トップページlic
1002コメント220KB

測量士・測量士補 part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/15(金) 23:25:55.09ID:1vQTBejE
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538140945/
0784名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:33:53.24ID:p5UJ+FqF
ああ、そうか
あの過去問解説サイトはジオシティだから閉鎖したのか
残念
0785名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:45:15.56ID:BVgfFqnD
まぁ合格率20パーになったら勉強前日のみでは落ちたと思いなさい
0786名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:50:30.15ID:taK9GpCy
>>782
イメージも何も公式に当てはまるだけの問題やん
公式の使い方理解してないんじゃないの?
0787名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:54:54.05ID:sq8JiCRT
>>774
>>783
ありがとう
けど理解不能
捨てます
0788名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:59:52.45ID:sq8JiCRT
>>786
おっしゃるとおり
数学の根っこのところを理解してないので公式なんて模様にしか見えません
計算とは直接関係ない記号があったりして
なので計算はパターン化して処理するだけ
0789名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:09:14.96ID:jPfEMLx0
>>788
計算とは直接関係ない記号って例えば何?
0790名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:17:07.49ID:sq8JiCRT
>>789
記号の読みがわからないから答えられないw
マジです
0791名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:19:23.11ID:jPfEMLx0
>>790
∂(ラウンドディー)とか?
0792名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:25:50.12ID:p5UJ+FqF
やっぱ正解なしだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1835372.jpg
0793名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:26:05.50ID:taK9GpCy
士は行列と偏微分分からないとキツイよな
0794名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:27:42.38ID:JEcQEqx8
平成最後の野糞
0795名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:30:35.89ID:jPfEMLx0
>>792
既知点の情報が入ってない一番上の式がおかしいね
以下は伝播の公式使ってるだけ
0796名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:31:50.61ID:WvFoDAoX
士補の問題が全部わからないんで教えてください
0797名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:39:42.89ID:taK9GpCy
>>795
既知点の誤差がない以前に
公式自体間違ってないか?一番上の式
0798名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:40:01.88ID:sq8JiCRT
>>791
あ、それ。
0799名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:43:10.44ID:jPfEMLx0
>>797
よく見たら公式でもなんでもないねw
0800名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:44:57.11ID:JwvFETh7
点Cの誤差を考えて点Pの誤差を出す問題
0801名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:45:02.40ID:taK9GpCy
>>798
偏微分の復習した方がいいよ
多項式と三角関数だけでいいから
0802名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:46:11.52ID:p5UJ+FqF
あ、その画像、過去問解説サイトのpdfから一部切り取っただけな
4-5ページある中の
0803名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:54:54.53ID:taK9GpCy
>>802
ひでえなwその解説サイトw
誤差伝播の公式も分かってないな
0804名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:01:17.41ID:3OHWO2Kb
ホテル「Wi-Fiのパスワードはこちらです」 [327876567]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556546253/
https://pbs.twimg.com/media/D5SarvBUcAAGNib.jpg これみたいなもんだろ
0805名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:03:38.07ID:qRvJTHYo
>>800
ふつうはA,Bの誤差もひっくるめて
標準偏差の式を書き下すから
A,Bの誤差を無視するなり
誤差の値を与えるなり問題文に書くべき
というだけの話だよ
0806名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:07:03.30ID:cVSoa333
>>805
標準偏差の意味わかってないだろ
0807名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:23:31.99ID:ZyYPhRbu
問題がおかしいからな
既知点Aの標準偏差ΔAはどうするんだろな
0808名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:36:35.96ID:gsT1eoss
令和最初の野糞
0809名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:39:40.55ID:qE5tdM2U
ジャップのクソ好きは異常
0810名無し検定1級さん2019/05/01(水) 09:38:10.70ID:AyTjiSt3
既知点は標準偏差0だと思っていたが、
勘違いか?
0811名無し検定1級さん2019/05/01(水) 11:17:54.73ID:3OGCOrYU
上げ膳据え膳平野の源
男たるもの太刀勃たせ
来るもの拒まず野郎尻
皿に添えた男根に
香り香ばし玉袋
四十八手の膳に載せ
これぞ男の玉手箱
0812名無し検定1級さん2019/05/01(水) 11:18:13.59ID:5aict1zj
令和元年の賞状か。国土地理院の長官の名前入りだよな。
でもなぁ、士業に比べると、士補の賞状飾るのは恥ずかしいからな。しかも、折って送ってくるんだろ。価値ねーな
0813名無し検定1級さん2019/05/01(水) 11:25:35.00ID:mQ7j/C2l
賞状なんか来ない。A4の紙一枚だから気にすんな。
0814名無し検定1級さん2019/05/01(水) 12:13:30.71ID:5aict1zj
>>813
確かにあれは、賞状というか、合格証明書だな。行政書士みたいな感じの。
社労士と海事代理士と宅建は賞状みたいな感じだったけど。
しかも、折って送ってくるとか、普通の試験はねーだろ。流石測量。
0815名無し検定1級さん2019/05/01(水) 12:13:31.44ID:5aict1zj
>>813
確かにあれは、賞状というか、合格証明書だな。行政書士みたいな感じの。
社労士と海事代理士と宅建は賞状みたいな感じだったけど。
しかも、折って送ってくるとか、普通の試験はねーだろ。流石測量。
0816名無し検定1級さん2019/05/01(水) 12:23:30.45ID:oejP6pkK
令和元年にふさわしい用紙を準備してくれてるに決まってんだろ。(根拠なし)
まーさすがに役所か天下り先か知らんがそっちは頭固くても、印刷依頼される会社がイカす用紙提案してほしいとこ。
0817名無し検定1級さん2019/05/01(水) 13:06:52.21ID:zGbVyu7I
>>810
それが正解
0818名無し検定1級さん2019/05/01(水) 14:42:13.23ID:qRvJTHYo
分からないから標準偏差0
スレのレベル低すぎだろ
0819名無し検定1級さん2019/05/01(水) 14:53:52.00ID:oejP6pkK
要領の良い賢い奴は、パスして次の問題解いてるだろうね。
0820名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:11:36.86ID:ZyYPhRbu
>>819
いやいや、標準偏差ΔAの扱い分からない奴は
他の類題もどうやって解いてるんだって話?
たぶん勘違いした考え方でたまたま解けてるんだと思う
0821名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:14:08.58ID:oM2QJJz3
>>820
それでもいいんだよね
択一は正攻法で解く必要がないから
0822名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:18:44.62ID:zGbVyu7I
既知点に標準偏差が付くわけないやろ
何のための既知点だ
0823名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:19:15.71ID:ZyYPhRbu
>>821
分からないんだね
それだと少し捻られて
数値や条件変わったら終わり
0824名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:27:33.22ID:qRvJTHYo
はじめから標準偏差0に頼ってると
新点から新点の観測のように捻られると
途端に解けなくなるよな
0825名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:38:20.77ID:oM2QJJz3
>>823
うん、さっぱりわからないw
けど過去の傾向見るに変わるのは数値だけのことが多い。
なのでこの手法で勝負するよ。
つーかわからないんだからこうするしかない。
0826名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:47:38.43ID:oejP6pkK
別にそれが28問ある訳でもなかろうて。
0827名無し検定1級さん2019/05/01(水) 20:44:39.95ID:5aict1zj
18問合ってれば合格だろ?コスパよくいこーぜ!宅建も3週間、行政書士一ヶ月半、社労士一年、海事代理士3週間、どれも司法書士試験の片手間だわ。無職最強説
0828名無し検定1級さん2019/05/01(水) 20:57:02.81ID:HLp59blW
連休だから

野糞くんが

消えた
0829名無し検定1級さん2019/05/01(水) 21:06:12.95ID:sEj+/Pni
いるよ
0830名無し検定1級さん2019/05/01(水) 21:10:59.85ID:DDhv3tmP
くるよ

どやさー
0831名無し検定1級さん2019/05/01(水) 21:12:16.94ID:4jDfa8JO
【画像】マジでとんでもない爆裂的なうんこ出た [587743199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556678985/
0832名無し検定1級さん2019/05/01(水) 22:39:52.14ID:xRwz15ch
違う資格の勉強してるんやが、もっと頑張ろうと思った
0833名無し検定1級さん2019/05/01(水) 22:48:27.20ID:SPiKSb/N
>>747
>>771
乙4と同レベルなんか?
0834名無し検定1級さん2019/05/01(水) 23:23:26.36ID:5aict1zj
測量士補って名刺に書くの恥ずかしいな。
せめて、測量士じゃなきゃ。
0835名無し検定1級さん2019/05/01(水) 23:26:04.16ID:EpRBdAPb
登録料15000円?しなくていいかな
0836名無し検定1級さん2019/05/01(水) 23:34:44.27ID:cMTozCL6
たけーな調査士の免除なら登録しなくていいんじゃないのしらんけど
0837名無し検定1級さん2019/05/02(木) 00:18:05.34ID:ZJgJbbVF
士業みたいなバッジあんの?
0838名無し検定1級さん2019/05/02(木) 01:04:58.39ID:XCvTfPeV
30超えて結婚してないヤツはやばいってマジ? [663277603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556722515/
0839名無し検定1級さん2019/05/02(木) 01:54:32.19ID:Yc3Lgohx
測量士とって、
職業訓練指導員もとるぞ!
0840名無し検定1級さん2019/05/02(木) 06:07:13.80ID:tjNWwI3a
>>834
名刺に書いてる人っているのか?
0841名無し検定1級さん2019/05/02(木) 06:40:16.02ID:ZJgJbbVF
>>840
いや、知らんけど。いんの?
0842名無し検定1級さん2019/05/02(木) 07:05:36.35ID:mwhPsSy7
>>834
測量士ではありませんて言ってるのと同じだからね
業界人として恥ずかしいわな
0843名無し検定1級さん2019/05/02(木) 07:05:53.50ID:NfW0Y0ZG
>>824
その問題見てみたいんだけど、何年にでたやつ?
0844名無し検定1級さん2019/05/02(木) 07:38:58.14ID:ckKJoUzh
>>839
指導員は測量士の付属でほぼノー勉の申請でもらえるん思ったら、そこそこ難しいし、申請書類はすんげー面倒くさかった。
0845名無し検定1級さん2019/05/02(木) 20:23:13.31ID:Y0S3q3No
捨てるとしたら応用?地図?
0846名無し検定1級さん2019/05/02(木) 20:54:34.32ID:aDYYtZUf
>>845
まず補か士か書こうよ
0847名無し検定1級さん2019/05/02(木) 21:26:26.45ID:XeTsgTJX
糞師補です
0848名無し検定1級さん2019/05/02(木) 21:26:40.68ID:mwhPsSy7
自分で分からないなら何捨てようが結果は同じ
どっちも出来ないんだから
0849名無し検定1級さん2019/05/02(木) 21:30:21.15ID:XeTsgTJX
計算問題と文章問題とどっち捨てたほうがいい?
0850名無し検定1級さん2019/05/02(木) 22:04:23.86ID:x7vRvl6m
>>845
地図なんて簡単じゃん
0851名無し検定1級さん2019/05/02(木) 23:27:45.57ID:yrMr2iRu
>>849
簡単な計算問題はある程度抑えるべき
難しい計算問題は捨てておけ
あとは文章問題をただひたすら暗記すれば20点以上は取れる
そして受かる
0852名無し検定1級さん2019/05/03(金) 01:01:54.79ID:dwMzYKGy
824くんは、逃亡?
0853名無し検定1級さん2019/05/03(金) 01:11:07.07ID:Arpypg/T
>>851
実際、どのくらいの期間が欲しい?
0854名無し検定1級さん2019/05/03(金) 01:35:54.72ID:Bbm5Otq3
もう間に合わないよ
0855名無し検定1級さん2019/05/03(金) 01:45:53.73ID:mqKzr4Tb
>>854
松岡修造「全っ然聞こえない。もっと大きな声で!!」
0856名無し検定1級さん2019/05/03(金) 02:10:25.81ID:Bbm5Otq3
>>855
うるせぇよ
0857名無し検定1級さん2019/05/03(金) 02:12:38.03ID:Bbm5Otq3
やっつけで仕上げても今からは無理
0858名無し検定1級さん2019/05/03(金) 02:20:45.96ID:lmgSjzLI
まだ2週間もあるのか
0859名無し検定1級さん2019/05/03(金) 05:54:56.75ID:Wi30MYY1
旅行行ってて、1週間勉強してない
全部忘れてそうだ
今日から頑張って勉強再開する
0860名無し検定1級さん2019/05/03(金) 07:01:01.24ID:+eP5xNf7
連休で乃?祖できなくて
イライラしてるのか
0861名無し検定1級さん2019/05/03(金) 09:58:35.47ID:cs9oktg0
今からネットの○×問題スマホで9割解けるまでひたすらやって、簡単で頻出計算覚えれば逃げ切り合格。がんばれ!
0862名無し検定1級さん2019/05/03(金) 10:31:10.03ID:ehn4ikp0
過去問10年分がまだ98%ぐらいしか解けないおわた…
0863名無し検定1級さん2019/05/03(金) 10:47:29.60ID:dwMzYKGy
824 名無し検定1級さん[] 2019/05/01(水) 15:27:33.22 ID:qRvJTHYo
はじめから標準偏差0に頼ってると
新点から新点の観測のように捻られると
途端に解けなくなるよな


これってどうゆう問題なのかが気になるゾ!
0864名無し検定1級さん2019/05/03(金) 11:59:33.79ID:Arpypg/T
高校1年の数学わかってれば、サラリーマンでも一日1時間、一ヶ月半もやれば受かるだろ
0865名無し検定1級さん2019/05/03(金) 13:32:54.03ID:ehn4ikp0
じゃあGW明けから本気出せば大丈夫ですね
0866名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:03:49.90ID:GUR3azTg
士補も士も過去問10年分解いとけば楽勝!
0867名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:07:05.60ID:ehn4ikp0
じゃあ心配することはねえな
パチンコ行ってこよか
0868名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:12:23.17ID:Arpypg/T
そんなことより人糞の話しよーぜ
0869名無し検定1級さん2019/05/03(金) 15:12:56.55ID:ehn4ikp0
じゃあ好きなスカトロホモビデオの話しようぜ
俺は糞喰漢の征也編や
0870名無し検定1級さん2019/05/03(金) 15:29:45.88ID:cs9oktg0
>>867
今日はいくな!5日のジャグの日いけ
ジャグは標準偏差知ってる受験生なら勝てるぞ!
0871名無し検定1級さん2019/05/03(金) 15:31:33.78ID:ehn4ikp0
うちみたいな田舎にジャグの日なんてねえよw
いつ行っても殺人ピエロのアポカリプスや
0872名無し検定1級さん2019/05/03(金) 16:18:09.41ID:ehn4ikp0
とりあえず文章問題は全部捨てて計算問題だけで合格する計画で行くぜ
これならGW明けてからでも間に合うな
0873名無し検定1級さん2019/05/03(金) 16:18:15.72ID:7VDRASLi
去年の合格率が33%
今年は易化しそうですね
0874名無し検定1級さん2019/05/03(金) 16:23:45.65ID:Arpypg/T
>>869
ファンキーだな!
0875名無し検定1級さん2019/05/03(金) 16:24:19.32ID:Arpypg/T
>>869
芳ばしい臭いが漂ってきてるぜ!
0876名無し検定1級さん2019/05/03(金) 16:24:19.85ID:Arpypg/T
>>869
芳ばしい臭いが漂ってきてるぜ!
0877名無し検定1級さん2019/05/03(金) 16:53:10.11ID:woXukrj4
>>251
まさにこれ
0878名無し検定1級さん2019/05/03(金) 17:49:29.10ID:Ffv2bvvL
ヽ(´ー`)ノヤッター!
0879名無し検定1級さん2019/05/03(金) 18:12:39.10ID:hpSuXss0
測量士とっても、次は技術士やRCCMや空間情報総括監理技術者とれって言われてな
まだ測量士補なのに先が長い話だな

受験者のみんな何歳で現状年収いくらなの?
ウチは測量士合格して資格手当は月3000円アップだ
年収もお先真っ暗
0880名無し検定1級さん2019/05/03(金) 18:22:39.58ID:woXukrj4
ここはアラフォーアラフィフ
ニート年収0手当0のおっさんばかりです
0881名無し検定1級さん2019/05/03(金) 18:27:26.13ID:ErQnyKKh
過去問過去問5周すれば尚良い
0882名無し検定1級さん2019/05/03(金) 18:27:39.41ID:+pUfxgb5
38歳中卒職歴なしです
0883名無し検定1級さん2019/05/03(金) 18:42:18.75ID:DfUezRcP
中卒でも受かるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています