土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:16:29.93ID:XnxiyV0W土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547134845/
バンバン通報くん(補助者)のテンプレが続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0430名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 19:49:45.47ID:3qXWmFR3なりすましもあるからな
0431名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 19:54:19.24ID:8nLtZzm3確定したのが測量士なのか調査士なのか知らんが、隣接の地積測量図とか公図との整合性を検討もせずに、
確定した成果を鵜呑みにして登記が通る保証はないだろ
測量士なんて現況で適当に決めて印鑑押させるだけだぞ
実際に調査したら隣接同士で凸凹部分を交換して境界を真っ直ぐにしたのに登記は未了のままってのがざらにある
調査士だって公差無視してクッソいい加減に決めるやつもいるし、測量の精度が悪いやつもいるし
他人のやったことなんてあてにならん
0432名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:02:39.40ID:gYzT8Jijあやしかったから観測手簿を頼んだら、基準点は対回すらせずに放射で繋いでただけだったし、
基準点をお互いの取付にしてたし、最低だった。
0433名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:14:22.49ID:7baY8ZfP調査士で測量が出来ない人のが多い
基準点の回し方も適当だし、2対回なんて1度もやった事ないのばかりだぞ
補助者かな?
0434名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:15:10.31ID:YiK0+DBbそこまで人の成果をクソミソに言うなんて、余程不幸な調査士人生を歩んできたんだね。
自分以外は誰も何も信用出来ないなんて可哀想に。
0435名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:18:25.15ID:9GcNVkmx>基準点は対回すらせずに放射で繋いでた
それは調査士の方が良くやる事だと思うが?
上にも書いてあるが測量士の測量で1番マズいと思うのは
「隣接の地積測量図とか公図との整合性を検討もせずに現況でいい加減に確定させてしまう」
事ではないかな
0436名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:21:17.79ID:7baY8ZfP登記が絡まなければ測量士だけの測量会社がやってるし
大きい事務所になれば、測量士補も無い無資格の人間が測量して立会して、代表の職印を事務員が押して申請してる。
違法は違法だがそれが日常茶飯事
あとは>>419の通り
0437名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:24:15.48ID:7baY8ZfP開発業務が履行されて完了されている
でもこれがまかり通っている
0438名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:42:02.59ID:lFtvNH960439名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:11:17.28ID:qsWrJ6kV0441名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:27:15.60ID:UeihATB10442名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:41:47.97ID:kNAwIF88返信ありがとうございます。
大変参考になりました。文言取り入れさせて頂きます。
0443名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:43:04.14ID:8nLtZzm3測量士・測量士補がなければ測量ができないと思ってる時点でもうねw
0444名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:54:13.68ID:qsWrJ6kVその資格さえ持ってないみたいだな
可哀想に
0445名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 01:13:56.83ID:rIzRahwO疲れたぽ。
0446名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 02:32:23.26ID:8n1PAk79また基本からやり直す事になり二度手間
それならば士補の時点で徹底的に計算を理解した方が後々ラク
0448名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 07:20:24.72ID:fFCFW4fF民民は何とかなるけど問題は道路境界。
やばいやばい。
0449名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 07:41:26.80ID:XY25ik550450名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:25:18.94ID:hz3Y3aFu関西の都市だけど、官民の道路確定は立ち会いまでに2ヶ月位かかるけどな〜
0451名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:38:33.62ID:hz3Y3aFuでも、結局それって開発できる調査士が少ないからでしょ?不動産屋はわざわざ、開発許可取得までと検査済取得で分けて発注したくないんでしょ。測量費用が重複するから。
0452名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:46:05.67ID:UKfmotTgしっかし、ボロボロのアルミの三脚で古いTS使ってる人をたまに見るけど、あれは大丈夫なんかなw
公共測量やらない調査士はTSの検定を受けてないのがチラホラいるみたいだけど、
俺が地権者ならそんなやつに仕事やらせたくない。
0453名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 09:41:05.39ID:hz3Y3aFuそれはうらやましいです。結局、官民境界待ちになると業務が完結しないんで、仕事の回転が遅くなりますから。
0454名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 09:43:41.45ID:E1l6QpYr田舎だから暇してんのかね
0455名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 11:57:38.70ID:FtXs9Z0bそれはうらやましいです。結局、官民境界待ちになると業務が完結しないんで、
仕事の回転が遅くなりますから。
>>425
>>1
ホントだよな
0456名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 11:59:39.77ID:GWQ67sX00457名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 12:04:58.09ID:vkMIFTpd知り合いの司法書士も暇になったと言ってるけど
0458名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 12:57:39.17ID:CIqTVLlF「官民査定願提出代理人は調査士か測量士に限る」とHPに書いてある自治体もあれば
「調査士に限る」と書いてるとこもある
「本当は調査士じゃないと駄目だけど測量士が出してきても却下出来ない」が本音
確定測量は登記さえかかわってこなければ誰がやってもOK、と言いたいところなんだけど官に書類を提出するって事が絡んで来るので「行政書士の仕事」だな
登記が絡む測量の場合は調査士も市町村の道路課へ提出出来ているだけであって
公共測量じゃねーんだから、測量士は本来はNGだよな
0459名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 13:16:25.23ID:CIqTVLlFどこのメーカーか分からなくて調整点検、校正なんかも受けられない機種の新品を使うぐらいなら正規品の古い奴をこまめに点検に出して使っている方が良いと思う
0460名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 14:44:32.62ID:fFCFW4fF担当者決まるまで1週間掛かって打合せするのに1週間、立会するまで1週間って感じ。
担当者が決断出来ないとあそこ測ってきてここも測ってきてと測る範囲を広げられる。
0461名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 14:55:24.74ID:HA1uPqm4会社って、ちゃんとそっちで払ってくれているんだろうか
と思ってしまう。
0463名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:02:04.64ID:fFCFW4fFそれは違法でもなんでもないことなんだが、うちの嫁はズルいと言っている。
違法と言えば、小室圭さんの母親と揉めている元婚約者の代理人が弁護士ではなくフリーのジャーナリストだって。
モロ弁護士法違反じゃんと思ったけど、テレビでは報酬を貰わないからOKと言っていた。
そんなのアリかよ。
まあ、アリなんだろうな。
0464名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:38:06.63ID:1AOJTiPx0465名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:20:56.50ID:QTg01xfq「レベルの測量なんて確定測量のついでに出来るっしょ」ぐらいにしか考えて無いぞ不動産会社は
0466名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:27:17.62ID:CdprNniMその場合の客室の建物の種類って、客室?民宿?
0467名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:37:19.84ID:CdprNniM事務所1棟に附属建物として客室を登記したいです
0468名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:53:22.65ID:1vZCWAFm0469名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 19:08:21.85ID:FtXs9Z0bそうだな、こっちだって消費税の課税対象業者じゃないのにちゃっかり消費税貰ってるからな。
それは違法でもなんでもないことなんだが、うちの嫁はズルいと言っている。
>>425
>>1
ホントだよな
0470名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:13:42.23ID:QTg01xfq法務局で登記官と事前打合せなり照会かけるときは一通り建物認定とか便覧を調べて「該当する事例が無い為、照会したい」みたいにするからね普通は
自分でネットで調べて「あー、わからん」→「5ちゃんねるで聞くべ!」となるんじゃない?
コミュ障調査士で無ければ便覧・建物認定・要領なんかを調べた後に周りの先輩調査士に聞くもんだと思うが
地域で一番大きな書店でホコリかぶってるような登記に関する書籍まで調べたら大したもんだけど
0471名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:16:51.81ID:ShMmTS6z附属建物の要件を考えれば分かると思うけど
0472名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:49:09.38ID:s4D6T0zwこれが鉄板じゃないの…?
0473名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:13:21.66ID:fFCFW4fF「お前ら曲がりなりにもプロだろ?ならプロなりの意見を持ってこいや。ちゃんと文章にしてな。それに対して良いだの悪いだの判断してやるからよ!
お前らが気軽に質問しに来るもんだから、こちとら仕事になんねーんだよ!っていうかウザい。質問にくんな。会に質問しろや」って通達がまわってきた。
そんなこと言われると気軽に質問or相談に行けないよな。
気軽に質問行けるの羨ましい。
0474名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:38:29.47ID:XCal2oDjこれで測量士は境界の筆界は専門外と区別をつけるつもりなのかな
0475名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:14:29.12ID:QTg01xfq司法書士法の改正は進んでるみたいだけど、調査士はサッパリわからん
0476名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:51:12.21ID:1vhbUCf2第一条 土地家屋調査士は、不動産の表示に関する登記及び土地の筆界を明らかにする業務の専門家として、
不動産に関する権利の明確化に寄与し、もつて国民生活の安定と向上に資することを使命とする
0477名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:57:23.38ID:XY25ik550478名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 23:22:18.85ID:1vhbUCf20479名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 23:41:15.42ID:XY25ik55議連やるやん
0480名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 01:47:55.37ID:U4lX2wJF0481名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 09:03:40.19ID:LkV0yVfuやりたい放題になるなw
0482名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 09:06:58.88ID:B7Cbmj4wそうだな、こっちだって消費税の課税対象業者じゃないのにちゃっかり消費税貰ってるからな。
それは違法でもなんでもないことなんだが、うちの嫁はズルいと言っている。
>>425
>>1
ホントだよ
0483名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 09:08:28.35ID:icfT90zf0484名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 13:24:46.16ID:UJpaHZpX0485名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 13:30:38.58ID:v13fEjH9元々、測量法で規定されているわけだし。
本来、境界については測量士は試験内容をみても無関係なのは明らかなわけで。
0486名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 14:58:06.86ID:oqIpgLtk0488名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 16:27:07.42ID:AbxRM48Z見てて面白い
0489名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 16:46:52.49ID:KcaJvXRu0490名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:45:55.76ID:bnBvbo9F他人の書き込みをコピペしてわけわからないアンカ付けてレス
気持ち悪い
0491名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 18:18:02.28ID:42HHEv7xかなり以前に作成した建物図面の件で懲戒受けた調査士居なかったっけ?
何か調査不足で適当に建物図面を作成したって事で
あれは軽く10年こえてたでしょ
0493名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 19:49:52.68ID:U4lX2wJFそれが確定後に合ってなかったので
15年以上前だったのに懲戒になったやつかな
0494名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:43:31.48ID:/1iu2tohミスを指摘された時に平身低頭謝っておけば、懲戒までの大ごとにならないと思う。
0495名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:17:07.40ID:vuGplH9f守らないからと罪にはならないが訴えられるとそこに当てはめられて負けるっていう。
0496名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:47:15.20ID:/1iu2toh「手は尽くしましたけど、どうしても助けられませんでした」と神妙な面持ちで説明して納得させれば訴えられることは無いらしい。
ところが「いや、寿命ですね。私以外の医者が担当していたとしても死んでましたよ。医者も人間ですから。神様じゃありませんから」と言ってると遺族はムカついて訴えるらしい。
0497名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 11:39:34.86ID:01yQbUklなので、一昨日から担当者にお願いしていて、昨日も「今日上がる」って言って
いたから、昨夜8時過ぎくらいまでネットで完了をチェックしていたけど終わって
なくて・・・
朝8時30分に法務局に行ったところ「今校合をやっているから」って言われて
終わったのが9時10分だった。
とっても疲れた
0498名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 11:58:12.03ID:Rd3DmUQNお前か、散々はよせえはよせえと急かした奴は。
よお覚えとくわ。
お前中心に登記行政行ってるんちゃうで。
はよ終わらせて欲しかったらはよ申請せんか。
0499名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:11:56.31ID:jx02LcxH0500名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:48:19.38ID:g5cJ3KOe>>497は身バレしちゃったな。
0501名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:49:20.81ID:Bn/A+Clf分筆に2週間以上とか遅すぎだろ
0502名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 13:32:38.26ID:MjuDp4dt0503名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 14:29:04.71ID:6krDvZJi0504名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 17:03:06.49ID:01yQbUklこれからの時期人事異動もあるからまだまだ遅くなるのかなぁ
俺たちのせいで遅くなるとボロクソに言われるけどさ
0505名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:36:30.49ID:D0ce8Dff恐らく登記官様の現地調査必須だろうし。
なんてたって登記簿に載っている地積を否定する申請なんだぜ?
「役所が把握している資料に間違いは無い!仮に間違いを更正するのであれば慎重な手続きが必要である!」
と言う感じなんだろう。
0506名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:41:55.98ID:KhYYl5iv0507名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:14:30.09ID:cyAkdWMk0508名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:36:45.34ID:6GdoqaTX昭和52年以降は杭表記が必須になってるのに一個も杭を載せていないとか
それ本当に、全部の構成点が木杭とかの簡易的な奴だったの?って言いたくなるわ
そんな「測量をしていない地積測量図」と言う冗談みたいなシロモノが課税や権利の客体になってるんだからな
0509名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 02:26:24.36ID:IwAGCiA5>>71
>>70
>>68
登記所職員も昼休み中にこの掲示板を見ている可能性がある。
身バレしちゃったな。
最高!
>>394
>>319
0510名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 06:32:07.79ID:wmNv1+Qo0512名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 09:24:09.99ID:RSap+ImO換地して消えるんだから、従前の土地の地積測量図なんてどうでもいいだろ
0513名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 09:37:47.05ID:j4iKRnF9境界標埋設や地積測量図添付は当然免除されるとして、公図はどうなっているんだろう?
相続や売買で分筆が繰り返されているらしいが、返還された後整理するのが大変だろうな。
0514名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 11:52:08.33ID:uSF/jmvQゴーンが変相して乗ったやつ
0515名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 11:54:38.03ID:iqWKmJH50516名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 13:07:31.97ID:BRSEXRm1ダイハツの何てやつ?
0517名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 13:17:49.54ID:IwAGCiA5>>482
>>71
>>70
>>68
登記所職員も昼休み中にこの掲示板を見ている可能性がある。
身バレしちゃったな。
最高!
>>394
>>319
0518名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 16:38:56.88ID:6GO/vRhO>>506
役所は、あくまで現在資料が事実である旨の前提のもと仕事しないといけないからね。
たとえ、担当者個人が調査士の説明に納得していたとしてもね。
気に入らなければ、裁判やればいいでしょってスタンスやからね。
0519名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 20:51:29.99ID:46XDTTSy0520名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 21:59:01.58ID:j4iKRnF9親番の地積は正確だろうが今は関係無いだろと。
今論じているのは枝番の話なんだから親番は関係無いだろと。
じゃあ何か?枝番一筆ずつ測って公簿面積との差異を出して、それが今回申請している筆と何の関係があるの?地積測量図があるならまだしもと言ったけど取り付く島もなかった。
本当ぶん殴ってやりたかったよ。
バカの壁というのは確かに存在する。
向こうも同じ事思っているんだろうけど。
0521名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 22:00:47.61ID:+Uvx5YJ0登記所職員も昼休み中にこの掲示板を見ている可能性がある。
身バレしちゃったな。
今時登記所のパソコンで、私用のネットは見ないだろう
スマホで見る奴いるのか?
0522名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 23:00:19.43ID:lyiqJyUq登記官といっても、人事異動のある公務員だからね。
不動産登記部門に3年いたら、総務課とか国籍の部門にかわったりとかで、細かい実務上はこうした方がいいということについての融通は利かないと思ってた方が精神衛生上楽だよ。
スペシャリストとゼネラリストは相容れない場合がほとんどよ。
0523名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 23:10:27.92ID:j4iKRnF9流石に学習してるよ。
法務局以外の土木事務所や道路管理課などでも最近はイエスマンになってる。
逆らっても面倒くさいだけ。
あいつら絶対に譲ることは無いから逆らうだけ時間の無駄だし余計不愉快になるだけ。
ゴキブリ相手にムカついてもしょうがないしと思ってるよ。
ゴキブリだって何かしらの存在意義があってこの世にいるんだろうし。
存在意義が無いなら淘汰されているでしょう。
公務員も何かしらの存在意義があるのでしょう。
0524名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 23:49:50.52ID:lyiqJyUqだよね。疲れるだけだからね。
学生の時の同級生に市役所の友達いるんだけど、道路管理はまず出世コースの人間は行かないんだってさ。
もう、安定した地位でしか縋るものがないんだから、横柄に対応してちんけなプライド守ってんだろうね。
0525名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 00:18:06.80ID:3akdn5Iy隣地の都合で決裁に
書類が整わなければ
無能扱いされる。
やってられない仕事だね。
まあしょうがないか
0526名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 04:11:37.58ID:8ZgV2PBF>融通は利かないと思ってた方が精神衛生上楽だよ。
流石に学習してるよ。
法務局以外の土木事務所や道路管理課などでも最近はイエスマンになってる。
逆らっても面倒くさいだけ。?
0527名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 07:23:55.56ID:3Izy1m990528名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 08:23:33.54ID:e1F7QzKX相手の承諾がいるのに
いつ、終わるなんて
同じことを何度も聞いてくる
不動産屋がいる。
筆特などになれば1年近くかかるし
少しは勉強しろよって感じ。
0529名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 12:38:15.75ID:LXtEIQn3不動産屋も上から詰められてるんだろうよ
優しくしてやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています