■オススメの参考書、問題集、電卓は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
パブロフ簿記(ややあっさり)

■問題集評価
網羅型(こってり)
あてる(あっさり)

■電卓
SHARP EL-G37(ネットスクール限定)
SHARP EL-N942X(市販品)
CASIO ND-26S(大原限定)

■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性が高くページ数が多い。
●「サクッと」「スッキリ」「パブロフ」
論点を絞り込んでるためページ数が少なく分かりやすい。網羅性はやや低い。
サクッと・スッキリ・パブロフのどれか1種類と、合格テキストを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。

■問題集の比較
●「網羅型」
予想問題12回分を収録、ほぼ全ての範囲に対応。
●「あてる」
出やすい論点に絞った予想問題4回分を収録、解説が詳しい。
どちらも難易度が高めの問題集だが、良問が多い、両方使うことを推奨。

■電卓の比較
SHARP製はややキーが重く、CASIO製は若干軽め。日数計算の有無で日割り計算のスピードが変わるのでケチらないことを推奨。

■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)
http://pboki.com/ (パブロフ)