日商簿記2級 Part555
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-dW2P)
2019/02/17(日) 18:58:30.64ID:Py70vGrJ0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)
■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
前スレ
日商簿記2級 Part554
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550397269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-RhHW)
2019/04/18(木) 09:14:02.55ID:CdNC0Aztr網羅で安定して8割は取らないと厳しい
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 929a-hooH)
2019/04/18(木) 09:42:08.19ID:fN5ROC5+00795名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-MqQL)
2019/04/18(木) 11:35:26.40ID:XbD6UugIa来年くらいからの試験の決算整理とかの問題は頭の中がややこしくなりそう
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)
2019/04/18(木) 12:06:41.44ID:f2DkjxVk00797名無し検定1級さん (スプッッ Sd69-VXaU)
2019/04/18(木) 12:46:51.70ID:wDFM5tExd会計期間は平成31年4月1日〜令元年3月31である。
備品は平成31年4月30日に購入したもので、翌日から事業の用に供しており決算につき定率法(償却率25%)により減価償却を行う
問題としてはこんな感じか
0798名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-+kDn)
2019/04/18(木) 13:07:30.16ID:1i6ByshkM0799名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-RhHW)
2019/04/18(木) 14:10:57.02ID:dKw2+yLlr0800名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)
2019/04/18(木) 15:09:43.40ID:aQjc/UPS00801名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)
2019/04/18(木) 15:35:38.27ID:f2DkjxVk00802名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-MqQL)
2019/04/18(木) 16:35:41.43ID:hc1AoPUkd0803名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-+kDn)
2019/04/18(木) 16:46:23.19ID:8LkGLq45M0805名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/18(木) 19:18:11.21ID:8IGsQFxCpなるほど
最近は一筋縄にはいかないのか
早めに合トレ終わらせて過去問→網羅を2周ぐらいできるように頑張る
0806名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-6kLB)
2019/04/18(木) 20:39:18.45ID:8KX9COG4aもしかしたら外資系にはそういう企業があるかもしれない
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 65cb-wlzz)
2019/04/18(木) 20:41:44.89ID:oj+EVOK+0よって、税率が関係する出題はない
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ba-dDD4)
2019/04/19(金) 03:57:56.83ID:O5vn1Y7600809名無し検定1級さん (ワッチョイ 9261-K7Id)
2019/04/19(金) 11:25:22.40ID:OTkHGPXw0本店支店・連結会計がわかりにくい!受験者はあんなもんスラスラ解いてるのか
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ 9261-K7Id)
2019/04/19(金) 11:31:54.56ID:OTkHGPXw0X0.3.3.31〜X3.3.31の間の増加利益剰余金のうち、被支配株主持ち分に振り返るなんて・・・
0812名無し検定1級さん (スプッッ Sd69-VXaU)
2019/04/19(金) 16:24:20.78ID:E3kwW8rYd0814名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-qcRG)
2019/04/19(金) 18:57:34.69ID:zpO1gDSfa0815名無し検定1級さん (ワッチョイ d976-QixP)
2019/04/19(金) 19:08:58.64ID:/kH2q2Lp00816名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ee-+kDn)
2019/04/19(金) 23:15:09.28ID:iFd3kL4W0問題用紙にかけばええやん。別に表紙にかいてもええやん
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)
2019/04/20(土) 02:06:36.59ID:wpLGJypo0「その額の100%を貸倒損失にする。決算の時点で貸倒引当金がたとえ残っていても、
それを充当してはいけない」
という意味なの?
それとも、一部に貸倒引当金を充当しても他の部分が貸倒損失であるのなら、
その仕訳は「貸倒損失として処理」したことになるの?
<問題文>
不渡手形8000円が全額回収不能と判断されたため、貸倒損失として処理する。
また、受取手形と売掛金の残高に1%の貸倒引当金を差額補充する。
前TBの貸倒引当金には2400円有り。
この問題文だと、回収不能なのが「全額」なのはわかるけど、
貸倒損失として処理するのは「全額」とは限らないように解釈できるよな…
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)
2019/04/20(土) 02:10:38.36ID:wpLGJypo0こういう文章なら余計な論理の分岐もなく理解できるのに、
日商ってやっぱ馬鹿なのか、
それとも、「どうせ直後に貸倒引当金を補充するなら、今使っちゃわずに
全額貸倒損失で良し」みたいな、隠れた簿記の法則がある?
0819名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-DXm2)
2019/04/20(土) 03:54:37.34ID:dM/UGRAbpまた、その書き方をすると、一部回収可能なのに経営者判断で(?)諦めて全額を損失に計上したようにも見えなくもない気がする
素人考えだから適当な事言ってるかもだけど
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 12dc-qcRG)
2019/04/20(土) 04:39:27.36ID:lamkKr7n0全額回収不能な時点で全額貸倒損失にするのは当たり前だろ
回収不能とわかってるのに貸倒引当金積み立ててたら損失の繰延べになるわ
何のために貸倒引当金積み立てるかもわかってないよね、収益費用対応って知ってる?
財務会計の基礎中の基礎の理論も知らずによく日商が馬鹿だとか言えるな笑
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)
2019/04/20(土) 05:00:43.12ID:wpLGJypo0話を理解できてない馬鹿w
回収不能と分かってるから、貸倒引当金を充当して、残額を貸倒損失にするんだろ。
「回収不能と分かってるのに積み立てる」ことは一切ない。
積み立ててるんじゃなく、あくまである分を使っただけだ。
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)
2019/04/20(土) 05:05:33.83ID:wpLGJypo0基本なんだけどなあ
そんな基本の仕訳も知らないとはな
仮に理屈があるなら、上記の基本を押さえた上で、さらにその上に構築しなさい
基本を否定してどうする笑
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)
2019/04/20(土) 05:12:39.90ID:wpLGJypo0貸倒引当金があるのにそれを使わず貸倒損失に全振りするという仕訳処理はあるのか?ということね
もしあるのなら、
仕訳問題で回収不能になった債権を処理するのに貸倒引当金の残額が書かれていても、
無視して全部貸倒損失にしても、それ「も」正解になってしまうことになってしまうが
0825名無し検定1級さん (スプッッ Sd69-VXaU)
2019/04/20(土) 05:48:30.94ID:0IuPy/MNd0826名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-MqQL)
2019/04/20(土) 05:59:32.61ID:HSPbu/Vsa0827名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/20(土) 06:05:15.40ID:fwG43Ahbp俺とは要領が違いすぎる...
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 6925-EdlJ)
2019/04/20(土) 06:35:40.46ID:oekzLwjv00830名無し検定1級さん (ワッチョイ 12dc-qcRG)
2019/04/20(土) 08:13:59.95ID:lamkKr7n0見落としてたが既に貸倒引当金積み立ててるのか
なら積み立ててるのに取り崩さず貸倒損失にする理由はないで終わりなんだけど
その貸倒引当金が営業外債権に対して積み立てられてない限りね
問題文見落としてたのはこっちの落ち度だが結局自分の会計知識の欠如を棚に上げて日商を批判してるだけなのは変わらないじゃん
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 929a-hooH)
2019/04/20(土) 10:11:47.71ID:af9GsTWh0同時期三級受けた人社会人で併願3ヶ月合格って脅威過ぎる
0832名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-DXm2)
2019/04/20(土) 10:23:37.56ID:dM/UGRAbp決算整理仕訳なんだよね?
(貸倒損失)8000/(不渡手形)8000
って仮に仕訳したとしても、最終的に
(貸倒引当金)2400/(貸倒損失)2400
って仕訳をしなきゃいけないだけなんじゃないの?
貸倒あるのに貸倒引当金使わないわけではないよね?
そういう意味では一回無視して全額損失に振り替えても間違いじゃないのかもしれないけど
結果的に同じになるのになんか意味あるのかな?
通常の仕訳より損失額が帳簿上いたずらに大きくなるから融資の時とかパッと見た感じ損失でかい会社にならない?
0833名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)
2019/04/20(土) 10:43:57.86ID:OfP1na8xd0834名無し検定1級さん (バットンキン MM62-fGro)
2019/04/20(土) 11:24:55.71ID:DqqjGkKbM簿記論や1級の試験だと各種類の引当金からしか充当しないのが一般的だから、もし8000に対する引当金がなかったとしたら丸々貸倒損失になることもあり得る。
問題の説明不足もあるし、詳しい所まで知らない前提で問題作ってるだろうから本当の意図はわからないね。
ちなみに、回収不能とわかっていて引き当てることは普通にあるから、間違えないように。その時は破産更正債権等に分類して100%引当。
簿記1級簿財持ちより。
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 12dc-qcRG)
2019/04/20(土) 12:13:45.10ID:lamkKr7n0こういう持ってる知識をひけらかして話をややこしくするアホいるよな
2級スレなんだから貸引は一般債権に決まってるじゃん
破産更生債権等に振り返る場合は上位資格でもまず指示が入るし今回のケースで当てはまるわけがない
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 12dc-qcRG)
2019/04/20(土) 12:15:23.95ID:lamkKr7n0レスだけからだけじゃ読み取れない内容も問題を見たらわかる可能性もあるしな
0837名無し検定1級さん (バットンキン MM62-fGro)
2019/04/20(土) 13:54:36.21ID:DqqjGkKbM>>835
ブーメランだと思うけど?で、あなたは2級受かったの?
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 12dc-qcRG)
2019/04/20(土) 14:11:25.90ID:lamkKr7n0俺が2級受かってるかどうかは話と関係ないよ
0839名無し検定1級さん (バットンキン MM62-fGro)
2019/04/20(土) 14:20:04.40ID:DqqjGkKbMひけらかすなら債権の分類は勿論のこと、収益費用対応(正しくは費用収益対応の原則)だけじゃなくて、発生主義の原則や保守主義の原則まで言及してほしかったな。
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 12dc-qcRG)
2019/04/20(土) 14:48:09.22ID:lamkKr7n0イマドキ企業会計原則かよ
母材ってそんな古い理論しか勉強しないの?
0841名無し検定1級さん (スプッッ Sd69-VXaU)
2019/04/20(土) 15:10:16.65ID:0IuPy/MNd0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 6964-RDgi)
2019/04/20(土) 15:21:55.29ID:5+sOD7LQ00843名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-wlzz)
2019/04/20(土) 16:07:44.17ID:emuK3dHtd全く同意
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-kPGA)
2019/04/20(土) 16:19:31.90ID:w9+rn7ZX0まあ、俺もだがw
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bc-JNgg)
2019/04/20(土) 22:02:18.21ID:IdQkxjdQ0原料のところで引いてるからという解釈で大丈夫ですか?
0846名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-QixP)
2019/04/20(土) 22:13:59.29ID:dAxnlCuGdそれを考え始めると工程の進捗度合い別の加工費や労務費を区切って算出する羽目になりかねない
2級なら原材料だけでおk
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-Pe2t)
2019/04/21(日) 06:15:29.08ID:HnIm2j8A0逆に今からでも二級受かるぞ、くらいの意気込みじゃないと独学で一級は受かることすら難しいのかな
0848名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-wlzz)
2019/04/21(日) 07:36:03.51ID:0zI9Deqwp簿記つまらん、けど必要だから勉強する
みたいな声をよく聞く
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 6925-EdlJ)
2019/04/21(日) 08:33:19.60ID:6h9GdxX90合トレとかパズルの本みたい
分からなければ合テキ読めば良いし
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 929a-hooH)
2019/04/21(日) 09:27:25.04ID:I/A/N+Fr0パブロフに書いてた
>仕損品の処分価額は、鉄くず、木くずとしての評価額ですから、
>材料の素材に起因して発生するものですので、材料費からマイナスするという考え方
なんかあったらパブロフの質問コメんとこ一端探すといい
0852名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-kPGA)
2019/04/21(日) 13:58:30.95ID:JbHX786aM0853名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-Ea22)
2019/04/21(日) 15:13:04.87ID:wjp9xh6/M毎日3時間=毎週20時間として140時間
合テキ合トレ 商簿 50時間
合テキ合トレ 工簿 50時間
過去問 40時間
ギリギリやね
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ba-JNgg)
2019/04/21(日) 15:47:48.78ID:XF/HUFQb00855名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-2Y2n)
2019/04/21(日) 19:36:36.14ID:uWYKt7Dfaパブロフで基礎力つけるわー!
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)
2019/04/22(月) 01:26:18.57ID:B39PSXaT0勉強自体は面白くても、
合格するとなると実践とは無関係なつまらん事柄を考慮しなきゃならんのがな
0857名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-VXaU)
2019/04/22(月) 05:53:18.89ID:Ku3Q+z3Yd仕訳で3行も4行もだらだら書き綴ってある問題見ると苦笑いする
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 929a-hooH)
2019/04/22(月) 10:34:02.12ID:rTsDLSqx00859名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-hooH)
2019/04/22(月) 12:46:31.20ID:VO+zZt7j00863名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-MqQL)
2019/04/22(月) 14:43:02.04ID:xmmhURHCa0864名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fe-8K0q)
2019/04/22(月) 15:08:04.06ID:tK6lMnJ/00865名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-+kDn)
2019/04/22(月) 17:35:59.23ID:PDJQkbAGMぐらいで考えておかないと、次で4回目とかの人もいるんだから
0866名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-VXaU)
2019/04/22(月) 18:09:57.51ID:Ku3Q+z3Yd単に商業難しくしたいなら2級も商、工分けて200点総合のうち140点(足切り40点未満)合格にするとか工夫しないのかね
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ a916-wlzz)
2019/04/22(月) 18:33:25.92ID:cRRMqXzs00868名無し検定1級さん (ワッチョイ d976-cywe)
2019/04/22(月) 19:16:59.28ID:8Tavry860連結と税効果が加わったからこいつらをちゃんと身に付けるには300〜350時間ってとこじゃないか?
0869名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-wlzz)
2019/04/22(月) 19:19:01.84ID:jpOqO6Qmd大抵の資格試験ってそんなもんだろ
0870名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-MqQL)
2019/04/22(月) 19:37:00.15ID:xmmhURHCaいや、昨年仕事終わった後で2時間勉強を2ヶ月半続けたら受かったよ
3級は持ってたけど税効果とか連結なんて言葉も知らなかった
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 6964-RDgi)
2019/04/22(月) 19:37:59.48ID:TJnt/HD300872名無し検定1級さん (ワッチョイ d976-cywe)
2019/04/22(月) 19:52:05.50ID:8Tavry860ゼロからじゃなければそのくらいか
仕事終わって2時間勉強を2ヶ月半続ける精神力があってこそだとも思うけど
0873名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-4WxL)
2019/04/22(月) 19:52:45.77ID:GYnOMoEga簿記2級は合格率25%ぐらいって色んな本に書いてあったのに10%代じゃん!?何で急に難しくなったんですか?
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ea-BmDt)
2019/04/22(月) 19:58:16.32ID:jwcTrRr800875名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-MqQL)
2019/04/22(月) 19:58:28.27ID:xmmhURHCa覚えることはさほど難しくないから、とにかく自分との戦い
土日とかは詰め込んで勉強せずに、趣味や温泉でストレス解消した
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)
2019/04/22(月) 19:59:09.45ID:QWk0nA2k00877名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)
2019/04/22(月) 20:50:28.13ID:B39PSXaT0そんなことはない
別の解釈が取れかねない文章とか、電気系でも薬系でもないから
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bc-JNgg)
2019/04/22(月) 21:38:54.72ID:bqr7EoRW00879名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-tJ3j)
2019/04/22(月) 21:52:13.73ID:z+oUMm2paもし11月に落ちた場合は、2月にまた範囲変わる?
0882名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-+kYn)
2019/04/23(火) 01:25:15.47ID:TSlTRd5xaお絵かきすれば日商2級までは簡単に取れるけど、
実務に就いたときに全く対応できなくなるよ。
俺は簿記論合格してから、仕訳帳と総勘定元帳が主要簿だと学び直したw
主要簿と補助簿が分からなくても、お絵かきさえ上手なら、日商一級も簿記論も合格できる。
ただ、俺みたいに実務についていけない人間になって、机上の空論を述べるしかなくなる。
要注意です。
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ d216-F+XI)
2019/04/23(火) 01:57:29.66ID:h7R1b3Md0・オーソドックスな出題をしなかった
・受験生が本支店会計?出ねえよと勉強をサボった
・問1仕訳問題の日本語が難解
0884名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-wlzz)
2019/04/23(火) 03:30:41.62ID:mD7G9z/ap0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-NVdm)
2019/04/23(火) 04:37:23.20ID:jYIG0SbR0ありがとう
残念ながら社会人なんだよねw
ただ勉強は嫌いじゃないから、その時間配分で出来るように頑張ってみる
>>848
自分も楽しんで勉強してるよ
全ての物は貨幣価値で売買できるっていう教えを信じて、とにかく理屈立てて悩んでるところが宗教みたいで興味がある
チラッと一級のテキストを覗いたら「現金主義」とか「発生主義」とか面白そうな単語が並んでて、
早く二級受かって一級の学習に入りたくてウズウズしてるw
0886名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-tJ3j)
2019/04/23(火) 07:26:49.40ID:oRXYwLjPaありがとう、買ってくる
最悪でも2月までに戦いは終えたいけど
0887名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-+kDn)
2019/04/23(火) 08:05:53.62ID:iYQKSYelM実務に工業簿記や原価計算なんて関係ないんじゃっていう人もここに一人。
受かってから実務によりそうか、勉強するときに実務に乗っとるか。
とりあえず合格しないと話にならないしね
0888名無し検定1級さん (JP 0Hc6-YlYI)
2019/04/23(火) 09:12:10.22ID:BdDT/QIaH0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 92c9-p6V6)
2019/04/23(火) 09:46:53.27ID:wLJ/WXCF00890名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/23(火) 09:53:08.89ID:uuHmlEtwa妄想で不合格だったのに、自称70点合格のゴミ
20代の若者にいじめられ、怖くて逃げた中年w
馬鹿www
アホwww
カスww
おまえみたいなゴミははやく消えろ
恥ずかしいwww
0891名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/23(火) 10:59:53.15ID:uuHmlEtwa2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。
12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言
↓
粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑
↓
慶応大学卒業を自称して自慢する。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 929a-hooH)
2019/04/23(火) 11:01:10.10ID:USXfn3280それまでの話翻したり、意味なかったり、そこから考えなきゃいけなかったり、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています