると何か忘れたものはないか何度も確認するようになるんじゃよ。
そういうもんじゃよもんじゃ焼き。爺さんだから許してた漏れ。
おっと、ちびってしまった。
0322名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 12:13:06.61ID:aQ5MpG5K問1って、わざと難しくして時間をロスさせるためにあるんじゃないの?
ある意味無視して問2からやるのが王道じゃないの?
0324名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 12:36:06.10ID:YuWyvRmlわざと難しくした問題がすらすら解けるかどうかで実力学力を判断しようとしている。
合格が目的ではない。
合格が目的なら、問1は最後にするのが邪道、いや、黄銅、王道。
0325名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 14:31:24.62ID:S/4hVQ2E0326名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 14:49:49.02ID:5/4jMl8f0327名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 14:58:26.19ID:O8tugOJd0328名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 15:12:26.44ID:JAMw3kQV3種一発合格の1%よりは高いが
受験層の差を考えても、ここの人らの
言うように簡単って鵜呑みにしないほうがいい
0329名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 15:38:32.23ID:YuWyvRmlすまんが、儂のモニタは白黒で、色が分からんのじゃけ、どのIDか教えてくれんかノオ?
0330名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 15:59:35.64ID:5/4jMl8f母数の連中の質がちゃうからな
3は無勉も含めてミソもクソも、2はぉまぃらみたいな優秀な連中ばっかしやんけw
0331名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 16:20:15.09ID:QEO2FWMX0332名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 16:24:15.94ID:YuWyvRml0333ドサンピン ◆OMEKOpVYk6
2019/03/13(水) 16:49:58.78ID:cvDEw5bW0334名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:24:04.04ID:5/4jMl8f0335ドサンピン ◆OMEKOpVYk6
2019/03/13(水) 17:33:29.74ID:cvDEw5bW谷やんて誰ですのん!?
0336名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:35:49.29ID:ceEgcnZe0337名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:50:58.84ID:5IwQMy8qその感じだと一次は受かるんじゃないでしょうか?
二種の一次は理論が一番難しいと言われてますので、その他は現状の知識は無くともやれば受かると思います。
なかなか知らない単語が多いと理解に時間が掛かりますが頑張って下さい。
0338名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:12:07.85ID:tI93eLMtどれもこれもだめもり。
0339ドサンピン ◆OMEKOpVYk6
2019/03/13(水) 19:55:16.80ID:cvDEw5bWぶりゅっ!ぶりゅん!!
0340名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:39:25.03ID:tmJfZkpR0342名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:12:33.45ID:9Lx2MmHA0343名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:21:53.39ID:YuWyvRml0344名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:23:39.29ID:fqb5Yokoでも、大切な何かを失いました。
0345名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:36:26.98ID:qre4BbWi日本の夏、デンケソの夏・・
0346名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:40:06.47ID:L8WIHWh+はるかな二種〜、
遠い二次〜。
0347名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:54:38.59ID:YuWyvRml0348名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:09:08.11ID:/dXnlPzi二種取ったら未経験でもどっかで働けるの?
0349名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:22:30.72ID:s9L4FT8Y0350名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:25:15.99ID:PXGDu2HV総費用は3000円くらい
勉強時間は15時間くらい
0351名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:25:31.46ID:s9L4FT8Y0352名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:31:25.63ID:YuWyvRml>総費用は3000円くらい 勉強時間は15時間くらい
それは大嘘だな。
受験料で12800円
試験当日の交通費昼飯代で2000円くらい
免状の申請手数料で2350円+郵便代
でざっと17000円はかかるぞ。
勉強時間は頭さえよければ0時間でもいい。
0353名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:33:42.44ID:s9L4FT8Y一次二次の交通費飯代が計2000円は
会場がめっちゃ近いとか、ものすごい運がよくないと難しいなw
0354名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:37:20.38ID:QEO2FWMX0355名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 23:00:44.76ID:YuWyvRml失礼しました、その通りです。
1回分しか計算していなかった。x2になるね。
0356名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 23:33:41.63ID:1FqzakM+回答サンクス
5年ほどニートしてた自分が、知人を通じて来月から働くことになりまして
この資格まで取れたら大したもんだと言われたからどのくらい大変なのか知りたかったんです
0358名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 00:20:54.92ID:Op+ULGe9今年30歳になりました
このままニートを続けても仕方ない、なんだってやってやるぞと言う気持ちで面接してもらい受かったわけですが不安でいっぱいでして…
0359名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 00:39:33.67ID:w8cXRECN0360名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 00:40:07.62ID:M+WZdxC2https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552487710/
0361名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 06:09:41.90ID:jmzshEnA試験場は臭いからお風呂代5万円もな
0362名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 08:40:31.80ID:fnfGu7Wo0363名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 09:24:46.74ID:D2su3OQB何年か前まで、4/1頃、4/10頃、4/15頃と免状到着がだんだんと遅くなっていった。
(本件は当時儂が投稿した。過去ログを探してくれ)
其れで儂が、電験って国の仕事だろ、仕事は年度内に完結させろ!と強くブー垂れた。
そしたらその年は何と3/31に免状が届いた。
何もしないとちんたら仕事をする奴らだから、早く免状が欲しいんなら、圧力をかけるのが良い。
0364名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 09:39:42.35ID:D2su3OQBhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518123929/604-606
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518123929/662-664
0366名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 12:14:18.53ID:rXFRMbfz圧力かけたってことは、試験センターに直接意見したってことか?
やるな
0367名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 12:41:19.37ID:rXFRMbfz30年度の計画のp.5に受付後2か月以内に交付するって明記されてるからこれが根拠になるな
0368名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 13:47:06.30ID:3nHBda4s電験持ち選任実務5年でやっとスタートラインだよねえ。
それよか早く二種取ってとっとと発電所行きたい。
0369名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 13:48:54.91ID:/yuYKQAi0370名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 14:56:20.81ID:3nHBda4s風の強い田舎住みなんで風力希望
0371名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 15:09:59.70ID:/yuYKQAi0372名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 15:15:42.99ID:3nHBda4s参考にします。近くのバイオマスは3交代募集だったな。
0373名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 15:21:27.84ID:rq6mVYQ7その後、お見合いパーティーで入れ食いの中、一発ゴールインとか夢あるなー
電験二種でもこんな夢・・・
0374名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 15:23:19.47ID:FYtUGMAI0375名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 18:21:56.17ID:3nHBda4s0376名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 18:36:44.34ID:D2su3OQBブルーノ・サンマルチノ だね。
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/985243/
0377名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 19:24:12.27ID:fnfGu7Wo0378名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:34:25.16ID:iQXNm4xHそれくらいしか中途採用で進める道はない
0380名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:39:12.35ID:fnfGu7Woビルメン、工場、再エネ、施工管理
の4つ(たまに機械設計とかもあるけど)だけど
中途はビルメンしか無理なんかね
0381名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:11:58.91ID:X6IsNMd1あと年齢な!
0382名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:11:42.15ID:cj6Xfu5u仕事は草刈りとかパネル掃除とかがメインなイメージだけど
0383名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:13:26.88ID:fnfGu7Woサッカーコート5枚分くらいの広さの草刈りやパネル掃除を一人でやるの?
0384名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:20:15.89ID:UuD13fDu主任技術者はヤギのウンチの跡片付けが主な仕事
ビルメンと変わらんね
0385名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:22:13.20ID:fnfGu7Wo0386名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:34:47.44ID:/yuYKQAi0387名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 00:03:07.45ID:LkKjSyiwもうやる気が出ないが。。。
ちょっと息抜きに電験でも受けようかと思ったけど、設備屋やだなぁ……
残業が毎月50時間くらいで、年収700万だよ。30歳です。
って感じの仕事なら中途採用もあるから探してみなよ。
0388名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 00:03:31.98ID:m54EvBCu1か月くらい勉強すればとれますか?
電気とかよくわからないんですけど
0389名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 01:12:56.52ID:261qf4B70390名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 02:09:21.88ID:eOyhdwyH0391名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 06:38:30.20ID:1CTLbLla取れるよ。俺は無勉で取った。ついでに
一種も取った。電工じゃないよ。
君なら無勉で取れる、
0392名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 06:42:48.31ID:T3yw1YUF0393名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 06:53:37.14ID:1CTLbLla0394名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 06:55:43.89ID:ga8csxSJ0395名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 07:54:54.45ID:YpLGwVkX勉強の順序的には、テキストを軽く一通り目を通す→過去問を一通り解く→あとは試験内容によって適当に勉強するみたいな流れが過去の試験ではやってたけど、皆はどんな感じ?
0396名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 07:57:04.15ID:5urlDOA6なんども言うが、過去問だけでおけ!
うちは国立理系院やが、、
それより、バイオマス案件はどう?
とても興味あり。
0397名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 08:00:32.99ID:YpLGwVkX週末に過去問買ってくる。ありがとう。
0398名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 08:11:24.47ID:FBIRq8k/公式なんか試験中にひらめいたかw
0399名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 08:11:36.65ID:mQHcVOQzバイオマスは燃料チップ高騰で終わり
0400名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 08:20:23.13ID:Qq7vkYqWベッツ限界59.3%で終わりってかw
0401名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 08:27:12.28ID:1CTLbLla0402名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 08:53:41.93ID:Ti1eQ8/7完マス:難しすぎ。
これだけ:簡単すぎ。
徹底マスター:誤植多すぎ。
で選べません。
おすすめあれば教えてください。
0403名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 11:57:45.51ID:XP7sbFa9改訂2版やから誤植ずいぶん直ってるんちゃうの、知らんけど
0404名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:19:51.35ID:1CTLbLlaその位じゃなきゃ、二次はまず無理。
0405名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:32:43.01ID:r1StCAW+0406名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:58:03.11ID:aVcarcIY3種とってから3年のブランクあるから
2種用参考書で復習+演習をやろうと思ったけど、3種参考書+過去問で進めてみます。
徹底マスターは改訂2版も結構ひどいと聞きました。
初版は持ってるけど破り捨てたくなるレベル。
0407名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 13:45:12.12ID:Qq7vkYqWんで二種の過去問はやるだけじゃなくて理解できなかった箇所を必ず大学や高専の教科書読んで納得することが大事。三種でやってきたような公式丸暗記で理解しない学習はすぐ忘れて却って効率が悪い。
0408名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 13:51:57.90ID:Qq7vkYqW例えば本当にあった話として負荷とは何かとか。
電動機の負荷と発電機の負荷は違うってこととか。
当たり前すぎてテキストには書いてないからね。
0409名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 14:00:36.16ID:XP7sbFa9そーなん? 何のための改訂なんやろ
>>404
二次は無理アピール、もうええで
工卒のアホでも勉強したら受かるんや、ソースはオレや
0410名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 14:09:37.96ID:1CTLbLlaきばれや。
0411名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 15:27:41.44ID:7eO504Nnでも、よく考えたら昔の問題だから平成20年以降の三種のB問題で類似があるからだな
0412名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 16:35:57.88ID:h28eMG7Y解説見て簡単なのは当たり前。
二次試験は問題の解釈が微妙で難しいんだよ。
だからある程度覚えなければならない。
0413名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 17:15:42.33ID:Icx3bSY6せやな。
例えば「定格回転速度で運転中の回転子に蓄えられた運動エネルギーと定格皮相電力の比」
を求めよ。
と出題されたとして、これの答の単位が「秒」になる事を知らなきゃ答えようがないよな。
少し理解するのに、あちこち調べて3日かかった
0414名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 17:34:15.30ID:hVvQj9U9運動エネルギーと皮相電力は単位が違うから
比は計算できないんじゃないの?
0415名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 17:47:38.16ID:5urlDOA6せっかく2種餅なったけど、
悶々としてるだけ、、
波力発電とかの募集ある??
0416名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 18:00:24.85ID:rHURvM+30417名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 18:02:20.21ID:Cvncrl8B皮相電力ってvarだよね。なんでエネルギーJの単位との比が時間になるんだ?
0418名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 18:02:23.25ID:DYBa9Jck■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています