トップページlic
1002コメント350KB

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part64

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/02/23(土) 22:16:29.93ID:XnxiyV0W
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547134845/

バンバン通報くん(補助者)のテンプレが続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0887名無し検定1級さん2019/04/01(月) 13:37:09.60ID:eLvJ2/71
>>886
この国の事だから、西暦に統一するにしても役所の書類とかには「西暦2019年」とか「西暦」と記載しないと補正くらわしてきそうww
平成〇○年→20××年にすれば文字数的にも無駄が無さそうなのにね
あ、未だに縦書きの書類とかもあるからダメか、西暦は

縦書きで西暦弐捨弐捨壱年とか書かせて「西暦2021年」とか読ませそうw
0888名無し検定1級さん2019/04/01(月) 14:05:58.51ID:QUdJqBV1
>>882
あれ?
そうだったっけ?
意外と覚えてないもんだな。
0889名無し検定1級さん2019/04/01(月) 14:23:46.69ID:jSccWM4y
公的書類に書く時は例話1年でOK?
0890名無し検定1級さん2019/04/01(月) 15:54:01.78ID:EjkhMsDw
元年
0891名無し検定1級さん2019/04/01(月) 16:12:33.89ID:oS/XOwne
>>831
そうそう
>>1
0892名無し検定1級さん2019/04/01(月) 16:30:51.38ID:o6OCu5mY
元年で申請しても登記簿には1年で記載されるのかな?
0893名無し検定1級さん2019/04/01(月) 20:41:13.68ID:6uZkANTK
昭和8年くらいまでの地積測量図はよく見かけたw
0894名無し検定1級さん2019/04/01(月) 22:46:25.02ID:n4rGmnUs
そんな事より、いきなり新元号ATM詐欺事件が起きたみたいだな

不動産登記がらみでも事件起きそうだな
「昭和・平成に登記した不動産は新元号で一度登記しなおさないと第3者に対抗できなくなります。権利証・識別・印鑑証明書を預けて下さい。」とか。
「昭和〜平成の地積測量図は無効になります。新たに測量しなおしが必要です。」とか。
0895名無し検定1級さん2019/04/02(火) 00:46:40.85ID:tknBuGpl
「アナタの土地を分筆登記した土地家屋調査士は補助者丸投げで有名なところです。このままでは分筆が無効となり強制的に分筆
前に戻されてしまいます。今月中に登記申請しなおせば、それを回避できますので委任状を書いて手続き報酬10万円お願い致します。」
0896名無し検定1級さん2019/04/02(火) 06:49:44.23ID:iiUVIf0d
流石にそれは基地外しか思いつかない内容だな
0897名無し検定1級さん2019/04/02(火) 08:09:33.91ID:JrBgSHfW
法務局のオンラインシステム大丈夫なの?
5月の連休明けに大混乱起きたりしない?
0898名無し検定1級さん2019/04/02(火) 09:49:58.23ID:4IG2Uf//
最悪パソコンが爆発するかもしれない
0899名無し検定1級さん2019/04/02(火) 11:47:48.12ID:YuWdFQNU
gigazineの倉庫取り壊し事案って本当に文句言えないの?
借地主に悪意がなくて土地上の他人の建物を取り壊したとしても
建物の所有者は損害賠償請求できるだろ
0900名無し検定1級さん2019/04/02(火) 12:28:15.86ID:4IG2Uf//
>>899
登記情報が絶対じゃないから所有権を民事で争ってからの話でしょう
もはや建物の認定条件失ってるから地権者が滅失登記出せないんかねえ?
0901名無し検定1級さん2019/04/02(火) 12:39:31.08ID:YuWdFQNU
いや、結局建物取り壊されてないんじゃないのかな
取り壊されそうになっただけだと思ったけど
で、建物登記もgigazineで登記されてるんだと思う
その建物が何度か壊されそうになって警察とかでも相手にしてもらえないって騒いでるんだと思うが
0902名無し検定1級さん2019/04/02(火) 12:45:11.57ID:4IG2Uf//
外気分断性を失ってるんじゃないかなと
0903名無し検定1級さん2019/04/02(火) 13:00:29.03ID:DsnDpMyw
>>831
登記情報が絶対じゃないから所有権を民事で争ってからの話でしょう
もはや建物の認定条件失ってるから地権者が滅失登記出せないんかねえ?
0904名無し検定1級さん2019/04/02(火) 13:01:15.75ID:DsnDpMyw
>>1
>>831
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71

これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。

街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅ
>>394
0905名無し検定1級さん2019/04/02(火) 14:18:39.95ID:5u0v2Dt5
平成31年5月以降も平成31年で申請OKなんだな。
地積測量図も令和1年じゃなくて平成31年5月で行けるな。
「平成31年5月から12月までのものは令和1年と読みかえるものとする」と通達が来るな。

ギガジン関係のスレでは「建物滅失登記が地主から出せる」となっているが「登記申請」と「登記申出」の違いを説明してあげ無いと

申出をしても受付番号発行されるわけじゃないし、あくまでも「登記官を促す」だけだから何年放置されてもクレーム入れる事が出来ない

ただ「建物が滅失されたのに建物の所有権登記名義人が滅失から一か月以内に滅失の登記を申請していないのは違法では無いのか?」
と不動産登記法違反についてクレーム入れる事は出来るだろう
表題部変更登記を懈怠して何十年も放ったらかしにして、それを法務局(法務省)も放置している現状に一石を投じる事が出来るのかな、ギガジンのケースでは
0906名無し検定1級さん2019/04/02(火) 14:56:32.17ID:eJMoklz0
プロが平成31年5月なんて記載したら恥ずかしいと思う。
0907名無し検定1級さん2019/04/02(火) 14:58:58.96ID:9XT+HY9Z
なんのプロだよw
0908名無し検定1級さん2019/04/02(火) 15:43:33.15ID:828HbhYs
さすがに31年5月にはしないけど、令和元年なのか1年なのかは気になる
0909名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:15:14.84ID:UNUtFyED
0910名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:26:31.89ID:PxlEEQ5r
普通に1年だろ
これで間違ってる根拠が一つも見つからない
0911名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:39:32.66ID:DsnDpMyw
>>1
>>831
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71

これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。

街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅだいとうけんたくん
>>394
0912名無し検定1級さん2019/04/02(火) 17:03:55.69ID:Y3qtzI3k
平成の時は平成元年で申請したなあ
0913名無し検定1級さん2019/04/02(火) 18:01:01.71ID:odPWOYwV
平成生まれ初のAV女優は衝撃だった
0914名無し検定1級さん2019/04/02(火) 18:15:07.14ID:pKF07cp+
あと18年経てば二度目の衝撃を味わえるぞ
0915名無し検定1級さん2019/04/02(火) 18:57:54.61ID:VTiZB7r9
敷地測量はどんなに簡単でも10万から15万だなうちは
地下埋設物調査は無しで

現場はなんだかんだで1日補助者拘束だから本職と補助者で現場1日6万から編集も1日かかるから4万
これに諸経費20%(機械やソフト使用料)と消費税

かかった作業の割に高いかなと感じたら1〜2万値引き

これの半額とか建物を餌にされても絶対やらない
0916名無し検定1級さん2019/04/02(火) 19:38:41.81ID:GxtO+Dua
敷調なんて自分らでやりゃええのにめんどくさっ
なんなら建物も自分らでやりゃええのに
0917名無し検定1級さん2019/04/02(火) 19:43:57.00ID:ywWFxxRG
>>915
は?普通補助者連れてったらその日のうちに補助者にサービス残業で書かせるだろ、補助者エアプか!?
0918名無し検定1級さん2019/04/02(火) 19:49:55.44ID:VTiZB7r9
>>917
それならそれで残業代入れて割増だけど割増は請求できねーだろw
0919名無し検定1級さん2019/04/02(火) 20:03:28.88ID:VTiZB7r9
てか普通に見積もってみろよ
1日当たり
測量技師34800円
測量補助員22700円
が直接人件費

残業させて早く終わらせるのは事務所の都合
測量助手でも28000円だぞ
それに事務所維持費や器械やソフト損料入れてみ

調査士は測量屋の半分の価値しかないの?
そんなわけねーだろ
0920名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:08:08.77ID:VTiZB7r9
人材派遣に頼んでも何もできないやつで2万取られるし
機材のレンタルだけでも単発だったら器械1万、ソフトでも多分1万位かなGPSで2万くらいだっけ?
補助者と器械を連れて行くだけ4万から6万だな

こういういろんな方向から計算をしてみたことがないんだろう
5万敷調査士は
0921名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:21:33.42ID:aUFuwqtb
計算してるのは不動産屋の営業やろ
0922名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:30:03.44ID:aUFuwqtb
誰でも知ってる大手不動産屋の測量なんて0円〜5万円だぞ
0923名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:30:38.17ID:VTiZB7r9
>>921
受注金額の最終決定は自分だろ
0924名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:48:00.68ID:zwWGjsDD
俺は客筋が良いから敷地調査だの表示を餌に現況を安くやれやってお客さんはいない。
類友なんじゃない?
自分の胸に手を当ててよーく考えてみな。
自分の程度が低いから程度の低いお客さんが寄って来るんじゃねーの?
程度の低いお客さんが寄ってきて嘆くなら、自分を高めたらええんやで。
自然と質の高いお客さんが寄って来よるわ。
0925名無し検定1級さん2019/04/02(火) 22:04:45.43ID:WAcSG0Xg
>>922
頭悪そう
0926名無し検定1級さん2019/04/02(火) 22:23:17.12ID:mDK2tt4e
調査士報酬に書いてないから見積もれないんじゃない?
あれ調査の項目に測量あるし別に測量の項目あるし
測量の見積もりできないのに一度サービスで受けて激安だから営業マンにこき使われてんだろ
みんな察してやれよ
0927名無し検定1級さん2019/04/02(火) 22:24:28.18ID:CALdfI5o
>>1
>>831
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71

これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。

街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅだいとうけんたくん ,
>>394
0928名無し検定1級さん2019/04/02(火) 22:46:03.17ID:Z0j8R0C/
仕事無くて貧乏な頭の悪い人
が敷調5万とか
腐れ不動産や使われる。
いつか報われると
思ってやるんだが
結局は貧乏なまま
辞めていく。
カスには近づかない事。
これがこの業界で
生きぬく秘訣だ。
0929名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:15:43.62ID:cjYP/G/b
普通に見積もりしてその金額が通るなんて都内近辺くらいだな
そんな見積もり出したらこっちでは仕事こねえわ
確定込みなら金取れるが、ただ測量するだけでも20万で出したら、すぐよその法人か測量会社が安くやるな
まあ都内でも2箇所で10万の測量をやらせてるとこもあるけどな
0930名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:24:37.63ID:YTQk9RS0
自分は、ここ1年ぐらいは「高いと思ったら他当たってくれてもいいんすよ」と言ってるわ
50万円で見積もって、まあ高いって言われるんだけど「45万円にならないかって地主さんが言ってるんだけど」って言われると「しゃーないなぁ」って感じで受けてる
確定測量の平均相場が40万円の地域だけど、名義貸しが横行しててキチンと自分で現場出来る調査士は埋まっちゃってるのよ
名義貸しとか丸投げ調査士は、受注してから着工まで時間かかるし仲介が質問しても返答が遅いとかね
5万円から10万円のプレミアムをつけても良いでしょ
0931名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:27:10.62ID:CALdfI5o
>>1
>>831
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71

これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。

街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅだいとうけんたくん?
>>394
0932名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:33:51.31ID:UnOHk+LT
年に20件ぐらい建物の登記を持ってきてくれる地元のハウスメーカーは、敷地調査の依頼をしてくるのなんて年に1件あるかないかだわ
やったらやったで10万以上請求しても安くしてくれって言われたことないし
0933名無し検定1級さん2019/04/03(水) 00:05:48.60ID:uiwinh8f
都内で仕事してるけど、15坪更地の現況測量で20万〜だよ。
それで他に持っていかれるならどうぞご自由にだよ。
地域で相場ってのがあるから、安い地域はお気の毒にと思うけど。
0934名無し検定1級さん2019/04/03(水) 00:20:46.68ID:Ecz/FGqV
>>933
わい都内だけど、まったく同意

それよっか、令和生まれのAV女優が出てきたときに
わいは年齢的にシコれるのかの方が心配
0935名無し検定1級さん2019/04/03(水) 00:37:42.83ID:hYcIsNZ1
俺の極太杭は生涯現役だわ
0936名無し検定1級さん2019/04/03(水) 01:47:13.19ID:ClNElt3X
最近、官民の道路立会いの時に構造物が道路にはみでていると道路管理者に対して「将来控えます」みたいな覚書を一筆書いてくれって言われる
もう面倒だから「何ではみ出てたらダメなんすか???道路交通法に違反してるんですか?それとも、おかみの土地に食いこんでいるって言う事で不動産侵奪罪が成立するんすか?」って聞いてみようかな
0937名無し検定1級さん2019/04/03(水) 07:46:13.48ID:LMI9tjRD
自分で書くもんだろそんなもん。
0938名無し検定1級さん2019/04/03(水) 09:41:11.68ID:NVsKKU22
>>926
報酬額撤廃の理由や価格競争って日本語を知らなそう
0939名無し検定1級さん2019/04/03(水) 10:05:37.83ID:hGHdM+mW
>>911
0940名無し検定1級さん2019/04/03(水) 10:06:38.86ID:hGHdM+mW
>>931
0941名無し検定1級さん2019/04/03(水) 10:24:09.27ID:lDMucazC
この粘着質の奴はなんなん?
0942名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:26:24.28ID:uiwinh8f
>>941
発達障害。
0943名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:27:30.46ID:lGyC5WM+
この人合格者なの?
0944名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:28:27.96ID:8nHrs2V4
今会社勤めで調査士の勉強始めたばかりの者ですが
同僚の家の土地が道路用地との歴史的経緯があったそうで
道路から数メートルだけ筆が分かれてて
税金等の諸手続きが面倒だということで合筆することにしたらしいのです

その手続きを依頼したら「経費1万、申請手数料1万」と
言われたらしいですが、そんなに安く出来るんです?
無資格者が代筆して本人名義で申請させてるような気がしてなりません
0945名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:36:03.80ID:ORVw96gQ
で?
0946名無し検定1級さん2019/04/03(水) 15:04:48.96ID:yolSTTlW
>>944
>>931
>>1
0947名無し検定1級さん2019/04/03(水) 15:18:47.65ID:uiwinh8f
>>943
補助者。
本職にこき使われて丸投げ調査士を恨んでいる。
0948名無し検定1級さん2019/04/03(水) 16:54:09.72ID:hYcIsNZ1
とっとと試験通って独立すりゃいいのにw
俺なんか2カ月で受かったぞ?
0949名無し検定1級さん2019/04/03(水) 17:10:04.07ID:28vfeT8g
二ヶ月とか、時間かかりすぎやろ。
頭悪すぎん?
0950名無し検定1級さん2019/04/03(水) 17:39:39.99ID:UAJmuyFo
年度が明けると、いきなりヒマになるぽ
昨日・今日と、電話もメールも一本もないぽ
一日事務所でウトウトしてたぽ
さびしんぽ
0951名無し検定1級さん2019/04/03(水) 17:57:01.01ID:ORVw96gQ
国調の地域だと境界の復元の話ばっかだわ
0952名無し検定1級さん2019/04/03(水) 20:21:10.32ID:lSzhSSnm
>>951
それって復元にするか確定にするか悩ましいところじゃない?
一応相手には確定をオススメしてるけど、金額聞いてビックリされる
0953名無し検定1級さん2019/04/03(水) 21:53:48.64ID:tjezWr5R
>>936
道路管理者なのだから、越境物を放置してなんらかの事故が発生したら賠償問題になるからだろ。
0954名無し検定1級さん2019/04/03(水) 22:22:04.88ID:W5Oz0ABx
次スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554297673/l50
0955名無し検定1級さん2019/04/03(水) 22:50:25.03ID:x6O/FRzE
隣地が立会ってくれないのに
決裁日に間に合わせろとか
まじ困る。
早く終わらせて
報酬もらいたいんだけど
出来ないものはできない。
相手の承諾がいる仕事に
勝手に期限決めないでって感じ
0956名無し検定1級さん2019/04/03(水) 23:23:54.59ID:hQLGcDyR
>>953
じゃあ、民地の中に入り込んでいる道路とかあるけどそう言う場合は即座に側溝入れ直してくれるのか?
0957名無し検定1級さん2019/04/03(水) 23:49:30.67ID:tjezWr5R
>>956
官がそんな親切やってくれるとこあるなら教えてほしいね。
普通に寄付してねってズケズケと言われると思うよ。
0958名無し検定1級さん2019/04/04(木) 00:36:40.87ID:BcoPPYxD
>>954
本職でもねぇクソゴミが勝手にスレ立てすんなや
0959名無し検定1級さん2019/04/04(木) 01:13:36.84ID:rk7zspz4
退会者多いなあ
0960名無し検定1級さん2019/04/04(木) 07:40:01.50ID:CokP3o6z
調査士の場合
精神的に追い詰められて辞めていく人も多い
毎日電話かけてくる不動産屋もおるし
基地外の隣地に毎日挨拶いかなあかんし
つかれるで〜
0961名無し検定1級さん2019/04/04(木) 07:43:59.04ID:u9VF3sq6
3月いっぱいの請求も出してGW過ぎるまで暇だ
買って読んでいない書籍でも読むか
0962名無し検定1級さん2019/04/04(木) 07:59:32.29ID:yKFaVseB
調査士は気の弱いひとは向いてないね。
○東建託の営業経験者とか向いてるんじゃね?
0963名無し検定1級さん2019/04/04(木) 08:45:58.85ID:Yt7EZ3iE
はあ?神様じゃないんだから、真実の筆界なんてわかんねーよ。
原始筆界?ごめん、明治の初めに決められた時は俺生まれてないからわからない。
え?他の測量士が測ったらズレてるって言われた?そんなの誤差誤差。だいたいその測量士が測った値が正しいという保証は?
いつ頃まで掛かるか?そんなの相手に聞いてください。
いや、あなた自分で納得してハンコ押したんでしょ?今更やっぱり違うと言われても無理です。
急いでいる?はあ、皆さんそう仰るんですよね。この仕事だけやってる訳じゃないんですよ。体は一つですので。
人間ですから間違えもしますよ。神様じゃないんで。錯誤で直しときますから。
いや〜、相手の首根っこ捕まえて無理矢理ハンコ押させる訳いきませんからね。無理なもんは無理です。自分で行ってきたらどうです?

これくらい神経図太くないとやっていけないよな。
妙に責任感の強い人は向いてない。
知合いの弁護士も言っていた。
どうせ他人事だから。
自分の家族や身内の事じゃ無いからって。
0964名無し検定1級さん2019/04/04(木) 12:18:41.86ID:vyuDWThx
>>952
世界測地系だから復元だね
基準点も近傍にあるし
堅い不動産屋だと復元後に確認書に印鑑をもらえというが、隣接に復元しますんでって挨拶程度で済ます不動産屋もいる
0965名無し検定1級さん2019/04/04(木) 14:47:32.22ID:rk7zspz4
>>962
その気の強そうな人達は自分で勝手に印鑑押しそうだなw
0966名無し検定1級さん2019/04/04(木) 16:44:36.94ID:RLpbUt25
隣接土地に意味不明な占有者が住み着いてる
土地、建物は故人名義

故人の除籍から推定相続人探したけど、恐らく相続権あることに気付いてないだろうな
居住の態様からして占有開始から軽く二十年経ってる感じ
不在者管理人制度使ったことないけど、どんな要件なら使えるの?
0967名無し検定1級さん2019/04/04(木) 22:34:36.51ID:3EUMewmP
確か不在者が1年以上行方不明の場合。
0968名無し検定1級さん2019/04/04(木) 22:40:16.73ID:3EUMewmP
仕事を進めたら
隣地が遠方にいたり
最近の地積測量図
なのに滅茶苦茶で
見積の倍以上の
仕事になりそうなのだが
皆さんはそういった
場合どうしてます?
0969名無し検定1級さん2019/04/04(木) 22:54:43.91ID:HaixXGH/
遠方なら手紙を送ればいいだろ
0970名無し検定1級さん2019/04/04(木) 23:20:17.95ID:+WpTw7iB
その遠方に手紙を送って何らかのアクションがあれば良いけど、無視されることだって多いんだぜ
0971名無し検定1級さん2019/04/04(木) 23:51:15.20ID:Yt7EZ3iE
ありのままを依頼者に報告して、さてどうします?と指示を仰ぐ。
これこれこういう選択肢がありますよ。
それぞれいくらかかりますがいかがいたしましょう?と聞く。
0972名無し検定1級さん2019/04/05(金) 00:06:01.22ID:cM7k60LN
そんなの、仕事の終わりくらいに滅茶苦茶になることもあるだろ

見積はあくまでも見積

費用がかさみますと言って、それまでの費用をゲットすればいいじゃん
そこから先は金額次第と言えばいい

ごねるようなら糞客とみなして切ればいいよ
0973名無し検定1級さん2019/04/05(金) 06:51:41.45ID:Bc2esi48
仕事やったのにお金払わない依頼主だった場合どうしてますか?
0974名無し検定1級さん2019/04/05(金) 08:01:28.54ID:+EvIG14I
裁判!
0975名無し検定1級さん2019/04/05(金) 08:41:53.99ID:B030CEtG
作業をはじめたら諸々の
問題がでて
追加する話をしたら
客にぶち切られた事がある。
相みつしてて
安かったうちを選んでたみたいで
詐欺野郎扱い
こちらも、面倒な作業を
サービスでやれないので
譲らなかったが
とにかく見積はなじまない
仕事。
0976名無し検定1級さん2019/04/05(金) 09:10:52.79ID:D86rBd9c
弁護士は依頼者との信頼関係が崩れたら簡単に辞任するらしいよ。
調査士もそういう風潮にならないとダメだよね。
請負契約じゃないんだから、途中で辞めるのは自由なはず。
0977名無し検定1級さん2019/04/05(金) 09:20:44.21ID:X5uAC0X1
俺は一旦見積書出したら、予想よりも作業量が多くても金額変えない。
揉めるストレスよりはマシという判断。
0978名無し検定1級さん2019/04/05(金) 10:21:01.11ID:2AriwK9y
測量作業が多少増えても金額は見積り通りでもまわんが、申請が追加になったらさすがにその分は請求するわ。
0979名無し検定1級さん2019/04/05(金) 13:19:04.16ID:R1oK9W2O
この仕事を嫌がる人増えてるのは調査して測量してはじめて
隠れてる瑕疵がいっぱい出てくる所かもな
実際やってみると赤字になる現場も多い
見積は最低限の費用を記載してるにすぎない
弁護士なんか見積だしても最低費用で、そこから人件費
交通費とはどんどんかかるんだぜ、調査士もそうしないと
できない仕事だよ。俺なんか契約に基地外隣地で挨拶回数とか
印取回数超えると別途費用がかかる事明記してるよ
0980名無し検定1級さん2019/04/05(金) 13:33:53.94ID:yYjNXhhR
俺も別枠設けてるな
基準額とプラスになる場合の説明を先にしておく
何かあれば承諾を得る

信頼関係は絶対的に必要
0981名無し検定1級さん2019/04/05(金) 13:39:42.62ID:nX+yTGOO
弁護士って調査士みたく基本依頼断れないって感じじゃないのかな?
途中で断れるならいいよな
0982名無し検定1級さん2019/04/05(金) 14:04:21.01ID:cM7k60LN
正当な理由があれば断っていいじゃん

やすい見積出してるから、やるきが出ないんだよ
0983名無し検定1級さん2019/04/05(金) 15:17:15.94ID:FUdG3xfq
安すぎて受けられないのも正当な事由だから
0984名無し検定1級さん2019/04/05(金) 19:18:58.24ID:nX+yTGOO
途中で信頼関係結べませんっていって匙投げても良いのか?
0985名無し検定1級さん2019/04/05(金) 21:42:32.61ID:yn8Il+b8
弁護士はサジ投げるのアリらしいで。
0986名無し検定1級さん2019/04/05(金) 22:17:36.75ID:ojC/xC+r
>>981
うちの親父が土地家屋調査士なんだが宗教関係でも引き受けてるぞ
やくざとかなら断れるんじゃないかな…?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。