【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part41【実技試験発表】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 23:51:22.39ID:up8ZERjNスレ荒らし目的の圧着レンチ(無職)は出禁です。コテハン&実務は別スレにてお願い致します。
受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。
■電気技術者試験センター
試験案内 http://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 http://kensaku.shiken.or.jp/
【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part40【実技試験発表】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547771989/
0751名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 20:08:38.47ID:X6jPBIXv0752名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 22:49:23.47ID:us4tIUEA0753名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 22:51:20.77ID:DsknnW0y最近の方が易しくない?
0754名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 23:25:33.19ID:rca3+xyOそれ錯覚な
0755名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 23:34:36.70ID:ITqQzDpkどの過去問も初見だと30点未満しかとれん
0756名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 00:24:42.98ID:6jlR7+ga諦めた方がいいかもな
また来年頑張れ
0757名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 01:17:36.88ID:xMp6OUOo作業自体はたいして変わんないし時間も余裕あるから回路をちゃんと理解してれば二種より簡単ではある
ただし高確率で練習セットの予測と違う施工条件が出てくるから回路が理解できてないと即詰みという恐怖がある
0758名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 18:42:09.79ID:hpT4Q/4y0759名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 20:00:08.10ID:eGCH26HP0760名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 16:41:25.55ID:gWn4It6L学科勉強始めて4ヶ月なるけど、未だに過去問10年分30点前後やで
0761名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 17:45:08.49ID:pb1dul1k4ヶ月も勉強して30点はないやろ(笑)
どんな勉強方法してるん?
電工2種は持ってるの?
0762名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 19:08:29.11ID:kVDKRacb0763名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 19:20:03.47ID:gWn4It6L最高で36点
過去問10年分を毎日1年分から3年分くらいやってる
間違えたところはテキスト見ながら理解してるつもりで、次やったら忘れてる
0764名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 19:20:54.86ID:gWn4It6Lあと消防設備甲4と乙7
0765名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 19:40:49.40ID:pb1dul1k試験まで1週間あるから、気合い入れて頑張れ!
0766名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 23:33:37.95ID:pwrtcH1N0767名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 01:17:11.92ID:d7pkDIsS0768名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 09:43:53.66ID:RD3X7srQまた来年があるさ(´・ω・`)/~~
0769名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 10:57:01.53ID:0kloS/F40770名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 11:40:46.30ID:d7pkDIsS俺は今過去問10年分をもうすぐで4周目入るけど、平均76点前後だよ
これじゃ本番詰むな
どうしよ
0771名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 11:41:55.41ID:d7pkDIsS過去問の点数をあと一週間で90点以上にできねーよ
0772名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 12:51:47.25ID:YPIfjZY9マジで、計算は、イかロに固定しろよ。
去年も固定グループが勝ち組。下手に解こうとするな。
0773名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 13:24:01.27ID:d7pkDIsSイはダメって聞いた
0774名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 14:55:08.99ID:s2/7hfSA0776名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 17:53:06.42ID:0kloS/F4実務経験〇年以上は学科免除とかにしちくり
0777名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 19:07:20.47ID:bc3Ub7CE0778名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 20:18:07.06ID:+nw6rFsXいやいや、今現在、電工として現場やけど
電工歴12年や!全く死んでないけど
0779名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 20:19:17.27ID:+nw6rFsX消えろ
0780名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 21:51:35.93ID:+RhHQrddなんで二種を取ってすぐに一種の筆記・実技を取らなかったんだYO
0782名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 23:31:16.80ID:4Dln6GoU0783名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 23:50:19.53ID:d7pkDIsS実技なんて3日前にやれば受かる
0784名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 05:02:54.67ID:wXvhBRpmかわつるみでもする
0785名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 07:56:11.96ID:q7MyEYsq返信ありがとうございます。
実技は練習セット何回分やれば安心ですか?
0787名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 15:49:13.64ID:kPjfEjOL0788名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 21:08:50.53ID:CuQmaazL78点とかで終わっちまう
0789名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 22:59:06.84ID:UtkzWZ7v0790名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 07:03:52.55ID:tr/iT4T3悶絶の中の筆記不合格‼
0791名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 09:15:20.74ID:LEkIn4nc確実に取れる問題を50点分確保する
残り50点を1/4の運で12.5点
これで合格点
不安なら50点に上積みすればいい
0792名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 18:17:05.46ID:ueLhdZQe0793名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 18:18:20.01ID:ueLhdZQe実際過去問70点取れてたら本番で62とか64くらいで合格や
0794名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 18:23:55.41ID:zCuBabVQ0795名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:16:55.35ID:us6dxcVg間違えても1問か2問になったしもう勉強しなくていいな
0796名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:22:51.83ID:ueLhdZQe油断しすぎたら、そうなる
0797名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:56:00.78ID:T8tUYTjz知ってるか?
過去問90点で大丈夫ですかー?70点で大丈夫ですかー?
って人に聞いてる時点で何も考えてないような
0798名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 21:54:48.60ID:TYuT7J3U0799名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 21:58:41.98ID:bI8VxxZc一昨年までそれでよかったが、去年からは違うぞ。
0800名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 22:01:41.94ID:ueLhdZQe電験三種の勉強でもやっておけ
0801名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 23:48:57.48ID:EkkJmri10802名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 00:07:54.74ID:sxh0JvK9全て
0803名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 00:10:41.90ID:S1dkZ0yK過去問からでは、見たことの問題が多々でてきた。もちろんテキストや参考書なんかをきちんと読んでる人には問題無い内容だがね。過去問だけ繰り返しやってる人はちと厳しい。バスダクトだったかなぁ!?去年話題になってたのは。
0804名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 00:23:35.12ID:WQQbYGVr0805名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 03:38:08.28ID:jmNjuCjO学力試験とかじゃなくて仕事で必要な資格だよな
作成者は基礎力が、思考力、本質が、とか言うのかな
過去問焼き直しでいいんじゃね?
0806名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 05:41:41.62ID:sxh0JvK9バスダクトがどうした?
0807名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 05:58:21.96ID:VF65xko80809名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 14:53:58.35ID:V2SoEs1T0811名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 17:44:54.53ID:sxh0JvK930年度の問14?
これは普通にバスダクトだろ
過去問もクソもないわ
お前が頭悪いだけ
0812名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 18:47:28.22ID:g74N72D+調子のんなアホ。だから過去問しかやってない連中って書いてあるだろ。
0813名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 19:12:14.89ID:sxh0JvK9いやいやだから普通に考えてバスダクトだろって
どこをどう見たらトロリーバスダクトなんだよ?
0814名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 19:36:05.11ID:VF65xko80815名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 20:28:12.39ID:V2SoEs1Tほとんど過去問は出てないですけど。
0816名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 21:52:54.00ID:sxh0JvK9必要!
0817名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 22:12:02.58ID:O19i1kZ5当然!
0818名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 22:32:26.71ID:sxh0JvK90819名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 22:35:46.84ID:WQQbYGVr0820名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 05:43:06.88ID:BQC74eL9また来年頑張れ
0821名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 06:39:54.98ID:0u1OPtU9イロハニ
今年も学科で落ちるクズ共
(*´ω`*)
0822名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 11:21:41.87ID:g2GdvhUY1種は高圧受電設備の知識を問うのが目的の試験といっても過言ではない。
0823名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 17:22:17.18ID:BQC74eL9資格は何もありませんし知識もありません。現場の経験もありません。
0824名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 17:27:46.48ID:Iey1zNXuその年じゃ無理
もし俺の職場に50代の未経験が来られても困る
接し方が難しい
こっちがね
0825名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 17:36:46.57ID:8XHyHizQ0826名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 17:42:53.37ID:1qeW8kHP配管工とか衛生 ダクトとかのがまだやりやすい気はする
0827名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:14:00.99ID:BQC74eL90828名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:15:00.41ID:BQC74eL90829名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:02:53.67ID:qgAjGpOF経験豊富なじい様なら若手の為に取る見込みはあるけど未経験のじい様居てもなんの役にもたたんから
電工って若くないと出来ないんだよ
肉体労働だから
電工って結線するのが仕事じゃなくてケーブルを必要な所に持ってくのがメインの仕事だからな?
0830名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:28:52.40ID:g2GdvhUY0831名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:29:19.39ID:BQC74eL9もう50すぎましたが、体力と忍耐力はあります。電線を目的地に持って行って接続するだけのことですよね?
それくらいなら大丈夫です
0832名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:38:13.03ID:9S5tzfFI40過ぎだけど以前IT屋から電気設備関連行きたくて就活してたらそのまま言われたわw
高圧受電設備に興味があったんで変圧器扱ってる会社の面談で電工一種受かったし何でも頑張りますって言ったけど、コッチが欲しいのは頭パーでも良いから若いのが欲しいってw
東電直受けの設備扱ってるけど設置するのに穴掘りだってするのにあなたにそれが出来ますか?
って言われてグウの音も出んかった
せっかく来たんだし見学してきますか?って言われてお土産がてら色々勉強させてもらったわ
0833名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:44:16.06ID:0u1OPtU90834名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:50:24.83ID:3y7/40Lh何でも屋みたいなもんよ
配線建込結線は勿論ダクターやらラックやらバスダクトやら配管やら加工したり外やるなら穴掘り埋設配管やら色々やるよ
0835名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 19:51:23.68ID:oZsfnwdrマニュアル管理された
コンビニやGSと違って
現場じゃ
親方の言うこと絶対のセクハラ、パワハラありのまともじゃない世界だぞ
それに耐えるだけの
銭も将来性もない
0836名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:29:55.82ID:9yTkk94n電線を接続するだけの電気工事って何よ?
盤の取付とか加工とか管路掘削とか電線管の配管とか
照明器具取付とか誰がすんの?
0837名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:34:51.74ID:BQC74eL9照明取り付けは照明屋さんがやるのではないんですか?
電線配管って何ですか?
配管は配管屋さんがやるのではないのでしょうか?
私の家の水道配管から水漏れがあったのでメーカーに電話したら配管屋さんがきて修理してました。そんな感じで配管屋さんが電線配管をやるのではないのですか?
0838名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:35:04.56ID:I9L5RvaB吊
0839名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:36:08.68ID:BQC74eL9ブレーカーはブレーカー屋さんがやるのではないの?
0840名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:44:22.55ID:qgAjGpOF無理して膝か腰ぶっ壊して終わりだよ
なんで電工がやりがいとかそう言う謳い文句でしか求人してないと思ってるんだよ
割に合わない労働やってるからなんだよ?
建築業のなかですら電工は設備屋と同等の過酷さトップな仕事だからな?精神面含めて
別にあんたが20代の糞ガキと同等の運搬能力があるなら、あること証明出来るなら使ってもらえるよ
ちなみに配線なら基本的に20〜30キロ位の袋を2つ担いで走る位は出来ないと付いてこれんで
0842名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:52:25.34ID:BQC74eL9なんでそんなに過酷なのですか?電線を目的地に持って行って接続するだけですよね?
感電するからですか?
0843名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:53:27.53ID:BQC74eL9なので、50過ぎの私でも出来る仕事だなと思い電気工事士に転職しようと思いました
0844名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:04:10.25ID:87bTktvD過去問の解説読むと分かった気になりますが、別年度の過去問をやると記憶が曖昧なことが判明。
高圧受電設備は単線図なら大体理解したと思いますが、複線図まで暗記できてません…
0845名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:05:14.86ID:9yTkk94nおう、頑張って“ジョイント屋”になりや〜
0846名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:11:44.19ID:oZsfnwdr53歳から電工めざしても
自由にしたらええ
(雇ってくれるところがあればの話だが)
ただ
人に突っかかって行ったり、口答えする態度見せたら
初日から先輩、親方の鉄拳が飛んで
履歴書汚すだけに終わるよ
0847名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:11:57.82ID:OnMFk+Vwのスレ行け
0848名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:25:24.84ID:l+zdBfJ1私よりも年下の方から殴られたら、やり返しますよ!腹たちませんか?
こっちは素人です。わからなくて当たり前なのに手を出すのは良くありません
0849名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 21:25:53.88ID:l+zdBfJ1二種って何でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています