トップページlic
1002コメント350KB

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/23(土) 22:16:29.93ID:XnxiyV0W
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547134845/

バンバン通報くん(補助者)のテンプレが続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0756名無し検定1級さん2019/03/27(水) 14:14:02.48ID:ao1MMdn6
>>1
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71

これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。

街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない訳ではないからな
むしろ本来は本人が申請するものだし
だから農転を司法書士や調査士が申請したって何の問題もない
>>394
0757名無し検定1級さん2019/03/27(水) 16:05:29.21ID:0yfBPYYj
>>755
何をもって法律事務って言ってるのかわからないが、宅建士の重説だって法律事務だけど弁護士には出来ないだろ
不動産鑑定士の鑑定評価、中小企業診断士による診断書、調査士による実地調査の上での表題登記申請
これらを「当然に法律事務」とひとくくりにして「弁護士にも可能」って言う根拠が知りたいわ
「中小企業診断士には独占業務が無い」って言ってる馬鹿がいるけど、個別の法律に中小企業診断士が作成した書類を添付しないといけないものもあるからな
0758名無し検定1級さん2019/03/27(水) 16:56:18.78ID:cho5SFQ5
神奈川調査士会の開業ガイダンスはためになりますか?
0759名無し検定1級さん2019/03/27(水) 18:42:49.68ID:hU9iunxY
各会で高校に出前出張授業とかやってるけど
測量技術がどうのこうのってどこも測量士がやる事をやってるけど
調査士がこういう事やるのってちょっと士業としては恥だよね
他人の畑を荒らしてるように見える
0760名無し検定1級さん2019/03/27(水) 19:41:11.55ID:P9H61aUM
>>759
高校生向けならそら仕方ないんじゃないの?
高校生に表示に関する登記とか土地境界云々
を言っても授業として成り立たせるの大変だも
の。測量の器械持って行って実習形式で「さあ
測ってみよう!」という授業が一番楽で楽しませ
る事も出来るしな。
0761名無し検定1級さん2019/03/27(水) 20:58:45.79ID:9c0g2H+9
表示登記の申請は決して法律事務ではありません。
ではなんなのかと言いますと肉体労働でございます。
よって弁護士は法律事務の独占しか認められておらず、土地家屋調査士の独占業務である肉体労働はできません。
0762名無し検定1級さん2019/03/27(水) 21:42:09.91ID:oV2iz8O+
つまんね
0763名無し検定1級さん2019/03/27(水) 22:23:17.18ID:3T/EIJq5
>>745
弁護士以外で士業に恩義感じてる公務員なんていなくね?
仕事あげてる立場だろうし、態度の悪い行政書士や調査士に対しては、士業の領域で賛否あるところに関して本当に懲戒事由に該当していないか照会するって言われるよ。
0764名無し検定1級さん2019/03/27(水) 22:37:00.15ID:MOzUtUiq
行政書士法違反で逮捕された調査士は一人や二人じゃないんだから

ここで下手な事書いたり、新人の調査士に「調査士が農転の代行しても農業委員会は何も言わないぞ」なんて無責任な事教えちゃダメだよ

「逮捕者出した事あるけど、誤差の範囲だ」って言えるのならそれはそれで立派だけど
0765名無し検定1級さん2019/03/27(水) 22:50:45.58ID:5lVp1eOA
いきなり逮捕とかいきなり懲戒は無いよ。
最低でも1回は注意されてるはず。
それを無視してやるから逮捕だ懲戒だとなる。
注意された時に素直にゴメンナサイすればお咎めなしさ。
0766名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:01:31.61ID:GY0JQ0Oi
>>756
サンキュー!
0767名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:08:59.65ID:JXQI2fe8
ガタガタ言う前に行書ぐらい取れよw
0768名無し検定1級さん2019/03/28(木) 08:00:52.63ID:/a7DpgbR
今年登録を考えてる有資格者ですが、実際、行書持ってる調査士って農転の他に何か会費まで払って行書登録するメリットってあるんですか?
0769名無し検定1級さん2019/03/28(木) 11:59:23.21ID:SFh4wZUC
そんな数もないしペイできません
0770名無し検定1級さん2019/03/28(木) 12:24:46.58ID:bSKiidpA
地域によるわな
俺は毎月1件以上は農転出してるから余裕でペイできる
0771名無し検定1級さん2019/03/28(木) 12:56:23.04ID:/a7DpgbR
>>770
なる程!やはりメインは農転なんですね!行政書士さんに依頼したら、いくら位かかります?5万位?
0772名無し検定1級さん2019/03/28(木) 13:02:31.93ID:bSKiidpA
>>771
俺は最低でも税込8万ぐらい
これでも安い方だと思う
0773名無し検定1級さん2019/03/28(木) 13:16:13.57ID:UgwX0VAq
俺の地域だと2〜3年に1件あるかないかって感じ。
全くペイできない。
0774名無し検定1級さん2019/03/28(木) 14:07:15.97ID:G/WRy+ZT
>>756
25000円
0775名無し検定1級さん2019/03/28(木) 16:52:06.02ID:/0TXfhDv
>>772
8万て、許可と届出でどっちの値段
0776名無し検定1級さん2019/03/28(木) 17:13:48.50ID:/a7DpgbR
調整区域なんてほとんどないと思うので、4・5条の届出で相場の金額教えてくれたらうれしいです!
0777名無し検定1級さん2019/03/28(木) 17:54:38.83ID:SnNnvEK6
分譲開発地域にもよるけど3000m2以下なら100万くらい行政書士
状況にもよるけど測量分筆100くらい貰う。合わせて200くらい
0778名無し検定1級さん2019/03/28(木) 18:13:25.19ID:8FbDJxa/
届出なら1〜2万じゃないの
別に誰でも出来るし
0779名無し検定1級さん2019/03/28(木) 18:27:26.81ID:GKnSrjZT
誰でもできるなら自分でやればいいんじゃね?
0780名無し検定1級さん2019/03/28(木) 18:34:07.32ID:8FbDJxa/
自分で簡単にできるから単価が安いって話だろ
アスペかよ
0781名無し検定1級さん2019/03/28(木) 18:39:05.10ID:Xji9rqX+
届出で8万以上も貰える訳ないだろ・・
0782名無し検定1級さん2019/03/28(木) 18:50:30.23ID:GKnSrjZT
誰でもできるから単価安いなら立会いも馬鹿安だろ?
0783名無し検定1級さん2019/03/28(木) 19:03:58.73ID:bSKiidpA
>>775
許可だよ
俺の地域は線引きされてないから届出はない
0784名無し検定1級さん2019/03/28(木) 19:59:55.51ID:Ox0365oW
届出なんて住宅メーカーとか不動産屋が書類作って本人申請で出すのばっかだろ
0785名無し検定1級さん2019/03/28(木) 20:00:56.34ID:jMZNHCb+
銀行に営業行って仕事取った方いますか?
0786名無し検定1級さん2019/03/28(木) 20:09:55.26ID:bSKiidpA
銀行なんかに営業に行くより、消防かJCかライオンズかロータリーに入った方が仕事が来るような気がする
0787名無し検定1級さん2019/03/28(木) 20:12:10.06ID:gZ+VvBFm
いま土器、現行に営業?
みんな廃業してまっせ
0788名無し検定1級さん2019/03/28(木) 21:59:41.50ID:THz7nbuh
銀行なんて案件の数が少ない。
ハウスメーカー、建売屋、不動産屋に行けばかなりの案件あるし、調査士探してるぞ。
0789名無し検定1級さん2019/03/29(金) 00:03:06.36ID:oo8uIyRK
調査士なんか探してないよ
肥溜めみたいな同意書もらう為にペコペコ基地外に
日参させる為の要員なだけ
0790名無し検定1級さん2019/03/29(金) 01:34:57.18ID:PEgYQYHu
>>756
誰でもできるから単価安いなら立会いも馬鹿安だろ?
0791名無し検定1級さん2019/03/29(金) 05:56:08.56ID:HYFDDDRb
>>785
いきなり新参者が行っても絶対もらえない。
いくなら不動産屋だよ。誰もやりたがらない
仕事ならくれるかもしれないよ。
0792名無し検定1級さん2019/03/29(金) 09:01:29.08ID:pg043mOv
開業して日の浅い司法書士が有効。
誰か良い調査士いないかな?と探してる場合が多い。
登録番号見れば最近登録したかどうかわかる。
0793名無し検定1級さん2019/03/29(金) 10:10:40.39ID:oZ7HCDDt
昔は司法書士経由も多かったけど、
今は司法書士経由の仕事も激減してるから、もはや優良顧客ではないね。
銀行→司法書士→調査士の発注ルートが
銀行→司法書士の部分で激減してるのが大きな理由だから、
今後も増えることはなさそう。
素直に工務店か不動産屋がいいんじゃね。
0794名無し検定1級さん2019/03/29(金) 10:24:13.07ID:n10+ZtxP
地方の不動産屋はほとんど賃貸しかやってないし
小さいとこは年々廃業してる
仕事があるところはお抱えがあるから値段を下げて勝負するしかないから厳しいよな
0795名無し検定1級さん2019/03/29(金) 10:42:29.71ID:khCVfiep
あの表専、いい人だったのに今日までか
今度来る表専どんな人なんだろうな
面倒臭い奴だったら嫌だな
0796名無し検定1級さん2019/03/29(金) 10:58:58.25ID:pg043mOv
確かに銀行→司法書士のルートは激減している。
最近は税理士→司法書士のルートが殆ど。

開業して日の浅い司法書士は仕事も無いから期待薄だね。
確かにその通りなんだけど、将来に期待かな。
お互い新人同士なのでシンパシー感じるかもよ。
0797名無し検定1級さん2019/03/29(金) 11:31:32.92ID:n10+ZtxP
そこら中で空き家対策の協定を結んでるけど
何やるんや
そんなのお金になるのかね
0798名無し検定1級さん2019/03/29(金) 12:20:18.92ID:JWnZ2oiW
そういう他人事で何も考えてないお前みたいな木っ端には仕事が回ってこないから知る必要はないよw
0799名無し検定1級さん2019/03/29(金) 12:32:25.98ID:H+08xiF3
自分の周りのメーカーや仲介は調査士探してるよ
フットワーク軽くて何でも言う事聞いてくれる調査士をね

俺も彼らの仕事をやってるけどさ、無理なものは無理って断るのよ
だけど、彼らは「無理がきく調査士」を求めてる
無理が効く調査士がいないから、仕方なく俺みたいな生意気な調査士を使わざるを得ないだけ

隣地土地登記名義人の住所が他府県の法人とかだったら、その時点でお断り入れる様な面倒臭がりな調査士だからな、俺はw

覚書もきっぱりと「それ調査士の仕事じゃないじゃん?」と拒否てるし
0800名無し検定1級さん2019/03/29(金) 12:49:54.07ID:oo8uIyRK
だれだって激安ですばらいしい家を建築できる工務店さがしてるし
仲介手数料1%の会社さがしてるで、でもそんなん出来んやろ
調査士もおなじや、出来ん事、無理な事を強要するヤクザな会社が
あほな調査士探してるって?うんそれは探してるかもな
0801名無し検定1級さん2019/03/29(金) 12:54:30.33ID:6CGpFR4T
ふぇー
0802名無し検定1級さん2019/03/29(金) 14:35:11.64ID:44vOZTwf
空き家対策とか建築士か不動産屋がやる事だろ。
先のことを考えたら調査士は何を求めてるのかちょっと不明て人は多いと思う
0803名無し検定1級さん2019/03/29(金) 14:36:37.93ID:pg043mOv
当たり前だけど、お金もらうほうの立場と払うほうの立場は違うよな。
安かろう悪かろうは駄目だが、同じ性能や品質なら安い方を選ぶ。
0804名無し検定1級さん2019/03/29(金) 21:12:55.27ID:meox+GC4
未だに司法書士への営業は有効だよ。
司法書士から流れてくる案件は特に建物と滅失みたいな楽なやつが多い。

補助者抱えてるレベルの司法書士さん軽く接待したら月2、3くらい来るよ。
0805名無し検定1級さん2019/03/29(金) 21:20:49.38ID:oZ7HCDDt
月に滅失3件か。
そんな小銭いらんなぁ。
0806名無し検定1級さん2019/03/29(金) 21:28:58.29ID:meox+GC4
>>805
建物3件かもよw
ってかハウスメーカーか工務店か不動産仲介か司法書士くらいしか営業先ないんだけどなぜにそんな司法書士に否定的?

コンプレックスでもあるの?
0807名無し検定1級さん2019/03/29(金) 21:29:13.91ID:xa0ZUCFN
滅失、建物、地変だけで食っていくのが俺の目標
0808名無し検定1級さん2019/03/29(金) 21:39:50.03ID:W6dvVo5y
ハウスメーカや不動産屋のバックは30%位出せば良いのですか?
この前、不動産から言われました。
0809名無し検定1級さん2019/03/29(金) 21:45:31.91ID:PEgYQYHu
>>756
誰でもできるから単価安いなら立会いも馬鹿安だろ?
>>756
建物3件かもよw
ってかハウスメーカーか工務店か不動産仲介か司法書士くらいしか営業先ないんだけどなぜにそんな司法書士に否定的?

コンプレックスでもあるの?
0810名無し検定1級さん2019/03/29(金) 22:48:46.62ID:hzeZ591f
確定なんか面倒で
やりたくないのに
バックよこせとか言ってくる
アホな不動産屋がいる。
0811名無し検定1級さん2019/03/29(金) 23:01:27.98ID:C4qTtlHH
知り合いの仲介に聞いたけど確定測量はバックとりやすいって言ってた
何でかって言うと動く金が小さくないから地主に水増し請求しやすいらしい
建物表題登記で20万円とって5万円バックで15万円調査士の取り分なら、仲介と調査士ウインウインだろうけど20万円なんてちょっと調べたら高いって分かる
だけど、確定測量は現場ごとに全然手間が違って来るから上乗せしやすいってさ

おれはそのクソ仲介の仕事やってないけど
0812名無し検定1級さん2019/03/29(金) 23:15:55.41ID:pg043mOv
見せてもらおうか、土地家屋調査士の性能とやらを。
0813名無し検定1級さん2019/03/29(金) 23:24:19.90ID:oZ7HCDDt
司法書士に否定的というか、
司法書士からの紹介案件の売上比率が低いだけなんだよねぇ。
接待して小銭じゃ、接待する意味がない。
むしろ、こっちから紹介してる案件が多いぐらいだから、接待してほしいよ。

ま、お互いに売り上げ比率が低いから、
双方、取引先としては重要じゃないんだよね。
0814名無し検定1級さん2019/03/30(土) 00:00:37.15ID:vNzOd+Wg
わいの事務所と会社は測量の売上が8割占めてる
コンサル、測量会社、公共を主にしてるが不動産屋の仕事は今は全然やっていない
確定と登記は急げ急げで休む暇も無くて時間も体力も人生も奪われる
一時期不動産屋主体で仕事をしてたが社員の入れ替わりが激しくなってこの経営になった
まあ仕事も単価も減ったしな
測量士を持っててよかった
0815名無し検定1級さん2019/03/30(土) 00:03:51.49ID:fd1yBFyu
>>813
司法書士に紹介なんてほとんどできないよ。うちは貰うばっかりだからたまにご飯つれていく。

仕事くれる司法書士さん5人くらいいるけど月40くらいにはなるからありがたいけどな。

不動産屋と比べたらみんな優しいし。
0816名無し検定1級さん2019/03/30(土) 00:31:16.16ID:r3glNetY
滅失税込み3万で20パーのバック要求してくる書士の上から目線なんなん?

よくよく聞いたら、税理士に支払うバックが25パーらしい

巻き込まないでほしいわ
0817名無し検定1級さん2019/03/30(土) 00:37:34.02ID:wADAMeIw
司法書士さんは紳士というか調査士のことを対等に扱ってくれる。
不動産屋は下請けにしか見てくれてない。
銀行はそれがもっと顕著。
謄本くらい自分で登記所行って取ってくるか登記情報みりゃ良いのに平気で原本を要求してくる。
どんだけ動きたくないねん。
0818名無し検定1級さん2019/03/30(土) 03:57:19.80ID:2RdU9HJa
>>756
誰でもできるから単価安いなら立会いも馬鹿安だろ?
>>756
建物3件かもよw
ってかハウスメーカーか工務店か不動産仲介か司法書士くらいしか営業先ないんだけどなぜにそんな司法書士に否定的?

コンプレックスでもあるの??
0819名無し検定1級さん2019/03/30(土) 03:57:54.88ID:2RdU9HJa
>>1
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71

これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。

街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない訳ではないからな
むしろ本来は本人が申請するものだし
だから農転を司法書士や調査士が申請したって何の問題もない
>>394。、
0820名無し検定1級さん2019/03/30(土) 08:14:05.33ID:wADAMeIw
>>819
早起きだな。
0821名無し検定1級さん2019/03/30(土) 08:50:47.15ID:WOJRwzUn
>>819
お医者さん紹介する??
0822名無し検定1級さん2019/03/30(土) 09:09:06.61ID:ceE6UvZ5
>>819
ネタとしてやってるのかもしれんが、クソ寒いって気づいてないのか?
0823名無し検定1級さん2019/03/30(土) 09:17:08.19ID:tpVMnjVo
ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
https://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/
0824名無し検定1級さん2019/03/30(土) 09:50:35.59ID:d6DVLLOn
大体月に売り上げいくらほどで月給20万の補助者雇いますか?
0825名無し検定1級さん2019/03/30(土) 11:32:09.46ID:U6jl6sWN
120
0826名無し検定1級さん2019/03/30(土) 11:32:50.62ID:fd1yBFyu
なんかちょくちょく税理士出てくるけどなんなん?
流石に税理士が調査士の仕事の安定供給先にはならんやろ。
0827名無し検定1級さん2019/03/30(土) 11:43:13.68ID:EczatC9a
月売上40万でも測量しなあかんから雇わなしゃーないで
1人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅーしますか?
0828名無し検定1級さん2019/03/30(土) 11:44:08.43ID:U6jl6sWN
司法書士と合同でやってるけど、税理士から仕事来るよ
田舎で地場産業があるから自営業者の相続や抵当権のからみで、建物の表題、表題変更、滅失は月に1件ぐらいある
まあ全体から見ればたいした量じゃないけど
0829名無し検定1級さん2019/03/30(土) 11:44:17.98ID:+bzBYHno
自分で測量できないの?
0830名無し検定1級さん2019/03/30(土) 12:24:33.99ID:2RdU9HJa
>>819
0831名無し検定1級さん2019/03/30(土) 12:25:40.29ID:2RdU9HJa
>>1
後々問題になる可能性は低いな。
それより、本人と話す機会もなくハウスメーカーの営業ありがとうございます!
>>482
>>71

これは俺も知りたい。
>>70
すみません質問させてください。

街区多角点2点のみ使用
一方にTS
一方に素子プリ 仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなく士業の業務って別に士業しか申請できない
人でやってたら、いつまでも仕事なんかけーへんで
1人でやってる超〜ど素人に、仕事をお前ならはっちゅ
>>394
0832名無し検定1級さん2019/03/30(土) 12:30:06.91ID:QAExsb3T
県若手ルーキー何人かで測量補助のグループ作ってるけど、開店休業状態になって補助で小遣い稼ぎしかしないような人や、平等にって始めたはずなのにリーダー気取って全員と不仲になり脱退する人とかいてもうグダグダだよ
0833名無し検定1級さん2019/03/30(土) 14:01:44.13ID:pprk8gD0
ハウスメーカーに営業に行ったら、敷地調査の仕事を依頼したいだって。
調査士が不足しているみたい。
どうかな?
0834名無し検定1級さん2019/03/30(土) 14:20:57.60ID:pprk8gD0
>>833
続きです
敷地調査からスタートして将来的には建物もお願いしたいと言われました。
最初頑張れば、敷地調査は卒業して建物だけ出してもらえるのかな?
0835名無し検定1級さん2019/03/30(土) 16:11:47.41ID:vNzOd+Wg
恐らくそれはない
表題10万を上げる代わりにそこの敷地の測量を4〜5万でやってくれって事だと思う
儲からないからみんながやらないから不足してるって意味です
0836名無し検定1級さん2019/03/30(土) 17:46:44.99ID:wADAMeIw
>>823の記事を娘が見て話題にしていた。
娘の説明が下手でよくわからなかったが、記事を読んで理解できた。
違法に取り壊された建物でも調査士としては依頼されれば申出するしかないだろう。
法務局も実際に建物が取り壊されたなら却下はできない。
やったもん勝ちになるけど、後は裁判でやってくれってとこだな。
0837名無し検定1級さん2019/03/30(土) 17:58:24.15ID:ZswiyG80
地上げ屋だろうね。
0838名無し検定1級さん2019/03/30(土) 18:03:48.10ID:LvLU6IOJ
敷地調査なんて調査士がやる仕事じゃねえよw
0839名無し検定1級さん2019/03/30(土) 18:25:09.65ID:NstvtZnt
隣の窓の位置とか水道管やら
いろんなもん書くんでしょ。
一体いくらもらえるの?
0840名無し検定1級さん2019/03/30(土) 18:44:03.13ID:vNzOd+Wg
現況と高さと境界の測量をやって
下水、水道、ガス、境界の資料を役所で取って調査して図面作成しないといけない
それで4〜5万
0841名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:01:30.86ID:NstvtZnt
機材や車の経費を抜くと3マン位しか
人件費残らないじゃない。
今時、助手に1マン払わなきゃ
集まらんし、やる人いないよ。
0842名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:05:57.20ID:pprk8gD0
ありがとうございます。
なので最初だけ赤時覚悟で頑張って、少ししたら、建物だけやらせてもらえるように交渉出来ないかなと思いました。
0843名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:15:51.01ID:Icp41E2g
>>841
金もかかるしやっぱ1人が気楽だよ
0844名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:20:35.08ID:2RdU9HJa
>>831
続きです
敷地調査からスタートして将来的には建物もお願いしたいと言われました。
最初頑張れば、敷地調査は卒業して建物だけ出してもらえるのかな?
0845名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:38:49.40ID:vNzOd+Wg
>>841
建物の表題10万を餌にそれをやらせる
ヤ〇ダ、〇マホームはその相場だったと思う
0846名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:47:05.49ID:EczatC9a
こんなとこで質問するよりやればいいじゃん
敷調でもなんでもやりな
どうせ根あげて継続できないから
1、2回ならできるけど継続するとなると出来ないんだよ
お前らど素人にある仕事はだれもせんカス仕事や
美味しい仕事なんかお前ら素人にあるわけないやん
0847名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:56:15.32ID:fCqH8EqN
>>844
んなわけないだろ
0848名無し検定1級さん2019/03/30(土) 22:26:11.34ID:LrvSrAGV
敷地調査なんてやった事ないけど、そんなめんどくせー事して4〜5万しか貰えないのかよ
0849名無し検定1級さん2019/03/30(土) 22:56:01.07ID:sLIWk+AK
敷地調査が4〜5万貰えるならまだマシな方かも。
東京、その近郊で3万でやる所や、取引が決まらないとタダ働きになる有名なハウスメーカーや名の知れた不動産もいる。
0850名無し検定1級さん2019/03/30(土) 23:02:48.73ID:wADAMeIw
設計事務所からの仕事でレベルと真北を測って請求書出したけど、お金振り込んでくれないので支払督促の申立てをしたら速攻で振り込んでくれた。
裁判所からの通知でビビって振り込むくらいなら最初から振り込めよ。
しかも印紙代とかは向こう持ちなのに報酬しか振り込まないし。
0851名無し検定1級さん2019/03/30(土) 23:17:38.17ID:sLIWk+AK
表題は一律3万という埼玉県内の中小ハウスメーカーもあるな。
そこは、分筆は一筆3万、二筆6万と、一筆あたり3万の価格を言ってくる。
滅失は一万、位置指定申請一律25万。
しかも客からは表題8万請求しているから悪質そのもの。
0852名無し検定1級さん2019/03/30(土) 23:26:21.20ID:7NgDeOG6
調査士終わってるな
0853名無し検定1級さん2019/03/30(土) 23:29:47.46ID:wADAMeIw
サラリーマンよりは自分に向いてると思う。
ようは社会不適合者なんだろうけどさ。
でも社会不適合者でも生きていける道があるってのは重要だと思うよ。
でなきゃ社会不適合者は死ぬしかなくなるからね。
0854名無し検定1級さん2019/03/30(土) 23:31:53.86ID:fCqH8EqN
>>851
それを受ける馬鹿がいるから困るんだよ
0855名無し検定1級さん2019/03/31(日) 02:26:56.37ID:LMmanbor
本当にバカだな
自分たちの首を絞めてる事に気付かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています