土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part64
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:16:29.93ID:XnxiyV0W土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547134845/
バンバン通報くん(補助者)のテンプレが続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0834名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 14:20:57.60ID:pprk8gD0続きです
敷地調査からスタートして将来的には建物もお願いしたいと言われました。
最初頑張れば、敷地調査は卒業して建物だけ出してもらえるのかな?
0835名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 16:11:47.41ID:vNzOd+Wg表題10万を上げる代わりにそこの敷地の測量を4〜5万でやってくれって事だと思う
儲からないからみんながやらないから不足してるって意味です
0836名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 17:46:44.99ID:wADAMeIw娘の説明が下手でよくわからなかったが、記事を読んで理解できた。
違法に取り壊された建物でも調査士としては依頼されれば申出するしかないだろう。
法務局も実際に建物が取り壊されたなら却下はできない。
やったもん勝ちになるけど、後は裁判でやってくれってとこだな。
0837名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 17:58:24.15ID:ZswiyG800838名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 18:03:48.10ID:LvLU6IOJ0839名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 18:25:09.65ID:NstvtZntいろんなもん書くんでしょ。
一体いくらもらえるの?
0840名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 18:44:03.13ID:vNzOd+Wg下水、水道、ガス、境界の資料を役所で取って調査して図面作成しないといけない
それで4〜5万
0841名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 19:01:30.86ID:NstvtZnt人件費残らないじゃない。
今時、助手に1マン払わなきゃ
集まらんし、やる人いないよ。
0842名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 19:05:57.20ID:pprk8gD0なので最初だけ赤時覚悟で頑張って、少ししたら、建物だけやらせてもらえるように交渉出来ないかなと思いました。
0843名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 19:15:51.01ID:Icp41E2g金もかかるしやっぱ1人が気楽だよ
0844名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 19:20:35.08ID:2RdU9HJa続きです
敷地調査からスタートして将来的には建物もお願いしたいと言われました。
最初頑張れば、敷地調査は卒業して建物だけ出してもらえるのかな?
0846名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 19:47:05.49ID:EczatC9a敷調でもなんでもやりな
どうせ根あげて継続できないから
1、2回ならできるけど継続するとなると出来ないんだよ
お前らど素人にある仕事はだれもせんカス仕事や
美味しい仕事なんかお前ら素人にあるわけないやん
0848名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:26:11.34ID:LrvSrAGV0849名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:56:01.07ID:sLIWk+AK東京、その近郊で3万でやる所や、取引が決まらないとタダ働きになる有名なハウスメーカーや名の知れた不動産もいる。
0850名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 23:02:48.73ID:wADAMeIw裁判所からの通知でビビって振り込むくらいなら最初から振り込めよ。
しかも印紙代とかは向こう持ちなのに報酬しか振り込まないし。
0851名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 23:17:38.17ID:sLIWk+AKそこは、分筆は一筆3万、二筆6万と、一筆あたり3万の価格を言ってくる。
滅失は一万、位置指定申請一律25万。
しかも客からは表題8万請求しているから悪質そのもの。
0852名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 23:26:21.20ID:7NgDeOG60853名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 23:29:47.46ID:wADAMeIwようは社会不適合者なんだろうけどさ。
でも社会不適合者でも生きていける道があるってのは重要だと思うよ。
でなきゃ社会不適合者は死ぬしかなくなるからね。
0855名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 02:26:56.37ID:LMmanbor自分たちの首を絞めてる事に気付かない
0856名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:14:19.16ID:P6y1gFcg経費にもならんわ印紙とかコン杭代金とかどーしてんの?
だれでも出来る位置指定が25万で分筆が3万?ほんまかいな
関西やけど再分筆30万でしてくださいってお願いしてくるけど
関東圏でどーなんてるの?カスな仕事は貧調査士にまかしたいけど
それでええんとちゃうん
0857名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:30:17.40ID:fJVqwVzxと思った。
どうも聞いたところによると、昔、仕事が無い調査士がいくらでもいいから仕事ください。と営業して3万になったらしく。
その調査士も廃業した現在は、同じ支部の調査士が受けているので、会の集まりで会った時に辞めるよう忠告したが、背に腹は代えられないくらい困窮しているらしくまだ続いているようだ。
自分のところにもハウスメーカーから電話がかかって来たが、話にならないと言って断った。
0858名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:47:45.35ID:aZRIu7BA精神的に続けるのは無理じゃないか。
0859名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:10:21.40ID:P6y1gFcg関西でもアホ大手測量事務所が激安でやってたけど結局
補助者もやめて出来んようになってるわ、あほの極みやね
だけど相場も下げたし、その近辺は御1人事務所ばっかになって
すごい迷惑な事務所で、みんなから嫌われてるわ
0860名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:48:25.68ID:qzN4/Jb0値引きは結局自分の首絞めるだけ
0861名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:59:54.38ID:ZJnqQKps売主負担とか地主が開業医とかだと普通に取れるが、たんに隣との境界をはっきりさせときたいからってのは断ってる。
はっきりさせる為だけに70万も80万も出せますか?と言って見積もり出すと、大抵は断られる。
仕事にならないけどそれで良いと思ってる。
0862名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 16:35:07.28ID:7MNQrYeJ相当安くやってるから簡単に施してるんだろうな
0865名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 19:40:26.95ID:OvcHui7Qもともと、この業界の価格破壊は大阪の事務所が仕掛け人だから
首都圏の某パワービルダーが関西進出したときにスゲー値段でやるようになり、調子こいたそのパワービルダーが他の地域の司法書士報酬、調査士報酬を下げた
切られたくない事務所は追随
だが長持ちするわけもなくギブアップして逃げ始めてたのが二年ぐらい前
だからビルダーは犠牲になってくれる弱小調査士を探してる
司法書士も、無理のきく調査士をビルダーに紹介しようと躍起に
0866名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 19:45:43.38ID:p4X4uPPb0867名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 20:48:08.89ID:NCIgIMAnが生意気な態度をとるのは
そういう事ね。
まあ、いけ好かない奴らの
仕事はやらない事にしてる。
それでも、十分食えてるし
0868名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 22:00:26.68ID:ZJnqQKpsその通り。
嫌な仕事をやるならサラリーマンのままで良かったって事になる。
仕事を断れるのが自営業のメリット。
0869名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 23:27:49.18ID:f9KeJyfX建物の登記はあるみたいだから借地権の対抗要件あるんだよな
更地になっても再構築の意志を示す立て看板やれば良いんだっけ?
0871名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 07:29:56.47ID:y6TBiG0h0872名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 07:51:24.90ID:DbbysVRq0873名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 09:14:44.30ID:o6OCu5mY若い番号のは廃車にしたのもあるでしょう。
それにしても凄いな。
0874名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 09:22:18.09ID:ik13kFHK家族を養える
給与を貰えるなら...。
まあ無理だろうね
0875名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 09:29:20.31ID:wHyVlq7Uしかし、補助者に丸投げすればいくらでもできるので、価格破壊も容易に可能。
補助者丸投げをきちんと規制すれば価格破壊は起こせないよ。
0876名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 09:37:03.27ID:DbbysVRq建前は自社で業務を受けている事になっていても
実質はハンコ屋の本職となんら変わりないんだよな
結局単価も法務省が管轄しなくなったから測量士にも単価が負けている
0877名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 11:04:59.18ID:eLvJ2/71今の上層部が就任したあたりから「仕事を下さる不動産業者の皆様の為に越境物の覚書は調査士がやらないといけない」と言う空気にもっていこうとしている
弁護士法に抵触する可能性が「非常に」高いので作成者として調査士は名前載せないって言うのが慣例
報酬をもらうと弁護士会からクレームくる可能性が「非常に」高いから無報酬でやってるのが慣例
無報酬は嫌だし揉め事に関与して後から相手方の弁護士に追究されるのが嫌だから「覚書は調査士の仕事じゃないからタッチしない」と決めている先生も多いのに
越境物の覚書なんて売主である地主にとっちゃあどうでも良いんだよ
売り側買い側の仲介と買主がやんややんや言ってるだけ
だけど、覚書にタッチしない調査士がいると仲介が地主を焚き付けて会にクレームを入れるケースが増えてきているらしいぞ
会としても非公式に「覚書やらずに地主からクレームがあったら調査士に事情聴取する」方向性を打ち出している
「会としては覚書は調査士業務では無いと考えるのでそれはクレームとしては受付できません」と対処している会もあるんだろうにな
ここらで対策をとらないと「業務外なので何かあっても調査士責任賠償保険がつかえない」「弁護士法違反で訴追される恐れがある」のに無料で覚書を強制的にやらされるようになる
無料であっても何度もおこなっていると各士業法に違反するからな
今日は4月1日
0878名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 11:49:33.37ID:DbbysVRq0880名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 12:09:55.03ID:eLvJ2/71わざわざ、令和って言う小さいスタンプも買わないだろうし
通達が出そう
「平成を二重線で消す際は訂正印を要せず」
とか
0881名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 12:31:55.04ID:QUdJqBV1それとも令和1年?
0882名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 12:51:59.37ID:UsQPyyeT0883名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 13:02:24.78ID:ia1S4GB00884名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 13:05:15.41ID:9D0DVP48平成から例話(変換できず)に変わるってこと?
テレビ見てないから全く知らなかったんだけど天皇亡くなったとか?
大変だあ
0885名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 13:17:52.04ID:XZ9R8x9n0886名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 13:19:24.30ID:yHxMwWUL0887名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 13:37:09.60ID:eLvJ2/71この国の事だから、西暦に統一するにしても役所の書類とかには「西暦2019年」とか「西暦」と記載しないと補正くらわしてきそうww
平成〇○年→20××年にすれば文字数的にも無駄が無さそうなのにね
あ、未だに縦書きの書類とかもあるからダメか、西暦は
縦書きで西暦弐捨弐捨壱年とか書かせて「西暦2021年」とか読ませそうw
0888名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 14:05:58.51ID:QUdJqBV1あれ?
そうだったっけ?
意外と覚えてないもんだな。
0889名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 14:23:46.69ID:jSccWM4y0890名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 15:54:01.78ID:EjkhMsDw0892名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 16:30:51.38ID:o6OCu5mY0893名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:41:13.68ID:6uZkANTK0894名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 22:46:25.02ID:n4rGmnUs不動産登記がらみでも事件起きそうだな
「昭和・平成に登記した不動産は新元号で一度登記しなおさないと第3者に対抗できなくなります。権利証・識別・印鑑証明書を預けて下さい。」とか。
「昭和〜平成の地積測量図は無効になります。新たに測量しなおしが必要です。」とか。
0895名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 00:46:40.85ID:tknBuGpl前に戻されてしまいます。今月中に登記申請しなおせば、それを回避できますので委任状を書いて手続き報酬10万円お願い致します。」
0896名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 06:49:44.23ID:iiUVIf0d0897名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 08:09:33.91ID:JrBgSHfW5月の連休明けに大混乱起きたりしない?
0898名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 09:49:58.23ID:4IG2Uf//0899名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 11:47:48.12ID:YuWdFQNU借地主に悪意がなくて土地上の他人の建物を取り壊したとしても
建物の所有者は損害賠償請求できるだろ
0900名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 12:28:15.86ID:4IG2Uf//登記情報が絶対じゃないから所有権を民事で争ってからの話でしょう
もはや建物の認定条件失ってるから地権者が滅失登記出せないんかねえ?
0901名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 12:39:31.08ID:YuWdFQNU取り壊されそうになっただけだと思ったけど
で、建物登記もgigazineで登記されてるんだと思う
その建物が何度か壊されそうになって警察とかでも相手にしてもらえないって騒いでるんだと思うが
0902名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 12:45:11.57ID:4IG2Uf//0903名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 13:00:29.03ID:DsnDpMyw登記情報が絶対じゃないから所有権を民事で争ってからの話でしょう
もはや建物の認定条件失ってるから地権者が滅失登記出せないんかねえ?
0904名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 13:01:15.75ID:DsnDpMyw>>831
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71
。
これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。
街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅ
>>394
0905名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 14:18:39.95ID:5u0v2Dt5地積測量図も令和1年じゃなくて平成31年5月で行けるな。
「平成31年5月から12月までのものは令和1年と読みかえるものとする」と通達が来るな。
ギガジン関係のスレでは「建物滅失登記が地主から出せる」となっているが「登記申請」と「登記申出」の違いを説明してあげ無いと
申出をしても受付番号発行されるわけじゃないし、あくまでも「登記官を促す」だけだから何年放置されてもクレーム入れる事が出来ない
ただ「建物が滅失されたのに建物の所有権登記名義人が滅失から一か月以内に滅失の登記を申請していないのは違法では無いのか?」
と不動産登記法違反についてクレーム入れる事は出来るだろう
表題部変更登記を懈怠して何十年も放ったらかしにして、それを法務局(法務省)も放置している現状に一石を投じる事が出来るのかな、ギガジンのケースでは
0906名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 14:56:32.17ID:eJMoklz00907名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 14:58:58.96ID:9XT+HY9Z0908名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 15:43:33.15ID:828HbhYs0909名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 16:15:14.84ID:UNUtFyED0910名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 16:26:31.89ID:PxlEEQ5rこれで間違ってる根拠が一つも見つからない
0911名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 16:39:32.66ID:DsnDpMyw>>831
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71
。
これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。
街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅだいとうけんたくん
>>394
0912名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 17:03:55.69ID:Y3qtzI3k0913名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 18:01:01.71ID:odPWOYwV0914名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 18:15:07.14ID:pKF07cp+0915名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 18:57:54.61ID:VTiZB7r9地下埋設物調査は無しで
現場はなんだかんだで1日補助者拘束だから本職と補助者で現場1日6万から編集も1日かかるから4万
これに諸経費20%(機械やソフト使用料)と消費税
かかった作業の割に高いかなと感じたら1〜2万値引き
これの半額とか建物を餌にされても絶対やらない
0916名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 19:38:41.81ID:GxtO+Duaなんなら建物も自分らでやりゃええのに
0917名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 19:43:57.00ID:ywWFxxRGは?普通補助者連れてったらその日のうちに補助者にサービス残業で書かせるだろ、補助者エアプか!?
0918名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 19:49:55.44ID:VTiZB7r9それならそれで残業代入れて割増だけど割増は請求できねーだろw
0919名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 20:03:28.88ID:VTiZB7r91日当たり
測量技師34800円
測量補助員22700円
が直接人件費
残業させて早く終わらせるのは事務所の都合
測量助手でも28000円だぞ
それに事務所維持費や器械やソフト損料入れてみ
調査士は測量屋の半分の価値しかないの?
そんなわけねーだろ
0920名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 21:08:08.77ID:VTiZB7r9機材のレンタルだけでも単発だったら器械1万、ソフトでも多分1万位かなGPSで2万くらいだっけ?
補助者と器械を連れて行くだけ4万から6万だな
こういういろんな方向から計算をしてみたことがないんだろう
5万敷調査士は
0921名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 21:21:33.42ID:aUFuwqtb0922名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 21:30:03.44ID:aUFuwqtb0923名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 21:30:38.17ID:VTiZB7r9受注金額の最終決定は自分だろ
0924名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 21:48:00.68ID:zwWGjsDD類友なんじゃない?
自分の胸に手を当ててよーく考えてみな。
自分の程度が低いから程度の低いお客さんが寄って来るんじゃねーの?
程度の低いお客さんが寄ってきて嘆くなら、自分を高めたらええんやで。
自然と質の高いお客さんが寄って来よるわ。
0926名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 22:23:17.12ID:mDK2tt4eあれ調査の項目に測量あるし別に測量の項目あるし
測量の見積もりできないのに一度サービスで受けて激安だから営業マンにこき使われてんだろ
みんな察してやれよ
0927名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 22:24:28.18ID:CALdfI5o>>831
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71
。
これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。
街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅだいとうけんたくん ,
>>394
0928名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 22:46:03.17ID:Z0j8R0C/が敷調5万とか
腐れ不動産や使われる。
いつか報われると
思ってやるんだが
結局は貧乏なまま
辞めていく。
カスには近づかない事。
これがこの業界で
生きぬく秘訣だ。
0929名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 23:15:43.62ID:cjYP/G/bそんな見積もり出したらこっちでは仕事こねえわ
確定込みなら金取れるが、ただ測量するだけでも20万で出したら、すぐよその法人か測量会社が安くやるな
まあ都内でも2箇所で10万の測量をやらせてるとこもあるけどな
0930名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 23:24:37.63ID:YTQk9RS050万円で見積もって、まあ高いって言われるんだけど「45万円にならないかって地主さんが言ってるんだけど」って言われると「しゃーないなぁ」って感じで受けてる
確定測量の平均相場が40万円の地域だけど、名義貸しが横行しててキチンと自分で現場出来る調査士は埋まっちゃってるのよ
名義貸しとか丸投げ調査士は、受注してから着工まで時間かかるし仲介が質問しても返答が遅いとかね
5万円から10万円のプレミアムをつけても良いでしょ
0931名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 23:27:10.62ID:CALdfI5o>>831
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71
。
これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。
街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅだいとうけんたくん?
>>394
0932名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 23:33:51.31ID:UnOHk+LTやったらやったで10万以上請求しても安くしてくれって言われたことないし
0933名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 00:05:48.60ID:uiwinh8fそれで他に持っていかれるならどうぞご自由にだよ。
地域で相場ってのがあるから、安い地域はお気の毒にと思うけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。