【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第92号【【開設】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7e-A2tD)
2019/02/20(水) 18:52:30.07ID:7Ybp8g0g0行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)
行政書士本職スレを立ち上げました。
今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0015名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/21(木) 13:02:55.58ID:1YypQ/jBd行政書士って法律相談受けていいんだ。
0016名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-bAbS)
2019/02/21(木) 13:05:21.90ID:GgwovNm7d行政関係の法律に基づく書類作成の相談
略して行政法律相談
0017名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/21(木) 13:32:13.91ID:1YypQ/jBd法律相談って言えないからまた新たな言葉作り出したのかよ。
やっぱり行政書士らしいね。
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 9643-BchL)
2019/02/21(木) 14:59:04.89ID:c7q79cbR0引き継げる弁護士がいるなら問題ないだろう。
0020名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/21(木) 16:02:47.76ID:AN73e03Wd国が作った公益法人であり、その意味で国家機関に近い法テラスと混同するような名称を使わせるべきではない
>>12みたいに法テラスが何なのか分かってない低脳もいることだしね
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ac2-jACH)
2019/02/21(木) 16:08:19.61ID:9PRC4nX50いつの間にか、日行連が行テラス名称を横取りして商標登録まで完了しているやり方も納得できんな
0022名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/21(木) 16:10:02.41ID:f/mQbNE7aという話になぜならないのか疑問
0023名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/21(木) 16:19:56.51ID:AN73e03Wd法テラス自身が法テラスと名乗ってるのに愛称に過ぎないって無理あるわな
あとお前、商標について何も知らないんだな(呆)
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-F/F6)
2019/02/21(木) 18:58:29.60ID:raZ3Z01W0行テラスは、許認可の問い合わせなんか誰がする?
問い合わせに対しての会員紹介の公平性も担保されていない。
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-xBXa)
2019/02/21(木) 19:58:01.95ID:JMONNb7200027名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-F/F6)
2019/02/21(木) 20:29:25.32ID:raZ3Z01W0あー司法書士受験生?
作成代理、申請代理、「代理権」は行政書士法第1条で規定済み。
0028名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/21(木) 20:35:49.78ID:1YypQ/jBd行政書士がチラチラ見てるなw
必ず行政書士も使命規定欲しがるなw
0029名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/21(木) 21:06:55.49ID:ty/1MbhXd難しいもん?
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-xBXa)
2019/02/21(木) 21:42:12.73ID:JMONNb720アホ行書。
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-xBXa)
2019/02/21(木) 22:15:10.98ID:JMONNb720行政書士法は議員立法だから質が低い。
0032名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/21(木) 22:28:54.17ID:FqfQgne8d行政書士が代理代理と煩いから紛い物掴ませて黙らせたわけだ
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-rusg)
2019/02/21(木) 22:36:16.45ID:Cn4Fcc3a0「代理人として作成する」
民法上の代理人の身分で書類を作成して報酬を取れるようになっただけ
0034名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/21(木) 22:48:18.27ID:1YypQ/jBd代理 専門性 司法 法律家 ADR
法務 紛争 添付書類 サポート
本人申請
行政書士が嫌いな言葉
業際 逮捕 一般代書 代行
裁判員 専門職後見人 非弁 非司
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/21(木) 23:01:32.69ID:nV53UTnw0収集運搬業積保なしならやってる
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/21(木) 23:17:52.85ID:nV53UTnw0都道府県の手引き読め
0039名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/21(木) 23:19:53.39ID:ty/1MbhXdいやそりゃ読めば分かるんだろうけど経験者の意見が聞きたい
産廃申請の求人があったから応募しようかなと考えてるけど産廃に関してはまったく内容知らんからな...
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/21(木) 23:22:39.37ID:nV53UTnw0つか申請の求人ってなんだよ?
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/21(木) 23:34:28.51ID:nV53UTnw0まともな日本語書けよ
つか覚えることなんかねーよ
役所の手引き見て書けばいいんだよ
(中間処理・積保ありの専門事務所を除)
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-0nYl)
2019/02/22(金) 00:04:31.28ID:JFFSIL6C0それは、総務省法制局に言ってくれ
書類の作成はあくまで「代行」でしかないんだから
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a72-nmfC)
2019/02/22(金) 01:30:55.31ID:VI2pYIBe00045名無し検定1級さん (ラクッペ MM6d-IXpN)
2019/02/22(金) 09:34:32.00ID:S2c86MB1M0046名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-0RHA)
2019/02/22(金) 09:52:55.65ID:LiEmyQGXd0047名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bc-uGSY)
2019/02/22(金) 10:47:57.93ID:rS11VF+K00048名無し検定1級さん (ワッチョイ 79b9-rusg)
2019/02/22(金) 12:02:59.75ID:79p2rex400049名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ac2-jACH)
2019/02/22(金) 12:41:45.52ID:wkDv3f9W00050名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/22(金) 13:39:11.05ID:pS8+7VaN0変則型登記の所有者情報調査権は、法務局登記官。
法務局登記官を補助する所有者等探索委員は、自治体職員OB・土地家屋調査士。
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/22(金) 13:40:08.70ID:pS8+7VaN0申立てにより裁判所が管理者を選任して、管理者が売却処分する。
管理者は、司法書士・弁護士。
果たして、行政書士は、所有者不明土地に関与できるの?
議連所属の国会議員(行政書士兼業者)は、所有者不明土地に絡んで行政書士に登記開放を訴えてるようだが・・・。
0052名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/22(金) 13:47:10.89ID:TPFnvH6Idあけてもくれても登記登記くれくれ
誰でも受けることができる司法書士試験があります。
それに合格した行政書士には登記業務が開放されます。
以上
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 5db9-BchL)
2019/02/22(金) 14:00:46.57ID:ofqcN9/f0難しい司法書士とるか
結構難しい調査士とってかつ大金払ってCADやら買うか
0054名無し検定1級さん (ブーイモ MMc9-+gaj)
2019/02/22(金) 14:12:28.30ID:DhCKA/WRM登記もできるよ
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a8a-3SVB)
2019/02/22(金) 14:18:40.01ID:kev8g7+n0そんな略し方が通るのなら、東洋大学も東大と名乗っていいはず。
それくらい無茶な論法だ。
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 5db9-BchL)
2019/02/22(金) 14:37:05.46ID:ofqcN9/f0弁護士に比べれば司法書士も調査士も行政書士もたいしたことないって話にしたいわけだろ
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-0RHA)
2019/02/22(金) 16:51:48.28ID:MPH0Yr6E0高卒が「東大以外の大卒は低学歴」って言い張ったり
身長160センチのチビ男が「身長180センチ未満は奇形!」とかいうスレ立てたりするのと同じだね
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ac2-jACH)
2019/02/22(金) 18:12:33.74ID:wkDv3f9W0ホントだ
てっきり廃業してたと思ってたよ
行政書士登録継続してたのか
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ac2-jACH)
2019/02/22(金) 18:17:24.87ID:wkDv3f9W0今日、午後は行政書士記念日の行事で無料相談会とかPRとか担当してたんだけど
今まで気付かなかったけど、
今日見たら、行テラスは日本司法支援センター法テラスの事業ではなく、関連もない、という新しい説明が
やっぱり相当クレームきた?
0061名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/22(金) 19:06:20.14ID:TPFnvH6Idでも無料で法律相談に乗るんでしょ?同じようなもんだよねw
0062名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/22(金) 19:09:31.40ID:iwkHlmb0dせめて行政テラスだったら分からなくもないが
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/22(金) 19:13:33.64ID:rmCbZUqm0あらゆる書面を作成し、その書面で依頼人の望みを叶えるのが行政書士なのです!!
そして、それらの書面を作成することは行政書士の独占業務なのです!!!
弁護士や司法書士への相談に敷居の高さを感じている市民の方々は、
ぜひ行政書士にご相談ください。
あなたの悩みを一発で解決する魔法の書面を行政書士が作成します!!!!
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/23(土) 02:36:47.79ID:DNrmVsOo0この法律の定めるところによりその業務とする登記、供託、訴訟「その他の法律事務の専門家」として、
国民の権利を擁護し、もつて自由かつ公正な社会の形成に寄与する
とあるよね。
「その他の法律事務の専門家」ということは、行政書士法1条の2における権利義務事実証明文書の作成権限は、
解釈余地によっては司法書士の附随業務として認められる余地があるってこと?
司法書士は「法律事務の専門家」なのに、権利義務事実証明文書の作成が(認定司法書士でない限り)できないというのは、
やはり解釈的に厳しいのかな。
改正には法律文書作成権限は盛り込まれなかったけど、事実上、法律文書作成権限が開放された感じを受けるよね。
隣接法律専門職の行政書士と、「法律事務の専門家」である司法書士の差は大きいかもしれない。
0065名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/23(土) 05:51:58.52ID:DmTjuFt5dなんか司法書士を持ち上げたくて必死なとこ悪いけど、目的規定だけで職域が広がるわけないんだよね
それに、使命規定!って鼻息荒いけど、
弁護士法の「基本的人権の擁護と社会正義の実現を使命とする」と比べると
いかにもチャチな感じだね
0067名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 10:42:28.70ID:fk84btNdd会長の目のコラムでも64みたいなこと言ってよ。だから司法書士の使命規定反対なんだって。
それにしても司法書士をこき下ろすのに毎回弁護士を持ち出さないといけないのんて歪んだ劣等感だねw
そこはちゃんと行政書士で勝負しなよ。
利便に資する制度目的と権利の保護じゃ現状でも大きな差があるのに使命規定が出来たら比較対象にもなんないよなw
0068名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/23(土) 11:12:12.23ID:VuewdzDga0069名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 11:15:56.77ID:fk84btNddどうせ行政書士のことだ。
司法書士が得ているものはなんでも欲しくなるw
全然違う資格なのに名前が似ているだけで強くなれそうな気がするんだ。
0070名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/23(土) 11:20:36.03ID:DmTjuFt5d司法書士が使命規定を欲しがったのは弁護士コンプからじゃん
行政書士のこと言えないねぇ
0071名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 12:11:50.46ID:fk84btNdd弁護士がいうのならまだしも行政書士は、弁護士関係ないんだから持ち出す必要ないじゃんww
司法書士と行政書士の関係では常に司法書士の後追いしているのが行政書士だろ?
名前すらパクリw
0072名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/23(土) 12:20:30.02ID:y6yFThp+aこの法律の定めるところによりって定義されてるから、ぶっちゃけ形式的な拡大解釈は無理だろう。
ただ権利義務事実証明書類作成は法律事務じゃない前提の裁判例がいくつかあるから、司法書士業務が法律事務と定義されると色々言いようが出てくるな。
0073名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-0RHA)
2019/02/23(土) 12:29:25.88ID:FuKPmf1ld「そんなの関係ないね!」と言えば反論が封じられると思ってる低脳か
弁護士コンプを拗らせすぎて使命規定を欲しがったのに、
行政書士にも使命規定を設けるとなったら
司法書士のマネだ!と言い張るとか、恥ずかしくないの?
それこそ、弁護士が行政書士に対して、真似するなというならともかく、
司法書士に言われる筋合いはないねぇ
0074名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-bAbS)
2019/02/23(土) 12:54:23.88ID:HB3QpM7rd0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/23(土) 13:40:15.09ID:DNrmVsOo0いや、これ日行連の会長が日本行政で主張してたことなんだけど・・・?
文句は会長に言って欲しいな。
>>72
典型的なのは、高松高裁判決における、
「制度として司法書士に対し弁護士のような専門的法律知識を期待しているのではなく、
国民一般として持つべき法律知識が要求されていると解され」という解釈については、
使命規定により「法律事務の専門家」となることから、このような解釈は今後の裁判例では採用されないと思われる。
実際に、近時の大阪高裁判決などもこのような解釈を既に採用していないわけだしね。
もちろん、それを狙っての使命規定創設と「法律事務の専門家」文言の挿入なんだろうけど、今回の改正は。
0076名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-0RHA)
2019/02/23(土) 14:54:14.56ID:FuKPmf1ld本当に司法書士は弁護士コンプの塊なんだなぁ
まぁ司法書士は弁護士の完全下位互換の大幅劣化コピーだから仕方ないかぁ
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ac2-jACH)
2019/02/23(土) 15:15:36.64ID:34OzX6Q50司法書士の弁護士コンプになるの?
会長が行政書士会員向けに危機感持って書いた内容なのに
司法書士のコメント内容じゃないよ?
話がすり変わってますよ
0078名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 16:34:53.95ID:fk84btNddそいつがいけないな。
行政書士は、弁護士司法書士コンプはもちろんのこと記帳代行すれば税理士コンプ、就業規則や助成金をすれば社労士コンプ。知財関係の登録をすれば弁理士コンプ。
忙しいなw
0079名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 16:44:05.59ID:fk84btNdd同じ行政書士だよw
行政書士がいうんだから間違いない。
司法書士の真似ごとが行政書士は大好きだ。名前からして司法書士のパクリ。
それに司法書士と勘違いしてもらわないと仕事にならない現実がある。
司法書士が後見したら行政書士もやりたい。
司法書士が簡裁代理を獲得したら試験科目に民事訴訟法があると堂々と嘘ついてでも行政書士もやりたい。
司法書士が相続登記の問題に取り組めば行政書士も取り組みたい。
ADRも欲しい。
会社設立もしたいw
0080名無し検定1級さん (ブーイモ MM81-iRd8)
2019/02/23(土) 16:49:32.89ID:jwhOtsplM0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/23(土) 16:49:37.39ID:6t+z8RUK0各種契約書、約款、定款、遺産分割協議書など、事実証明に関するものであれば、
履歴書、財産目録、親族関係説明図など、多くの書類」
なんて書いてあるな。
履歴書の代書みたいなものが行政書士の独占業務であると主張することが
国民の利便に資すると声高に叫び続けることが、そもそも無理筋なのでは?
0082名無し検定1級さん (スップ Sdea-0RHA)
2019/02/23(土) 16:52:12.47ID:whTyTRa2dいきなり司法書士age始めた>>64=お前がダメなんだよなぁ
んで「行政書士は司法書士の使命規定を真似るぞ!」とか言ったら
「司法書士の使命規定は弁護士の猿真似でしょ?何言ってんの?」ってツッコミが入るのは当たり前だわな
0083名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/23(土) 16:54:41.22ID:Bds0/SODd自分が行政書士なのにわざわざ行政書士sageするとかドMなんだなw
0084名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 16:59:56.48ID:fk84btNdd司法書士アゲに行政書士として対峙すればいいじゃん。弁護士の威を借りないといけないの?
弁護士持ち出してまで司法書士こき下ろしたいお前は劣等感塗れなんだろうなw
利便に資する便利屋として司法書士をこき下ろせばいいじゃんw
0085名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 17:00:26.28ID:fk84btNdd行政書士に何の思い入れもないからなw
0087名無し検定1級さん (スップ Sdea-0RHA)
2019/02/23(土) 17:10:33.16ID:whTyTRa2dお前本当に頭悪いなぁ
弁護士の猿真似で使命規定作った司法書士が、行政書士に「使命規定を真似するな!」という資格はないよね?
こんな簡単な理屈が分からないの?
0088名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-nmfC)
2019/02/23(土) 17:18:11.60ID:Nnq8XjqJa0089名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 17:20:39.88ID:fk84btNdd意味不明。思い入れがないイコール無能とはどういうこと?
行政書士に思い入れがある方が優秀なの
>>87
もう使命規定欲しがる前提なの?w
もう司法書士の猿真似したいの?
司法書士の猿真似せずに利便に資するでいいなら弁護士持ち出すまでもないぞ。
0090名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 17:23:18.82ID:fk84btNdd能力不足を理由に却下されたこととともになw
0091名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/23(土) 17:36:39.51ID:Bds0/SODd稼げてるのなら思い入れがあるだろ
ないってことは稼げてないんだろ
それは無能ってことだから
0092名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/23(土) 17:37:14.63ID:Bds0/SODd0093名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 17:38:22.41ID:fk84btNdd妄想が激しすぎるぞw
稼いでいるけど思い入れはない。
以上
0094名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/23(土) 17:39:34.69ID:Bds0/SODd現実と妄想の区別がついてなさすぎるぞw
とっとと合格しようねオマケガイジくん!
0095名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 17:43:05.57ID:fk84btNddいやそんなのいいから早く論破して。
稼いでいる。つまり有能。
行政書士資格に思い入れはない。
次はあなたの番。
早く思い入れがないと稼げないことを説明しなさい。
0096名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/23(土) 17:44:07.13ID:Bds0/SODdほら具体的にやってることを教えて!
あと君こっちでしょ↓
平成31年度行政書士試験 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550719279/
0097名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/23(土) 17:44:51.12ID:Bds0/SODdまあ数年間毎日荒らしてたしな
行政書士に親でも殺されたんか?
0098名無し検定1級さん (スップ Sdea-0RHA)
2019/02/23(土) 17:48:01.12ID:whTyTRa2d行政書士が使命規定を欲することが猿真似だったとしても、それは弁護士の猿真似であって司法書士の猿真似ではないよ
弁護士の猿真似で使命規定を欲しがる点では、行政書士も司法書士も猿真似仲間ってこと
司法書士が行政書士に「真似るな!」という権利はない
こんなことも分からないくらいバカでも司法書士になれるのか
そりゃ痴呆書士と呼ばれる訳だ
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 5db9-BchL)
2019/02/23(土) 17:48:49.79ID:r9+OZ2Oi0行政書士なんか兼業だらけだから死ぬ気でそれら他資格とるのが自分の為だけどな
仕事無い行政書士が社労士とっても意味無いだろうね
逃げ込みやすいのが社労士取得だけどね
そのままじゃ結婚すらできないからな
0100名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/23(土) 17:49:53.70ID:Bds0/SODdそんなことすら頭回らんのか?
0101名無し検定1級さん (スップ Sdea-bAbS)
2019/02/23(土) 17:51:18.76ID:Bds0/SODd0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/23(土) 17:55:43.90ID:6t+z8RUK0専門職後見人、商業登記解放、所有者不明土地問題に関わりたい、ADRで法律家っぽいことをしたい、
特定行政書士制度で新たな代理権を取れたらカッコいいんじゃね?、法テラスをパクって行テラスってどうよ?・・・・
なんてのは丁寧に無視して、生暖かく見てればいいんじゃね?
一番問題なのは、「権利義務・事実証明文書」なんていう定義の曖昧なものの代書を独占だと
主張していること。
社会活動の中で作成される書面なんて、広義に解釈すれば事実証明文書じゃん?
そんなものの代書を独占だなんていうのは、国民の利便に反するよね?
家系図判決みたいなものの積み重ねを待つしかないのかなぁ〜
0103名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 17:57:18.56ID:fk84btNddあっ出たw
弁護士の前では他の資格と行政書士は同じ論w
でも現実はなんでもできる弁護士がいて、一部訴訟ができる司法書士がいて、その他の専門性のある代書仕事の税理士等がいて、それ以外の法律上専門性のない代書仕事として行政書士がいるじゃん。
だから税理士とか社労士とか司法書士が弁護士の前では同列だとしても行政書士は一段下がるよねw
それに司法書士の猿真似をしたくて商業登記代理権を懇願していたことを忘れてはいけないよ。
行政書士って資格名も司法書士の後追いでしょ。
税理士や社労士は後発だけど、ちゃんと自分たちの名前をつけたぞ。税務書士とか労務書士にはしなかったぞw
0104名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 18:04:16.25ID:fk84btNdd行政書士がいつも迷惑かけてすまんな。
行政書士の懲戒事由は、会費滞納か司法書士法違反ばっかりだからな。
そういやいつぞやの日本行政にADRを取って司法分野に参入するのが行政書士の悲願と書いてあったな。
司法分野の代書をすればそれはもう司法書士であって、専門性のない一般代書人を源流とする行政書士ではない。
司法書士になりたく仕方ないんだろうけど、こんなこと機関紙で言ってしまうんだぜw
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/23(土) 18:06:50.34ID:6t+z8RUK0ずっこけたけど、親族関係説明図を挙げていることにも大きな疑問が。
親族関係説明図で、誰が・誰に・何を証明できると思っているんだろう?
0106名無し検定1級さん (ブーイモ MM81-iRd8)
2019/02/23(土) 18:21:15.69ID:jwhOtsplM0107名無し検定1級さん (スップ Sd0a-1zAZ)
2019/02/23(土) 18:22:23.48ID:DlM/zVJidもう1人の人の方が良かったんじゃない?
0108名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-+gaj)
2019/02/23(土) 18:31:23.26ID:3RSYtlzzM0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ded-89Xw)
2019/02/23(土) 18:35:48.39ID:RU7lkHiL0今年もその2人で選挙するとか
風の噂〜
0110名無し検定1級さん (スププ Sd0a-8Pan)
2019/02/23(土) 18:36:43.93ID:rvLHHJlvdいいように利用されるだけされて政治家に会費吸い取られてるだけじゃないか?
実際なんの実績も無いよな?今の会長になって何かあったかな。
0111名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-nmfC)
2019/02/23(土) 18:41:28.82ID:Nnq8XjqJa利益相反問題にならんのだろうか
0112名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/23(土) 18:41:49.50ID:fk84btNdd僕はこれだけ努力しています。不満もあるだろうけど会長の仕事は大変なんですよ。頑張っているんですよ。理解してよ。会員の自助努力が足りないんじゃないか?ってのが言い訳がましく毎回ツラツラ書かれているだけで業界としてどうしたいってのが全くない。
あの巻頭のコラムだけでもお里が知れる。
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ded-89Xw)
2019/02/23(土) 18:49:56.09ID:RU7lkHiL00114名無し検定1級さん (スププ Sd0a-8Pan)
2019/02/23(土) 18:51:05.74ID:rvLHHJlvd何一つ結果も出せないのに権力にしがみつこうとするのはみっともない。正直早く辞めて欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています