トップページlic
1002コメント350KB

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/23(土) 22:16:29.93ID:XnxiyV0W
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547134845/

バンバン通報くん(補助者)のテンプレが続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0048名無し検定1級さん2019/02/27(水) 07:15:28.28ID:0i9km1dM
土方調査士
0049名無し検定1級さん2019/02/27(水) 07:36:15.20ID:SinDjyFr
>>47
ぼきみたく測量はやらないやつもいるぽ。
0050名無し検定1級さん2019/02/27(水) 08:09:50.73ID:yVrEBaHm
>>49
建物だけでやっていけるのうらやましい
それとも兼業?
0051名無し検定1級さん2019/02/27(水) 08:38:59.39ID:LaokHLOP
年金少一生土方貧調査死ではどうですか
年金が少なく死ぬまで土方をして死んでゆく調査死
0052名無し検定1級さん2019/02/27(水) 08:40:02.97ID:vgYoMljL
>>33
自分も同じ。
確定測量なんて
本当にやりたくない。
特に仲介に投げられた
現場。
所有者が挨拶
しないもんだから
立会、ハンコもらいが
大変。
0053名無し検定1級さん2019/02/27(水) 08:45:22.26ID:a4Ovtg80
>>50
兼業ぽ。そんなに儲からないけど測量はいざこざ嫌だからやらないぽ。
正直もう何年もやってないから感覚も知識も忘れてきたぽ。
0054名無し検定1級さん2019/02/27(水) 09:26:21.06ID:yVrEBaHm
>>53
そうなんだ
書士があると楽なんかな
0055名無し検定1級さん2019/02/27(水) 10:01:50.46ID:A3A92VV9
>>54
楽ではないぽ。
〆切がうるさすぎて休めないし安いし割りに合わないけど隣にどうこう言われたりしないし1人でできるってのが気楽でいいだぽ。
0056名無し検定1級さん2019/02/27(水) 10:28:46.15ID:0a7OBrDz
俺も不動産屋の仕事はやりたくないから
測量会社の方に力を入れてて公共測量や下請けばっかやってる。
民間の確定と登記は大変なのに安いわ
時間的にも精神的にもきつくて数抱えたらマジで身体壊す。
0057名無し検定1級さん2019/02/27(水) 10:31:41.00ID:0a7OBrDz
結局馬鹿みたいに安くやる事務所がいるお陰で価格破壊が起きてるし。
0058名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:11:56.48ID:Ukzw2u/Z
土方仕事はお断りしてるプチ資産家のおれには
土地家屋調査士は事務所 車 諸経費 交際費
経費を計上するにはもってこいの仕事 
毎年確定申告の度にそう思うわ
0059名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:13:51.62ID:yAhn6Ict
>>1
Q 補助者がてけとーにやって間違ってたらしい
聞けば本人確認や申請意思確認も補助者w
立会にも本職が来ないらしいんだが
懲戒請求ってどこにすんのが効果的だろ
調査士会や連合会より法務局直接がいいのか?

A 三ヶ所全部だよ。あいつらクズだから
何もしない時に証拠になるから。
書き留めで配達の記録を残せばベスト
楽だし。匿名にしたいなら、差し出し人を山口調査士とか適当にしておく
0060名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:14:26.90ID:yAhn6Ict
ハウスメーカーやるとすぐ体壊すわ
補助者がいっぱいいれば回せるけど、ほとんど補助者任せになるから懲戒まっしぐらだけどな

>>1
ハウスメーカーの仕事って敷地調査ってやつ?
1物件で高低測量までやる現況測量と越境調査して現況図、求積図、道路後退図、越境調査図、境界写真集、
真北測定書まで作って八万円って話だけど毎日夜までそれで八万円はキツくない?
敷地調査で4〜5万円貰って、更に表題登記10万円貰えるところはあるね

だけど、自分が修行してたとこが受けてた条件は?敷地調査は無料でその代わり表題登記10万円丸々貰える所
?敷地調査は無料、かつ表題登記10万円でかつ10万円から4万円バックして6万円しか貰えない所

あと、もっと酷い条件もあったけど個人が特定されるとイヤだからこれ以上書かない
自分が独立してから敷地調査やらない理由は消耗戦に参戦したくないから

そういうのって建て主にはきっちり説明してるんだよな?
メーカーが4万とって調査士に5万とかな
もししてなかったらとんでもない犯罪だぞ

あと、区分を出すからーってのも宅建業法違反だよ。
不当誘致で潰された調査士事務所は通報してスッキリしたほうがいいね
アルバイトや無資格に全部やらせて、
何かあった時に役所や客から問い合わせがあっても何も答えられないから詰むだろ
本当は関係ない奴がやった仕事を、電話折り返しますとか言って回答したり、
図面の作成者だけ変えて役所へ添付してるよな?
行政書士法違反、宅建業法違反、調査士法違反、どんだけ違反してるんだ?

>>1
本来、建て主が自由に書士を選べるのに、それを説明しないで指定とかいう書士に誘導するのが完全に違法だわ
しかも実質的なバックマージンだろそれ。宅建士的にも重説の違反とかよりも重い処分になるはず。
あと調査士が表示5万てのも、客から8万取ってれば業務上横領だし所得税違反でもある。
明細に紹介料って書いても、登記は建て主から書士や調査士に委任してるから、
勝手に中抜きしてる事になって返還請求できる。一日2,3件やってるだろうから
毎年数百万円。追徴課税は過去7年分として2000万円ぐらいか?
>>
犯罪だわ、書士会に通報する。
全宅連にも
0061名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:15:40.60ID:yAhn6Ict
補助者になろうかと思うのですが、未経験ならボーナスなし、残業代込み24万って普通ですかね?毎日残業は2時間程らしいです
ちなみに法人
>>1
>>60
関東だろ、クソブラックに決まってんだろ
計算すれば手取り18以下
最低時給レベル。穴掘りからやらされて
どうせ7時30に帰れるわけない
0062名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:16:38.54ID:yAhn6Ict
>>61
公嘱ってどのくらい仕事あるんですか?

>>1
年会費分すら来ないよ。イジメや弱小のハブリが酷くて、来たとしても利益は出ないようなもの。独占が
酷すぎて第2コウショクができたところも

公嘱はあるところはあるけどほとんどの落札価格が6割とか5割以下だから
若手がもらえる額なんてコンビニレベルだからな

今の若手もドライだからね

ベテランに上手く取り入って将来的に公嘱の美味しいところをとっていくよりは、若手で固まって力を付けて第二公嘱立ち上げた方が良いとか思ってるでしょ
ベテランは、今の若手が自分達が若い頃よりも単価が下がって、更にやることが増えているのわかっているのに利幅の多い仕事回さないんだから、若手からそっぽ向かれても自業自得

「若手が研修に出てこない!」って怒ってる人もいるけど、そりゃしょうがないよ

公嘱の私物化は、どこも表に出せないほど酷い状態だからな
理事会役員が自分の元補助者を後釜に据えたりとか東京ですらやってるのは有名
自分の事務所でやるならともかく公益目的の組織でやったら信用なくすってのも分からなくなってる
日大とかボクシングの世界と何も変わらない
今の日本で理解されないことやってる以上、若いのは近寄らないよ

大阪でも公職の私物化がひどいわ役員だけで、おいしい仕事回したり
してるわカスみたいな仕事しか回ってこん会費はとられるけど
これもやっぱり問題にせなあかんよな
0063名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:19:36.71ID:yAhn6Ict
◯有資格者
月給:27万円〜(基本給20万円+資格者手当7万円)
※40時間のみなし残業あり
※超過残業時間分に関しては別途全額支給

これって違法だよな?調査士会費を負担してもらえるってんだけどそれってハンコ貸じゃんね

名義貸しになるのか?
補助者のように振舞って測量の補助をし、補助者が立会いしてる後ろで立っていて実際の説明は補助者がやる。
法的に明らかにおかしい説明をしたなら出て行って有資格者としてビシッと説明する。
ハンコもらいは郵送でやり取り。
もしくは補助者をたんなる使者として行かせる。
ハンコ貰えなかったとしても責任無し。
筆特しかありませんねとボス調査士にアドバイス。
それならお気楽だから27万でもいいや。
>>1
>>
自分の子供が補助者じゃない限り、そんな無駄な事する会社 (ここがすでにおかしい)
は存在しない。
そして何でもいいけど会社の中に調査士を入れて登録したら、
そこでやってる測量はその調査士が全部監督しなきゃならない。
東北支社とかあれば、そこでやった仕事の問い合わせは関東で答えて毎回出張する事になる。
まず客はブチ切れるし、仕事が終わるわけがない。
わかりやすく言うと登録する調査士に給料を払うと書いてる時点で頭悪い。
ハンコ貸ししてますよーって求人誌で全国公開してるんだからな。
それ以前にみなし残業とか頑張れば休めるだの言ってる時点で頭おかしいクソブラック
0064名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:21:31.05ID:yAhn6Ict
>>1
千葉でも去年、道路確定証明取得するのに測量図添付して
市の手続き経なきゃいけないのに、それをやらず
確定済みだって奥書を勝手にして法務局提出したってのがあった
八千代市ブチギレで会を通じて書面出してたな
でも懲戒の話はなかったんだ
手口からして慣れたベテラン調査士であることは間違いないと思うけど
前スレより
有印私文書偽造な
悪質なら起訴されて罰金刑とかだろね

>>どうしても軽く済ませたい人が居ますねw
罰則は有印私文書偽造【3カ月以上5年以下の懲役】、無印私文書【1年以下の懲役/10万円以下の罰金】です
0065名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:22:56.73ID:yAhn6Ict
>>1
境界確認書偽造ってたまに聞くけど、これって法務局に言っても懲戒とかにはなんないの?
なんか知ってるとこは穏便に済ませて終わってるけど
>
証拠があるなら警察でもいいけど、あいつら寄生虫公務員だから受理しないんだよね
県警に不受理で調査依頼出すからって言えば受理されるけど。
>
警察だと被害届だろうから被害者本人だけしか出来ないんじゃない?
境界確認書の偽造って法務局にさえ知られなければ何でもありだよね
>
警察が捜査をしないでサボってうやむやにするために、被害届に無理矢理変更させるんだよ。
告訴でなく、告発なら誰でもできるよ。
証拠があれば。
0066名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:24:22.97ID:yAhn6Ict
>>1
愛知会は本当にクソだな
禁止処分になった奴が元同僚に名義借りて業務やってたんだろ?元同僚はこいつが禁止処分になったタイミングで再入会してる
どうみたって怪しいだろ
再入会認めた愛知会はクソ

再登録を拒否する規定がない。
会なり局がが刑事告発すべきなんだが
何故かしない

過去に中国地方で何かやらかした司法書士が愛知で調査士として登録してなかったっけ?
で、愛知でも何かやらかしたような
0067名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:27:21.71ID:B2j01Btu
基地外がいて1年近く掛かっている現場がある。
やってるうちに他の仕事も入って来るので、どうしても基地外現場は放置しがちになる。
それで更に時間が掛かって更にやる気が失せてくるの悪循環。
もう今までやったお金要らないから縁切りたい。
0068名無し検定1級さん2019/02/27(水) 11:31:26.82ID:yAhn6Ict
>>1
名古屋スゲー
司法書士法人
勤務地
東京都 千代田区
給与月給 16.3万
法人が名古屋で勤務は東京
愛人とかを採用するのか?マジ狂ってるわ
>>1
ありがとうございます。
まだ増えていきそうなので、早く独立するため頑張ります
総支給22万円から^_^開発無資格補助者丸投げ最高!
0069名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:05:00.36ID:yAhn6Ict
>>68
>>1
大和ハ〇ス工業(大〇市)の元営業〇長(48)が、
取引先の太〇光発電関連〇社から約40〇0万円のリベートを受け取ったとして、
東〇国税局から所得隠しを指摘されていたことが3〇日、関係者への取材で分かった。

だってさ。
これって調査士や司法書士からバックマージン受けてる仲介とかにも言える事だけど、キックバックもらっても申告してないんだよな
自分は付き合い無いけど、地元の大きな不動産屋はバックマージンを受け取っても領収書を発行しないし、調査士も領収書無いから経費に出来ない
不動産屋→バックを5万円もらったら、そのまま利益(売り上げに計上しない)
調査士→バックを5万円払っても、経費に出来ない(丸損)

そこの不動産屋の仕事をたくさんやってる調査士は、仕事あるわりにはヒーヒー言ってるよ

東海地方(名古屋近郊)とだけ言っておく
自分はバックやってないから、バックやってる仲介や事務所が軒並み摘発されれば良いと思ってるわ
0070名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:08:47.23ID:yAhn6Ict
>>1
>>69
森とかエンとか彩の国とか、
絶対にバックなんてしてないし、
接待費も経費にしてないからな。
素晴らしいと思う!半永久的に求人があるくらい頑張り屋さんなんだからね!
日本全国どこでも完璧^_^スーパー調査士さんだね^_^

普通に補助者が登記してる所は潰した方が良いな
>>1
土地家屋調査士または土地家屋調査士法人でない者(公共嘱託登記土地家屋調査士協会を除く)が、
土地家屋調査士の業務を行った場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金、
土地家屋調査士または土地家屋調査士法人の名称またはこれと紛らわしい名称を用いたりした場合、100万円以下の罰金に処せられる。
0071名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:09:58.48ID:yAhn6Ict
やめておけ、ここがいいよ!
>>70
月給20万円以上
(みなし残業手当20H・3万円含)
※経験・能力考慮

★土地家屋調査士有資格者は月給27万円以上
(みなし残業手当40H・6万7000円含)
AIグローバルさん最高じゃん!
有資格で20万ももらえるなんて天国かよ
0072名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:11:32.94ID:yAhn6Ict
>>71
>>70
>>1
こういう法人化して従業員が沢山いる所って、年中求人出してるけど最高だよね
先生たちは、決済や現場は自家用ヘリで飛び回ってるはず。凄いよねー
ヘリの最高速度なら日本全国どこでも行けるからね。安心だわー
0073名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:14:12.70ID:I5Pc5N1o
「こんにちわ!表示登記士の甲野太郎です!」って隣地の耳の遠いおばあちゃんに挨拶したら
「はぁ?掃除機?」って言われそうだな
0074名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:29:40.09ID:LaokHLOP
「こんにちわ!貧乏調査士の甲野太郎です!」って隣地の耳の遠いおばあちゃんに挨拶したら
「はぁ?びんちゃち?」って言われそうだな
0075名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:35:12.78ID:mvSd/1NV
>>67
わかるわー・・・
0076名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:56:29.37ID:I5Pc5N1o
ああ、わかるわかる
自分なんて隣地の謄本を調べたら離れたとこに住んでてしかも最後の登記が昭和のめっちゃ古い時代だったのよ

「うわ〜挨拶に行くの面倒だ」「どうせ所有者亡くなってるだろうし相続人調査も面倒だ」って着手まで3か月ぐらい放置してたわ
で、観光でたまたまその離れた方面行く事があって、ついでに寄ってみたら普通に老人(所有権登記名義人本人)が対応してくれたw
そっからはトントン拍子に進んだんだけど、こんなにスムーズに行くならもっと早く動いておけばよかったわ
0077名無し検定1級さん2019/02/27(水) 13:10:27.29ID:yAhn6Ict
>>71
>>70
>>1
わかるわー
>>68
>>69
最高!
0078名無し検定1級さん2019/02/27(水) 13:15:38.49ID:B2j01Btu
>>76
あるある。
昭和40年代に相続登記されてて、そんな昔だから絶対死んでるだろと思いつつ挨拶行ったら本人が出てくるのあるよね。
よっぽど若い時に親が亡くなって相続したんだろうね。
0079名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:13:45.81ID:LaokHLOP
測量の本音から抜粋
工事の前に測量から入るので、反対派がいる建設現場、道路工事などはまずは測量士が目の敵にされる
家族経営の測量会社だったが有給無しで無給で8年近く働かせられた上に貯蓄は全て、他の社員の給料にされ結局社員全員がその惨状を知り、とっと他へ転職、誰もいなく倒産した。何も残らなかった。
挙句借金背負わされ、さらに倒産のショックで両親は倒れて介護まで背負うはめになった
世間からもまったく評価されない。
何をしてるのか一般の人からわからないのでなんでこんなわけのわからない仕事にこんな高い額出さなきゃいけないんだといわれることはほぼ毎回
しかも役所の人間は逃げてばっかで全部うちらが相手をさせられ、トラブルになれば測量士が両方から責められる
実際面等向かって社会のゴミ、とっとおまえらは死ねばいいとまで言われたこともある
0080名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:17:19.81ID:d5v42+je
>>79
つまり3行で言うと?
0081名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:33:24.09ID:76FnafAA
50近い補助者で禿げで独身で似非鬱のやつがいるんだけど
鬱病のふりして仕事しないんよ

この場合は張り倒したったらえの?
アドバイス頼む
0082名無し検定1級さん2019/02/27(水) 18:21:30.47ID:xm188+6e
>>79
どうせ断りもなく他人の土地に入って現況測ってたんだろ
0083名無し検定1級さん2019/02/27(水) 18:24:56.85ID:OHwyaLiw
>>81
解雇しろ
お前に権限が無いなら解雇できるように仕向ける
これで全部解決
0084名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:27:02.24ID:Ap3+xkZY
どうやって解雇できるように仕向けるんだ?
いじめ倒すのか?
0085名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:30:52.91ID:0i9km1dM
一番いいのは、その補助者にわざとTSを倒させる
それか、その補助者に測量ミスをさせてクライアントから侵害賠償請求させる
0086名無し検定1級さん2019/02/27(水) 21:03:43.05ID:aiFPM8ho
>>84
いろいろ方法あるだろ
チクるとかそのた他にも
0087名無し検定1級さん2019/02/27(水) 21:05:29.70ID:0a7OBrDz
大東建託も叩かれ始めたな
0088名無し検定1級さん2019/02/27(水) 21:08:39.43ID:UDEf7Slz
大東建託はアパート業界の中でも特にノルマがキツイって噂
大東に比べれば東建なんて「ぬるま湯」ぐらいじゃね?
0089名無し検定1級さん2019/02/27(水) 21:09:38.17ID:0i9km1dM
>>87
どこで?
0090名無し検定1級さん2019/02/27(水) 21:45:11.43ID:B2j01Btu
民法には1ヶ月以上前に言うか1ヶ月分の給料払えばクビ切れることになっているけど、実際には不当解雇だと訴えられる。
何で?
民法以外の法律で労働者はメチャ保護されているのか?
雇い主だって好きでクビにしてるんじゃないんだからさ、労働者側もクビ切られないよう努力せいやって思うのだけど、多分今の時代それじゃ駄目なんだろうな。
俺は人を雇うこと無く調査士人生終わるだろうから関係無いけど。
0091名無し検定1級さん2019/02/27(水) 23:16:06.71ID:HSnSwUO2
一人でやってった方が楽だわ
0092名無し検定1級さん2019/02/27(水) 23:17:24.95ID:KJZhEsUt
>>90
世の中一人でやってる調査士ばっかだから大丈夫だよ
0093名無し検定1級さん2019/02/27(水) 23:23:26.43ID:UDEf7Slz
民法で保護されていようが何だろうが実体法は違うだろう

サビ残と言う名の無賃金労働が横行しているし、そもそもまともに休みすらとらせていない
募集要項「週休二日制」って謳ってて、実際の休みは月に4回も無いとか
こんなもん、詐欺罪で逮捕しても良いぐらいだろう
「財産犯の一種で,他人を欺罔 (ぎもう) して錯誤に陥れ財産上の処分をなさしめ,不法に財物,財産上の利益を騙取する犯罪をいう」
他人の時間と賃金を搾取しているんだから、これが「詐欺罪」と認定されていない現状の司法がおかしいわ
本当に、雇ったもん勝ち
0094名無し検定1級さん2019/02/28(木) 00:05:09.41ID:/3qVTafe
これだけ雇用者が不利で労働者側が有利なら雇用者側も考えて、人雇うの面倒いや派遣で良いやとなる。
権利を主張するのは結構だが、自分で自分の首締めてる事になるんだよな。
能力も無い人間が安定した雇用と給料を望むなんてのがそもそもおかしいんだってば。
安定を望むならそれなりに努力せえやって。
美味しいとこ取りは無いよ。
わかったか?クソ補助者共よ。
0095名無し検定1級さん2019/02/28(木) 08:57:41.97ID:DDNQr4qQ
戒名 犬小便電柱測燐地鬼違外苦労調査死  調査士にこんな戒名にどうですか
0096名無し検定1級さん2019/02/28(木) 10:01:41.18ID:fUXm7UUl
質問なんですが、測量を測量士持ってる補助者だけにやらせるのは何かの違反になりますか?
調査士は事務所で現場の指示と図面作りという状態で。
0097名無し検定1級さん2019/02/28(木) 10:18:53.24ID:ub66ftRE
殺伐としてるぽ。
これだから測量はやらないほうがいいぽ。
やる人がいなければ助けてくれと言われるぽ。
ぼきはスタバで新作を飲みながら書類作ってるぽ。
新作美味しいぽ。
来月はロースタリーで花見しながらコーヒー飲みたいぽ。
0098名無し検定1級さん2019/02/28(木) 10:45:25.70ID:OEMn9c0N
>>96
その補助者が測量した結果について、君が全て責任を負うなら問題ない
0099名無し検定1級さん2019/02/28(木) 11:27:53.26ID:hVCDJyJn
調査士がスタバとか似合わないなw
作業着らーめん屋が定番だろ
0100名無し検定1級さん2019/02/28(木) 12:06:28.65ID:WyB/StnK
ラーメンって結構高いんだよ
カップ麺だな
0101名無し検定1級さん2019/02/28(木) 12:12:01.98ID:L1Wk1eql
>>100
この前チャーシュー麺大盛り頼んだら1200円だった
一昔前はラーメン=500円から600円だったのにな、たしかに高くなったもんだ
0102名無し検定1級さん2019/02/28(木) 12:38:28.88ID:TTdiR1cN
本職が責任負えば全て許されるわけじゃない

看護士にオペやらせて医師が責任とれば良いかと言うとそう言う問題でも無い
「医師は生命を預かってるんだから」って言うが、財産は生命と同じくらい大事だろう
医師よりも医療に詳しく手先が器用なら看護士に任せても良いのか?
本職よりも法令に詳しく測量技術が上なら補助者に任せても良いのか?
「国民にバレなければ何やっても良い」ってーのは我々士業の悪いところの一つだわ
0103名無し検定1級さん2019/02/28(木) 12:41:47.47ID:/3qVTafe
>>102
責任取るから許してなんて誰も言ってないだろ。
0104名無し検定1級さん2019/02/28(木) 15:01:02.12ID:l0Jl4GvU
>>99
スタバを何か高級なものと勘違いしてるぽ。
スタバはゴディバみたいなものぽ。大衆向けぽ。
おしゃれな人はもっといいとこ行くぽ。
がんばれぽ。
0105名無し検定1級さん2019/02/28(木) 15:23:47.20ID:KSYnhUSS
始めて調査士を知ったときは凄く難しい資格を持ってる天上人みたいに
思ってた
このスレでぽぽぽとか言ってても、実はすごい人達なんだと

自分も調査士取ってみてそんなことはないと実感している
0106名無し検定1級さん2019/02/28(木) 15:53:22.79ID:aLVJx3vy
サラリーマンのできないただのおっさんです
0107名無し検定1級さん2019/02/28(木) 15:57:49.84ID:DwthppSd
>>102
とにかく自分の印鑑と名前を図面に載せるなら自分で測量しないと駄目よ
ってのが土地家屋調査士法
でも現場を補助者任せの人なんてたくさんいるけど
その補助者がミスしたら自分が責任を取って土下座するか賠償金を払うはめになる
0108名無し検定1級さん2019/02/28(木) 15:58:00.66ID:tJ8OolJS
自営業者は社会不適合者ばかりぽ。
0109名無し検定1級さん2019/02/28(木) 15:58:20.37ID:DwthppSd
>>96の間違いだった
0110名無し検定1級さん2019/02/28(木) 18:06:21.59ID:58LHhTwP
>>105
どの士業の人も大抵はそう感じるみたいよ
0111名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:16:25.78ID:GTjDDBRt
>>71
>>70
>>1
わかるわー
>>68
>>69
だよなぁ
0112名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:19:37.02ID:GTjDDBRt
>>96
調査士法違反
>>1
法務局へ登録した「調査士本人」が居ない場合は、すべて違法な作業となります。
アルバイト、日雇い、無資格による作業により、全国で境界トラブルが多発しています。注意して下さい。
調査士倫理規定 第17条
調査士は、「 常に 」、補助者その他業務に従事する者の業務について指導監督を行わなければならない。
調査士は、補助者その他業務に従事する者に、その業務を包括的に行わせてはならない。
調査士が不在の場合に,あらかじめ指示を受けていても、補助者は調査士業務を代行することはできない(登記研究第366号88頁)
補助者による補正はさせないものとする昭39.12.5民甲第3906号通達
0113名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:20:43.86ID:GTjDDBRt
>>1
>>96
森とかエンとか彩の国とか、
絶対にバックなんてしてないし、
接待費も経費にしてないからな。
素晴らしいと思う!半永久的に求人があるくらい頑張り屋さんなんだからね!
日本全国どこでも完璧^_^スーパー調査士さんだね^_^

普通に補助者が登記してる所は潰した方が良いな
>>1
土地家屋調査士または土地家屋調査士法人でない者(公共嘱託登記土地家屋調査士協会を除く)が、
土地家屋調査士の業務を行った場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金、
土地家屋調査士または土地家屋調査士法人の名称またはこれと紛らわしい名称を用いたりした場合、100万円以下の罰金に処せられる。
0114名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:29:31.74ID:w8mVPsYm
でも役所との境界確定で、調査士であることの証明が必要だから、調査士会発行の会員証見せて下さい。確認出来なければ立会いは拒否しますとか言われないよね。あれ、なんでなんだろ。めんどくせえから分かった上で無視してんのかな。
0115名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:41:29.41ID:Os0NV7uD
皆さん
開業一年目の年収を教えて下さい
0116名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:47:15.31ID:emeSXeWQ
こっちでは調査士じゃ無くても「測量士」ならOKだよ
多分、確定測量は調査士の独占業務じゃないからって事なんだろうけど
じゃあ、調査士でも測量士でも無い場合はどうなるんだ?
調査士の独占業務じゃないんなら、官への申請は基本的には行政書士の業務だと思われるのだが
0117名無し検定1級さん2019/02/28(木) 22:30:13.92ID:cYlPgRiy
復元の知識すらない測量士が境界を確定するってどうやるんだ?
座標つけりゃいいとか思ってるんじゃね?
0118名無し検定1級さん2019/02/28(木) 22:30:17.14ID:w8mVPsYm
>>116
114なんだけど、俺へのレスじゃなかったらごめんね。
確定測量については、測量士でもってところは確かにありかなとは思う。
けど、境界線がここですねっていう立会いは測量士、行政書士、調査士補助者ではなく調査士がいないとダメなんではと思うんだけど、よしとしてるとこらの方がよかったりする?
0119名無し検定1級さん2019/02/28(木) 22:32:21.79ID:w8mVPsYm
>>117
調査士補助者で測量士の資格もってるとか、調査士の先生と取引関係のある測量士とかであれば、知識はあるってことなのでは?
0120名無し検定1級さん2019/02/28(木) 22:38:08.19ID:KxJsblLJ
開発って難しいの?
0121名無し検定1級さん2019/02/28(木) 22:43:52.69ID:cYlPgRiy
>>119
それならありだろうけど測量会社がやった測量とか信じられんな。
0122名無し検定1級さん2019/02/28(木) 22:46:01.66ID:FAVRhtgO
>>121
できることはできるだろうが、絶対に登記通らない
0123名無し検定1級さん2019/02/28(木) 22:51:56.29ID:YYWg62rf
絶対と言い切ったか
無知って怖いなぁ
0124名無し検定1級さん2019/02/28(木) 23:10:02.16ID:tDgcLZR8
>>115
去年5月開業で、年末までで200万
コネは少しあった程度
たまたま気の合う司法書士と出会えたから運が良かった
0125名無し検定1級さん2019/02/28(木) 23:11:15.36ID:w8mVPsYm
でも、最近の測量会社って境界確定業務についても結構取り組んでるとこ多いんじゃないかと思うよ。
市町村の地籍調査業務とか、調査士じゃなくて測量会社が請け負ってるとこ多いみたいやし。
だから、登記通すのも無事通してしまえるくらいの知識持ってる気がする。
0126名無し検定1級さん2019/03/01(金) 00:31:47.24ID:Rx+DtbUq
測量会社だって現況測るとか地積図の通り復元するくらいはできるだろうけど
旧公図のとこ確定したり精度悪い地図復元したりってまともにできてなかったな
基準点基準点って言うけど原図と現地があわねぇんだよ、と
原図読んで現地に打って現況と合わなくなってトラブってるのみたわ
0127名無し検定1級さん2019/03/01(金) 02:27:54.46ID:YPt32y4F
実務経験半年ぐらいで正直何も知識ないけど、開業して大丈夫かえ
一応嫁が働いてるんで食べてはいけると思う
開業資金は300万ぐらいはある、コネも何もない
取り敢えず登録すれば調査士同士の集まりとかあるんだよね?
そこで手伝いとかそういう関係になればバイトとかに呼ばれることを期待
0128名無し検定1級さん2019/03/01(金) 05:24:26.19ID:6XaFlq3T
その小舟で大洋に漕ぎだす感じ
嫌いじゃないよ
嵐には気をつけてね
0129名無し検定1級さん2019/03/01(金) 07:27:47.49ID://uAhiX3
>>127
俺の場合は調査士会登録と同時に青調会にも入り、青調会の先輩が仕事たくさん回してくれた。
分からない事も教えてくれた。
歳の近い人と仲良くするのお勧め。
0130名無し検定1級さん2019/03/01(金) 08:15:59.12ID:BfhlYaYQ
その小舟で池沼に漕ぎだす感じ
嫌いじゃないよ パイが小さいから
気を付けてね
0131名無し検定1級さん2019/03/01(金) 08:51:48.11ID:dKxb5CUD
俺の開業1年目は測量業の登録もしてたから売上800万だった
そのうち調査士の仕事は100万くらいしかなかったな
今も2割か3割しか仕事が来ないというかやらないけど
0132名無し検定1級さん2019/03/01(金) 08:51:48.54ID:wdnIbxlG
実務経験半年なら、何も知識が無いなんてことないだろう。
ここまで知識があれば安心なんて言ってたら10年掛かるよ。
支部の集まりとかに顔出して質問できる人を見つければ大丈夫だよ。
0133名無し検定1級さん2019/03/01(金) 09:56:04.98ID:ZS2m6CR0
>>107
調査士自身が測量しないとダメって法令のどこに書いてあるの?
0134名無し検定1級さん2019/03/01(金) 10:23:21.71ID:yTim9T9t
若手の廃業は経験不足の人が圧倒的に多いけど、
それでもガンガンやっていける人も中に入る。
結局、人それぞれだよ。
0135名無し検定1級さん2019/03/01(金) 10:34:06.27ID:Fa9Qk+xI
>>104

リーバイスもね。
0136名無し検定1級さん2019/03/01(金) 10:57:22.52ID:zIsrgtLi
支部役員はアレだけど、好色地区役員は
知らんところで決まってるな。
毎度の事だけどね
0137名無し検定1級さん2019/03/01(金) 12:18:50.27ID:z7QiPs4b
>>133
つ調査士法施行規則第22条
0138名無し検定1級さん2019/03/01(金) 12:53:17.21ID:et+aQ37W
調査士の午前の免除用件を測量士にすれば解決じゃない?
0139名無し検定1級さん2019/03/01(金) 12:54:20.80ID:04VdWW10
受験者数が壊滅的になりそうだ
0140名無し検定1級さん2019/03/01(金) 13:15:30.38ID:iVBN9tu9
第二十二条 調査士は、他人をしてその業務を取り扱わせてはならない。

「業務」という表現で、測量を全て調査士をが行うと解釈するわけね。
俺は現況から杭打ちまで下請けに出すこともあるけど、画地調整と立会は自分でやって検測して精度管理表も作ってるから問題ないと思ってる。
0141名無し検定1級さん2019/03/01(金) 13:25:25.30ID:LA53bvWV
>>112
>>1
>>96
森とかエンとか彩の国とか、
絶対にバックなんてしてないし、
接待費も経費にしてないからな。
素晴らしいと思う!半永久的に求人があるくらい頑張り屋さんなんだからね!
日本全国どこでも完璧^_^スーパー調査士さんだね^_^

普通に補助者が登記してる所は潰した方が良いな
>>1
土地家屋調査士または土地家屋調査士法人でない者(公共嘱託登記土地家屋調査士協会を除く)が、
土地家屋調査士の業務を行った場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金、
土地家屋調査士または土地家屋調査士法人の名称またはこれと紛らわしい名称を用いたりした場合、100万円以下の罰金に処せられる。
0142名無し検定1級さん2019/03/01(金) 13:46:06.23ID:z7QiPs4b
>>140
自分で立会して検測してるなら全然問題ないでしょう。
0143名無し検定1級さん2019/03/01(金) 15:42:10.38ID:BfhlYaYQ
おっぱい測りたいな
0144名無し検定1級さん2019/03/01(金) 17:47:03.50ID:+4kvLL9h
調査士の先生が高齢で、補助者が立会い、測量など全てやるってところ多いじゃん。そんな所は懲戒処分されればいいと思うけど、通報した場合、きちんと懲戒処分されるのかな?
0145名無し検定1級さん2019/03/01(金) 17:59:25.97ID:wdnIbxlG
>>144
されないよ。
余計な仕事増やすな!測量依頼者や隣接とか一般人からの苦情なら対応せざるを得ないけど身内からのチクリなんかいちいち対応してられっか!お前らの会の中で処理しろ!って逆に怒られるよ。
公務員も暇じゃないんだよ。
0146名無し検定1級さん2019/03/01(金) 18:02:45.21ID:TYhUuqm+
>>133
調査士法違反「他人による業務の取り扱い」
0147名無し検定1級さん2019/03/01(金) 18:13:19.40ID:YPt32y4F
>>132
いや本当に知識ないよ、トラ据えて先輩の置いてった点を取ったり
そのデータを事務所のPCに転送して、隣地住人に挨拶して回ったり無資格調査士の立会の補助としてついて回ってただけだから
点を取ることすらやらせてもらったことはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています