トップページlic
1002コメント381KB

日商簿記2級 Part555

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-dW2P)2019/02/17(日) 18:58:30.64ID:Py70vGrJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part554
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550397269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0634名無し検定1級さん (スフッ Sd33-eAYj)2019/04/11(木) 19:51:30.93ID:5mnX4qr/d
だからみんな悲観しすぎだって
次は易化の可能性高いんだから
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-Gi4U)2019/04/11(木) 20:06:10.79ID:l2XOrOSR0
お前らが憤る気持ちもわかるが、日商側の相変わらずのふざけた態度を見る限り、改善はおそらく見込めないだろう
建設的な議論として、易回を期待するだけでなく、保守主義に基づいて次に出してきそうな論点を予め想定しておく必要もあるんじゃなかろうか
例えば、「子会社Sに建設工事を発注した、決算日時点においてまだ完成していない建物(進捗度○%)がある」とか
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ea-g8ov)2019/04/11(木) 20:13:46.35ID:u67nrdzG0
2級で原価比例法は出ない・・・とも言えないのが日商語彙検定の怖い所
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-0Hjf)2019/04/11(木) 20:16:27.20ID:Harw5Mvg0
>>634
こういう、根拠のないこと言う奴っているよな
151回だって易化する易化するって色んな人が言ってた
易学する根拠を言ってみな?
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-vvLe)2019/04/11(木) 20:22:03.50ID:il27kTlw0
>>637
> 易学する根拠を言ってみな?
当たるも八卦、当たらぬも八卦
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-5CPU)2019/04/11(木) 20:40:29.39ID:62UC6EFm0
>>632
何回はどうこうとか言ってるやつはこの先も受からねえよ。そもそも不合格のやつしか受験回なんて
選べないんだから
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 316c-n/XK)2019/04/11(木) 20:48:58.87ID:xbgnTJQL0
おすすめの問題集何がいい?
やっぱり網羅?
過去問?
身につけたい
0641名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-a5VK)2019/04/11(木) 20:50:16.99ID:YcX1fRDOa
確かに
おれにとっては150回が最初で最後
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ee-htfe)2019/04/11(木) 21:19:07.61ID:GEkvGZb60
網羅2周。
過去問は工業だけきっちりこなして、大問123は単純に仕訳問題として使うといい
0643名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp85-uMnV)2019/04/11(木) 21:24:09.90ID:TBIZIM1pp
>>633
2級が高校生レベル、1級が大学生の専修レベルみたいなことがHPに書いてあったし
2級は大学入試、1級は公務員試験(国税、財務専門官)くらいの難易度なんじゃねと勝手に思ってる
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 316c-n/XK)2019/04/11(木) 21:37:08.52ID:xbgnTJQL0
>>642
ありがとう!
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-UYO9)2019/04/11(木) 21:42:25.91ID:Eo4iZEzZ0
>>635
収益認識に関する会計基準って知ってる?
工事進行基準が廃止になること知ってる?
そうゆう適当なこといってるから日商に舐められるんじゃないの?
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ d9f3-L/CN)2019/04/11(木) 21:46:09.80ID:tMK7zPuy0
建設業経理士とか全経簿記とかは評価されるのか?
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/11(木) 22:13:36.53ID:9kqYlt9S0
よし
次はニューヨーク本店から東京支店からの大阪のサービス業と名古屋の製造会社の各孫支店と
横浜子会社の問題を出すぞ! by 日商
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-5CPU)2019/04/11(木) 23:02:14.01ID:62UC6EFm0
>>646
建設業は建設業の会社行かないと難しいんじゃね。ただ資格をとっておくって意味では
日商2級受かるぐらいなら、ほんのちょっとの手間と用語変更で取れるからついでに
やっておいてもとは思う
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-UYO9)2019/04/11(木) 23:05:24.71ID:Eo4iZEzZ0
建設業経理士1級2級は公共工事の入札可否の判断の資料となる経営事項審査の評価対象になってる。
全経は知らん。
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-Gi4U)2019/04/11(木) 23:36:53.91ID:l2XOrOSR0
>>645
再来年の話とは気が早すぎ
それが適用される回まで受け続けるつもりなら頑張れとしか
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-0Hjf)2019/04/11(木) 23:37:24.83ID:Harw5Mvg0
>>645
は?
1級では論点として残ってるぞ
0652名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-1I0n)2019/04/11(木) 23:42:30.06ID:/f61lzjva
収益認識基準も知らんアホが偉そうにレスしてたのか
2021年に工事進行基準は廃止される
廃止されることが決まってる基準の問題はまず出ないことが予測される
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-Gi4U)2019/04/11(木) 23:43:55.94ID:l2XOrOSR0
>>636
>>651
スマン、それはこっちが悪かった
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-Gi4U)2019/04/11(木) 23:50:22.12ID:l2XOrOSR0
>>652
別にスマホを使ってまで今日昨日知ったことをドヤ顔で披露せんでもいい
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 292c-DRqP)2019/04/12(金) 00:01:34.52ID:BBWtp/Vj0
6月がサービス回になるかまた奇問出してくるかで
11月以降の受験者の増減に大きく影響ありそうだ

https://www.youtube.com/watch?v=0pePNzzOAy8
0656名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-1I0n)2019/04/12(金) 01:57:37.16ID:zlb/HGqUa
>>654
無知晒して負け惜しみ悲しいなぁ
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-Gi4U)2019/04/12(金) 03:22:26.12ID:qYOGwzqF0
>>656
告示日と施行日の区別も付かずにドヤ顔でレスされた御仁には敵いませんわ
ダム建設ばりの長期計画で受験を見据えている方はやはり視点が違いますな
0658名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-kXmc)2019/04/12(金) 05:52:06.95ID:M+8HlhYQM
まぁまぁみんな落ち着いて
2級は合格率15%で難易度が設定された
もう変わらないだろう
問3のような愚問の対策は不可能
1245で60点以上、3で10点以上の得点
不得意を克服、うっかりをなくす
全力で合格しようぜ
日商にお布施するのは1回で充分だ

151問3の関係者は会計の世界から消え失せろ
0659名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-fgcN)2019/04/12(金) 06:40:28.75ID:8Z/I24g/M
無難すぎる講評でがっかり
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-ngQC)2019/04/12(金) 07:37:24.36ID:HvNk78y+0
固定資産の減価償却で教えてください

定率法の場合、
残存価額10%と問題文に記載があっても、
計算するときは無視して単純に率かけるだけ
なんでしょうか?
問題集の解答がそう、なっていて、納得いきません
0661名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-htfe)2019/04/12(金) 07:46:23.53ID:0vDd+U6EM
>>660
全文書くかどこのどの問題かかきなはれ
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-yqpC)2019/04/12(金) 08:04:29.09ID:HqLCJs9t0
2級は毎年のように改定してるんだな
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-XGqV)2019/04/12(金) 08:04:31.28ID:STxgR2A50
合格率15%ってことは宅建を意識してるんだろ
宅建と一緒とか騒ぐやつがいたからわるい
0664名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-cx7l)2019/04/12(金) 08:04:38.83ID:73u8C6eKd
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるニートなんで気をつけて。得意技は上から目線。
0665名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-0Hjf)2019/04/12(金) 08:21:39.71ID:g2y2ySiVd
>>660
備品の償却だろ
それは残存価額割合を乗じない
0666名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-1I0n)2019/04/12(金) 08:36:35.09ID:nKowOjcVa
>>657
ググったら何も間違ったこといってなくて草
お前みたいな池沼は一生受からないから安心しろ、俺は資格試験からはもう去ってる身分でねププ
0667名無し検定1級さん (JP 0H4d-La48)2019/04/12(金) 09:05:17.23ID:RojOn52uH
>>660
それは3級の範囲です
0668名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/12(金) 09:37:23.51ID:gV1OSG+0r
151回のような糞回を養護してる馬鹿は日商工作員
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ 13c7-vvLe)2019/04/12(金) 09:45:31.04ID:sWwUnLdk0
>>667
3級に定率法はない
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)2019/04/12(金) 09:55:59.28ID:lbncW1XL0
>>660
残存価額は最近無くなったから考えなくていいよ
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b9a-yqpC)2019/04/12(金) 09:57:35.91ID:FAbCjitd0
>>660
昨日俺も問題といてて同じ疑問もっててワロタ
償却率出てきたらそれ使えってことらしい
2級は定率法メインやしな
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ea-g8ov)2019/04/12(金) 10:53:57.26ID:b/nxDCvE0
そこまで難しくないし級数法や総合償却を2級に下ろしても良さそうなもんだが
建設業経理2級でも総合償却あるしあっちは簡易的だけど社債償還もあるし階梯式配賦法もやってるし
連結という足枷論点にページ食わない分良い所を模倣してる
0673名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)2019/04/12(金) 18:38:36.10ID:/SQ1jncfx
>>669
ごめん
定率法は3級に出ていなかったっけ
3級でややこしいのは、見越しと繰り延べですね
0674†(^o^*)β 〜 (ワッチョイ 13ed-UYO9)2019/04/12(金) 20:59:50.56ID:H28vbnVK0
はいはい、

くさったがんきゅうくりぬいて、たけっちのほぅけぃいんぽつめこんであげるから

ちゃっちゃとおなにぃをすませなちゃい。

め く ら た ー ん 。
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-0Hjf)2019/04/12(金) 21:03:00.73ID:2wlDt4HD0
だめだ受かる気がしない
また見たことないような問題が出てくるんじゃないかという恐怖
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/12(金) 21:05:52.54ID:lDsTJzCz0
銀行勘定調整表もS/Sも初めて出した時は叩かれたもんだ
0677名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-DpEO)2019/04/12(金) 23:08:56.24ID:uI2omthMa
>>675
TACの「みんなが欲しかった税理士の教科書」はテキストと問題が一体型で高いけど、
簿記論なんかは良い問題が収録されてる。

時間とお金に余裕があれば書店で見てみるといいよ。

「簿記論合格者で、なぜか6月2級を受けることになった者」より
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/12(金) 23:10:27.44ID:lDsTJzCz0
初めから子会社が2つある場合の連結会計を記載したテキストや問題集があればねえ
0679名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-DpEO)2019/04/12(金) 23:24:29.68ID:uI2omthMa
>>678
俺が簿記論受かった年の答練には、国内の子会社と在外子会社がある問題があったなぁ。

でも本試験で出たのは、特殊商品売買だったが
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-5CPU)2019/04/12(金) 23:31:20.85ID:oic3Gc2e0
>>672
階梯式配賦法

懐かしい響きや。この頃建設業経理士も日商を真似てややこしくなってきてるらしいね
ワンパターンの試験だったのに
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ea-g8ov)2019/04/12(金) 23:58:25.98ID:b/nxDCvE0
糞問は絶対にやってくるという心構えを如何に付けられるかが勝負のカギ
基礎論点?そんなの満点当たり前でしょ難問出すよ
ってのが日商のやり方になってしまったわけで
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 5925-GdO3)2019/04/13(土) 00:37:44.21ID:iPdwd0Jk0
認知症や統合失調症の相手する覚悟が必要な簿記資格が日商
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-Gi4U)2019/04/13(土) 01:59:34.75ID:vk8A+hBb0
病人を貶める言い方はさすがにやめてやれ
我々が今対峙しているのは明確な悪意を持つ存在なんだから
0684名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-KpvH)2019/04/13(土) 10:37:53.63ID:o7YkOtcDM
11月の試験に向けて簿記二級の勉強を始めようと思っています。(簿記三級は取得済み)
独学でも大丈夫でしょうか。毎日2時間ほど勉強する時間は取れます。
またオススメの参考書がございましたらご教示下さい。
0685名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)2019/04/13(土) 11:19:43.16ID:Zr47X7/Px
>>684
私は独学で合格しました
毎日2時間勉強すれば、11月の試験には十分間に合うと思います
私はもう歳ですぐに忘れてしまうので、パブロフのアプリ(商業)をずっとやっていました
スッキリシリーズだけでは合格は難しいので、網羅等をやったほうがいいですね
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b74-htfe)2019/04/13(土) 11:25:56.81ID:dCFJBubh0
>>684
6月も合格したらラッキーぐらいの気持ちで受けましょう
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-5CPU)2019/04/13(土) 12:22:43.08ID:lEG9Mofs0
>>684
いける。問題ない。11月と3月で受かるつもりで基礎からしっかりやればいけるよ
テキストは自分が読みやすそうと思ったものでいい
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 299f-0Hjf)2019/04/13(土) 13:22:41.17ID:QWc1ff0k0
中卒ニート再試験頑張れよww
また不合格だろうがwwww
0689名無し検定1級さん (スッップ Sd33-cx7l)2019/04/13(土) 14:11:33.13ID:vo3PDdxUd
中卒ニートは上で惨めに敗走したからもう出てこれないか
連レスしまくって盛ったつもりだろうが中身で完全敗北してるからな
0690名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-xano)2019/04/13(土) 14:26:11.44ID:4deZ5zdiM
>>684
先週から始めて6月に2級受けるおれは無謀なのか…1週間で3級終わらせてようやく2級テキストだわ
0691名無し検定1級さん (スッップ Sd33-cx7l)2019/04/13(土) 14:28:11.09ID:vo3PDdxUd
無職なら間に合うかもな
0692名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-htfe)2019/04/13(土) 18:13:22.23ID:PgtLrpxrM
>>690
終わらせたのがテキスト読んだという意味なら正直きついと思う。
過去問8割とれるというならワンチャン
0693中卒ニート ◆YlUozhWwfI (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 18:17:52.60ID:l/pBIJhR0
なんか、しばらく見ない間に偽物が沸い

   
     て

るなぁ。

https://pbs.twimg.com/media/D3No0K9UIAYG-BA.jpg
0694中卒ニート ◆YkQvgME9nc (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 18:19:43.02ID:l/pBIJhR0
>>657

てぃんこの先端から吸水ぽりまぁ流し込んで

その使えない液体固めてあげるからちょっとまっとけ。
0695中卒ニート ◆cv6oKL.v9Q (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 18:27:34.21ID:l/pBIJhR0
しもやかのこと神格化してるクズがいるけども、

この程度のクズだよ。本当。

https://pbs.twimg.com/media/D3yyTUiWsAIfCMg.jpg

正直、これが配信始めてから一度も面白いと思ったことないし、

これのせいでチェッカー全体がクズになってしまった。
0696名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/13(土) 18:36:19.69ID:opy/N19ar
>>690
146回レベルならいける


今となっては146回どころか148回レベルが来たらラッキー回
0697中卒ニート ◆m3KVx9b4AM (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 18:55:57.56ID:l/pBIJhR0
>>696

すでに貴方のことは特定しております。

貴方の答案は、採点員である儲が消しゴムでゴシゴシするので

ご 安 心 く だ さ い 。

https://pbs.twimg.com/media/DtVReeOUcAEQfxP.jpg
0698中卒ニート ◆uas8PcTbuU (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 18:59:14.67ID:l/pBIJhR0
>>690

自己破産してるのにデレマスのライブに行けるくらいの余裕を持てよ。

https://pbs.twimg.com/media/DtSoKgtUwAA7GZh.jpg
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-y9xg)2019/04/13(土) 18:59:58.80ID:AZY9Urud0
テキストと問題集を1周したので
スキマ時間用に、仕訳問題集を買おうと思うのですが
どこのがオススメですか?

@究極の仕訳集(TAC)
A脳科学×仕訳集(ネットスクール)
Bパブロフのスマホアプリ
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ b9ec-U5P5)2019/04/13(土) 19:20:58.37ID:l/pBIJhR0
その中にオススメがあるなら、去年の合格率にはなってない現状。
0701名無し検定1級さん (スッップ Sd33-cx7l)2019/04/13(土) 19:59:33.19ID:i+IK2xntd
>>699
強いて言えば究極
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 118f-rGrS)2019/04/13(土) 20:09:15.09ID:2oQ1fNrJ0
>>675
わかる
勉強してもまた落ちるんじゃないかと
不安ばかりでいまいち集中できない
0703名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-zf/B)2019/04/13(土) 20:12:39.31ID:UwPisWJ7M
>>699
パブロフアプリで仕訳満点という書き込みを見たような
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/13(土) 20:13:00.85ID:su9rGu7V0
12 18 6 15 20

これで合格したからいいがしっくり来ないな
問3が何とも
0705名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-kXmc)2019/04/13(土) 20:45:50.72ID:/vmC3H44M
オレなんて20.20.10.20.4だよ
よりによって最も簡単な5でやらかし
アホにも程がある
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 297a-yqpC)2019/04/13(土) 20:52:01.04ID:HAEHwgeX0
実力はあってもやらかしで落ちるんだよな
今の難度は
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbc-zf/B)2019/04/13(土) 21:12:24.02ID:nv4UcG8g0
落ちてないようだが…
0708名無し検定1級さん (スフッ Sd33-eAYj)2019/04/13(土) 23:09:45.15ID:TRV+Yn0ud
>>637
去年以外の6月はほぼ簡単な回だから、
少しは過去の合格率を分析して来いやカス
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-0Hjf)2019/04/13(土) 23:26:13.42ID:8ub7Fm9e0
>>708
顔真っ赤だぞ

こんなアホな考え方をする奴はいるんだな
151回の時も、3回連続で合格率が10%台になったことないから易化するなんて何の根拠もないことをドヤ顔で言ってた奴がいた
見事に大ハズレ
過去の合格率が、将来の問題の難易度や合格率に影響与える理屈なんて存在しない
存在するなら、見せてみろよ
トレンドなどという客観性に欠ける理由ではなく、説得力のあること言ってみろよ
ましてや、お前の言い分は昨年の6月に例外があるんだろ?
アホか
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 5925-GdO3)2019/04/13(土) 23:37:06.29ID:iPdwd0Jk0
連続3回14%程度なんだから合格率を上げる意思はないだろうね
今回よりさらに下げても不思議じゃない
巻き上げる為にそこまでやるかとも思うが
商簿だけじゃなく工簿まで点が取りにくくなってきたよなぁ
どんどん教材費がかさむ資格になってきた
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 297a-yqpC)2019/04/14(日) 00:04:50.69ID:QIe801Of0
>>707
理解が及んでるはずの部分でも落としてるだろう
なら他の部分でもそれ(理解が及んでるはずの部分でも落としてること)をやって
不合格になる人も多く出る
そもそも分からないならともかく、理解してるのに落ちる、変な試験になってる
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ee-htfe)2019/04/14(日) 01:18:09.83ID:TRqOMLJF0
ベビーブーム世代なのでこの程度ならそんな騒ぐほどじゃないだろとおもう。
あの時代の大学受験は倍率とんでもなかったし、いざ就職しようと思ったらバブル弾けててとんでもない就職率で。
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-0Hjf)2019/04/14(日) 03:21:44.16ID:Qeb1jsAv0
日商さん、お宅の2級持ちの人間を取ったんですが全然使いものにならないんですよ

みたいなことを企業に言われてピキっちゃったんだろうなと想像
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 99e1-26BF)2019/04/14(日) 08:34:17.64ID:cyP5UDlx0
>>712
公務員試験もこういう感じだったな

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍



10 年 後



http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍



だから学歴逆詐称まで起きた

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
0715名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)2019/04/14(日) 08:38:17.52ID:j+kt47q9x
6月は年度が変わって最初の試験だから
様子見で簡単になるのかもね
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b9a-yqpC)2019/04/14(日) 08:49:23.46ID:GG8jDTRs0
いややわ
実践形式の商簿勉強するようになって
一問にめっちゃ計算必要なのがショックなのかどうか分からないけど
何分たっても答えに辿り着かないという悪夢をみたw
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-y9xg)2019/04/14(日) 12:33:25.98ID:pMQHIPmT0
今度の試験で合格したら、合格証の日付は「令和」になるのか
0718名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/14(日) 13:01:42.04ID:cSKOThH1r
企業側が2級を難しくしてくれと日商に圧力かけてるからまた10%台だと思うよ
0719名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/14(日) 13:22:38.19ID:cSKOThH1r
連結財務諸表も子会社2社で問題出す可能性があるな

まずは仕訳を覚えて連結会計の流れを理解しないとまたやられるな
0720名無し検定1級さん (スプッッ Sda5-9ToV)2019/04/14(日) 15:06:39.88ID:y45fCAiud
日商連結会計検定でも作れよってくらい連結にご執着なさってるのは一体…
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/14(日) 15:31:35.29ID:e7Q/9GTp0
日商が連結に固執してるから今後も出題頻度は高いと思う
0722名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-htfe)2019/04/14(日) 15:47:01.90ID:mbStSgnLM
とりあえず151の大問3云々言う資格があるのは1245の7割以上とれたやつだけで、それ以下は文句言う資格ない。
そして大問3は初回だったからあの内容だがこれからは相殺を示されないレベルになるから覚悟しとけよという日商からのメッセージ
0723名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-htfe)2019/04/14(日) 15:48:31.96ID:mbStSgnLM
もし銀行勘定が出るとしたら3級追加論点の複数口座組み込んでひっかけにくるから
0724名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-ngQC)2019/04/14(日) 15:56:12.67ID:Swj2EKdmM
12年ぶりに簿記2級の勉強やってるけど
いい資格になったわ
実務でまず使わない、なんとか荷為替とか特殊商品売買とか消え去り
税金計算とか税効果会計とかその他有価証券の時価評価とか200%定率法とか、実務で使う知識が増えた
いいね
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 110d-4Rcd)2019/04/14(日) 16:20:04.60ID:ZoosZ1Oh0
設問3の是非は別にして、連結会計を試験範囲に入れるの遅きに失したから、混乱している。
商簿1問(連結会計分)増やして、新2級とかに刷新・衣替えすべきだったな
0726名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-SaUx)2019/04/14(日) 16:35:29.58ID:cSKOThH1r
日商の151回作成者は死んだほうがいいな
0727名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)2019/04/14(日) 17:17:04.99ID:j+kt47q9x
>>724
12年前と比べて難易度は変わっていますか?
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ b961-yqpC)2019/04/14(日) 17:39:49.26ID:e7Q/9GTp0
>>722
大問3もちゃんと連結会計を理解してたなら16点以上は取れてたと思う
基礎的な内容だったのに炎上してるのがおかしい
それ以下の人は合格してても勉強不足
その他の1245は7割じゃなくて満点で当たり前
全部基礎中の基礎の問題だった

>>723
どこがひっかけ?
簡単な論点をひっかけとかw
0729名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-zf/B)2019/04/14(日) 18:56:50.35ID:RUl4iyLvM
で、あなたは何者なの?
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-0Hjf)2019/04/14(日) 21:16:34.67ID:Du6lURjY0
俺か?
151回検定で一発合格者した者だ
0731†(^o^*)β 〜 (ワッチョイ 13ed-Yn7e)2019/04/14(日) 21:40:38.00ID:JhDkkuDe0
>>728

ち・な・み・に

ちみの中学校の同級生だった越智の実家も特定してまちゅからねー。

彼はいまだに実家暮らしなんですけれども。

https://pbs.twimg.com/media/DcjS9zKUQAIIY0f.jpg
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbc-zf/B)2019/04/14(日) 21:50:08.02ID:FzBBnvlb0
>>730
あの試験で96点取って合格とは、恐れ入りました
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b74-htfe)2019/04/15(月) 11:11:47.38ID:upi6SMqV0
当社はa銀行とb銀行に口座を持っている。決算につき残高を調べたところうんたらかんたら。

問1 a銀行の仕訳を書け

問2 b銀行の期末残高調整表をかけ

問3 期末銀行帖残高をかけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています