【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第92号【【開設】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7e-A2tD)
2019/02/20(水) 18:52:30.07ID:7Ybp8g0g0行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)
行政書士本職スレを立ち上げました。
今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0127名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/24(日) 00:18:03.40ID:sIEpEFAxaなるほど
アカデミックに絡めたら収入源にはなり得るな
今もうすぐ開業3年だけど、この先どう進めようか迷子になってる
稼いでる方だと思うけど、今の専門がコケる可能性もあるし、広げるかどうか。
少し、書士会絡みの方の可能性もあるなと思ったので。
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 6625-1zAZ)
2019/02/24(日) 01:56:46.71ID:YRHLvW1X0ってか普通辞めるでしょ
司法書士とかは会長選挙とかでるときは司法書士以外は辞めて出てるけどね。利益相反になるっていってさ。
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ac2-jACH)
2019/02/24(日) 03:11:10.00ID:oES2cCCl0行政書士会長選挙で税理士登録抹消はしないんじゃないかな
前会長も測量士だかなんだかの登録抹消は結局しなかったし
今の会長は政連はじめ議連が相続登記開放を叫んでるけど、
税理士兼業者は後見申立書作成代理権を新しく獲得しようとしてるし、
だいぶ他士業を刺激しそうだね
0130名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/24(日) 08:34:23.48ID:dgMqRIV3a日行連会長が以前言っていた懸念はかなり現実的な話だろう。
そうそう行テラスに法テラスからクレームがついていて、ヤバイんだってね。各弁護士会からも何らかの動きがあるみたい。名称変えるかもね。
0131名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-GfYc)
2019/02/24(日) 08:35:12.63ID:HqrMpoe6a多分建設業が一番むずいんだろうけど、建設業を10とすると
産廃
宅建業
風俗
飲食
会社設立
古物商
車庫証明
どんな感じ?
0133名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/24(日) 09:30:06.20ID:JLittI0Kdそもそも司法書士は、紛争にかかる権利義務書類が作成できるんだから、平時における権利義務書類が作成できないわけないんだなぁ。
それに司法書士が行政書士法違反で逮捕って一例もないから事実上解放されている。
行政書士は司法書士法違反で逮捕されるから登記はやっちゃダメだよ!
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-JgKl)
2019/02/24(日) 10:04:25.12ID:O8PFY3/40建設業新規で要件全部そろって10とすると
産廃…収集運搬10ぐらい、他県からむと11 中間処理15~ 最終、積保はやったことない
宅建業…当てはめるだけ、事務所要件と図面かネックかな8、協会入会の申込書手書きがだるい
風俗…申請書作成は1、図面作成はCADいるので適正によるけど12ぐらい
飲食…2ぐらい、他の食品系は保健所と協議を結構しないといけないから3~。工場のそうざい製造業は大規模だったから大変だった。
会社設立…雛型使うだけなら1。会社法理解して、事業承継やM&Aするために特殊株式(黄金株とかね)作ると15~
古物商…当てはめるだけなので2
車庫証明…出すだけ0.5、ディーラー相手は納車期限があるので、スピード感ないといけない
貨物運送事業…申請出すだけなら12ぐらい。運行開始後のフォローや巡回指導対策とかすると少し上がる
入管…入管法理解が必須。8〜
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 6675-xBXa)
2019/02/24(日) 10:19:44.21ID:DdN58ZKo0建設業関連特化でやってるせいか
集客〜業務〜経営安定まで総合的に考えると
建設業関連が一番簡単に食える気がしますね
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-0vCO)
2019/02/24(日) 10:19:52.32ID:X0KDsbHe00137名無し検定1級さん (スップ Sdea-0RHA)
2019/02/24(日) 10:32:45.99ID:/R3XPuTPd> そもそも司法書士は、紛争にかかる権利義務書類が作成できるんだから
認定が必要、しかも140万までというショボさ
認定司法書士は、弁護士の大幅劣化コピー感がやばいね
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec0-pvR/)
2019/02/24(日) 10:36:00.90ID:DpaZ8OVU00139名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/24(日) 10:38:20.62ID:Bee+gLGTdはっ?
認定なくてもできるんだがw
弁護士の大幅劣化版にすらなれない行政書士w
君のいうところの大幅劣化版の司法書士がする登記をクレクレ喚いて能力不足で却下された歴史を忘れるなww
いくら司法書士を貶めても行政書士が全士業の劣化版って事実は変わらないぞw
0140名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/24(日) 10:40:19.04ID:Bee+gLGTd調査士って結構実務経験いるよ。あと測量とか境界の立会いとか大変だよ。
夏は暑い、冬は寒い肉体労働だし。
仕事はあるし試験も行政書士よりかは難しいが、やれば合格できるけどな。
0141名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/24(日) 10:47:20.61ID:YF8LRYjNd無知丸出し
認定ない司法書士には権利義務書類の作成はできないよ
作成できると言い張るなら根拠条文くらい示したら?
0142名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-GfYc)
2019/02/24(日) 10:58:40.94ID:TgJeP5fFa詳しくありがとう
飲食と宅建業メインで行こうかなと思ってたんですがやっぱ建設メインが安定なのかな
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-0vCO)
2019/02/24(日) 10:58:52.98ID:X0KDsbHe00144名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-Y1hu)
2019/02/24(日) 10:59:45.00ID:FOf2a8xQ0司法書士法3条
裁判所に提出する書類作成ならなんでもできるんだよ。
それにしても頭の中しほうーしょしへの劣等感で一杯?
司法書士を馬鹿にするために一生懸命に弁護士を持ち出しているのがウケるわw
行政書士は司法書士の大幅劣化版って確定しているから弁護士の力が必要なんだろうなw
0145名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/24(日) 11:02:31.69ID:YF8LRYjNdプッ
お前の中では契約書もそれに含まれるわけだ
「証拠として裁判所に出す可能性があるから!」って 笑
頭悪すぎるぞお前 笑
しかも行政書士には思い入れはない!と言いながら、延々と行政書士スレだけに張り付いて
司法書士スレには一切書き込まないのは何でかなぁ?(呆)
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ a670-dS/9)
2019/02/24(日) 11:04:56.16ID:i+pM+eRb00147名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-Y1hu)
2019/02/24(日) 11:13:34.64ID:FOf2a8xQ0当たり前じゃん。
法務局や裁判所に提出する契約書は当然に作っていいんだぞ。勉強なった?
それに実体法の知識は明らかに司法書士の方が豊富なんだからそもそも何の実害もおきないし規制する理由がない。
反対に行政書士に司法書士業務を規制する理由はあるがな。能力不足w
あと私は行政書士なんだから司法書士スレにいる必要なんてないんだよ。
それに頭が悪すぎるとか自虐的なこと言うなよ。
そんな頭が悪すぎる奴でも合格できるのが行政書士だよな。お前も知っているだろ?
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-Y1hu)
2019/02/24(日) 11:16:15.92ID:FOf2a8xQ0許認可やろう。許認可なら人様の役に立てる。
情弱を騙して専門職後見人のふりしたら会社設立業務できるふりしたりするのやめよw
行テラスとかw
0149名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-ac3K)
2019/02/24(日) 11:21:36.00ID:ltszzmaAa0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 15a0-bhC2)
2019/02/24(日) 11:41:17.39ID:VwnWx0ia0これで大方の私文書は作成できるんで、結構これでやってる先生多い。法務局も減ったとはいえ公証役場より多いしね。
0151名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/24(日) 12:00:36.81ID:YF8LRYjNdへぇ、その理屈なら司法書士は納税申告書も作成できるわけだね
これも税務訴訟で提出する可能性があるからね
お前さぁ、痴呆だろ?笑
0152名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/24(日) 12:14:52.14ID:oQoR9VSAa信託契約書を公正証書にしないときも確定日付やりますよね。あと贈与税対策の贈与契約書とか。
0153名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-IXpN)
2019/02/24(日) 12:24:13.57ID:xp/JgHVgM例えば宅建業許可は専業で不動産屋をやるケースなら簡単だが、兼業で事務所を区分けするケースだと、都道府県ごとに基準がかなり違うので面倒。
建設業許可は本店事務所に関しては図面不要なのでその点は楽だけど、専任技術者の裏付け証明が非常に面倒な県もある。
申請書類の作成そのものよりも、許可要件を満たせるようにもっていく方が、ずっと大変。
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-2CcH)
2019/02/24(日) 12:34:36.01ID:FOf2a8xQ0落ち着けって
税務訴訟する前提で税務申告ってどんな状態だよ。
税務申告して否認されて初めて税務訴訟の可能性だろうが
それに税理士という税務知識が豊富な職能があるんだから
司法書士が税務申告書作成する必要性がない。
裁判所に提出する紛争に関連する権利義務事実証明書類の作成が認められているんだから、
単なるお手紙や履歴書の代書(行政書士業務)を規制する必要性もない。
0155名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-YU3R)
2019/02/24(日) 12:59:59.44ID:8Y4KGFKAdてことはまだまだ需要あるのか?
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 13:04:17.77ID:q7eE4BWx0http://www.dsk-ec.jp/products/sakuseidaiko/
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/24(日) 13:18:08.01ID:alIYSAry0行テラスのユキマサくん幟旗を立てて、無料相談会を開催。
相続・遺言だけじゃなくて、成年後見や家族信託など、民事法務の相談案内をペタペタ貼ったけど、
行テラスは行政関係や不服申し立て関係の相談皆無だったな。
0158名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/24(日) 13:31:33.70ID:F2AwLX0pa入管はもっと高くない?
入管法だけじゃ何もできないし、経験が必要
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ a670-dS/9)
2019/02/24(日) 13:57:22.11ID:i+pM+eRb00160名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 16:03:37.64ID:q7eE4BWx0国民の利便に資するなんて、行政書士は本当に考えてるの?
0161名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/24(日) 16:20:03.51ID:YF8LRYjNd税務申告をちゃんとしたことが争われたら申告書出すだろアホ
だから税務申告書の作成は司法書士業務!というのがお前の言い分ね
> それに税理士という税務知識が豊富な職能があるんだから
>司法書士が税務申告書作成する必要性がない。
ほんと論理的思考力ゼロなんだなぁ
お前の言い分は「この世の全ての書面は証拠として裁判所に提訴する必要があるから、その作成は司法書士業務!」ってものだから、
税理士がいるから云々は関係ないんだよなぁ
0162名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/24(日) 16:21:44.55ID:YF8LRYjNdね
それにその理屈なら裁判については弁護士の方が司法書士より明らかに格上なんだから、
司法書士がクズみたいな訴状やらなんやら作る必要はないわな
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-0vCO)
2019/02/24(日) 16:40:11.14ID:X0KDsbHe0同号は破産申立書類とか相続放棄申述書とかを想定してるものだ。
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 16:50:50.64ID:q7eE4BWx0>「この世の全ての書面は証拠として裁判所に提訴する必要があるから、その作成は司法書士業務!」
たしかに、↑この主張には無理がある。
しかし、「この世の全ての書面は権利義務・事実証明文書になり得るから、その作成は行政書士業務!」
っていう主張も同じくらい馬鹿げた思考だと思うけどなぁ。
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/24(日) 16:58:06.41ID:alIYSAry0司法書士法3条1項4号の独占業務は、権利義務の法律的当否に関する訴状に関して、
法的助言をして法律判断を下して作成するものであり、
「司法代書人ノ作成スル司法書類ハ関連書類ヲ包含シアル」との大11..3.2民事局長回答から、
司法書士は司法書士法3条1項4号を根拠に権利義務事実証明文書の作成権限がある。
という主張が、日司連の書籍で見たことがある。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/24(日) 17:05:57.86ID:alIYSAry0それなりに効果があるんじゃないかな。
それにしても、今日の行テラス相談会でペタペタ家族信託の案内表示を貼ってたわけだが、
家族信託って信託登記が必要なんじゃないのか?
自分はよくわからなくて、相談対応者も家族信託なんてよく分かってない感じだったが、
行テラス相談として午後は家族信託があったのかな。
行政書士業務かどうかもよくわからんが、家族信託やってる行政書士多いな。
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 17:16:46.34ID:q7eE4BWx0法律相談に立ち入らずに書類作成や書類作成に関する相談で
相談者の期待に応えられる信託業務なんてないだろうね。
家族信託とやらが行政書士業務であるなら、行政書士法上の受任義務があるわけだ。
「私は、この方面にはあまり詳しくないもので・・・」なんて理由で相談や依頼を
断れるとしたら、なんのための法律上の受任義務なんだって話だわなw
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/24(日) 17:22:26.27ID:alIYSAry0だからどうするの?と思ってさ。
今回は行テラス相談で案内としてペタペタ貼ってたわけだけど、
今日の行テラス相談によって、行政書士は成年後見や家族信託もできるんだ?と依頼者が思って、
依頼者が各事務所に個別相談してきたときに、自分も書類作成受任義務と合わせてどう対応していいものやら。
業務を知らない・詳しくないは正当事由にならないわけで。
と言いながらも、成年後見の場合、申立書類の作成どころか申立書類の個別具体的な相談を無料でしても司法書士法違反になるし、
家族信託に至っては、信託組成のために登記が必要だから、不動産以外の財産だけで信託組成とかありうるのかな?と。
それにしても、家族信託をやってる行政書士がとても多いんだけど、みんな進んでるなあ。
自分は民事信託・家族信託系はさっぱり。
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 17:37:37.90ID:q7eE4BWx0>業務を知らない・詳しくないは正当事由にならないわけで。
受任義務の有無や受任拒否の正当事由なんてのは、行政書士へ相談する
市民は知らないこと。だから、問題なし。
行政書士が法律上できる事と相談者の期待とのギャップを言葉巧みに埋めて、
違法・脱法行為で業務を完遂するのが優れた行政書士なんだろ?
法律相談を期待している相談者相手に、書類作成相談の名目で信託を受任するもよし。
会社設立を希望する起業者相手に、議事録等の作成名目で設立登記はナンチャッテ本人申請するもよし。
節税を期待する経営者相手に、記帳名目で顧問になりネット知識の寄せ集めで税務相談に応じるもよし。
バレなきゃOK!
バレても業務禁止にさえならなきゃOK!
業務停止になったとしても、事務所名変えたりすれば、情弱市民は食いついてくるよ。
0170名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/24(日) 17:43:33.89ID:oQoR9VSAa月報、市民と法など色々主張されてるし、当たり前になってますよね。この話。
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 18:04:32.94ID:q7eE4BWx0履歴書の代書を資格者の独占にすることが国民の利便に資するか?
日行連の会長が権利義務書面の代表例として挙げている
「各種契約書、約款、定款、遺産分割協議書」の作成を専門家に
依頼する市民の意図としては、書類作成の前提としての法律相談
なのでは?
また、日行連の会長が事実証明文書の1例として挙げた
「親族関係説明図」って、、、行政書士の作った親族関係説明図で
誰が誰に何を証明できるの?
親族関係を証明する文書は戸籍類であって、親族関係説明図なんて
それら戸籍の記載を要約したコピー代わりの書面でしょ?
0172名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-xBXa)
2019/02/24(日) 18:40:46.69ID:TXOe5SHka毎度の工作ごくろうだなw
盗人猛々しいとはおまえのようなやつのことを言うのだろうw
痴呆書士って、
自称法律家なのに契約書の作成もできないのは相当くやしいのだろうなw
0173名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-xBXa)
2019/02/24(日) 18:42:24.39ID:TXOe5SHka痴呆書士工作員がわいてきて草w
0174名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/24(日) 18:50:01.85ID:CelTvOUSa別に作成できてるから悔しくもないが。
0175名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-xBXa)
2019/02/24(日) 18:55:33.99ID:TXOe5SHka権利義務書類も作れないのに何のソリシターですかw
実際は超劣化版のバッタモン弁護士でしょw
痴呆症進み過ぎてますよw 業際で逮捕されないように気を付けてね
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 19:02:09.73ID:q7eE4BWx0行政書士はソリシターだから、履歴書の代書もできます!
0177名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/24(日) 19:06:20.68ID:CelTvOUSa悔しくて発狂したみたいだねw
確定日付付与手続きでも司法関連書類でも業法違反にはならないんで、残念だね。
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 19:14:48.27ID:q7eE4BWx0履歴書や職務経歴書の作成相談に応じてる業者を、
お願いだから、どんどん告発してくれよ。
その告発の結果としての判例を積み重ねてくれ。
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-xBXa)
2019/02/24(日) 20:40:40.92ID:KqhNG/2I0ADRや商業登記の時と同じ大恥かいて終わり。
法務省も弁護士法と司法書士制度を管轄してる関係上行政書士法改正に意見のべさて
もらうと過去言ってた。
商業登記を無謀に要求したつけはお大きい。
当時の執行部の宮内がバカのせい。
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/24(日) 20:59:11.93ID:q7eE4BWx0行政書士に「法律関係文書」とやらの作成ができると誰が言ってるの?
行政書士が主張してるのは、「権利義務・事実証明文書」って奴らしいよ。
>民法も商法も民訴も知らない行政書士が法律関係文書作成なんてできるわけがない。
ツッコミが逆だろw
民法も商法も民訴も知らない一般市民が作成できる「履歴書」等を
街の法律家を標榜する国家資格者の行政書士が独占業務だと叫んでるのさw
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-F/F6)
2019/02/24(日) 21:07:47.99ID:7bNlBmeB0商業登記は、開放寸前までいったんじゃ。
追い詰められた司法書士会は、行政書士による聴聞・弁明の代理つまりは不服申立て
分野進出の反対を、弁護士会と結託して行うことを考案した。
そこで、当時の執行部は焦ってしまってのう。開放運動は諦めると覚書に署名してしまったんじゃ。
まあ、遺産分割協議が終わり、登記をいつもの司法書士さんにお願いするときは、とても笑顔じゃよ。
登記委任状までわしが揃えて渡すから、手間なく終わる。 わしらは、お互い仲良くしておるわい。
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-xBXa)
2019/02/24(日) 21:42:53.07ID:KqhNG/2I0告発すると脅したから行書どもがビビただけ。
最高裁のサックマン訴訟も種子島訴訟もあったし、まったく可能性ゼロだった。
当時の司法書士会執行部から聞いた話。赤坂で行書どもが一席もうけたみたいだけど
全部録音してるそうだ。
ドンドン違法行書を告発するといったら逆切れしたらしいけどね。
行書執行部はバカだといってたよ。
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-F/F6)
2019/02/24(日) 22:00:57.77ID:7bNlBmeB0経緯はおかしいが、良いことをおっしゃる。
当時の執行部は馬鹿者じゃと、おしも思うわい。
赤坂で一席設けたのは事実。じゃがあんな覚書交わして。
それにしても、ご主人ずいぶんと長く受験されておるようで。
今年で平成も終わりじゃて、頑張ってのう。
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-xBXa)
2019/02/24(日) 22:18:12.87ID:KqhNG/2I0正論述べるとすぐ受験生扱い。
行政書士は歪んでる。やはり士業最底辺。
0186名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/24(日) 22:25:49.91ID:nGZiD+Ipa70とか?
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-F/F6)
2019/02/24(日) 22:28:26.00ID:7bNlBmeB0これは、わしも出過ぎたのお
じゃがの、
「今年引退 × 今年廃業 ○」
じゃて。
0188名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-0RHA)
2019/02/24(日) 22:43:45.50ID:YF8LRYjNd分かってる?w
0189名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/24(日) 22:58:12.72ID:nGZiD+Ipa0190名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-bAbS)
2019/02/24(日) 23:49:30.17ID:UDXkCQEuM0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ae6-GzIw)
2019/02/25(月) 01:22:53.59ID:FbeNJ1nr00192名無し検定1級さん (ワッチョイ eae9-+gaj)
2019/02/25(月) 02:05:02.41ID:dR11y/yV0行政書士もって思うのは当然だよな。
今の主力の建設業関連もいつまであるか分からんしね。
0193名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/25(月) 02:05:30.41ID:KamWv372a俺はもうすぐ3年だ
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-xBXa)
2019/02/25(月) 07:20:41.08ID:7m2St1pT0行書との能力脳みその差は世間様はお見通し。
町の法律家という大法螺も世間様他士業は嗤ってる。
また違法入管司法書士法違反、弁護士法違反で逮捕されるぞ。
制度廃止は近い身の振り方考えたほうがいいぞ。
0195名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-ac3K)
2019/02/25(月) 07:43:33.01ID:eMIvi+vpa0196名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/25(月) 08:36:32.41ID:axN0BjHpa0197名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-+gaj)
2019/02/25(月) 08:48:41.59ID:TFkySFPcM0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 3668-0RHA)
2019/02/25(月) 09:04:20.90ID:aFITJtM30> 司法書士が登記以外にどんどん業務を広げているから
地方裁判所でのパントマイムとかに広げてるよね
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-xBXa)
2019/02/25(月) 09:22:27.57ID:7m2St1pT0区別つかないのは情弱の行政書士受験生位で受験予備校にかもられる
アホ行書受験生が哀れ。
行政書士は頭のいい人間いやまっとうな普通の人と付き合ったことがないんだね。
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ f1a6-dS/9)
2019/02/25(月) 10:38:56.51ID:XT4JG1Li0「弁護士か行政書士」で検索してみな。
0202名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/25(月) 11:17:55.97ID:sGN7LGN5dお前何しに地裁に行ってんだよw
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-0RHA)
2019/02/25(月) 11:25:24.50ID:Wsa+TQjr0いや、弁護士と行政書士の区別はついてるよ
単に行政書士が何をやる存在なのか知らないだけ
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-RjxB)
2019/02/25(月) 11:31:09.53ID:/8PNJNAv0一般人が知らなくても当たり前。
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ f1a6-dS/9)
2019/02/25(月) 11:31:26.93ID:XT4JG1Li0まあそれはそうと今年もそろそろシーズンだね。
「希望のレベルの大学には入れなかったのですが、在学中に行政書士の資格を取れば就職で有利になりますか?」
というような質問が知恵袋とかに溢れかえる時期。
やっぱり行政書士って何か勘違いされてるよな。
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-0RHA)
2019/02/25(月) 11:34:17.97ID:Wsa+TQjr0> 行政書士が何をやるか知らない人の多くが、行政書士は弁護士みたいな仕事と思ってるような気がする。
そりゃ行政書士会自体がそういう誤解を招こうと必死なんだから仕方ない
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 11:57:11.80ID:9uQlNwjR0行政書士会の街の法律家と宣伝して弁護士会に喧嘩売ってるし
特定行政書士制度でさらに弁護士会から嫌われてる
だから弁護士のサイト見てると職域説明とか行政書士の批判がすごいわ
0208名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/25(月) 12:06:46.60ID:axN0BjHpa0209名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-0RHA)
2019/02/25(月) 12:12:07.73ID:Wsa+TQjr0それに、少なくとも弁護士「会」が公表してるのは、批判というほどの内容ではない
淡々と、行政書士にできることとできないことを挙げているだけ
行政書士会は、「行政書士にできること」のアピールには熱心だが、「できないこと」には触れたがらない
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 12:13:16.72ID:9uQlNwjR0昔なんて行政書士との比較すらされなかったのに
0211名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/25(月) 12:16:39.50ID:axN0BjHpaいや、会の政治活動はいいんよ
個人士業が他士業の批判悪口言ってると、あぁ儲かってないんだろうなと思ってしまう
0212名無し検定1級さん (スップ Sdea-qST4)
2019/02/25(月) 12:18:02.22ID:hACEN7Dyd>淡々と、行政書士にできることとできないことを挙げているだけ
これを、「行政書士への非難」とか「アンチ」とか認識している時点で、精神科に行った方がいい。
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-0RHA)
2019/02/25(月) 12:22:35.13ID:Wsa+TQjr0他士業に噛み付いたり不満たれたりしてる行政書士は多いし、行政書士は他の多くの士業(弁護士、司法書士、税理士、社労士など)から袋叩きにされてるよ
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-0RHA)
2019/02/25(月) 12:26:50.10ID:Wsa+TQjr0そりゃ行政書士試験では択一だと家族法が親族か相続のどっちかから一問しか出ないのが恒例化してるのに、
離婚の専門家とか言ってドヤ顔してる行政書士が少なくないからな
そもそも紛争に関与できないのに離婚について何ができるのか謎だしな
内容について合意できていることを前提に離婚協議書作ります!って、
単純な離婚協議書なんて、本当に内容について合意できてるなら素人でもネット見ながら作れるし、
複雑な内容なら行政書士なんかに任せるべきではない
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 12:39:59.95ID:9uQlNwjR0他士業は保守的だから
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a72-nmfC)
2019/02/25(月) 12:49:41.91ID:1Mwh7a4L0単に会の監督能力がないのを問題にしてるとも思えるけど
特に鷹悠会事件の対応をみてるとね
0219名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/25(月) 12:59:28.28ID:sGN7LGN5dしかし会社設立、相続、離婚、記帳代行、就業規則、内容証明、後見、交通事故助成金などで食い扶持を稼いでいる行政書士は社会の害悪でしかない。
弁護士等と区別がつかない一般市民を騙くらかしてる。
行政書士会や連合会が後見うんぬんホームページに記載したら一般人が誤認するのは当たり前。
ちゃんと申立にも関われませんし、家庭裁判所から専門職として扱われてませんと書かないと。
行政書士が批判を受けるのはこういうとこだろ。
0220名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-iRd8)
2019/02/25(月) 13:03:19.96ID:axN0BjHpa入管やってると、弁護士社労士からHP経由で普通に問い合わせ来たりするし、そういう壁を作らない士業のほうが器の広さを感じてた
0221名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-Y1hu)
2019/02/25(月) 13:06:47.38ID:sGN7LGN5d国民生活センターからも市民に向けて行政書士に気をつけろって注意喚起されてたじゃん。士業なのに恥だろ。
他士業が行政書士を批判するのは同じ理由だよ。倫理観が欠落しているからだろ。
批判されたら聴く耳をもたず、問題を単に食えないからだと思い込んですり替えるからいつまでたっても行政書士はダメなんだよ。
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 13:24:00.54ID:9uQlNwjR0失敗した弁護士崩れが行政書士になって
民事法務に手を出して弁護士の真似事してるから、一般人にさらに誤解を
与えることになった。素直に許認可の専門家になればいいのに。
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-0RHA)
2019/02/25(月) 13:36:20.54ID:Wsa+TQjr0hpのプロフなどからして、ロースクール行ったとは考えにくい行政書士たちにも
離婚や相続の専門家とか、効力抜群の内容証明がどーのとか吹いてるのが少なからずいるけどね
ロースクールが作られる前から存在していると思しき、古臭い見た目の
「行政書士は事務弁護士とも呼ばれています」とか言ってるhpを見かけることもあるし、
行政書士が破産申立てをやってて(おまけに堂々と広告まで出してたとか)司法書士に叩かれたのもはるか昔の話
三振博士は街の法律家路線に流れやすいとは思うが、
法律家気取りたがるのは昔っからの行政書士の特色だよ
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/25(月) 13:37:45.24ID:90JlsT8g0前の日行連副会長さん、今度の参院選に比例代表で立民から公認立候補するよ。
65歳だけど、行政書士票があるから、当選しそう。
日行連レベルまで役員を勤めると、国会議員への道もあるんだね。
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-0RHA)
2019/02/25(月) 13:42:39.25ID:Wsa+TQjr0行政書士に税務や就業規則作成を依頼する人もいないから、税理士や社労士も競合しない
司法書士は悪名高い「本人申請」で会社設立を食われた感はあるが、会社設立のダンピングが進みすぎた今日ではあまり意味はない(過度なダンピングは行政書士のせいかも知れんが)
どの士業も、自分の食い扶持が脅かされるからではなく、
出来もしないのに専門家気取りで偉そうにデタラメを撒き散らしてる
自称法律家の行政書士が目障りだから批判するんだよ
顔の周りを飛び回るハエを叩き落とすのと同じ
許認可に力を入れてる行政書士は他の士業から叩かれたりはしない
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/25(月) 14:06:10.92ID:90JlsT8g0既に他士業によってなされているみたいね。
誤認対象になってるのかなあ。
それはそうと、会費、来年度以降は値上げする予定なのか・・・。
23年ぶりなら仕方ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています