トップページlic
1002コメント220KB

測量士・測量士補 part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/02/15(金) 23:25:55.09ID:1vQTBejE
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538140945/
0932名無し検定1級さん2019/05/05(日) 22:42:43.09ID:kRhVTz+Q
>>931
OLの最低値は53%だよw0%はだめ
0933名無し検定1級さん2019/05/05(日) 22:43:13.43ID:sT/PpoBr
次スレ

測量士・測量士補 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557063777/
0934名無し検定1級さん2019/05/06(月) 00:14:36.31ID:Wl+Glm/B
>>930
過去問なら無料なのに
0935名無し検定1級さん2019/05/06(月) 01:12:50.00ID:4V5ZWjFf
ネトゲと同じだろ
無課金長期間廃プレイしてレアアイテムゲット
数千円課金して一種でレアアイテムゲット
で、ニートは時間はたっぷりあるから無課金にこだわって課金者を馬鹿にすると
0936名無し検定1級さん2019/05/06(月) 01:23:55.46ID:0i/GG3i+
>>934
過去問が無料だとしても
DLしたりファイルまとめたり
印刷したり製本してると
暗記項目整理する時間を除いても
時給を考えて2000円は損してるよね
タダほど高いものはないって言うし
0937名無し検定1級さん2019/05/06(月) 01:27:33.59ID:RQP7IXTa
なんで印刷するんだ??
0938名無し検定1級さん2019/05/06(月) 01:46:35.96ID:4V5ZWjFf
>>937
市販のテキストは印刷されてないんだ⁇
0939名無し検定1級さん2019/05/06(月) 02:00:33.14ID:SfM0QtRA
偏角は頭が理解を拒否するしんどい
0940名無し検定1級さん2019/05/06(月) 03:20:14.34ID:RQP7IXTa
>>938
pdfのがあればpdfで買うけど
紙じゃないと困る理由ないし
あ、もしかして高齢者?
0941名無し検定1級さん2019/05/06(月) 03:47:16.37ID:Wl+Glm/B
いいえ、合格者です
0942名無し検定1級さん2019/05/06(月) 04:18:13.28ID:4V5ZWjFf
合格すれば数千円の時代遅れ?の紙でも勝ち
不合格なら無料pdfでマウント取ってても負け
0943名無し検定1級さん2019/05/06(月) 06:43:54.09ID:9JlLe0rJ
過去問と解答があっても解説がないといちいち調べるの大変じゃん
0944名無し検定1級さん2019/05/06(月) 07:57:43.88ID:+3d/96HQ
測量士補って
今じゃ半分は合格する
超簡単な試験です
0945名無し検定1級さん2019/05/06(月) 14:48:11.69ID:Y0u66YQY
>>943
解説も無料で公開しているひとがいる
0946名無し検定1級さん2019/05/06(月) 18:57:11.36ID:RQP7IXTa
有名サイトは更新遅れたままだし
もう1つのサイトは消えちゃったし
0947名無し検定1級さん2019/05/06(月) 22:13:43.67ID:eYR+JlaU
他人の褌でマウントってウケるw
0948名無し検定1級さん2019/05/06(月) 22:34:57.95ID:0i/GG3i+
>>947
普段はノーパンなんじゃね?
0949名無し検定1級さん2019/05/07(火) 03:02:22.07ID:P117hSQg
初過去問のh29、かなりうろ覚えで裏技使ってやっと22/28で80点弱
予想外に覚え悪くて辛い
0950名無し検定1級さん2019/05/07(火) 07:19:41.42ID:q7WLJVRe
>>949
ニート?はよ糞して寝ろ
0951名無し検定1級さん2019/05/07(火) 07:27:04.68ID:pYMmnMv3
やっと現場で
の具祖ができる
連休明け
0952名無し検定1級さん2019/05/07(火) 12:10:15.91ID:5Vrvik61
受かっても野糞してケツ毛ボーボー
0953名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:47:25.34ID:gmG29Jie
野糞して、
うんピーゲリピーぼくパリピ。
0954名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:22:23.19ID:M5nmqYYv
マジで落ちたらシャレにならん。
刑務所でも、職業訓練で測量士補取らせてるところある。
これで落ちたら、ムショで取ってくるわ
0955名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:33:58.17ID:WN4hvE10
美容師と測量士補の1/5がム所って話だよな
0956名無し検定1級さん2019/05/07(火) 19:31:21.42ID:mwuHb+zO
誰か測量士補で使う数学の公式レスして下さい
0957名無し検定1級さん2019/05/07(火) 19:39:20.90ID:P117hSQg
>>950
おうニートやで
0958名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:36:30.20ID:8CbRIIMF
>>956
本屋さん行って買えばいいだろ
そうすれば早く正確な情報が手に入る
時間というものの価値知らないとこの先損ばかりする事になるぞ
0959名無し検定1級さん2019/05/07(火) 23:55:33.62ID:P117hSQg
h28,1hちょっとで8割超え
合格そのものの不安は無くなってきたけどまだ問題に助けられてる
実務じゃゴミカスレベルだわ
0960名無し検定1級さん2019/05/08(水) 00:08:54.79ID:uTOV4smV
>>956
測量本の目録あった
好きなの買ってこい
https://i.imgur.com/jGILMgL.jpg
https://i.imgur.com/dB9F5xO.jpg
https://i.imgur.com/gThaLPV.jpg
0961名無し検定1級さん2019/05/08(水) 02:07:42.94ID:TGnLCS/D
受験テクニックで受かる!
0962名無し検定1級さん2019/05/08(水) 05:16:51.61ID:qlfSi7sc
ゆーて5択やしな
5分の1の確率で受かる
0963名無し検定1級さん2019/05/08(水) 05:36:47.66ID:QZ4Z0uM6
>>962
1問だけならなw28問あるから
適当に選んで受かるのは天文学的な話し
0964名無し検定1級さん2019/05/08(水) 06:55:21.60ID:qK/1KbSw
>>961
対策立てながらそれ感じたよ
テキストをページ順にやるのは効率が悪い
特に士の午後にあっては満点目指すなんてムダだとわかった
0965名無し検定1級さん2019/05/08(水) 14:41:24.60ID:AVMom0EZ
常識で正誤の判断できる問題が多いからな
0966名無し検定1級さん2019/05/08(水) 14:45:00.96ID:ToIEjyJo
今日から頑張る
0967名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:22:22.96ID:ZRe20MaD
明日から頑張る
0968名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:22:49.59ID:qK/1KbSw
明日からにしとけ
0969名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:46:01.58ID:ZRe20MaD
明後日から頑張る
0970名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:05:40.63ID:QZ4Z0uM6
明々後日から頑張る
0971名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:08:43.21ID:bPtEr0+6
士記述二時間半って結構短いよね
0972名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:45:47.57ID:TGnLCS/D
実際、士補受かってから、調査士合格レベルまで、どのくらいかかるの?民法は出来るとして
0973名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:58:39.37ID:jL35/WEn
3分!
0974名無し検定1級さん2019/05/08(水) 20:09:36.52ID:TGnLCS/D
んじゃぁー、カップラーメンより短いな!
カップラーメンは、かやく、スープの袋開けたり、外の包装を破る時間もあるからな!
0975名無し検定1級さん2019/05/08(水) 20:18:03.31ID:1vf7KSoR
おめえら試験も間近と言うのに
こんな糞みたいな会話ばっかりで恥ずかしないんけ
0976名無し検定1級さん2019/05/08(水) 20:29:38.99ID:uTOV4smV
補は割と余裕だろうよ
俺が受かりそうなくらいだから
士は大変そうだが
0977名無し検定1級さん2019/05/08(水) 20:37:31.10ID:lds9T1F8
志保は落とすための試験じゃないしな
0978名無し検定1級さん2019/05/08(水) 21:22:40.30ID:TGnLCS/D
でも、落ちても、落ちたとは書かないよ。
死ぬほど恥ずかしいから
0979名無し検定1級さん2019/05/08(水) 21:33:07.96ID:qK/1KbSw
>>977
士も同じでしょ
実力さえあればパスする
その点調査士は落とす試験
模試でAランクの常連が落ちることもざらにある
0980名無し検定1級さん2019/05/08(水) 22:33:39.98ID:FXic9BTP
当日は速報でる前に回答を晒そうぜ
0981名無し検定1級さん2019/05/08(水) 22:39:52.41ID:x6BiWXqc
はいはい調査士マンセー調査士マンセー
0982名無し検定1級さん2019/05/08(水) 22:59:54.13ID:uTOV4smV
過去問3つ目、h27年めっちゃ難しい印象なのに得点はよくなった
何かおかしい

>>980
1日くらい猶予くれよ
帰るのに時間がかかる
0983名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:19:24.89ID:TGnLCS/D
勉強の合間にPPAP(インドversion)聴いてたよ
0984名無し検定1級さん2019/05/09(木) 02:11:28.84ID:ufXHUYpg
今年は緯度経度出ないよな?
0985名無し検定1級さん2019/05/09(木) 07:21:35.28ID:qEJaoxCL
次スレ

測量士・測量士補 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557063777/
0986名無し検定1級さん2019/05/09(木) 07:45:02.08ID:B499fP8X
>>984
あれ毎年でとるやろ
0987名無し検定1級さん2019/05/09(木) 09:12:16.64ID:r8hZPpur
関数表付けるのやめて代わりに関数電卓オーケーにしたほうが使い方も勉強するし実務で役立つと思うんだがね。
0988名無し検定1級さん2019/05/09(木) 09:37:16.31ID:ok9giMih
>>972

それ、調査士受かるのにどれくらいかかる?
ってきいてるのと同じ
士補の知識は調査士で問われないぞ
0989名無し検定1級さん2019/05/09(木) 09:51:02.60ID:LD6xfk36
>>972
働きながら
真剣に勉強して
一年半〜二年で合格を狙える位置には行ける
だがやる気次第
0990名無し検定1級さん2019/05/09(木) 11:27:03.08ID:WYHJScVO
合格の力がついてから3回受験する覚悟が必要
運が良ければ1回目で受かる
合格レベルまで持っていくのもなかなかだし
それを3年間維持するのもなかなか
0991名無し検定1級さん2019/05/09(木) 11:30:18.56ID:8HxIRXRE
>>988
そなの?計算式とか、何も被らないの?
民法は前に数年分やったけど、全問正解。
不登も全問正解。
となると、書式だけを頑張ればいいってこと?
例えば書式毎日、1問やって、直前三ヶ月ギッシリやれば受かるかな
0992名無し検定1級さん2019/05/09(木) 11:31:39.89ID:8HxIRXRE
>>990
>>989
司法書士とまではいかないが、それなりに難しいのね
0993名無し検定1級さん2019/05/09(木) 11:35:07.97ID:ok9giMih
>>991

今からでも受かると思うよ
自分は去年測量士補から学習して400時間で受かった

ちなみに士補は20時間くらいで24/28ね
0994名無し検定1級さん2019/05/09(木) 11:40:18.63ID:ok9giMih
>>992
司法書士 100
調査士 33-5
士補 2-3

くらいじゃないかな、労力
0995名無し検定1級さん2019/05/09(木) 12:04:18.41ID:8HxIRXRE
>>993
すげー!
11月だっけ?試験。まだ士補受かってないし、司法書士試験控えてるから、7月からしか勉強できんけど、そこから書式毎日1日中やれば間に合うものなの?
0996名無し検定1級さん2019/05/09(木) 12:18:11.67ID:ok9giMih
>>995

書士の択一やってるなら、択一は余裕だろうし近年は択一逃切りが顕著で書式も易化してるから受かる勝算は十分あるんじゃない?
0997名無し検定1級さん2019/05/09(木) 12:30:49.79ID:8HxIRXRE
>>996
まじか!うーん、司法書士の後の四ヶ月ってでかいんだけど、やってみようかな。
やはり、スクール?書式だけなら、独学テキストでいけるかな?
0998名無し検定1級さん2019/05/09(木) 12:30:50.86ID:8HxIRXRE
>>996
まじか!うーん、司法書士の後の四ヶ月ってでかいんだけど、やってみようかな。
やはり、スクール?書式だけなら、独学テキストでいけるかな?
0999名無し検定1級さん2019/05/09(木) 12:34:53.55ID:DOm9BX64
嘘ばっか言ってる暇あったらさっさと勉強しろよ
表題部扱う調査士と権利部扱う司法書士では勉強範囲全く被らないの知らないエアプかよ
1000名無し検定1級さん2019/05/09(木) 13:36:07.77ID:GEkiU7pI
野糞して、うんピーゲリピーぼくパリピ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 14時間 10分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。