測量士・測量士補 part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 23:25:55.09ID:1vQTBejEhttp://www.gsi.go.jp/
※前スレ
測量士・測量士補 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538140945/
0766名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 16:46:30.21ID:BVgfFqnD勉強しなかったら受かりません
0767名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 16:55:23.95ID:T2v8kHxm0768名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 16:55:24.71ID:T2v8kHxm0770名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 17:50:57.75ID:WvFoDAoXそれまでしっかり遊ぼうぜ!
0771名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 18:01:16.53ID:/DZ32nFP原付か乙四レベル
0772名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 18:30:49.85ID:sh99AGS2嘘つき
0773名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 18:34:13.92ID:taK9GpCy0774名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 19:22:27.32ID:T2v8kHxm三平方の定理分かってれば、計算なんて余裕。
寧ろ、これで落ちる奴は小学校からやり直せ!
0775名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 20:38:28.86ID:5OGvsRJeとりあえず勉強しないで低山の三角点巡りしてきたわ
落ちたらやばいのにな
0776名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:07:05.40ID:WvFoDAoX0777名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:14:31.93ID:p5UJ+FqF測量士なら誰もが一度は参拝する場所だが
明日、久々に行ってくるわ
7回目かな
0778名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:18:20.34ID:WvFoDAoXガロロロドドドドドと轟音を響かせながら爆音でゆっくり加速して
山の麓まで来たらそのままロープウェイになって山頂まで登れるんぞ
0779名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:19:31.10ID:XbVRX9y20780名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:23:09.37ID:WvFoDAoX電車なんか影も形もない糞みたいな場所やぞ
0781名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:57:58.70ID:VU/olbA30782名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:16:48.09ID:sq8JiCRT?み砕いた解説どこかにありませんか?
協会の過去問解説ではさっぱりわからない
文字や記号の羅列だけじゃなくイメージをビジュアル化してしてほしいわ
0784名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:33:53.24ID:p5UJ+FqFあの過去問解説サイトはジオシティだから閉鎖したのか
残念
0785名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:45:15.56ID:BVgfFqnD0786名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:50:30.15ID:taK9GpCyイメージも何も公式に当てはまるだけの問題やん
公式の使い方理解してないんじゃないの?
0788名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:59:52.45ID:sq8JiCRTおっしゃるとおり
数学の根っこのところを理解してないので公式なんて模様にしか見えません
計算とは直接関係ない記号があったりして
なので計算はパターン化して処理するだけ
0789名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:09:14.96ID:jPfEMLx0計算とは直接関係ない記号って例えば何?
0791名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:19:23.11ID:jPfEMLx0∂(ラウンドディー)とか?
0792名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:25:50.12ID:p5UJ+FqFhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1835372.jpg
0793名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:26:05.50ID:taK9GpCy0794名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:27:42.38ID:JEcQEqx80795名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:30:35.89ID:jPfEMLx0既知点の情報が入ってない一番上の式がおかしいね
以下は伝播の公式使ってるだけ
0796名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:31:50.61ID:WvFoDAoX0797名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:39:42.89ID:taK9GpCy既知点の誤差がない以前に
公式自体間違ってないか?一番上の式
0799名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:43:10.44ID:jPfEMLx0よく見たら公式でもなんでもないねw
0800名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:44:57.11ID:JwvFETh70801名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:45:02.40ID:taK9GpCy偏微分の復習した方がいいよ
多項式と三角関数だけでいいから
0802名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:46:11.52ID:p5UJ+FqF4-5ページある中の
0803名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:54:54.53ID:taK9GpCyひでえなwその解説サイトw
誤差伝播の公式も分かってないな
0804名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 00:01:17.41ID:3OHWO2Kbhttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556546253/
https://pbs.twimg.com/media/D5SarvBUcAAGNib.jpg これみたいなもんだろ
0805名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 00:03:38.07ID:qRvJTHYoふつうはA,Bの誤差もひっくるめて
標準偏差の式を書き下すから
A,Bの誤差を無視するなり
誤差の値を与えるなり問題文に書くべき
というだけの話だよ
0806名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 00:07:03.30ID:cVSoa333標準偏差の意味わかってないだろ
0807名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 00:23:31.99ID:ZyYPhRbu既知点Aの標準偏差ΔAはどうするんだろな
0808名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 00:36:35.96ID:gsT1eoss0809名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 00:39:40.55ID:qE5tdM2U0810名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 09:38:10.70ID:AyTjiSt3勘違いか?
0811名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 11:17:54.73ID:3OGCOrYU男たるもの太刀勃たせ
来るもの拒まず野郎尻
皿に添えた男根に
香り香ばし玉袋
四十八手の膳に載せ
これぞ男の玉手箱
0812名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 11:18:13.59ID:5aict1zjでもなぁ、士業に比べると、士補の賞状飾るのは恥ずかしいからな。しかも、折って送ってくるんだろ。価値ねーな
0813名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 11:25:35.00ID:mQ7j/C2l0814名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 12:13:30.71ID:5aict1zj確かにあれは、賞状というか、合格証明書だな。行政書士みたいな感じの。
社労士と海事代理士と宅建は賞状みたいな感じだったけど。
しかも、折って送ってくるとか、普通の試験はねーだろ。流石測量。
0815名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 12:13:31.44ID:5aict1zj確かにあれは、賞状というか、合格証明書だな。行政書士みたいな感じの。
社労士と海事代理士と宅建は賞状みたいな感じだったけど。
しかも、折って送ってくるとか、普通の試験はねーだろ。流石測量。
0816名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 12:23:30.45ID:oejP6pkKまーさすがに役所か天下り先か知らんがそっちは頭固くても、印刷依頼される会社がイカす用紙提案してほしいとこ。
0817名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 13:06:52.21ID:zGbVyu7Iそれが正解
0818名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 14:42:13.23ID:qRvJTHYoスレのレベル低すぎだろ
0819名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 14:53:52.00ID:oejP6pkK0820名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 15:11:36.86ID:ZyYPhRbuいやいや、標準偏差ΔAの扱い分からない奴は
他の類題もどうやって解いてるんだって話?
たぶん勘違いした考え方でたまたま解けてるんだと思う
0822名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 15:18:44.62ID:zGbVyu7I何のための既知点だ
0823名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 15:19:15.71ID:ZyYPhRbu分からないんだね
それだと少し捻られて
数値や条件変わったら終わり
0824名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 15:27:33.22ID:qRvJTHYo新点から新点の観測のように捻られると
途端に解けなくなるよな
0825名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 15:38:20.77ID:oM2QJJz3うん、さっぱりわからないw
けど過去の傾向見るに変わるのは数値だけのことが多い。
なのでこの手法で勝負するよ。
つーかわからないんだからこうするしかない。
0826名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 15:47:38.43ID:oejP6pkK0827名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:44:39.95ID:5aict1zj0828名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:57:02.81ID:HLp59blW野糞くんが
消えた
0829名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 21:06:12.95ID:sEj+/Pni0830名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 21:10:59.85ID:DDhv3tmPどやさー
0831名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 21:12:16.94ID:4jDfa8JOhttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556678985/
0832名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 22:39:52.14ID:xRwz15ch0834名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 23:23:26.36ID:5aict1zjせめて、測量士じゃなきゃ。
0835名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 23:26:04.16ID:EpRBdAPb0836名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 23:34:44.27ID:cMTozCL60837名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 00:18:05.34ID:ZJgJbbVF0838名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 01:04:58.39ID:XCvTfPeVhttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556722515/
0839名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 01:54:32.19ID:Yc3Lgohx職業訓練指導員もとるぞ!
0840名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 06:07:13.80ID:tjNWwI3a名刺に書いてる人っているのか?
0841名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 06:40:16.02ID:ZJgJbbVFいや、知らんけど。いんの?
0843名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 07:05:53.50ID:NfW0Y0ZGその問題見てみたいんだけど、何年にでたやつ?
0844名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 07:38:58.14ID:ckKJoUzh指導員は測量士の付属でほぼノー勉の申請でもらえるん思ったら、そこそこ難しいし、申請書類はすんげー面倒くさかった。
0845名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 20:23:13.31ID:Y0S3q3No0846名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 20:54:34.32ID:aDYYtZUfまず補か士か書こうよ
0847名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 21:26:26.45ID:XeTsgTJX0848名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 21:26:40.68ID:mwhPsSy7どっちも出来ないんだから
0849名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 21:30:21.15ID:XeTsgTJX0850名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 22:04:23.86ID:x7vRvl6m地図なんて簡単じゃん
0851名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 23:27:45.57ID:yrMr2iRu簡単な計算問題はある程度抑えるべき
難しい計算問題は捨てておけ
あとは文章問題をただひたすら暗記すれば20点以上は取れる
そして受かる
0852名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 01:01:54.79ID:dwMzYKGy0853名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 01:11:07.07ID:Arpypg/T実際、どのくらいの期間が欲しい?
0854名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 01:35:54.72ID:Bbm5Otq30855名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 01:45:53.73ID:mqKzr4Tb松岡修造「全っ然聞こえない。もっと大きな声で!!」
0856名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 02:10:25.81ID:Bbm5Otq3うるせぇよ
0857名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 02:12:38.03ID:Bbm5Otq30858名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 02:20:45.96ID:lmgSjzLI0859名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 05:54:56.75ID:Wi30MYY1全部忘れてそうだ
今日から頑張って勉強再開する
0860名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 07:01:01.24ID:+eP5xNf7イライラしてるのか
0861名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 09:58:35.47ID:cs9oktg00862名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 10:31:10.03ID:ehn4ikp00863名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 10:47:29.60ID:dwMzYKGyはじめから標準偏差0に頼ってると
新点から新点の観測のように捻られると
途端に解けなくなるよな
↑
これってどうゆう問題なのかが気になるゾ!
0864名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 11:59:33.79ID:Arpypg/T0865名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 13:32:54.03ID:ehn4ikp0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています