日商簿記2級 Part555
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-dW2P)
2019/02/17(日) 18:58:30.64ID:Py70vGrJ0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)
■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
前スレ
日商簿記2級 Part554
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550397269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ 220d-xgXu)
2019/04/04(木) 18:25:29.19ID:iGsW9xgt0「日商別におかしくないやん」→「やっぱおかしかった」
結局、人って自分が当事者にならんと所詮は他人事で済ませちゃうし、別に今回の問題に限らず、利害関係者以外に事の重大さの理解を伝えることがいかに難しいかを思い知らされる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ 2274-NXOo)
2019/04/04(木) 19:29:40.60ID:qBpkJolg0たった4日で意見を変えてるところが1人コントにしか見えない
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 0684-BZhk)
2019/04/04(木) 21:04:42.11ID:5TEaQ3rK0問1:仕訳
問2:銀行勘定調整表
問3:精算表
問4:標準原価計算
問5:単純総合原価計算
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ c216-NXck)
2019/04/04(木) 22:06:35.09ID:xZOjmJ/T0ブランクあるなら、よほど簿記のセンスがあって暇な人じゃない限り難しいと思う。
直近の3級がほぼ満点で、暇で時間あってみたいな人なら4月からみっちりやれば
ギリ間に合うぐらいじゃないかな。それでも試験問題次第の部分がある
急いで6月の2級に間に合わせようと駆け足で範囲だけ勉強して失敗して、
また5ヶ月待たされるのかよってなるのが一番怖い。勉強って一度やったのを
戻るのは大変だから
まあコツコツやらないで8月ぐらいまで遊んでどうしよう…ってやつもいるし、6月が
令和の恩赦ラッキー回の可能性もあるから自分で決めるしかないけど
0471名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp91-KL6P)
2019/04/05(金) 09:24:46.45ID:lsUY47QGpこの2週間ほぼTOEICの勉強しかしてない
モチベ維持するのもキツイわ
0472名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-+vQ+)
2019/04/05(金) 12:53:07.83ID:yjWc/jc6a0473名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-nNiA)
2019/04/05(金) 14:01:50.92ID:i6mGgvmUd0474名無し検定1級さん (ワッチョイ 01f3-BZhk)
2019/04/05(金) 16:40:39.25ID:6XQGeq2T00475名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-2kZi)
2019/04/05(金) 16:49:14.90ID:4n+dRWmD0会計期間がおかしいなら質問すりゃいいって言ってるけど
質問禁止なんですよねぇそんなことも知らないの
てかこの人だれ?
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ 0684-BZhk)
2019/04/05(金) 20:14:47.94ID:uSo4Ohv/0問1:A 16点 かなり簡単な仕訳なのでできれば20点取りたい
問2:C 10点 外貨に売上原価対立法と平均法を用いた難問
問3:B 12点 ボリュームが多いが本店の損益のみに注視してもうまく部分点が取れる
問4:B 16点 見慣れない直接原価計算、費用の固定・変動をどう分解できたかがポイント
問5:A 16点 工程別だが簡単なのでやはり20点取りたい
150回
問1:C 12点 簡単そうに見えてトラップの多い意地悪な仕訳
問2:B 14点 固定資産だが色んな論点が詰め込まれており総合的な知識が必要
問3:A 16点 ボリュームが少ない貸借対照表なので高得点は必須
問4:B 12点 特に難しくないが材料副費・配賦とかでとまどった受験生が多かった
問5:A 16点 CVP分析、工業簿記なのにカフェって突っ込みどころですか?
151回
問1:C 12点 応用や初見やメンドクサイ問題など合格者も8〜12点が多い難問
問2:A 18点 普通のS/Sなので問1・3の難易度考えたら満点取りたいところ
問3:C 06点 まともに取り組んではいけない連結精算表。相殺消去やのれんで部分点で十分
問4:B 14点 部門別ではあるが配布先がわからないと戸惑う問題。特に最後の問題まで答えられたかがカギ
問5:A 20点 等級別でここは基本的なので満点がほしい
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 6164-78ua)
2019/04/05(金) 21:01:54.25ID:/Ni+jFZv0登場人物が3人の手形っていま習わないのかな
0478名無し検定1級さん (アークセー Sx91-iE/E)
2019/04/05(金) 21:43:04.80ID:aw+jGQgrx裏書をする手形なら出題範囲ですよ
0479名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp91-KL6P)
2019/04/06(土) 07:27:49.98ID:dBnquedVp為替手形は出題論点から削除されましたね
0480名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-+vQ+)
2019/04/06(土) 13:08:49.83ID:047p5bg1aなぜなら不合格だからだwww
だっせーwww
おまえは馬鹿でアホでカスでゴミ
簿記3級にも落ちた中年だww
早く働け
おまえなんか雇う場所はないだろうがww
5ちゃんねるで完全論破されて逃げる
ゴミ以下だな
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-Tnac)
2019/04/06(土) 22:30:59.42ID:xg3jmzb/00482名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ba-k8NZ)
2019/04/07(日) 12:04:50.96ID:K9NWrXfz0例題は評価額30円で直接材料費から30円引いてて
練習問題は@〇〇円になってる
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ 6164-xE0F)
2019/04/07(日) 12:46:35.87ID:Yp8op18a0「力」って間違って書いちゃうわ
「刀」って書くのが正しい
今ここに書き込んだ事で覚えられそう
0484名無し検定1級さん (ワッチョイ 697a-BZhk)
2019/04/07(日) 13:58:30.97ID:8Qep25M50実力と何の関係もないだろうにな
0485名無し検定1級さん (ワッチョイ d2da-hWz0)
2019/04/07(日) 15:03:38.93ID:UtshUNzt0有価証券売却尊
株主申込証拠菌
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-b0Cd)
2019/04/07(日) 16:38:33.09ID:Bn5FenYq0@が付いてたら確実に単価のこと表してるけど付いてない場合でも大体単価じゃない?
説明文にきちんと判断出来る文が書いてあるはず
例題だから省略されてるんじゃない
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ 01d0-gjr1)
2019/04/07(日) 17:35:50.37ID:Gh6oou2U0落ち着いて読めば解けるはずです
基本的な出題範囲です
131回からウォッチ目的で受験してるけど、
仕事ができない上司が指示して、部下が失敗した時の言い訳みたいで
清い物とは言えないね。
0488名無し検定1級さん (ワッチョイ 01d0-gjr1)
2019/04/07(日) 17:37:23.66ID:Gh6oou2U0基本的な範囲です
基本的な仕訳です
こればっかなのね。日商側の主張は。
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ 01d0-gjr1)
2019/04/07(日) 17:38:44.85ID:Gh6oou2U0リターンが見込めないギャンブルに金払う奴おらんで。
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-2kZi)
2019/04/07(日) 17:46:02.86ID:XuLfrJCB0演奏してみろって言われたようなもんだよ。
途中の指一本使えるとこだけ合わせて弾いた者だけが部分点もらえるみたいな
普通は諦める
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 01d0-gjr1)
2019/04/07(日) 17:47:01.90ID:Gh6oou2U00492名無し検定1級さん (ワッチョイ 01d0-gjr1)
2019/04/07(日) 17:50:33.76ID:Gh6oou2U0ホームページに掲載して言い訳して、さらに出題の意図でも言い訳する。
言い訳ばかりするなら荷物まとめて帰れ!そんな奴いらんから!!
(植木通彦:ボートレース指導者)
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-59PJ)
2019/04/07(日) 18:16:34.95ID:P6i6QCDy0長すぎぃ
0494名無し検定1級さん (アークセー Sx91-iE/E)
2019/04/07(日) 18:21:14.29ID:fawqouBSx連結の科目はお経みたいだよ
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ 5176-nNiA)
2019/04/07(日) 18:34:38.44ID:4qXdUxRb00496名無し検定1級さん (ワッチョイ 01d0-gjr1)
2019/04/07(日) 19:24:50.41ID:Gh6oou2U0>>495。
概要は
基本的な範囲です 。
基本的な仕訳です 。
しっかりと学習していれば・・・
以上。
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ba-k8NZ)
2019/04/07(日) 19:25:41.70ID:K9NWrXfz0例題でも仕損5個評価額30円で直接材料費から30円引いてるだけなんだ
みんなが欲しかった第5版の170pの例題と182pの練習問題
誰かどういうことなのか教えてくれ
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-v5iE)
2019/04/07(日) 20:40:02.14ID:XK1cJVhe00499名無し検定1級さん (ワッチョイ c216-NXck)
2019/04/08(月) 01:14:16.40ID:A/TjFk7O0「けん」って読むから、「かたな」なんやで
と覚えとけ
0500名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-TKxt)
2019/04/08(月) 01:42:22.24ID:OvtMxXbea0502名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e9a-BZhk)
2019/04/08(月) 10:39:56.61ID:YP8Tx6wm0商はまとめともう一冊くらいやったほうがいいんでしょうか?
最近の商簿の動きみてるとみんな裏切られてるみたいだし
0503名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-EfdE)
2019/04/08(月) 12:45:03.13ID:CFP/E/IEpガチれば受かるよな?
0504名無し検定1級さん (スッップ Sda2-O6ek)
2019/04/08(月) 13:00:49.31ID:DudHDKt7d自分との戦いです
昨年私も追い込まれた立場だったので必死にやりました
0505名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-FA3U)
2019/04/08(月) 14:04:03.77ID:YQIPTnHmM閑職ということは40代以降?
転職のためにというなら30代ぐらいでないとしんどいよ
0506名無し検定1級さん (スフッ Sda2-xlxQ)
2019/04/08(月) 15:17:19.44ID:U1ujIxx1d0507名無し検定1級さん (ワッチョイ ee7a-KL6P)
2019/04/08(月) 17:19:27.79ID:+kA1z84201年受験勉強に専念すれば確実に受かるから
0508名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-EfdE)
2019/04/08(月) 17:49:10.39ID:CFP/E/IEpやるっきゃないですよね
追い詰められてってことは、受かってなんか変わりましたか?
>>505
今24です
運良く定時で帰れるし体力の消耗も少ない仕事になったので。
2級取って年末までに1級取れたら会計士挑戦してみようかと思うんですが、流石に舐め過ぎですかね
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ 5176-nNiA)
2019/04/08(月) 18:19:52.44ID:m0x2toZv00510名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ea-/yNH)
2019/04/08(月) 19:52:30.62ID:a78Q4XVO0不合格者ストック放出しないとそろそろヤバい
70点分は合トレレベルで抑えてくるはず
0511名無し検定1級さん (ワッチョイ 02c7-4Qy4)
2019/04/08(月) 19:56:31.45ID:ZkWBmHdv00512名無し検定1級さん (ワッチョイ 5161-BZhk)
2019/04/08(月) 19:57:42.36ID:DaGXnyVy0おそらくここ最近は意図的に難しくしてる
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dcb-+vQ+)
2019/04/08(月) 20:08:32.99ID:RNMkXmkJ0資格は、需要過多
バブル期のように、給料が右肩上がりに上昇してたときは資格取得の必要が無かった
つまり、供給過多だった
今は逆
資格取得希望者が増え、試験団体は合格者を増やす必要がない
特に、簿記2級のような多数の受験者がいつも確保出来てる資格は、ボーナス回など設ける必要が全くない
難しかろうが、企業でも昇格要件にしているところが増えるから、受験試験は減らない
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dcb-+vQ+)
2019/04/08(月) 20:10:42.02ID:RNMkXmkJ00515名無し検定1級さん (アークセー Sx91-iE/E)
2019/04/08(月) 21:47:06.52ID:11LeCL8Yxってなると思う
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 697a-BZhk)
2019/04/08(月) 22:16:28.72ID:5k9B/eKs0この3回で問題制作やってきた糞が次からいなくなるんだろ?
マシになるといいね
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ 5161-BZhk)
2019/04/08(月) 23:29:58.34ID:DaGXnyVy0問1:仕訳
問2:本支店+複数の銀行による銀行勘定調整表
問3:製造業+連結の財務諸表
問4:標準原価計算の応用問題
問5:単純総合原価計算
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ a952-mOwZ)
2019/04/09(火) 07:26:12.58ID:3f1Qc6YD0ちゃんと勉強できれば2級は楽勝でしょ
1級は2級を90分で9割以上とれるくらいになってないと
勉強時間的にかなり厳しいと思うわ
0519名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-EfdE)
2019/04/09(火) 12:45:28.67ID:o/lMT974pありがとうございます
実際1級がどれだけ難しいのかが全く想像できないのですが
論点が2級に降りてきた関係上、難易度が下がっていたりしないものでしょうか。
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ 220d-xgXu)
2019/04/09(火) 17:22:15.22ID:EHu2Der30奇遇にも1級スレでも同じようなのが湧いてたな
合格率を見て自分で判断もできんバカはほっとけよ
0522名無し検定1級さん (スフッ Sda2-xlxQ)
2019/04/09(火) 17:53:17.00ID:tJKMC02Wd0523名無し検定1級さん (JP 0Hd2-JThg)
2019/04/09(火) 20:58:40.11ID:173EXFNYHそもそも会計士に働きながら受かる人は10%もいないよ。そして、そのうちほとんどが大学時代から勉強していた人。純粋に社会人から勉強し始めて受かる人はほとんどいない。まず、ほぼ1日勉強時間とれる大学生が受験生を占めるのに、彼らに勝てると思う?脳も衰えてる
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ 02c7-4Qy4)
2019/04/09(火) 21:24:06.79ID:EpNQ/y6H0東芝みたいなビッグニュースになれる職業だし
0525名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-EfdE)
2019/04/09(火) 21:48:02.04ID:o/lMT974p働きながら取れる資格で、資格単独で転職できるくらい需要のある資格を得なければならない状況にあります。
他にどうしても都合がいい資格が見つけられませんでした
自分なら出来るかもとか見込みの甘い考えではないですし、挫折の可能性が高いことも分かります
給料が高いからとか漠然とした憧れでとかいう考えでもなく、必要に迫られて、これしかないのかなと思って検討しています。
とりあえず自分が今年中に1級を取れるかどうかで決めてみるつもりです
特別優れている訳でもない自分が、世間一般の皆さんにとって難しいことに挑戦するんですから、本当は1年間棒に振るのが目に見えていて、怖いです。不安です。
今は手を動かすしかないのでしょうが、少しでも希望を感じたくてつまらない質問を沢山してしまいました
スレ荒らしすみませんでした
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bc-k8NZ)
2019/04/09(火) 21:56:19.24ID:w2vNm50w0売上高=売上という認識で大丈夫でしょうか
0527名無し検定1級さん (JP 0Hd2-JThg)
2019/04/09(火) 22:17:02.71ID:173EXFNYH会計士に憧れるくらいなら税理士目指したら?会計士は働きながらでは本当に厳しいよ。結局会計士だって独立してやってることは税理士業務だし。
税理士なら印面のチートあるし。
あと、資格だけで転職なんて甘いこと言ってると痛い目見るよ。会計士なんてあなたが合格できるであろう数年後には大分足りてるだろう。あれだけ合格者数が管理されてる試験は他にない。
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 697a-BZhk)
2019/04/09(火) 22:17:38.18ID:QtMSz4yL0「売上高」と書かせる問題は出ない
0529名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-EfdE)
2019/04/09(火) 22:39:53.24ID:o/lMT974p憧れてはいないです
税理士の方がいいんでしょうか
5科目を最低2年がかりで攻略するのがデフォ、100%論述、試験内容は(会計士と比べて)狭く深くと聞いているので、効果的な対策をとっても論点を絞り切るのが難しく、時間がかかりそうだと思っています
資格難度的に税理士の方が簡単と目されているのはなぜなのでしょうか
0530名無し検定1級さん (スププ Sda2-vqGK)
2019/04/09(火) 22:59:10.39ID:tGkxuyZ2d税法の暗記が大変なだけで、問題は圧倒的に税理士の方が簡単。受験生のレベルも低い。
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 220d-xgXu)
2019/04/09(火) 23:05:27.97ID:EHu2Der300532名無し検定1級さん (ワッチョイ 02c7-4Qy4)
2019/04/09(火) 23:05:34.23ID:EpNQ/y6H0やはり最強は会計士
0533名無し検定1級さん (JP 0Hd2-JThg)
2019/04/09(火) 23:12:16.37ID:173EXFNYH働きながら受かる確率は税理士が圧倒的に高いですよ?
会計士を甘く見すぎですね。そもそも1級すら舐めてるようですし。
0534名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-EfdE)
2019/04/09(火) 23:34:19.64ID:o/lMT974p知らないことは、分かりません。
若しくは憶測を述べるに留まります。
意図せず、あなたの血のにじむような苦労を踏みにじるような発言になってしまいましたかね。申し訳ありませんでした。
素晴らしく試験のことをご存知のようですが、あなたはどの試験種に何度挑戦して合格を勝ち得てきたのですか。
後学のためにご教示いただければ幸いです。
0535名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-+41B)
2019/04/09(火) 23:44:55.96ID:m28+x+sla会計士は2年かからず取れる、税理士は専念しても2年じゃ5科目取れない
0536名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ebc-IUo8)
2019/04/10(水) 00:02:07.30ID:Q2yK2Iu40公認会計士取れば、税理士は自動で付いてくるものだったんだが…
今は違うのか?
0538名無し検定1級さん (ワッチョイ 01f3-BZhk)
2019/04/10(水) 08:23:02.13ID:QzBpV/ez0だから公認会計士をさっさととるにかぎる
0539名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-TKxt)
2019/04/10(水) 10:02:57.80ID:EfvGUn0ua0540名無し検定1級さん (ワッチョイ ee74-FA3U)
2019/04/10(水) 10:27:27.52ID:hN/Py8OK0取れるべき所を落としたやつは不合格だって内容だから。
大問1.3から分析された得点率は興味深い。
0541名無し検定1級さん (JP 0H8d-iE/E)
2019/04/10(水) 10:35:55.63ID:sXFcb9xTH【第151回簿記検定試験】出題の意図・講評を掲載しました
0542名無し検定1級さん (ワッチョイ a1f3-6ib+)
2019/04/10(水) 10:50:20.95ID:hXaivbTT0自分は社労士目指してます・・・(震え声)
0543名無し検定1級さん (スップ Sd02-nNiA)
2019/04/10(水) 10:51:11.30ID:txM8Ze8ed0544名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-7z4v)
2019/04/10(水) 11:24:43.83ID:uF/Xr0ZkM0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 699f-+vQ+)
2019/04/10(水) 11:47:39.01ID:GxsLtWpJ0自称70点合格の妄想中卒中年ニートはどこいったんだろwww
結局逃げ続けてたなwww
なにひとつ証明できなかった負け組www
びびって逃げた哀れなやつwww
あいつみたいに口だけにならないように気をつけましょ
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 699f-+vQ+)
2019/04/10(水) 11:49:34.10ID:GxsLtWpJ02018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。
12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言
↓
粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑
↓
慶応大学卒業を自称して自慢する。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるニートなんで気をつけて。得意技は上から目線
0547名無し検定1級さん (スップ Sd02-nNiA)
2019/04/10(水) 12:47:07.13ID:txM8Ze8ed0548名無し検定1級さん (スップ Sd02-nNiA)
2019/04/10(水) 13:51:13.86ID:txM8Ze8ed公式な文書でこれはどうなんだ?ww
0549名無し検定1級さん (ワンミングク MMd2-oFZl)
2019/04/10(水) 13:54:24.45ID:cYL6wFWiM0550名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-8YUL)
2019/04/10(水) 14:26:59.71ID:F064zUr2a10年前だったら1ヶ月勉強して満点が当たり前だったが(TAC本科生で)
ちょっと152回受けてみるわ。
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ ee74-FA3U)
2019/04/10(水) 14:51:19.18ID:hN/Py8OK00552名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-7z4v)
2019/04/10(水) 14:56:01.20ID:uF/Xr0ZkM0553名無し検定1級さん (ワッチョイ ee74-FA3U)
2019/04/10(水) 16:34:16.64ID:hN/Py8OK00554名無し検定1級さん (ワッチョイ 6125-exlG)
2019/04/10(水) 16:59:55.73ID:85ui1WgE0問1は満点狙えるだろ
問3・4は教科書・過去問で見たことないから、どうしても正しい処理という確信がない博打運ゲー
困るのは3・4タイプであって、1は手間が多いけど勉強したらどっかに出てる
0555名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-RL1q)
2019/04/10(水) 17:43:19.24ID:xtRGaLVFM0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 5176-nNiA)
2019/04/10(水) 18:24:33.06ID:BH/JOBc90やはり全く準備していない、あるいはかなり不十分であるという印象を受けました。
さらに、今回は、本問について全く得点できなかった受験者の一部について、第1問の仕訳問題の得点との関係を見てみましたが、第3問で全く得点
できなかった受験者の8割は第1問でも全く得点できておらず、第問で得点が2割以下の受験者を含めると9割以上となっていました。つまり、仕訳問
題の得点と連結会計の得点が、仕訳力という点で密接に関連しており、そもそも連結会計に入る以前の学習過程において、仕訳の基礎力がついていない
という従来から何度も指摘されてきた問題が改善されていないことが大きく影響しているように思われます。この
点は、受験者と指導者の方はともに今後の学習で十分に認識していただきたいと考えます。
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 02c7-4Qy4)
2019/04/10(水) 18:26:42.11ID:Woy1syOH00558名無し検定1級さん (ワッチョイ 5176-nNiA)
2019/04/10(水) 18:26:42.24ID:BH/JOBc90〇第1問で得点が2割以下の受験者を含めると
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 5176-nNiA)
2019/04/10(水) 18:28:10.92ID:BH/JOBc900560名無し検定1級さん (ワッチョイ b916-iMOx)
2019/04/10(水) 18:41:13.65ID:5svDGaeE0また糞問作るやつがきたらおわり
地獄を抜けたところがまた地獄みたいな
0561名無し検定1級さん (アークセー Sx91-iE/E)
2019/04/10(水) 19:29:17.88ID:jmiDEiD0x問4は引っかかって6点だったよ
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ c264-2kZi)
2019/04/10(水) 19:30:35.99ID:D4kfCjN+00563名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-Tnac)
2019/04/10(水) 19:34:33.65ID:hgyLuT6D0これが1級の問題らしい…
日商の仰せの通り次元が違うわww
問題
A社とB社は、20X5年4月1日において、それぞれa事業とb事業を事業分離し、共同新設分割により新設分割
設立会社であるC社を設立した。C社が発行した株式のうち、3,000株はA社に、2,000株はB社にそれぞれ配分
された。設立時におけるC社株式の時価は、1株当たり400千円であった。
a事業については、会社分割直前における諸資産の簿価は1,500,000千円であり、諸負債の簿価は600,000千円
であった。会社分割直前における諸資産の時価は1,600,000千円であり、諸負債の時価は簿価と同額であった。a
事業の時価は1,200,000千円であった。
b事業については、会社分割直前における諸資産の簿価は1,330,000千円であり、諸負債の簿価は700,000千円
であった。会社分割直前における諸資産の時価は1,380,000千円であり、諸負債の時価は簿価と同額であった。b
事業の時価は800,000千円であった。
以上の資料から、次の各問に答えなさい。
問1 A社およびB社の事業分離直後の個別財務諸表において計上されるC社株式の金額を求めなさい。
問2 C社の設立に関してA社が取得企業と判定される場合、C社の開始貸借対照表を作成しなさい。
問3 C社がA社とB社の共同支配企業となると判定される場合、A社およびB社の事業分離直後の連結財務諸
表において計上されるC社株式の金額を求めなさい。
0564名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-7z4v)
2019/04/10(水) 19:56:30.90ID:zVtsXvK0M149回150回で合格率15%を自覚して準備してきた人達を、あの問3によって裏切ってるんだよ。
この前者と後者を「仕訳の基礎力」とやらで一つに括るんじゃない。100点で合格する準備をしていたオレが一応合格したとは言え問3を10点しか取れなかったのは「受験テクニック」の有無でしかなかった。
日商の担当者と出題者に忠告する。会計の試験に2度と関わるな、消え失せろ。
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-v5iE)
2019/04/10(水) 20:23:37.78ID:GMnY1xcB0スクール一度も通っていない、かつ経理実務未経験者比率多いんだろうね
受験生の属性のアンケートもない?、運営は何も把握していない
0566名無し検定1級さん (アークセー Sx91-iE/E)
2019/04/10(水) 20:36:30.76ID:jmiDEiD0xたしかに仕訳は重要だと思う
ひまがあればずっとパブロフのアプリをやっていたよ
なので問1は20点が取れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています