トップページlic
1002コメント381KB

日商簿記2級 Part555

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-dW2P)2019/02/17(日) 18:58:30.64ID:Py70vGrJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part554
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550397269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0697中卒ニート ◆m3KVx9b4AM (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 18:55:57.56ID:l/pBIJhR0
>>696

すでに貴方のことは特定しております。

貴方の答案は、採点員である儲が消しゴムでゴシゴシするので

ご 安 心 く だ さ い 。

https://pbs.twimg.com/media/DtVReeOUcAEQfxP.jpg
0698中卒ニート ◆uas8PcTbuU (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 18:59:14.67ID:l/pBIJhR0
>>690

自己破産してるのにデレマスのライブに行けるくらいの余裕を持てよ。

https://pbs.twimg.com/media/DtSoKgtUwAA7GZh.jpg
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-y9xg)2019/04/13(土) 18:59:58.80ID:AZY9Urud0
テキストと問題集を1周したので
スキマ時間用に、仕訳問題集を買おうと思うのですが
どこのがオススメですか?

@究極の仕訳集(TAC)
A脳科学×仕訳集(ネットスクール)
Bパブロフのスマホアプリ
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 19:20:58.37ID:l/pBIJhR0
その中にオススメがあるなら、去年の合格率にはなってない現状。
0701名無し検定1級さん (スッップ Sd33-cx7l)2019/04/13(土) 19:59:33.19ID:i+IK2xntd
>>699
強いて言えば究極
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 118f-rGrS)2019/04/13(土) 20:09:15.09ID:2oQ1fNrJ0
>>675
わかる
勉強してもまた落ちるんじゃないかと
不安ばかりでいまいち集中できない
0703名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-zf/B)2019/04/13(土) 20:12:39.31ID:UwPisWJ7M
>>699
パブロフアプリで仕訳満点という書き込みを見たような
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/13(土) 20:13:00.85ID:su9rGu7V0
12 18 6 15 20

これで合格したからいいがしっくり来ないな
問3が何とも
0705名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-kXmc)2019/04/13(土) 20:45:50.72ID:/vmC3H44M
オレなんて20.20.10.20.4だよ
よりによって最も簡単な5でやらかし
アホにも程がある
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 297a-yqpC)2019/04/13(土) 20:52:01.04ID:HAEHwgeX0
実力はあってもやらかしで落ちるんだよな
今の難度は
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbc-zf/B)2019/04/13(土) 21:12:24.02ID:nv4UcG8g0
落ちてないようだが…
0708名無し検定1級さん (スフッ Sd33-eAYj)2019/04/13(土) 23:09:45.15ID:TRV+Yn0ud
>>637
去年以外の6月はほぼ簡単な回だから、
少しは過去の合格率を分析して来いやカス
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-0Hjf)2019/04/13(土) 23:26:13.42ID:8ub7Fm9e0
>>708
顔真っ赤だぞ

こんなアホな考え方をする奴はいるんだな
151回の時も、3回連続で合格率が10%台になったことないから易化するなんて何の根拠もないことをドヤ顔で言ってた奴がいた
見事に大ハズレ
過去の合格率が、将来の問題の難易度や合格率に影響与える理屈なんて存在しない
存在するなら、見せてみろよ
トレンドなどという客観性に欠ける理由ではなく、説得力のあること言ってみろよ
ましてや、お前の言い分は昨年の6月に例外があるんだろ?
アホか
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 5925-GdO3)2019/04/13(土) 23:37:06.29ID:iPdwd0Jk0
連続3回14%程度なんだから合格率を上げる意思はないだろうね
今回よりさらに下げても不思議じゃない
巻き上げる為にそこまでやるかとも思うが
商簿だけじゃなく工簿まで点が取りにくくなってきたよなぁ
どんどん教材費がかさむ資格になってきた
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 297a-yqpC)2019/04/14(日) 00:04:50.69ID:QIe801Of0
>>707
理解が及んでるはずの部分でも落としてるだろう
なら他の部分でもそれ(理解が及んでるはずの部分でも落としてること)をやって
不合格になる人も多く出る
そもそも分からないならともかく、理解してるのに落ちる、変な試験になってる
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ee-htfe)2019/04/14(日) 01:18:09.83ID:TRqOMLJF0
ベビーブーム世代なのでこの程度ならそんな騒ぐほどじゃないだろとおもう。
あの時代の大学受験は倍率とんでもなかったし、いざ就職しようと思ったらバブル弾けててとんでもない就職率で。
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-0Hjf)2019/04/14(日) 03:21:44.16ID:Qeb1jsAv0
日商さん、お宅の2級持ちの人間を取ったんですが全然使いものにならないんですよ

みたいなことを企業に言われてピキっちゃったんだろうなと想像
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 99e1-26BF)2019/04/14(日) 08:34:17.64ID:cyP5UDlx0
>>712
公務員試験もこういう感じだったな

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍



10 年 後



http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍



だから学歴逆詐称まで起きた

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
0715名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)2019/04/14(日) 08:38:17.52ID:j+kt47q9x
6月は年度が変わって最初の試験だから
様子見で簡単になるのかもね
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b9a-yqpC)2019/04/14(日) 08:49:23.46ID:GG8jDTRs0
いややわ
実践形式の商簿勉強するようになって
一問にめっちゃ計算必要なのがショックなのかどうか分からないけど
何分たっても答えに辿り着かないという悪夢をみたw
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-y9xg)2019/04/14(日) 12:33:25.98ID:pMQHIPmT0
今度の試験で合格したら、合格証の日付は「令和」になるのか
0718名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/14(日) 13:01:42.04ID:cSKOThH1r
企業側が2級を難しくしてくれと日商に圧力かけてるからまた10%台だと思うよ
0719名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/14(日) 13:22:38.19ID:cSKOThH1r
連結財務諸表も子会社2社で問題出す可能性があるな

まずは仕訳を覚えて連結会計の流れを理解しないとまたやられるな
0720名無し検定1級さん (スプッッ Sda5-9ToV)2019/04/14(日) 15:06:39.88ID:y45fCAiud
日商連結会計検定でも作れよってくらい連結にご執着なさってるのは一体…
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/14(日) 15:31:35.29ID:e7Q/9GTp0
日商が連結に固執してるから今後も出題頻度は高いと思う
0722名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-htfe)2019/04/14(日) 15:47:01.90ID:mbStSgnLM
とりあえず151の大問3云々言う資格があるのは1245の7割以上とれたやつだけで、それ以下は文句言う資格ない。
そして大問3は初回だったからあの内容だがこれからは相殺を示されないレベルになるから覚悟しとけよという日商からのメッセージ
0723名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-htfe)2019/04/14(日) 15:48:31.96ID:mbStSgnLM
もし銀行勘定が出るとしたら3級追加論点の複数口座組み込んでひっかけにくるから
0724名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-ngQC)2019/04/14(日) 15:56:12.67ID:Swj2EKdmM
12年ぶりに簿記2級の勉強やってるけど
いい資格になったわ
実務でまず使わない、なんとか荷為替とか特殊商品売買とか消え去り
税金計算とか税効果会計とかその他有価証券の時価評価とか200%定率法とか、実務で使う知識が増えた
いいね
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-4Rcd)2019/04/14(日) 16:20:04.60ID:ZoosZ1Oh0
設問3の是非は別にして、連結会計を試験範囲に入れるの遅きに失したから、混乱している。
商簿1問(連結会計分)増やして、新2級とかに刷新・衣替えすべきだったな
0726名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/14(日) 16:35:29.58ID:cSKOThH1r
日商の151回作成者は死んだほうがいいな
0727名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)2019/04/14(日) 17:17:04.99ID:j+kt47q9x
>>724
12年前と比べて難易度は変わっていますか?
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/14(日) 17:39:49.26ID:e7Q/9GTp0
>>722
大問3もちゃんと連結会計を理解してたなら16点以上は取れてたと思う
基礎的な内容だったのに炎上してるのがおかしい
それ以下の人は合格してても勉強不足
その他の1245は7割じゃなくて満点で当たり前
全部基礎中の基礎の問題だった

>>723
どこがひっかけ?
簡単な論点をひっかけとかw
0729名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-zf/B)2019/04/14(日) 18:56:50.35ID:RUl4iyLvM
で、あなたは何者なの?
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-0Hjf)2019/04/14(日) 21:16:34.67ID:Du6lURjY0
俺か?
151回検定で一発合格者した者だ
0731†(^o^*)β 〜 (ワッチョイ 13ed-Yn7e)2019/04/14(日) 21:40:38.00ID:JhDkkuDe0
>>728

ち・な・み・に

ちみの中学校の同級生だった越智の実家も特定してまちゅからねー。

彼はいまだに実家暮らしなんですけれども。

https://pbs.twimg.com/media/DcjS9zKUQAIIY0f.jpg
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbc-zf/B)2019/04/14(日) 21:50:08.02ID:FzBBnvlb0
>>730
あの試験で96点取って合格とは、恐れ入りました
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b74-htfe)2019/04/15(月) 11:11:47.38ID:upi6SMqV0
当社はa銀行とb銀行に口座を持っている。決算につき残高を調べたところうんたらかんたら。

問1 a銀行の仕訳を書け

問2 b銀行の期末残高調整表をかけ

問3 期末銀行帖残高をかけ
0734†(^o^*)β 〜 (ワッチョイ 13ed-Yn7e)2019/04/15(月) 11:25:57.93ID:flRXGQQU0
>>730 >>730 >>730 >>730 >>730

むしろ、あの試験で4点も落とせることのほうが凄いわww
0735名無し検定1級さん (スプッッ Sda5-9ToV)2019/04/15(月) 11:58:44.88ID:DuNoqHOsd
日商語を用いた未取付と未取立小切手のラッシュが受験生を襲う
変化球で販売用車両の代金支払いの為の小切手を作成していたが未渡しのパターンもありそう
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-y9xg)2019/04/15(月) 20:41:24.67ID:Bj3YJO8T0
経理に携わってます

2級商簿の範囲で、
連結会計だけは実務未経験のためか
全く仕訳見ても何してるかイメージが出来ません

これは、とにかく覚えて、とにかく手を動かして問題こなす内に
ある時不意に理解できるようになるものなんでしょうか

この本を読んで、理解に変わったみたいな副読本などあれば
教えていただけると助かります
0737名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-cx7l)2019/04/15(月) 21:41:23.80ID:dsx0hTCGd
一番わかりやすい 連結会計の教科書
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4813261108/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_wUhTCb7GMYNEQ


TACだから合テキとか読んでたら取っ付きやすい
寝っ転がって読めないのが難点だが
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)2019/04/15(月) 21:53:04.81ID:sqe0bW7S0
連結は最初は全くわからんがやってくうちにだんだんわかってくるしわかってくると時短テクニックが多いから簡単な科目になるっていうね
初見殺しだな
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-0Hjf)2019/04/15(月) 22:09:42.66ID:iltxDc5M0
>>737
これ読みたいけど中古でも結構高いな...w
0740名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-cx7l)2019/04/15(月) 22:14:26.37ID:dsx0hTCGd
あと新社会人レベルの説明ならこれでも十分いけるし読みやすい。単行本サイズで気軽に読める

連結会計のしくみ(第2版) (【図解でざっくり会計シリーズ】5) https://www.amazon.co.jp/dp/4502109916/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_CmiTCb9MP5N9Z

これの税効果会計のも読みやすいよ
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-0Hjf)2019/04/15(月) 22:19:00.52ID:iltxDc5M0
色々紹介してくれてありがとう〜!
0742名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-a5VK)2019/04/15(月) 22:40:31.82ID:90DfTZDqa
>>736
経理やってて連結を一切知らなかったけど、簿記の教科書と総仕上げ問題集だけで2ヶ月勉強したら理解出来て合格したよ
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-zf/B)2019/04/15(月) 22:51:05.94ID:MHGmuk+00
2ヶ月もやれればいいよね
あと2ヶ月切ったぜw
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 299f-0Hjf)2019/04/16(火) 01:43:28.90ID:tl5szkAH0
自称70点合格
慶応大卒

の中卒ニートどこいった?
結局匿名掲示板で嘘をかくことしかできない
中年ニートだったかww

完全に論破されて逃げて笑える。
いやーあいつがくるたびにスレが臭くなってたからなw
さすが風俗大好きな小太りジジイだw
趣味はジョギングだからなw

俺様相手にびびって怖くなって逃げたww
負け犬www
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 299f-0Hjf)2019/04/16(火) 01:45:01.17ID:tl5szkAH0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。 笑笑

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑

資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるニートなんで気をつけて。
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fe-qywI)2019/04/16(火) 11:28:41.41ID:bbqi+lYP0
そろそろ問題演習用にテキスト追加したいんだけど、やさ解→過去問→当てるにするか、過去問→網羅→当てるにするか悩んでる。やさ解で基礎固めとくべきか網羅にしておくか
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b74-htfe)2019/04/16(火) 13:42:39.36ID:ymSRbdUD0
>>746
そこはおまいの実力次第ではあるが、網羅とあてるは問題が似すぎているのでどちらかを他社にしたほうがいいぞ
0748名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-zvmO)2019/04/16(火) 19:08:19.91ID:d5IA0FHla
>>746
過去問→網羅で前回合格したで
0749名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-uMnV)2019/04/16(火) 23:28:29.33ID:bR13bpG7p
スッキリ→当てる 民ワイ、困惑
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ 718b-Ht7E)2019/04/16(火) 23:50:22.34ID:8wcf2lzw0
過去問、あてる、網羅の3点セットの大演習。
0751名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-zf/B)2019/04/17(水) 00:30:11.27ID:5AvvxUzMM
やさしい→網羅→あてる
で合格目指して始めます!
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 5925-GdO3)2019/04/17(水) 04:00:48.35ID:R6TQsXLW0
工簿の合トレやった人いる?

商簿の合トレは終わった
0753名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-DpEO)2019/04/17(水) 04:50:01.83ID:8iiBE51Ga
いまから久しぶりに簿記の勉強始めます。

15年前に日商一級・簿記論合格しました!今じゃ、浦島太郎です。

今の2級難しいね。
0754名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-3hn+)2019/04/17(水) 08:11:30.63ID:oyb8osbmM
ゴエモンを信じろ
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b85-DRqP)2019/04/17(水) 08:28:14.66ID:mB7orFML0
全くの知識0から独学で簿記2級を目指そうと思いスッキリのテキストDVDで勉強していたけど、
どうも理解という部分で全くおぼつかなく、ただ単純に取引例と仕訳例を暗記させるような構成で、
DVDも理解の助けとしては弱すぎたので、思い切って教材を替える事にした

メインとして簿記の教科書DVD問題集、補助としてネットスクールのとおるテキストを注文した
安い買い物では無かったが、今度の教材は一から懇切丁寧に教えてくれる事を期待したい
0756名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-htfe)2019/04/17(水) 08:29:37.29ID:k5+gGWORM
>>755
それ無駄金
0757名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/17(水) 09:09:32.60ID:6FQkR28tr
簿記をやってボッキした
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b74-htfe)2019/04/17(水) 09:25:33.91ID:3y1B1L7T0
テキストや問題集を一杯集めて勉強した気分になる(満たされる)よりも、ひとつの問題集を2-3周して理解度を深めてから次に行かないとおちるぞ
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 2995-2fUY)2019/04/17(水) 09:52:46.43ID:LaIlO3rA0
>>754
あいつは捨てた
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ 139a-yqpC)2019/04/17(水) 09:55:11.44ID:plfc2W4N0
3週どころか
4週目でも間違う箇所結構あるから泣けてくるワイ
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7a-TP9+)2019/04/17(水) 09:57:29.96ID:xaTS0HoG0
でんせつの146回合格者だが最近の合格率見て笑った
なにがあったんや!?
0762名無し検定1級さん (スプッッ Sda5-9ToV)2019/04/17(水) 12:25:12.01ID:0zHd6uIHd
難化直前の148回で合格してすまんな
この回取れたのは幸運
やはり仕訳と工簿満点楽勝回は落とす訳に行かない
0763名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-uMnV)2019/04/17(水) 12:42:40.67ID:sF02jYolp
私の勉強パターンこんな感じなんだが時間が足りない
皆2,3周前提なのすごくね
@テキスト1読(必要ならメモもとる)
A一通り通読したらテキストについてる問題をやる
B間違えたところをメモ&なぜ間違えたのか何が分かってなかったのか確認
C念のためもう一度同じ問題をやってみる(思考過程までメモ)
D大体上手く解けたと思ったら問題集を買って1周
E B,Cと同様にする
F 時間が余ったらテキスト読み直しなど
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ a952-SyxL)2019/04/17(水) 12:46:59.83ID:AN9+V4dZ0
>>763
過去問もやった方がいいと思うけど・・
0765名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-uMnV)2019/04/17(水) 12:52:59.30ID:sF02jYolp
>>764
過去問は試験1週間前とかかも
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b74-htfe)2019/04/17(水) 14:32:32.10ID:3y1B1L7T0
この時点でまだテキスト読んでたら152合格はきついやろ。
網羅やるなら解くだけで2時間、回答見て解説見ながら間違えた箇所をやりなおしてたら合計3時間はかかる。
ニートならまだしも、社会人だと本番までに1周しかできないぞ
0767名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-uMnV)2019/04/17(水) 17:53:49.30ID:sF02jYolp
定時帰りだから1日最低3時間はできるし、言うほど時間ないとは思わんなぁ
暗記すること多いわけでもないし
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ b976-cx7l)2019/04/17(水) 18:01:48.25ID:sFHh605d0
工簿がゼロからだと覚えること多くてだいぶキツイけどなww
0769名無し検定1級さん (スップ Sd73-0Hjf)2019/04/17(水) 18:09:18.50ID:V0SG+wcgd
>>768
問題演習を繰り返せば、自然に覚える
0770名無し検定1級さん (スプッッ Sda5-9ToV)2019/04/17(水) 18:32:35.50ID:0zHd6uIHd
工簿あるある
総合原価計算のボックス覚えたら楽しくなる
費目別原価計算で日本語がわからなくなる(福利厚生費、法廷福利費など)
0771名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)2019/04/17(水) 19:16:28.95ID:geBTp7o5x
>>770
俺はそれにはまってしまった
ボックスで解けるようになっていい気になっていたら
仕訳問題でボロボロになった
0772名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-0Hjf)2019/04/17(水) 19:21:13.54ID:NrrNRn7Za
中卒ニートみてんだろ?
逃げてないで書きこめよww
だからおまえずっと負け組なんだよww

簿記3級頑張って受かれよww
馬鹿だから落ちるだろうがww
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ee-htfe)2019/04/17(水) 19:36:06.91ID:W1s5QDml0
>>770
法定だから
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-2fUY)2019/04/17(水) 19:36:40.46ID:hq13lC/l0
>>771
工業満点取れば残り5割でうかるから工業が大事。
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ee-htfe)2019/04/17(水) 19:36:51.53ID:W1s5QDml0
法定だから法律で定められたものだと考えればいい
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-Yn7e)2019/04/17(水) 20:52:09.10ID:51aeVab30
>>761

何もなかったからあの合格率。
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-ngQC)2019/04/17(水) 20:57:12.43ID:SCJFu/Pe0
連結は、タイムテーブルを使えるようにならないと
ダメですか?
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 130d-bCsd)2019/04/17(水) 21:03:20.38ID:34gxFlXV0
>>765
テキストと過去問
全くの別物ってくらい難易度が違うよ
0779名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-uMnV)2019/04/17(水) 21:11:04.25ID:sF02jYolp
>>778
模試の方がムズくね?
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ee-htfe)2019/04/17(水) 21:20:09.77ID:W1s5QDml0
>>767
>>763
id同じなんだよなぁ
0781名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-uMnV)2019/04/17(水) 21:31:10.54ID:sF02jYolp
>>660
遅レスだけど、定率法の割合を出す計算過程に残存価額が含まれてるんだってさ
そこまで計算させると色々めんどいから、問題文では割合を与えてくれてるみたいなんだけども、実際に電卓とかで計算すると近い割合が出てくるっぽい

期首残高に着目するんだからカンケーないに決まってるやろwみたいに思ってたが間違いだった
勉強になったわ
0782名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-uMnV)2019/04/17(水) 21:33:42.30ID:sF02jYolp
>>780
2,3周するのに時間が足りんということであり
今のところそこまでしないと合格しないと思えんからみっちり1周する分には時間が足りないとは思わん
という都合のいいレスをしとく
0783†(^o^*)β 〜 (ワッチョイ 13ed-Yn7e)2019/04/17(水) 21:41:09.99ID:51aeVab30
>>780 >>780 >>780 >>780 >>780

はぁ?せいえきたらしながら何言ってんの?

ほぅけぃいんぽにベター塗ったくってあげるから、

とっとと土佐犬にちゅぱちゅぱしてもらえ。

https://pbs.twimg.com/media/C9dw_cOVoAAn8WZ.jpg
0784名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-DpEO)2019/04/17(水) 21:45:50.67ID:CBcVX2l1a
>>777
タイムテーブルなんか使ったことない。

日商一級でも全部仕訳書いて、電卓で集計した。

電卓五段、舐めんなよ。
0785名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-0Hjf)2019/04/17(水) 22:20:39.28ID:mQYtHkvQp
>>763
自分も似た感じかも
過去スレに、スッキリで一通り知識仕込んだあと、合テキ→合トレを間違いメモ取りながら一周ずつやった結果、過去問10回分で平均8割以上取れたって人がいて、同じやり方で勉強進めてる
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b18-I171)2019/04/17(水) 22:30:51.03ID:Fdi20fQO0
149-151回、55〜60点で不合格。
152回申し込んだけどやる気わかない。
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 299f-0Hjf)2019/04/17(水) 23:26:48.76ID:nghtlCQZ0
中卒ニートはカス〜
中卒ニートはベネッセ様から逃げた〜
中卒ニートは簿記3級に落ちた〜
中卒ニートは自称70点合格
中卒ニートは合格証明できないから見てるけど、怖くて書きこめないZaKO★
ずっといじめてやろww

20代にいじめられる引きこもりジジイw
0788 ◆rWUVq.p/0I (ワッチョイ 13ed-Yn7e)2019/04/17(水) 23:48:21.79ID:51aeVab30
>>787

5chやっていいのは小学校低学年まで。

中卒の時点でどいつもこいつも気違いなんだよ。
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ b17a-hooH)2019/04/18(木) 00:12:48.56ID:aQjc/UPS0
>>774
残り5割の実力で良しとすると
工業で嵌まったら落ちる
前の大4みたくな
分かっててもミスるとそのワンミスで14失点になるからな
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bc-M+Fk)2019/04/18(木) 00:23:03.20ID:uFki63TX0
>>786
同士よ。頑張ろう。
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 6925-EdlJ)2019/04/18(木) 01:57:52.49ID:waiWBGQw0
150回 60
151回 64だけど、がんばってる
0792名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-+kDn)2019/04/18(木) 07:47:28.18ID:1Fbuv8QhM
>>785
過去問の得点率はあてにならない。
149-151で8割なら拍手喝采
0793名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-RhHW)2019/04/18(木) 09:14:02.55ID:CdNC0Aztr
今は網羅より本試験の方が難しい
網羅で安定して8割は取らないと厳しい
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 929a-hooH)2019/04/18(木) 09:42:08.19ID:fN5ROC5+0
試験代高い
0795名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-MqQL)2019/04/18(木) 11:35:26.40ID:XbD6UugIa
会社の経理ソフトがオンラインアップデートで5月以降が令和の表示になった
来年くらいからの試験の決算整理とかの問題は頭の中がややこしくなりそう
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)2019/04/18(木) 12:06:41.44ID:f2DkjxVk0
元号で連結会計か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています