エネルギー管理士(熱・電気) その57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 00:28:02.27ID:/bk3hZPnhttps://www.eccj.or.jp/
エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/
※前スレ
エネルギー管理士(熱・電気) その56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541867534/
0002名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 16:07:37.09ID:t6yvp7st熱の科目毎の難易度を他の資格で表すとこんな感じ?
科目2→電験3種機械
科目3→危険物甲種
科目4→2級ボイラー+3種冷凍
0003名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 17:26:22.51ID:7RF3MKzv科目3→危険物甲種×2
科目4→2級ボイラー+3種冷凍
0004名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 19:23:10.89ID:pqF1/RHt0005名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 20:19:57.05ID:a9nnHd4N0006名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 20:45:18.06ID:ditvEsZV大丈夫ですよ。自分は学生の頃に試験だけ通ったので。
エネ管の筆記合格と電験で就活かなり有利でしたよ。
0007名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 22:33:10.93ID:P7/2rrGq科目2ってそんなに難しいか?
電験3種とエネ管熱持ちだけど電験の方が難しかったわ
科目2の難易度は電験3種の機械+理論ぐらいかな
科目3、4は>>2でほぼ合ってる
0008名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 23:50:34.70ID:mWkV3sBe0009名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 10:33:01.84ID:+ucCt5Vk簡単な熱にしとくべきだった
0010名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 18:48:11.83ID:aip4awfAどんだけ?
0011名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 18:56:15.44ID:JAr7hrfU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています