>>301
振り替えたんなら「帳簿価額」って言うんでは。
>>306と矛盾するよなあ。

>>302
結局わからんよな・・・日商の出題ミスでいいのかね。

>>306
取得したのかいつだかわからないと仕訳ができないよ。
決算通過してる分は「取得価額」から評価損益を増減させた「帳簿価額」を基準に
仕訳するんだから。


解答ではしれっと
1095000−950000=145000で
評価損益145000にしちゃってるんだよなあ。
意味分からん。これじゃ洗替法じゃないか。
情報を限定させることで仕訳方法まで限定させるなんてありうるのか?
理屈の順序としておかしいだろ。