土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:16:29.93ID:XnxiyV0W土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part63
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547134845/
バンバン通報くん(補助者)のテンプレが続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0372名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 10:36:51.25ID:cvEp5mAn業務内容はどこまでさせてるの?
0373名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 10:54:00.46ID:Fk1FUcKo官公庁への申請、書類収集、作成、役所と簡単な打合せ
測量はたまにしかやらないからポール持ち荷物持ち図面作成くらいぽ。
0374名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 12:54:53.73ID:H2CANYSm手取り20マン。
場合によってボーナス渡す。
立会無視する隣地の家の前で
夜中まで張ってもらう事もあるし
明日まで図面って時は
一緒に朝を迎える事もある。
零細は嫌だといいながら
頑張ってくれてるよ。
0375名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 15:23:49.91ID:2ER2Gyd/>>1
AIグローバル?ってところも天才調査士がいるみたい。
永遠に求人出てるからな。すごいや!
有資格で20万近くもらえるらしいから絶対おすすめだよ。
ベガサーベイングってのも天才調査士でしょw
測量士が10人いて、調査士ぜろで大手開発やりまくり
一人で年1億円分ぐらい登記してるでしょ。
天才だね。絶対働くならここだわw
0376名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 15:44:51.95ID:gBzE3jVN残業代は別途支払い?
0377名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 15:47:15.22ID:Kh9OXUWG0378名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 20:03:03.60ID:6A/pe5Tb8坪ってw
0379名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 21:40:11.34ID:aFDxiyln住所を異動した日より後でも問題ないのですか?
珍しく建物表題が来たから住所異動前の直近の大安の日にすべきか悩んでます。
ちなみに完了検査はまだみたいです。
0380名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 21:43:11.49ID:gFDFsELc問題なし
0381名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:48:06.93ID:syX8/A8Bその場合は木杭で登記申請出すと思うんですが、調査報告書になんて記載しようか悩んでます
みなさんはどんな文章書いてるのですか?
造成予定なので仮杭を打設しております。みたいな文章でいいのでしょうか?
0383名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:49:37.95ID:syX8/A8B設置でいいかな?
0384名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 23:07:19.12ID:2ER2Gyd/>>1
AIグローバル?ってところも天才調査士がいるみたい。
永遠に求人出てるからな。すごいや!
有資格で20万近くもらえるらしいから絶対おすすめだよ。
ベガサーベイングってのも天才調査士でしょw
測量士が10人いて、調査士ぜろで大手開発やりまくり
一人で年1億円分ぐらい登記してるでしょ。
調査士も行政書士もいないのに凄すぎ
天才だね。絶対働くならここだわw
0387名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 07:13:31.53ID:eiPgJyLH鋲を打っときます
0388名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 12:27:58.74ID:Aym6T7iG>>1
AIグローバル?ってところも天才調査士がいるみたい。
永遠に求人出てるからな。すごいや!
有資格で20万近くもらえるらしいから絶対おすすめだよ。
ベガサーベイングってのも天才調査士でしょw
測量士が10人いて、調査士ぜろで大手開発やりまくり
一人で年1億円分ぐらい登記してるでしょ。
調査士も行政書士もいないのに凄すぎ
天才だね。絶対働くならここだわw
http://vega-sadahiro.com
いつから調査士は株式会社作れることになったんだろうね?
でも天才なんだろうね。
0389名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 16:43:46.56ID:QrUjcx5BP1〜P何は造成中につき計算点。造成後に境界標埋設。
0391名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:07:07.98ID:VFBT+XC60392名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 20:33:55.91ID:XBIOowr0地積測量図にはその筆界点は交点計算点で表記ですか?
0393名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 20:36:08.78ID:qG5M1aiu計算点だからK〜だった。
0394名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 23:14:32.70ID:Aym6T7iG>>1
AIグローバル?ってところも天才調査士がいるみたい。
永遠に求人出てるからな。すごいや!
有資格で20万近くもらえるらしいから絶対おすすめだよ。
ベガサーベイングってのも天才調査士でしょw
測量士が10人いて、調査士ぜろで大手開発やりまくり
一人で年1億円分ぐらい登記してるでしょ。
調査士も行政書士もいないのに凄すぎ
天才だね。絶対働くならここだわ
http://vega-sadahiro.com
いつから調査士は株式会社作れることになったんだろうね?
でも天才なんだろうね。
0395名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 23:53:32.30ID:+qiV6lmV全然ゆっくりできない。
補助者がいるなら補助者に全部任せて事務所でボーッとしてたいよ。
0396名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 00:23:28.26ID:WyrBBFFP忙しさに応じて見積の人工を変動させてる
開業したばかりで常に最低人工だw
0397名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 06:45:01.74ID:G/PVY4IJ0398名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 07:14:05.36ID:GqAdc6aY0399名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 07:37:03.45ID:SUcTHFu3値段は安いメーカーとかしか拾えないから後で首絞めるけど。
0400名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 09:59:36.00ID:JWW+Ld9T0401名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 10:06:07.04ID:dqhCYa3v違法じゃない
自身が経営している場合はok
雇われはNG
0402名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 11:44:30.67ID:9A2Lx68X0403名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 12:14:01.72ID:y9KtOoiu0404名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 13:11:41.81ID:NjTksVx8そうゆう場合、責任のしょざいが曖昧になるからさ
責任させ取れれば問題ないのでは
0407名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 15:35:35.00ID:MGpY2YhZ測量会社の測量ってのがアウトだって言いたいのですか?
0408名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 16:26:21.60ID:/0uCXGKt懲戒事例を見ても「調査士でない者に」って言うのが入ってるから「測量会社の従業員」「補助者」はダメだけど調査士資格者に副代理するなりすれば良いって事だよ。
よって「測量会社の人間が測量した成果に調査士が職印押して成果をつくる」のがNG。
測量会社の中に調査士登録した人間が居て、その人と共同代理してたり副代理権をキチンと与えてるならOKでしょ。
0409名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 17:24:14.89ID:sJ0ZaQWU今まで良かったからこれからも良い、というわけではない。
んで、過去の事例に遡って懲戒されるから、
この仕事はしんどいよね。
0410名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 17:36:21.48ID:Kb3J56Nt0411名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 18:16:00.37ID:/0uCXGKt無資格で境界線調査 会社社長ら逮捕 富士宮署
無資格で土地家屋の調査を行っていたとして、富士宮署と県警生活環境課は6日午前、土地家屋調査士法違反の疑いで、富士宮市内の測量会社「健信」社長ら3人を逮捕した。同法違反容疑による摘発は全国初という。
このニュースが有名だね。
「押印は実在の調査士が行っていた」けど登記に使う目的で確定測量を測量会社が行ってしまっている
調査士法違反での逮捕は初めてだってね
静岡会が告発したのかな?
0412名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 19:27:58.04ID:sJ0ZaQWU忘れた頃に懲戒ってパターンが怖い。
0413名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 19:39:51.45ID:y9KtOoiu408が言ってくれてるけど、
地積測量図の作成者欄に書く名前は、測量した調査士本人でないとダメ。
だから、調査士以外の他人(調査士と同じ測量会社の従業員)が測量した成果に調査士が記名押印すると名義貸しにあたり懲戒事例となる。
0414名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 21:18:38.56ID:wiLtIlaT位しかやってないんだが、みんなはどの位厳密にやってる?
0415名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 21:51:23.58ID:cI9cDuek俺もその程度だよ。
確認して、ハイ間違い無いですって言われたらそれ以上何も無いだろ。
免許証見せろまでは言わないな。
調査書には「口頭で確認した」と書いている。
それで法務局から電話掛かって来たこと無い。
0416名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 21:53:27.65ID:8s8hDXo7ならねーよ
申請人からしっかり委任を受けて、隣接の確認もその調査士がやれば問題ない
測量を誰がやったかなんて法務局は問題にしない
0417名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 21:58:56.34ID:Lh9R1gjiそうだろうね。
そこらの線引きが曖昧な理解の人が多いんですね。
そのうちバイトに手伝ってもらっても町会って言い出す
0418名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 23:10:22.05ID:OL1+TmZx補助者にTSを覗かせたら懲戒
自動追尾機で測量したら懲戒
補助者にCADをやらせたら懲戒
0419名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 23:12:26.19ID:y0kdb9Et懲戒するにも理由が必要
ただそれだけ
0420名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 23:19:29.42ID:8s8hDXo7なんでもかんでも調査士がやらないといけないと思ってるやつは、大規模な公共事業とか経験ないんだと思う
0421名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 00:10:38.71ID:zc1WmqIP0423名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 03:11:46.21ID:GeyOKh+O0424名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 03:57:31.37ID:mN6ArfRR>>1
名古屋やべー
株式会社スペース設計
調査士有資格四人居て、無資格を求人
開発から境界確定まで任せるってさ
10件並行して2、3カ月納期。
これで懲戒されないならもう何でもありだな
一人も調査士が居なくて、法人化もせずにどうやって確定やるんだ
0425名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 04:00:13.40ID:mN6ArfRRだってwバカか?測量から何から無資格にやらせて
申請だけ別にして許されるわけないだろ。
マジで名古屋は終わってる
0427名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 07:29:05.04ID:zc1WmqIP被害があった人が騒ぐからじゃねーのか。
いちいち嫉妬で懲戒されてたら今頃全員調査士いないと思うが。
0428名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 09:18:28.55ID:rJSk0tEe返信ありがとうございます。
426さんも質問してますが近県や海外
記載されてる住所が老人ホームだった
場合が困りますよね。私はTELわかれば
連絡してわからなければ手紙送るように
してます。みなさんはどうしてますか?
0429名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 18:37:09.19ID:l4RwQ1hM手紙の内容を「平成30年12月にこの土地の境界の立会いをされておりますが、今回そこを分筆登記する事になったのが自分です。
法務局の方針により、登記を入れる際には念の為に確認しております。立会いされた事に身に覚えが無い場合は一報下さい。」
で良いよ。
身に覚えがあっても文面が理解出来ない人がTELしてきたりするけどw
仮に身に覚えが無くても「面倒だからTELしない」って人も多いだろうね
0430名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 19:49:45.47ID:3qXWmFR3なりすましもあるからな
0431名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 19:54:19.24ID:8nLtZzm3確定したのが測量士なのか調査士なのか知らんが、隣接の地積測量図とか公図との整合性を検討もせずに、
確定した成果を鵜呑みにして登記が通る保証はないだろ
測量士なんて現況で適当に決めて印鑑押させるだけだぞ
実際に調査したら隣接同士で凸凹部分を交換して境界を真っ直ぐにしたのに登記は未了のままってのがざらにある
調査士だって公差無視してクッソいい加減に決めるやつもいるし、測量の精度が悪いやつもいるし
他人のやったことなんてあてにならん
0432名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:02:39.40ID:gYzT8Jijあやしかったから観測手簿を頼んだら、基準点は対回すらせずに放射で繋いでただけだったし、
基準点をお互いの取付にしてたし、最低だった。
0433名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:14:22.49ID:7baY8ZfP調査士で測量が出来ない人のが多い
基準点の回し方も適当だし、2対回なんて1度もやった事ないのばかりだぞ
補助者かな?
0434名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:15:10.31ID:YiK0+DBbそこまで人の成果をクソミソに言うなんて、余程不幸な調査士人生を歩んできたんだね。
自分以外は誰も何も信用出来ないなんて可哀想に。
0435名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:18:25.15ID:9GcNVkmx>基準点は対回すらせずに放射で繋いでた
それは調査士の方が良くやる事だと思うが?
上にも書いてあるが測量士の測量で1番マズいと思うのは
「隣接の地積測量図とか公図との整合性を検討もせずに現況でいい加減に確定させてしまう」
事ではないかな
0436名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:21:17.79ID:7baY8ZfP登記が絡まなければ測量士だけの測量会社がやってるし
大きい事務所になれば、測量士補も無い無資格の人間が測量して立会して、代表の職印を事務員が押して申請してる。
違法は違法だがそれが日常茶飯事
あとは>>419の通り
0437名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:24:15.48ID:7baY8ZfP開発業務が履行されて完了されている
でもこれがまかり通っている
0438名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 20:42:02.59ID:lFtvNH960439名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:11:17.28ID:qsWrJ6kV0441名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:27:15.60ID:UeihATB10442名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:41:47.97ID:kNAwIF88返信ありがとうございます。
大変参考になりました。文言取り入れさせて頂きます。
0443名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:43:04.14ID:8nLtZzm3測量士・測量士補がなければ測量ができないと思ってる時点でもうねw
0444名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:54:13.68ID:qsWrJ6kVその資格さえ持ってないみたいだな
可哀想に
0445名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 01:13:56.83ID:rIzRahwO疲れたぽ。
0446名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 02:32:23.26ID:8n1PAk79また基本からやり直す事になり二度手間
それならば士補の時点で徹底的に計算を理解した方が後々ラク
0448名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 07:20:24.72ID:fFCFW4fF民民は何とかなるけど問題は道路境界。
やばいやばい。
0449名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 07:41:26.80ID:XY25ik550450名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:25:18.94ID:hz3Y3aFu関西の都市だけど、官民の道路確定は立ち会いまでに2ヶ月位かかるけどな〜
0451名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:38:33.62ID:hz3Y3aFuでも、結局それって開発できる調査士が少ないからでしょ?不動産屋はわざわざ、開発許可取得までと検査済取得で分けて発注したくないんでしょ。測量費用が重複するから。
0452名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:46:05.67ID:UKfmotTgしっかし、ボロボロのアルミの三脚で古いTS使ってる人をたまに見るけど、あれは大丈夫なんかなw
公共測量やらない調査士はTSの検定を受けてないのがチラホラいるみたいだけど、
俺が地権者ならそんなやつに仕事やらせたくない。
0453名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 09:41:05.39ID:hz3Y3aFuそれはうらやましいです。結局、官民境界待ちになると業務が完結しないんで、仕事の回転が遅くなりますから。
0454名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 09:43:41.45ID:E1l6QpYr田舎だから暇してんのかね
0455名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 11:57:38.70ID:FtXs9Z0bそれはうらやましいです。結局、官民境界待ちになると業務が完結しないんで、
仕事の回転が遅くなりますから。
>>425
>>1
ホントだよな
0456名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 11:59:39.77ID:GWQ67sX00457名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 12:04:58.09ID:vkMIFTpd知り合いの司法書士も暇になったと言ってるけど
0458名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 12:57:39.17ID:CIqTVLlF「官民査定願提出代理人は調査士か測量士に限る」とHPに書いてある自治体もあれば
「調査士に限る」と書いてるとこもある
「本当は調査士じゃないと駄目だけど測量士が出してきても却下出来ない」が本音
確定測量は登記さえかかわってこなければ誰がやってもOK、と言いたいところなんだけど官に書類を提出するって事が絡んで来るので「行政書士の仕事」だな
登記が絡む測量の場合は調査士も市町村の道路課へ提出出来ているだけであって
公共測量じゃねーんだから、測量士は本来はNGだよな
0459名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 13:16:25.23ID:CIqTVLlFどこのメーカーか分からなくて調整点検、校正なんかも受けられない機種の新品を使うぐらいなら正規品の古い奴をこまめに点検に出して使っている方が良いと思う
0460名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 14:44:32.62ID:fFCFW4fF担当者決まるまで1週間掛かって打合せするのに1週間、立会するまで1週間って感じ。
担当者が決断出来ないとあそこ測ってきてここも測ってきてと測る範囲を広げられる。
0461名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 14:55:24.74ID:HA1uPqm4会社って、ちゃんとそっちで払ってくれているんだろうか
と思ってしまう。
0463名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:02:04.64ID:fFCFW4fFそれは違法でもなんでもないことなんだが、うちの嫁はズルいと言っている。
違法と言えば、小室圭さんの母親と揉めている元婚約者の代理人が弁護士ではなくフリーのジャーナリストだって。
モロ弁護士法違反じゃんと思ったけど、テレビでは報酬を貰わないからOKと言っていた。
そんなのアリかよ。
まあ、アリなんだろうな。
0464名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:38:06.63ID:1AOJTiPx0465名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:20:56.50ID:QTg01xfq「レベルの測量なんて確定測量のついでに出来るっしょ」ぐらいにしか考えて無いぞ不動産会社は
0466名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:27:17.62ID:CdprNniMその場合の客室の建物の種類って、客室?民宿?
0467名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:37:19.84ID:CdprNniM事務所1棟に附属建物として客室を登記したいです
0468名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:53:22.65ID:1vZCWAFm0469名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 19:08:21.85ID:FtXs9Z0bそうだな、こっちだって消費税の課税対象業者じゃないのにちゃっかり消費税貰ってるからな。
それは違法でもなんでもないことなんだが、うちの嫁はズルいと言っている。
>>425
>>1
ホントだよな
0470名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:13:42.23ID:QTg01xfq法務局で登記官と事前打合せなり照会かけるときは一通り建物認定とか便覧を調べて「該当する事例が無い為、照会したい」みたいにするからね普通は
自分でネットで調べて「あー、わからん」→「5ちゃんねるで聞くべ!」となるんじゃない?
コミュ障調査士で無ければ便覧・建物認定・要領なんかを調べた後に周りの先輩調査士に聞くもんだと思うが
地域で一番大きな書店でホコリかぶってるような登記に関する書籍まで調べたら大したもんだけど
0471名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:16:51.81ID:ShMmTS6z附属建物の要件を考えれば分かると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています