トップページlic
1002コメント220KB

測量士・測量士補 part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/15(金) 23:25:55.09ID:1vQTBejE
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538140945/
0710名無し検定1級さん2019/04/29(月) 00:01:30.05ID:akEFYltH
測量士撮ったら糞師の資格も貰えるんですか?
0711名無し検定1級さん2019/04/29(月) 00:29:36.76ID:zg8mvSb1
てか調査士のため以外に取ろうとするやついるの
0712名無し検定1級さん2019/04/29(月) 00:38:16.92ID:0RPiZzAn
登山とかやってる奴は国土地理院の犬みたいな読図マニアとかいるからな趣味の延長で受けるのもいる
0713名無し検定1級さん2019/04/29(月) 00:50:57.43ID:HUP+MVCN
ってことに気づかずに必死でしたね
0714名無し検定1級さん2019/04/29(月) 01:14:40.64ID:4uluSI2L
受かっても野糞してケツ毛ボーボー
0715名無し検定1級さん2019/04/29(月) 01:25:40.52ID:wdIiSXWJ
>>709
他の士業持ってるの?
0716名無し検定1級さん2019/04/29(月) 01:27:27.38ID:qcuKYxIh
http://i.imgur.com/cJYFbwO.jpg
0717名無し検定1級さん2019/04/29(月) 01:37:58.89ID:qcuKYxIh
http://i.imgur.com/hrGSnfA.jpg
0718名無し検定1級さん2019/04/29(月) 01:39:35.35ID:qcuKYxIh
わかるかこれ
0719名無し検定1級さん2019/04/29(月) 01:48:11.67ID:whC9x2+4
はいうんこ
0720名無し検定1級さん2019/04/29(月) 01:49:26.12ID:qsWLsAYc
わからないのでうんこです
0721名無し検定1級さん2019/04/29(月) 05:14:17.45ID:wdIiSXWJ
おはようさん!さん、さん、さわやか三組〜
0722名無し検定1級さん2019/04/29(月) 05:16:40.36ID:ZxP1RE7n
>>712
俺、趣味で受けるよ
0723名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:09:23.69ID:vEqf8ZcI
なんで狂ったようにスレが伸びてるの?
試験が近くなってビビってんの?怖くて怖くて仕方がないの?
半分受かる試験なのに?
0724名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:21:23.15ID:c9DVgeFL
ここには地場の零細測量屋さんの現場作業員しかいないのですね、来る場所を間違えました
0725名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:58:14.12ID:l7FgyeQs
せやな。
0726名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:01:19.59ID:wdIiSXWJ
ここはよ、真面目に受かろうとする人間が来ても狂ってしまう異次元の世界なんじゃ、悪い事は言わん、お主も一緒に狂おうや!
0727名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:01:23.99ID:4uluSI2L
うんぢぶうりいいいぃぃいい
0728名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:18:17.04ID:L35VUZyo
http://i.imgur.com/Tc4Zs6R.jpg
0729名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:55:57.98ID:akEFYltH
わしも士補と調査士を趣味で受けるで
もちろん受かっても働く気は一切ない
0730名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:58:39.99ID:4uluSI2L
Fランばっかだな
0731名無し検定1級さん2019/04/29(月) 11:37:30.77ID:57lqy7wC
大卒は申請で資格をとるからこんなとこにはいない
いるなは高卒だけ
0732名無し検定1級さん2019/04/29(月) 11:49:14.86ID:wdIiSXWJ
>>729
だよな!働いたら負け!たとえ司法試験受かっても働いたら意味ないよな!
0733名無し検定1級さん2019/04/29(月) 11:51:43.49ID:L+vNXw/H
き○たま大学付属ち○げ高校ボーボー校2年がんばりまっす!
0734名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:28:13.29ID:2mopmQs/
飲み会した翌日のうんこは臭い
0735名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:37:49.33ID:vEqf8ZcI
試験が怖くて連投
0736名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:38:36.86ID:4uluSI2L
うんぢぶうりいいいぃぃいい
0737名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:39:55.36ID:+B4oI2qz
おっさんでしょ
0738名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:44:19.95ID:NfCYSpKz
糞好きジャップおじさん
0739名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:46:01.11ID:wdIiSXWJ
真面目な話だが、計算問題って、2.3.4のどれかが多くないか?やってて思った。

あ、一応言っとくね!プスプスプスプス〜
0740名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:48:16.74ID:L+vNXw/H
おまえのケツにSPARKING!
0741名無し検定1級さん2019/04/29(月) 21:59:52.15ID:akEFYltH
やべえ過去問10年分で正答率90%ぐらいしか出せんやばい
あと20日で何とかなるんけこれ
0742名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:14:27.54ID:tSBT9HyX
ザ・昭和
0743名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:28:35.11ID:wdIiSXWJ
もしよ、こんなん落ちたら自分の代から7代まで周りからバカにされるよ。
宅建より簡単だろ
0744名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:36:03.65ID:akEFYltH
無職童貞の俺様が末代だから心配ねえぜ
0745名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:42:53.48ID:k9U2l/pY
>>731
電気系大卒ニートやで
畑違いすぎてむずい
やっとトラバース計算おわた
0746名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:01:05.87ID:L+vNXw/H
大卒でその程度かよw
高2のオレでも連休で始めてもう写真測量だぞ
0747名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:01:24.91ID:0xQ5oQic
乙4と志保どっちがムズい?
0748名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:02:22.91ID:akEFYltH
調査士の勉強と並行してるからトラバースは余裕やが
河川測量が壊滅的でやばい
しかも絶対受からなアカンからプレッシャーで死にそうや
パチンコ行かな耐えれんでしかし
0749名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:05:48.02ID:h22S/Rne
調査士はもういいやってなった
志保の20倍は勉強しないと受からないだろ
0750名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:07:03.07ID:akEFYltH
無職で有り余った時間と俺様の優秀な頭脳を持って力ずくで行けば
調査士なぞ余裕よ
0751名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:32:39.95ID:6NGVeClF
調査士って独学でやってんのか行書社労士は独学でやったけど調査士はきつそうなんだよなかといってニートには学校使うと金がきつすぎる
0752名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:38:56.63ID:akEFYltH
無職で金がないきん全部独学よ
ニートを忘れられるぐらい打ち込めれるならそれでええんや
もっと俺様を苦しませてくれ
燃えさしてくれや
0753名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:40:26.68ID:akEFYltH
てか逆に聞くが調査士の勉強で絶対スクールが必要な部分ってどこよ
努力と工夫と根性があれば全部独学で出来るんだが
0754名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:45:22.14ID:wdIiSXWJ
>>744
確かに俺たちゃ、彼女も逃げ出す変態エリートよ!
子孫残せねぇな
0755名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:52:51.33ID:wdIiSXWJ
俺なんて万年司法書士試験受験生だから、全然勉強してないぜ!それでも受かる!
行政書士も二ヶ月でとったし!今年は司法書士で来年は調査士で、その後は無職!
こんな変態エリートなんていないよ!
ぐへはははは
0756名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:53:58.16ID:6NGVeClF
>>753
絶対かどうか知らんけど作図がね
まあ俺も独学で始めるんだが
0757名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:57:53.16ID:akEFYltH
俺2月から300時間ぐらい独学でやってるが
申請書の書き方から作図まで一通り出来るようになりつつあるし
スクールないと絶対理解出来ん事は今まで一個もなかったぞ
多少の苦労とセンスはいるが
0758名無し検定1級さん2019/04/30(火) 00:07:45.39ID:T2v8kHxm
>>757
真面目な話だが、調査士の書式と司法書士の書式は全然違うが、それでも書式マスターするのにかなりの時間かかるんちゃうんか?
スクールのいいところは法改正にも対応してくれるし、書式も体系的に覚えられる。
スクールに何百万と投じた俺がいうから間違いなし!受かってないから説得力なし!
ぐへへはははははへ
0759名無し検定1級さん2019/04/30(火) 00:13:40.72ID:WvFoDAoX
不退転の覚悟と有り余る時間を有効活用すれば独学でも書式に打ち勝てるで!
パチンコの誘惑には勝てんけどな!
0760名無し検定1級さん2019/04/30(火) 00:14:53.77ID:WvFoDAoX
けど来年不動産登記法全面改正があるから
司法書士も調査士も今年が最後のチャンスやけどな!
0761名無し検定1級さん2019/04/30(火) 00:26:04.84ID:T2v8kHxm
>>760
と言うことは、アンタもワシも今年受かって、来年無職の資格ホルダーと言うことだな。
無職は3日やったら、やめられねぇ
0762名無し検定1級さん2019/04/30(火) 05:28:09.61ID:9YhPv09Y
調査士受験生が荒してたんだなやっぱ
0763名無し検定1級さん2019/04/30(火) 06:48:23.68ID:T2v8kHxm
>>762
単体で士補取る意味ってあんの?
ディスる訳ではないけど、率直に疑問。
測量士になるなら分かるけど、純粋に士補だけ取るとかいるの?
まぁ、無職には関係ねーがな!がはははははは
0764名無し検定1級さん2019/04/30(火) 07:08:53.12ID:p5UJ+FqF
調査士スレでやるのが筋だろキチガイコロ助

ID:wdIiSXWJ
ID:akEFYltH
ID:U0b2oksn
ID:/GM1Pkme
ID:4yTqC1S+
ID:L2gxdrK6
0765名無し検定1級さん2019/04/30(火) 16:33:44.85ID:2ZPe+OF+
平成最後の日に勉強もせず、BBQをやっている俺って…
0766名無し検定1級さん2019/04/30(火) 16:46:30.21ID:BVgfFqnD
>>765
勉強しなかったら受かりません
0767名無し検定1級さん2019/04/30(火) 16:55:23.95ID:T2v8kHxm
こんな試験にリベンジ組いるの?
0768名無し検定1級さん2019/04/30(火) 16:55:24.71ID:T2v8kHxm
こんな試験にリベンジ組いるの?
0769名無し検定1級さん2019/04/30(火) 17:29:52.61ID:wLYL+7IP
>>765
gwはしっかり遊んでgw開けしっかり勉強すれば大丈夫。がんばれ!
0770名無し検定1級さん2019/04/30(火) 17:50:57.75ID:WvFoDAoX
この程度の試験なぞ前日勉強すれば受かるから大丈夫
それまでしっかり遊ぼうぜ!
0771名無し検定1級さん2019/04/30(火) 18:01:16.53ID:/DZ32nFP
補なら余裕
原付か乙四レベル
0772名無し検定1級さん2019/04/30(火) 18:30:49.85ID:sh99AGS2
>>771
嘘つき
0773名無し検定1級さん2019/04/30(火) 18:34:13.92ID:taK9GpCy
補なら3日で余裕
0774名無し検定1級さん2019/04/30(火) 19:22:27.32ID:T2v8kHxm
試験会場に行く途中の電車の中で勉強するレベルで十分だろ!
三平方の定理分かってれば、計算なんて余裕。
寧ろ、これで落ちる奴は小学校からやり直せ!
0775名無し検定1級さん2019/04/30(火) 20:38:28.86ID:5OGvsRJe
電車漬けは俺も言おうとしたけどやめといたぞ
とりあえず勉強しないで低山の三角点巡りしてきたわ
落ちたらやばいのにな
0776名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:07:05.40ID:WvFoDAoX
死国に住んでるわしは汽車で会場まで行くんぞ
0777名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:14:31.93ID:p5UJ+FqF
日本水準原点と日本経緯度原点
測量士なら誰もが一度は参拝する場所だが
明日、久々に行ってくるわ
7回目かな
0778名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:18:20.34ID:WvFoDAoX
おまんら知らんやろがわしの県には電車がないきん汽車が走っとんやぞ
ガロロロドドドドドと轟音を響かせながら爆音でゆっくり加速して
山の麓まで来たらそのままロープウェイになって山頂まで登れるんぞ
0779名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:19:31.10ID:XbVRX9y2
徳島に知り合いいるけど普通に電車だったぞ
0780名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:23:09.37ID:WvFoDAoX
嘘つけやw
電車なんか影も形もない糞みたいな場所やぞ
0781名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:57:58.70ID:VU/olbA3
適当に言ってすまん
0782名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:16:48.09ID:sq8JiCRT
士H27no14
?み砕いた解説どこかにありませんか?
協会の過去問解説ではさっぱりわからない
文字や記号の羅列だけじゃなくイメージをビジュアル化してしてほしいわ
0783名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:31:17.74ID:jPfEMLx0
>>782
>>500に俺が書いてるから
問題の条件が足りないから
0784名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:33:53.24ID:p5UJ+FqF
ああ、そうか
あの過去問解説サイトはジオシティだから閉鎖したのか
残念
0785名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:45:15.56ID:BVgfFqnD
まぁ合格率20パーになったら勉強前日のみでは落ちたと思いなさい
0786名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:50:30.15ID:taK9GpCy
>>782
イメージも何も公式に当てはまるだけの問題やん
公式の使い方理解してないんじゃないの?
0787名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:54:54.05ID:sq8JiCRT
>>774
>>783
ありがとう
けど理解不能
捨てます
0788名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:59:52.45ID:sq8JiCRT
>>786
おっしゃるとおり
数学の根っこのところを理解してないので公式なんて模様にしか見えません
計算とは直接関係ない記号があったりして
なので計算はパターン化して処理するだけ
0789名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:09:14.96ID:jPfEMLx0
>>788
計算とは直接関係ない記号って例えば何?
0790名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:17:07.49ID:sq8JiCRT
>>789
記号の読みがわからないから答えられないw
マジです
0791名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:19:23.11ID:jPfEMLx0
>>790
∂(ラウンドディー)とか?
0792名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:25:50.12ID:p5UJ+FqF
やっぱ正解なしだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1835372.jpg
0793名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:26:05.50ID:taK9GpCy
士は行列と偏微分分からないとキツイよな
0794名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:27:42.38ID:JEcQEqx8
平成最後の野糞
0795名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:30:35.89ID:jPfEMLx0
>>792
既知点の情報が入ってない一番上の式がおかしいね
以下は伝播の公式使ってるだけ
0796名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:31:50.61ID:WvFoDAoX
士補の問題が全部わからないんで教えてください
0797名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:39:42.89ID:taK9GpCy
>>795
既知点の誤差がない以前に
公式自体間違ってないか?一番上の式
0798名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:40:01.88ID:sq8JiCRT
>>791
あ、それ。
0799名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:43:10.44ID:jPfEMLx0
>>797
よく見たら公式でもなんでもないねw
0800名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:44:57.11ID:JwvFETh7
点Cの誤差を考えて点Pの誤差を出す問題
0801名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:45:02.40ID:taK9GpCy
>>798
偏微分の復習した方がいいよ
多項式と三角関数だけでいいから
0802名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:46:11.52ID:p5UJ+FqF
あ、その画像、過去問解説サイトのpdfから一部切り取っただけな
4-5ページある中の
0803名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:54:54.53ID:taK9GpCy
>>802
ひでえなwその解説サイトw
誤差伝播の公式も分かってないな
0804名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:01:17.41ID:3OHWO2Kb
ホテル「Wi-Fiのパスワードはこちらです」 [327876567]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556546253/
https://pbs.twimg.com/media/D5SarvBUcAAGNib.jpg これみたいなもんだろ
0805名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:03:38.07ID:qRvJTHYo
>>800
ふつうはA,Bの誤差もひっくるめて
標準偏差の式を書き下すから
A,Bの誤差を無視するなり
誤差の値を与えるなり問題文に書くべき
というだけの話だよ
0806名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:07:03.30ID:cVSoa333
>>805
標準偏差の意味わかってないだろ
0807名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:23:31.99ID:ZyYPhRbu
問題がおかしいからな
既知点Aの標準偏差ΔAはどうするんだろな
0808名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:36:35.96ID:gsT1eoss
令和最初の野糞
0809名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:39:40.55ID:qE5tdM2U
ジャップのクソ好きは異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています