土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:16:29.93ID:XnxiyV0W土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547134845/
バンバン通報くん(補助者)のテンプレが続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0564名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 09:57:47.50ID:vsaIhVRB立会いしたのにハンコ押さないってこと?
立会いもしないってこと?
0565名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 10:19:30.78ID:FynNGQhL印鑑に効果あるわけじゃないし千葉以外なら通ると思う。
0566名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 12:59:27.56ID:qnaq52D4>>482
>>71
>>70
>>68
登記所職員も昼休み中にこの掲示板を見ている可能性がある。
身バレしちゃったな。
最高
>>394
0567名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 15:53:38.82ID:1GCa20Na仕事の出来ない頼りない女の子だったので、辞めたと聞いた時はやっぱりなと思いましたね。
0568名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:26:34.37ID:wCdJTUIT成年後見人は親族が望ましい
って最高裁が見解を表明したんだっけ?
弁護士、司法書士による成年被後見人の財産の使いこみが理由
食えない弁護士は境界確定訴訟(筆界確定訴訟)に参入してこれば良いのに
土地を売りたい→境界確定測量を調査士に依頼→立会い不成立→何年も土地を塩漬け
ってのをここ数年結構見るけど、ここで調査士が筆界特定を申請し並走して弁護士が訴訟を提起していれば2、3年でカタがつくだろとは思う
0569名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:49:58.23ID:IMp/Dtux何十年か前に家事で家が無くなって境界があやふやになったんだって。
それでずーっとあっちだこっちだと揉めていたらしい。
境界の専門家である土地家屋調査士に頼めば、殺人事件にまでならなかっただろうに。
0570名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:29:05.40ID:UJ6WhJSKお金の問題もあったんじゃないの
0571名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:43:06.55ID:96o21AaG土地の精鋭である我々土地家屋調査士に相談してくれれば
世界から土地紛争をなくすことが出来るのにな
みんなもそういう気概でこの難関資格取得したんだろ?
0572名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:07:52.52ID:tJvInTGz宅建と同等
0573名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:11:00.73ID:IMp/Dtuxもちろんそうだよ。
この世から境界紛争を無くしたいという一心でこの職業を選んだ。
故に50万からという破格のお手頃価格で測量の仕事をしている。
ちなみに表示は10万から滅失は5万からとボランティア価格だよ。
0574名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:30:26.92ID:vUC15/0+よな。宅建しか受からんかった奴か?
0575名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:43:15.32ID:tJvInTGzだから3年も費やしたわw
それが、今では試験が軟化し一発合格者ばっかりらしい
0576名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:48:00.89ID:ZGX3mQDU大学の体育館で
前の席1列の人しか
受からない試験だったよ
0577名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:56:43.30ID:vUC15/0+そらその時代からすればかなり易化してるとは
思うがさすがに一発合格者ばかりは言い過ぎ
0578名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:59:09.30ID:vNORu9oZまあ、オレは一発合格なんだけどね
0579名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:05:46.12ID:Gfh12mG5登記事項要約書には乙区の仮登記があった場合記載されますか?
0580名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:06:38.80ID:Gfh12mG50582名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:34:18.74ID:Gfh12mG5ありがとうございます!
0583名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:58:13.92ID:y0CeYLDx0584名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:25:32.01ID:sZWV7MQRあんなの法律の知識が必要ない試験で合格したからジジイはアホばっかなのかw
0585名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:00:22.35ID:zoKktpR+0586名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:17:08.87ID:y0CeYLDx自分としてはそっちの方が嫌だなw
今みたいに、難しくて合格平均点70点台とかの方が良い。
自分は60点台で受かってるけどw
0587名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:27:31.09ID:BuyIRFi4こいつら全員落ちたんだなーと思ってたらいつのまにか優越感に浸ってました
0588名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:55:05.50ID:DPyBq89d>>482
>>71
>>70
すみません質問させてください。
登記事項要約書には乙区の仮登記があった場合記載されますか?
>>68
>>394
0589名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:24:39.03ID:MLQRuLgW今は400/6000だけど昔は400/11000くらいだったんだっけ?
0590名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:29:54.28ID:HuyYOiBk0591名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:56:00.93ID:FdDT1x0A0592名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 09:00:01.63ID:LlkwRIPF小学生と一緒に3級までとったよw
0593名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 09:25:12.96ID:DPyBq89d小学生と一緒に
分筆して消えるんだからありがとうございます!
>>482
>>71
>>70
すみません質問させてください。
登記事項要約書には乙区の仮登記があった場合記載されますか?
>>68
>>394
0594名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 10:38:43.67ID:YN3S0vNd0595名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:50:42.14ID:76VVHRQ10596名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 17:08:20.08ID:0PzSY0Zt合格者数400÷15,000だと2.6%だな
ありゃ?計算合わないかな?
一番厳しい時で合格率が1%台になったって聞いたんだが
0597名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:20:46.96ID:UWVBREbi15000人は恐らく出願者数でその内
受験したのは12000人ぐらいではな
いかな?合格者は500人ぐらいで実質
の合格率は4%台と思われる
0598名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:31:03.57ID:0PzSY0Zt「記念受験しようとして実際に行かなかった人間だっているじゃないか」と言われるかもしれないけど本気受験する予定で申し込んだけど緊張のあまり体調不良で敵前逃亡した人も一定数いるわけだし
0599名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:40:07.04ID:o6wdBA7a0600名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:42:15.59ID:HuyYOiBk実質は400/2000だ
5人に1人が受かる試験だぞ
0601名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 19:38:53.30ID:LXMFAYWq0602名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:24:43.28ID:qZzB7H6C仕事を譲らない業界だと
つくづく思う。
0603名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:27:21.46ID:utqQHB2Qそりゃ、補助者に丸投げしてでも仕事の分量減らさないようにするわけだからね。
自分が動けなくなっても。
まあ、そうせざるを得ない稼ぎしかないってことなのかね。
0604名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:30:02.66ID:KbUbhD1v0606名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:59:12.89ID:Sl+CzxaY0607名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:59:22.00ID:KbUbhD1v正に親馬鹿w
0608名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:15:39.31ID:MLQRuLgW細長い水路の確定とかマジきつい
高低差があると人がいないと移動が大変だし
依頼料が60万だったのかな
何メートルか知らないが出来ないなら断ればよかったのに
0609名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:29:11.91ID:eONe5+86若い奴にしかできない仕事するんだろ
考え方がすでに負け組
0610名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 23:57:15.90ID:4pqa6Bua3分で腰が痛くなる。
その苦痛に耐えながら何とかやったけど、ほんと嫌になる。
そういう肉体労働は若い人に譲りたいよ。
0611名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 00:21:41.85ID:COR5+SIk確かに、業務を完了させずにかつ返金し無ければいけない費用を依頼主に返金せずに懲戒になった本職が居たけど
だけど、依頼者も再三納期を延期してくれて温情あると思うんだが
0613名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 07:00:41.13ID:UuV55IAK0614名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 07:06:49.74ID:WW8nN1TZ父親がいなくてもやっていけてるならモグリでも立派
0615名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 09:10:04.27ID:4/pxxU4q依頼人があまりにもアホすぎてぶん投げた現場あるんだけど、これも懲戒理由になるのかな
前金、手付金は一切もらってないから、完全に時間の無駄だった
0616名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 10:58:35.97ID:vqak76RV何がしたいのかすら分からない
一人暮らしの爺さんだったけど、色んなところでたらい回しにされてたらしい
今もたらい回しにされてんのかな
0617名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 11:49:35.28ID:C1iMuapY面倒くせー隣接がいるのでやる気も失せてきたし、それを報告してない。
だからたまに催促の電話掛かってくる。
立会いしてくれない人がいるので進まないのですと説明すると一応納得してくれる。
ただ、俺のケースも懲戒になるんだろうな。
やる気失せてるし途中経過も報告してないしね。
0618名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 11:52:44.72ID:5aTmz6qE困るのは誰だということになり
0619名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:11:54.96ID:0NP4qUfP小学生と一緒に
分筆して消えるんだからありがとうございます!
>>482
>>71
>>70
すみません質問させてください。
登記事項要約書には乙区の仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなくてもやっていけてるならモグリでも立派
>>394
0620名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:22:54.50ID:QXf+YSvH0621名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:26:32.38ID:7BUjCm0K0622名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:35:53.63ID:BOk0QoeP飽きてきた。
0623名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:46:56.73ID:HG5Pvwzd山の中とか急傾斜地とかただの調査士には酷やな
0624名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:09:24.18ID:+5osW25o立派な人なら資格とって欲しいわ
仕事1年でも2年でも休んで取れば良いんだよ
合格者は時間削って勉強したわけだし
0625名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:10:37.87ID:Rf1utZEW色々面倒くさい割には
儲からない仕事。
同業は辞めて
田舎に戻り、気楽に
暮らしてるみたいだ。
0626名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:12:12.66ID:0NP4qUfP同業は辞めて
田舎に戻り、小学生と一緒に
分筆して消えるんだからありがとうございます!
>>482
>>71
>>70
すみません質問させてください。
登記事項要約書には乙区の仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなくてもやっていけてるならモグリでも立派
>>394
0627名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 10:28:19.09ID:r5G4UeeB打てなくなったら引退だよな
草野球極めるって格好良いな
調査士も現場や立会い出来なくなったら引退だな
調査士じゃなくなっても草測量を好きなだけやれば良いんだからな
隣地じゃなくて近隣の爺さん相手から絡まれてそれはそれで疲れると思うが
0628名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 10:54:31.45ID:naTPCL0k0629名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 11:53:53.21ID:jGprcW6F0630名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:17:16.23ID:TC4sN2Mo両方使ってるけどぶっちゃけどっちでもいい。
やれる事もかかる金額もほぼ同じ。
周りの測量屋や調査士とデータのやり取りをするならその人たちと合わせるのも一つの選択かも。
0631名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:55:14.26ID:RwHbN+GC0632名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 14:00:34.94ID:QF9kvjQR監督だよ。
補助者という選手を采配して監督するのが仕事。
ゆえに打てなくなったら引退とかそういう概念は無い。
今日役所に書類持っていこうと朝から急いでまとめたのに、電話したら担当者休みだって。
公務員って躊躇無く有給取るね。
うらやましいよ。
俺が会社勤めていたときは有給なんて取ってはいけないものだった。
0633名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 15:32:24.56ID:blRHjXhRこれから何か不都合はありますか?
0634名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 15:53:10.35ID:blP+H6m6終われば、振込が遅い。
マジ嫌になるね。
0635名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 16:41:03.75ID:GOaBWeft田舎に戻り、小学生と一緒に
分筆して消えるんだからありがとうございます!
>>482
>>71
。
ゆえに打てなくなったら引退とかそういう概念は無い。
>>70
すみません質問させてください。
登記事項要約書には乙区の仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなくてもやっていけてるならモグリでも立派
>>394
0636名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:01:13.67ID:aZvZvB+P病院いく??
0637名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:49:51.31ID:j/hPy16a0638名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:51:35.81ID:gfFkWdJa使ったことないから
いらないだろ
0639名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 19:51:55.64ID:blRHjXhRありがとうございます
あんたはやさしい先生や
0640名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 20:51:02.08ID:utKWP1c3開業はやめとけよ
0641名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 21:22:42.05ID:5Pan7fUnなんでだ?
0642名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:02:58.70ID:RwHbN+GCやさしい俺の助言が身にしみるぜ
0643名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:34:17.56ID:jckLLZ2Dだいたいで
0644名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:35:33.51ID:5Pan7fUn0645名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:26:57.64ID:hjvETPvi0646名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 00:12:49.89ID:0RAi9aGzそれまではサラリーマン時代の貯金を切り崩していたのと嫁が働いてくれていたので何とかなった。
開業を考えてる人は、共働きじゃないと難しいと思うよ。
開業後すぐに仕事が来るあてがある人は別だけど。
0647名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 00:14:00.36ID:egSi31bVある程度仕事が出来るようになると分け前で揉める事になって結局分裂するんだけど
そうなるまでは修行と思って定額の給料(役員報酬?)で我慢してある程度仕事が出来るようになったらクライアントや同業者から「そろそろ独立しちゃいなよ」って言われるよ
外野から独立を勧められたら、そりゃホンモノだよ
0648名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 03:47:06.69ID:uf+D3FQj田舎に戻り、小学生と一緒に
分筆して消えるんだからありがとうございます!
>>482
>>71
。
ゆえに打てなくなったら引退とかそういう概念は無い。
>>70
すみません質問させてください。
登記事項要約書には乙区の仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなくてもやっていけてるならモグリでも立派
>>394
0649名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 05:33:41.18ID:xPTcj8DU0651名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 07:13:51.11ID:YBqUpdq90652名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 08:04:09.43ID:nXhR8BSA測量業界の経験が無いと仕事こないから現場のバイト程度
登記があればハンコ1回5万円くらいのハンコ屋にされて一生懲戒におびえる日々
0653名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 11:52:05.76ID:KAPfEcqEhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000631-san-soci
0654名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:19:43.55ID:rHAWIprm0655名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:27:27.15ID:b9FpOGaM補助者時代から通算で見ると結構長い期間この業界にいる
「原則として全筆求積」「立会確認書必須」「DID地区では世界座標で」
と言う方針になったあたりから「測量が出来ない調査士」が増えた気がする
それまでは何とかなってたんだろうけどごまかしがきかなくなったんだろうな
0656名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:42:20.02ID:BQpizplR0657名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:45:05.25ID:xStr6vUMオエーな基地外隣地が大杉でやらないんだよ
あほ基地外に何度も日参してたら事務所の経営は破産
まっしぐらやで
0658名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:59:59.74ID:mjSUnKG2田舎に戻り、小学生と一緒に
分筆して消えるんだからありがとうございます!
>>482
>>71
。
ゆえに打てなくなったら引退とかそういう概念は無い
>>70
すみません質問させてください。
登記事項要約書には乙区の仮登記があった場合記載されますか?
>>68
父親がいなくてもやっていけてるならモグリでも立派
>>394
0659名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 14:30:33.20ID:N2JfZNtg0660名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 14:35:16.25ID:Aw4nBg7L0661名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 16:46:58.70ID:NvAh+BKU0662名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 16:49:45.69ID:NvAh+BKU0663名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 16:52:31.78ID:b9FpOGaM一方にTS
一方に素子プリ
素子プリをバックしてハネ出しで多角点T1を分筆予定地の目の前に作成
で、終わりで「世界測地系でございます!!!」ってのが結構いる
>>661
網計算プログラムあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています