トップページlic
1002コメント377KB

日商簿記2級 Part554

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ dbed-D/y0)2019/02/17(日) 18:54:29.26ID:OFJXSe/f0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550397057/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0093名無し検定1級さん (アークセー Sxc7-3PTc)2019/03/07(木) 20:45:07.57ID:ydxIWJVOx
>>91
税効果会計がよく分からなくてホームページで調べたけど
何年で償却したとしても、支払う税金は変わらないって書いてあった
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ d264-qf6b)2019/03/07(木) 20:47:31.07ID:dEr/s/qT0
>>93
割引現在価値のことじゃない?
0095名無し検定1級さん (ブーイモ MM63-dzT3)2019/03/07(木) 20:48:16.73ID:oLXORB8FM
ファイナンスリースとオペレーティングリースの区分が無くなってまうんか
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/07(木) 20:48:22.23ID:byoazdBe0
>>86
逆に言えば理解出来たら過去問解かなくても特に問題ないよね
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ cb7a-c7yR)2019/03/07(木) 20:51:16.55ID:Q6DN6TJ90
>>93
最終的な税金は変わらないよ、分かりやすく極端な話をすると
減損した場合:今期に一気に損金にしたら、普通に減価償却するよりも税金が100円減りました→その100円を銀行に預けたら、一年後に利子が10円つきました
みたいな、現在価値ってキーワードで調べるとでてくる、目の前の100円と将来の100円の価値は違うみたいな
0098名無し検定1級さん (アークセー Sxc7-3PTc)2019/03/07(木) 20:52:33.15ID:ydxIWJVOx
>>94
割引現在価値
この言葉、今日初めて知りました
これから調べます
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ cb7a-c7yR)2019/03/07(木) 20:55:08.49ID:Q6DN6TJ90
>>98
簿記というよりファイナンスの世界だね
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 1274-/kwh)2019/03/07(木) 20:55:20.01ID:JPC6huMJ0
>>87
2級合格後に、中小企業診断士取得に向けて勉強する奴多いよ
あとはFPとかIT系の資格
0101名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-YrDE)2019/03/07(木) 20:57:36.45ID:9xWw51OjM
>>68
おめでとうございます 
今回の試験で合格?
勉強時間どれくらいだったか教えてほしい
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ cb7a-EzWk)2019/03/07(木) 21:04:05.39ID:huWfBNPq0
>>100
証券外務員二種、FP2持ちで行政書士勉強中かつ今回の2級は落ちたが
中小企業診断士はここまでの勉強が無駄にならない資格なんだな
本の厚さを見たら無理そうだけど
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ cb7a-c7yR)2019/03/07(木) 21:04:58.82ID:Q6DN6TJ90
>>90
ちなみに減損は企業側がするしないの判断はできなかった気がする、決められた減損判定のルールに従って行われる
本来はそんな価値がないものがBS上に記載されると投資家の判断に影響が出ちゃうから正しい価値に修正しないといけないって感じ
0104名無し検定1級さん (アークセー Sxc7-3PTc)2019/03/07(木) 21:06:33.22ID:ydxIWJVOx
>>103
ありがとうございます
勉強になります
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ d69a-Rvbf)2019/03/07(木) 21:14:34.54ID:wTgNy3850
>>101
今回です。72点ギリギリだから恥ずかしいけど。子育てと仕事の合間での勉強だから何時間かはよく分からない。
スッキリの問題を一回やって、網羅を二周半(三周したかったけど間に合わなかった)した。網羅は一回分をなるべく90分目安で解くようにした。
もう勉強したくないからとにかく試験で粘ったよ。問三意味分からなくてふざけんなっ!と思ったけど、半分勘で書いたところが10点当たってた。
0106名無し検定1級さん (JP 0H42-P8NU)2019/03/07(木) 21:16:29.99ID:YTSlKfcBH
>>103
減損と損金算入は別の話だぞ。
繰延税金資産の取り崩しによる損失計上じゃないし。
言ってることは間違ってないけど、今回のみずほの話とは全く別の話
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/07(木) 21:22:44.80ID:byoazdBe0
何でそんなに詳しいのに2級スレにいるんだよwww
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ cb7a-c7yR)2019/03/07(木) 21:24:14.88ID:Q6DN6TJ90
>>106
>>104
そっか、間違ったこといってごめんね
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-ouaW)2019/03/07(木) 21:34:43.44ID:JcPPb6bR0
格下としか付き合えない人というのがいる
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ de84-ouaW)2019/03/07(木) 21:49:46.93ID:ifyt1vH30
>>105
子育てと仕事の合間に今回の試験で72点は素直に凄いと思う

ちなみに問1〜5の内訳は?
0111名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-pA/6)2019/03/07(木) 21:52:46.83ID:7uJhUluIa
次はなんの資格取るかな…
中小企業診断士か社労士か…
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/07(木) 22:06:07.09ID:byoazdBe0
社労士は実用性なさすぎると聞いたので辞めて税理士狙いに移行したなあ
ほんとは法務がいいんだけど、司法書士の仕事つまらなそうで
0113名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-V64R)2019/03/07(木) 22:41:03.78ID:hofr5NGWa
>>24
自演こいつか?
こいつもNGかな
0114名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-V64R)2019/03/07(木) 22:42:14.73ID:hofr5NGWa
>>111
社労士って勉強時間の割にリターンがないとききました。
0115名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-xa9f)2019/03/07(木) 22:44:22.47ID:Yv/PKZGUa
税務上は将来減算一時差異だから損金不算入だね
だからその分会計上は法人税等調整額で法人税科目を減らす

減損っても今金が減るわけじゃないしね
あくまで将来のキャッシュフローが減る前提で成り立ってる
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ d69a-Rvbf)2019/03/07(木) 22:48:24.89ID:wTgNy3850
>>110
8*16*10*18*20
でした。学生さんのうちに頑張って取った方が絶対いいですよ。あなたが女性なら尚更。経理は育児と両立しやすい。
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/07(木) 22:58:40.03ID:byoazdBe0
実務か3級やってるならだいぶ楽だよね
初学で2級のテキストから入ると割と苦労するよ
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-ouaW)2019/03/07(木) 23:14:54.35ID:JcPPb6bR0
それはそもそも勉強範囲を間違ってるだろ
3級の範囲だって2級の試験範囲なのに

初学で2級か受けるからには3級のテキストも買っておかないと
仕訳日計表とか振替伝票とかいちいち2級のテキストに載せてないし
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-ouaW)2019/03/07(木) 23:16:21.43ID:JcPPb6bR0
もちろん3級の知識が必要な問題が出ずに、実力不足のまま運よく受かる場合もあるだろうけど
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e48-I98U)2019/03/07(木) 23:26:39.74ID:NRulV60G0
とてもじゃないが2級ごときを150回から連続不合格になってる地点で会計系の難関資格は自分に適正ないことくらいわかるわ。
箔をつけたいので、2級までは救済回くること願って頑張るけど
リターンなくても社労士目指したほうが個人的に肌に合う。オールマークシートだし、司法書士ほど合格率厳しくないし
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e48-I98U)2019/03/07(木) 23:29:19.60ID:NRulV60G0
ところで次回も10%台合格率になりそうですかな。もう30%とか40%こないの
0122名無し検定1級さん (オッペケ Src7-fo7b)2019/03/07(木) 23:33:28.77ID:PdS4nLA5r
>>116
素晴らしい

ちゃんと点数取れる所でキチンと点数が取れてる
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ c6bc-c8k2)2019/03/07(木) 23:44:53.36ID:aI0sFmF+0
>>120
社労士書き問題無くなったんだ
知らんかった
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/08(金) 00:33:46.87ID:WaTqlbkj0
>>119
足りない分はネットで調べりゃこと足りたけどなあ
今回初受験で実力不足だったかもしれないけど、なんか受かったし運が良かったわ
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2f-k7ao)2019/03/08(金) 02:49:10.65ID:fBur8Zfz0
自分は140回台前半合格で、ただ連結以外はそれなりに対応できるようにしてはいて
というよりも1級めざすにもテキストがまともにないので独学できない状況が続き、
2級の問題(新論点が載っている問題集・市販模擬試験など)を解いている状態が続いている。

経理経験があれば1級をめざす要素が高まるかもしれないがそれがなく、
しかもアラフォーゆえに同職種につくことは絶望的。

とはいえ、芸は身を助くになってくれればめざしたい気もしている。

簿記以外をめざすとしても、社労士は大昔に取ったが実務に携わる機会がなく意味がなくなり
その他ではMOS(2013)やビジネス会計の2級はある。

しかし、英語をめざすとしてもリスニングがダメなのでTOEICは難しく
英検準1級も同様の理由・および全体的に点数をとることができないのでこれまた難しい。
0126名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-fEQS)2019/03/08(金) 03:03:09.46ID:OGlZeP7/a
>>125
色々中途半端で最近は何も取っていませんと
0127名無し検定1級さん (アークセー Sxc7-3PTc)2019/03/08(金) 06:24:18.88ID:VjRL3Zobx
>>121
パブロフのホームページを見ると簡単な範囲は3級へ下がるみたいなので
もう合格率が40%なんてことはないんじゃないでしょうか
0128名無し検定1級さん (アークセー Sxc7-3PTc)2019/03/08(金) 06:33:58.93ID:VjRL3Zobx
第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/8 0:00更新)

現時点で判明している実受験者数:17,943名
現時点で判明している合格者数:2,246名
現時点で判明している暫定合格率:12.52%
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 33cb-McIj)2019/03/08(金) 07:16:05.31ID:/1yV94fW0
新聞見たら今回の件社会面に載っててわろた
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ d264-gvA1)2019/03/08(金) 07:48:23.79ID:Z5xBsAtA0
何新聞?
0131名無し検定1級さん (スッップ Sd32-McIj)2019/03/08(金) 08:22:49.29ID:LwYQQ2kUd
朝日
0132名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-V64R)2019/03/08(金) 08:31:24.35ID:1KtUA7JOM
>>120
いわゆる資格ホルダーだね
頑張って
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-P5ld)2019/03/08(金) 08:43:02.00ID:EIs8D8Ae0
ほんとにのってた
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ d264-gvA1)2019/03/08(金) 08:56:41.05ID:Z5xBsAtA0
登録するのやだから見れないや
0135名無し検定1級さん (JP 0Hdb-3PTc)2019/03/08(金) 11:12:26.09ID:CZzpiW7iH
■怒る講師・受験生

 「日商2級の出題にもうルールないっ…
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 12d5-YrDE)2019/03/08(金) 11:15:33.70ID:t+5AzoaC0
>>126
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cb-uGU8)2019/03/08(金) 11:24:39.63ID:6du5kUj00
ニュー速+スレッド
【朝日新聞】(ニュースQ3)日商簿記2級、問題難しすぎた?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552004775/
0138名無し検定1級さん (JP 0Hdb-3PTc)2019/03/08(金) 11:28:03.56ID:CZzpiW7iH
>>137
■日商は「範囲内」
「内容は基本的な項目であり、2級の難易度の範囲内であることから、問題の分量が多いものの難易度が高いものではないと考える」と回答した。
「特段配慮すべき事情がないので、一律加点の措置はない」という。
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 1261-HaVe)2019/03/08(金) 11:40:24.02ID:JcA5pO3W0
>とてもじゃないが2級ごときを150回から連続不合格になってる地点で会計系の難関資格は
>自分に適正ないことくらいわかるわ。
自分を卑下したいのか、2級を卑下したいのかわからない
0140名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-PLDs)2019/03/08(金) 12:01:20.83ID:jTjES6pcM
これが範囲内と言えるのだろうか
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ea-YcVB)2019/03/08(金) 12:06:20.92ID:BHsPMZUc0
今後連結の問題で年度表記は日本会計か米国会計かの記述を付加してくる可能性がありそう
それをしたら日商側が言い訳しつつ非を認めた事になる
0142名無し検定1級さん (JP 0Hdb-3PTc)2019/03/08(金) 12:11:35.71ID:CZzpiW7iH
次回からはEBITDAが出題されます
0143名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-V64R)2019/03/08(金) 12:19:42.51ID:1KtUA7JOM
TACとかは商売あがったりだよなあ
範囲を網羅してると思ったらこんな内容出されちゃって、むしろ何で基本的な項目なのにこんな炎上しちゃってんのって煽られてんだから
0144名無し検定1級さん (オッペケ Src7-fo7b)2019/03/08(金) 12:22:59.01ID:qxDY1bxFr
基本的と言いつつ試験範囲外を出す悪徳日商試験作成者
0145名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-PLDs)2019/03/08(金) 12:27:50.99ID:jTjES6pcM
そもそもサンプル問題すら難しいから講師向けで出ないって言ってたのに2転3転して出してきてるし、言い訳が見苦しい
0146名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-PLDs)2019/03/08(金) 12:29:00.14ID:jTjES6pcM
SSなくなるの?伝票も消えてSS無くなったら地雷問題しか残らんよ
0147名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-V64R)2019/03/08(金) 12:32:11.27ID:1KtUA7JOM
というか伝票消えてたの?
簿記の教科書載ってたから勉強しちゃってたわ
1回やりゃできるぐらいのレベルだからそんな時間割いてないけど損した気分だ
0148名無し検定1級さん (JP 0H42-P8NU)2019/03/08(金) 12:48:20.13ID:c65ghYI4H
>>145
それ噂でしょ?
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ea-YcVB)2019/03/08(金) 12:51:23.05ID:BHsPMZUc0
出ない(出さないとは言ってない)
0150名無し検定1級さん (オッペケ Src7-fo7b)2019/03/08(金) 12:51:59.42ID:qxDY1bxFr
SSや伝票はとりあえず解き方を理解しときゃいいよ
簡単な論点だし
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ cb7a-EzWk)2019/03/08(金) 13:27:59.17ID:0rD/Av1D0
記憶にないくらいの快挙 浦和実高2年が日商簿記1級合格 倍率8・9倍、県内高校生7年ぶり 勉強時間は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00010005-saitama-l11
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f25-k7ao)2019/03/08(金) 15:15:49.22ID:GvUuAyFf0
どこの予備校でも想定してないレベルなんだから普通ではない
1級でやれよクソ問大会は
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 53a8-I98U)2019/03/08(金) 15:18:51.47ID:7c/LxLsW0
英検みたいに準一級設ければ良いだけではないのか。この難易度で準一級設定して、2級は改定前のような問題でいい
0154名無し検定1級さん (ワントンキン MM42-gTtv)2019/03/08(金) 15:35:37.24ID:kcEaKSmfM
今回合格した俺が損するから準1級とか設けなくていいよ
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ eff3-eSff)2019/03/08(金) 16:00:34.72ID:sBUqIsvT0
>>152
安心しろ。1級は2回に1回ぐらいテキストにのってねーよwwwって問題出るから
0156名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-PLDs)2019/03/08(金) 18:00:00.62ID:eH4zGYgqM
連結会計やるほどデカい企業入るには2級じゃしょうがねえだろ1級持ってねえとダメだろ
前の範囲に戻せ
0157名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-V64R)2019/03/08(金) 18:03:43.40ID:1KtUA7JOM
>>156
デカイ企業は資格云々の前にまず学歴が要るな
0158名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-P91P)2019/03/08(金) 18:11:54.81ID:PK/qPtSga
準1級作るとしても今の2級の難易度だと1級と差がありすぎるから結局2級はそのままな気がする
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e66-bzIo)2019/03/08(金) 19:19:29.43ID:f6GtjrzN0
https://pbs.twimg.com/media/D1F7H7lUcAAzXZ6.jpg
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ce-gi2a)2019/03/08(金) 19:20:25.16ID:5ZpLfuQn0
今二級凄い難しいって言うけど二級取れるならついでに一級いっても良い?
0161名無し検定1級さん (スプッッ Sd97-c7yR)2019/03/08(金) 19:26:11.40ID:9RmX6IWYd
>>160
参考書立ち読みしたけどやっぱり2級とは全然違うよ
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ce-gi2a)2019/03/08(金) 19:53:29.87ID:5ZpLfuQn0
>>161
そっか・・・じゃあやめとこうかな・・・
0163名無し検定1級さん (JP 0H42-P8NU)2019/03/08(金) 19:55:41.70ID:c65ghYI4H
>>160
今までの2級と比べて難しいだけ。テキストも商会、工原でそれぞれ3冊。それでも足りないくらいが1級。相手は会計士、税理士受験生。あとはどうぞ
0164名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-7rJL)2019/03/08(金) 20:22:20.56ID:YSmszNfEa
手書きの成績表きてた。
https://i.imgur.com/oPnU3rO.jpg
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ d264-qf6b)2019/03/08(金) 20:23:19.76ID:RydL5C9P0
手書きなのか
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cb-uGU8)2019/03/08(金) 20:30:24.53ID:6du5kUj00
手書きなのか

え、マジ?
0167名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc7-Aug0)2019/03/08(金) 20:39:10.80ID:0cATLg+fp
>>164
合格おめでとう
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ ef83-uGug)2019/03/08(金) 21:00:44.19ID:L6BQK7T50
すごいな、相模原
ふるさと納税しようかな
0169名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-P91P)2019/03/08(金) 21:03:19.59ID:PK/qPtSga
>>164
おめでとう
雑な字だなぁ
0170名無し検定1級さん (ブーイモ MMdb-dzT3)2019/03/08(金) 21:12:06.53ID:onDux6pPM
1級と2級、どっちの合格点なんだww
1級の用紙を流用して2級の点数を開示しとるん?
0171名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-7rJL)2019/03/08(金) 21:18:40.46ID:YSmszNfEa
2級だよ
なんか成績表開いたら「受験申込書」とか書いてあって、「お前は不合格だから6月の試験受けろよ」的な意味かと思ったら下の方に点数書いてあって受かってた。
合格率は14.4%だってさ
0172名無し検定1級さん (ブーイモ MMdb-dzT3)2019/03/08(金) 21:28:55.64ID:onDux6pPM
いや、なんか点数欄に会計学とか原価計算とか書いてあるやんww
問5に20点があるから2級やな。
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 92dc-25X4)2019/03/08(金) 22:03:28.45ID:AJuRX09R0
1級と2級と3級の点数表を同じにしちゃう辺りすげぇ手抜き感を感じるな笑
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbc-gzY9)2019/03/08(金) 22:07:34.76ID:ayiNM3a00
どっちでも使える用紙ってだけでしょ
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ b77a-ouaW)2019/03/08(金) 22:41:29.99ID:FK3/KXlL0
72点の合格者多いなw
紙一重じゃねーか
まあそうもなるわな
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/08(金) 22:42:32.45ID:WaTqlbkj0
俺はジャスト70点だったわ笑
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 167a-Aug0)2019/03/08(金) 22:59:34.13ID:KSlLlAKx0
70〜74点のギリギリの範囲で合格しろ!っていう試験に変わったからね
0178名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-pA/6)2019/03/08(金) 23:29:37.51ID:A4ZpcJJSa
俺も72
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ d264-gvA1)2019/03/08(金) 23:31:42.43ID:Z5xBsAtA0
70とか72で運よく受かってるやつもむかつく
68で落ちた人間からすると
0180名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-aD8+)2019/03/08(金) 23:36:43.98ID:PsgxFhlNa
俺は84だったぜ
問3仮に0でも受かってたから嬉しい
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/08(金) 23:45:49.70ID:WaTqlbkj0
>>179
運も実力のうちだからな
次は受かるよ三ヶ月頑張って!
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-Yzss)2019/03/08(金) 23:55:08.52ID:RbmjcjNm0
合格証書っていつ頃届くの?
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/09(土) 00:21:52.32ID:eq093jk40
商工会議所に依るんじゃない?
うちは18日はっそうとかだったようなか
0184名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-rnJA)2019/03/09(土) 00:29:25.84ID:QFEF2PLra
>>164
これ見ると自分でももう少し頑張ればこんな感じで取れたのかなあとは思う
ケアレスや計算ミスがほぼないことが条件だけど。逆にそれが一番難しかったりするんだが
ケアレスやおかしなミスをしない奴が最終的に勝つ
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ d264-gvA1)2019/03/09(土) 00:29:42.19ID:8eXrCU980
>>181
三か月どころかもう一年頑張ったんだけど?
また三か月やるの?
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-V64R)2019/03/09(土) 00:31:56.15ID:eq093jk40
>>184
そのあたりは大学受験とかでいいとこ進んだ奴が強いわな
見直しの時間必ず設けてケアレスミス無くす
今回の第3問は30分で切って後は見直すぐらいでちょうどいい
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 77ed-V4pZ)2019/03/09(土) 00:32:55.68ID:kBqFGkmJ0
ヘッジ会計とか自己株式とか新株予約権とか2級に降ろせば、
S/Sの問題も連結並みに難しくできるのにねー
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 77ed-V4pZ)2019/03/09(土) 00:37:30.88ID:kBqFGkmJ0
>>164
普通は1級のほうを2,3級に合わせて

問1:25
問2:25
問3:25
問4:9
問5:-
合計:84
結果:不合格

とかにしそうだけどな!
0189名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-rnJA)2019/03/09(土) 00:39:06.84ID:QFEF2PLra
>>186
見直し方も大事で、ある程度回疑心を持たないと、最初に導いた自分の回答が正しいことを念入りに確認するだけの作業になる。自分はそれでやられたw
>>187
もう1級との差が無くなるなw 無くしたいという意志は問題文から伝わってくるが
合格率も1級との差を無くしたいんだろうな
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ b72c-Bk/n)2019/03/09(土) 00:53:31.01ID:CR9PDc650
経済学部や商学部だと在学中にみんな受けるの?
法学部のおいら異端?
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ d6f3-1xFd)2019/03/09(土) 01:20:30.84ID:cEOojc2Z0
1.今回並みの大難問をまた出し続ける(合格率10%切ってもいい狙い)
2.今回までとは行かずとも中難問を仕訳ともう1個どこかで出す(15〜20%)
3.流石にやりすぎたと反省し、次回に限り易化(30%ぐらい)

どれをとっても誰かに叩かれる気がするが
どうするつもりなんだ日商簿記…
0192名無し検定1級さん (スプッッ Sd52-gx/g)2019/03/09(土) 06:13:49.88ID:gjJmlB/wd
個別財務諸表問題が簡単過ぎて第3問を難しくしたいなら外貨建の資金取引振当処理、独立処理や有価証券減損処理、実価法や減価償却級数法持って来ればいいのに何故連結なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています