トップページlic
1002コメント282KB

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/02/14(木) 22:30:32.17ID:qI3ahZzX
※前スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
0921名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:27:32.02ID:NyRX9LNM
>>920
薬剤師と比較するな。レベルが違う
0922名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:33:17.43ID:UVSeBkeN
レベルが違うと言うけど、偏差値45くらいの私大薬学部でも
半数以上は国試通ってるわけだからね。それでもいったん受かってしまえば
一生涯時給3000円以上が保証される。
0923名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:36:20.96ID:UVSeBkeN
やってることは薬の袋詰めでも、人の命に係わる重大な仕事なんだ。
その対価としての好待遇だから、別に嫉妬するのも不平を言うのもお門違い。
電気主任技術者も同じでしょう。一歩まちがえば波及事故や人命にかかわる事故
も起きるんだから、普段やってることが防災センターに座ってるだけだとしても
その責任を考えればそれなりの扱いを受けてもいいと思わないか?
0924名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:59:40.87ID:J0k5vBa5
希少性によって待遇は決まるので責任や危険性は関係ないよ
どんなに責任が重く危険な業務に就いていたとしてもいくらでも替えがきくならば意味はない
0925名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:34:46.67ID:0uLA00bD
>>922
大学基準で偏差値45は結構良い大学だよ。
高校偏差値とは標本の質が違う。
0926名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:57:19.50ID:JPSLWacJ
>>906
すごく判る
こんな事をしに転職したんじゃないのにと思うことがある。
0927名無し検定1級さん2019/05/08(水) 20:19:43.78ID:eesQvbAa
上級国民のえらまつのこと考えたらいかんて
電気保安のスペシャリストだもんで、愚直に電気に専念しなかんて
0928名無し検定1級さん2019/05/08(水) 20:20:06.00ID:6QJiLoTD
ビルメンから保安協会来たけど
正規の奴らでも結構エグいことしてるよ
試験をやったことにしたり高圧だけ見て低圧無視したり
もとが工業卒のパーだからしょうがないっぽいけど
0929名無し検定1級さん2019/05/08(水) 20:32:41.39ID:1ohPNBkW
保安協会が出す報告書の数値見てたらそれくらい分かる
休憩時間もまともに取れずジリ貧なんだろう
0930名無し検定1級さん2019/05/08(水) 20:36:35.31ID:eesQvbAa
人手不足だもんで、助けてちょ・・・
0931名無し検定1級さん2019/05/08(水) 22:02:51.39ID:VWoBUSAD
出すもん出せればな
0932名無し検定1級さん2019/05/08(水) 22:44:46.30ID:pYwOghFr
そんなことより猫飼いたい!
0933名無し検定1級さん2019/05/08(水) 22:45:48.89ID:0uLA00bD
しっかりお通じはあるぞ。
0934名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:55:56.57ID:S/701uCg
次スレ

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
0935名無し検定1級さん2019/05/09(木) 00:10:23.33ID:821ZvoQS
>>925
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0936名無し検定1級さん2019/05/09(木) 06:46:50.45ID:6i/fLesi
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0937名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:33:38.53ID:de2P0hIw
17時の記録は予想の数値記載する予定。毎日巡視してるから自信がある。
0938名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:34:03.40ID:wCEdwkPf
保安協会のHPで2種、1種とる人いるけど、保安協会って高圧だけだよね。
特高受電の保安管理できないのに、2種以上の資格とる人間ってなんなの?
0939名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:36:44.92ID:821ZvoQS
特高現場から選任できる人がいないので2種餅を派遣してほしいって依頼が来るらしいよ。
でもその人が委託されてた高圧の現場はどうなっちゃうんだろうね。
0940名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:37:06.62ID:Hs2cVCMU
役に立たないけどとってるんだよ
特に意味はない
0941名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:46:11.90ID:aMZ7+TVJ
電気主任技術者の選任サービス
https://www.ksdh.or.jp/service/security/appoint.html


選任派遣をやってるとこなら
意味はあるぞ
0942名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:46:54.00ID:wCEdwkPf
なんか、そういう人って上昇志向強そうだから、活躍の場求めて転職しちゃいそうだわ。
毎日毎日おんなじような点検して、生産性なく何を目指してるのか分からないんだけど、
保安協会の中の人って、生きてける程度の給料もらえれば、
それでヨシ的なそこらの公務員以上に超保守的な人間が多いの?
0943名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:49:33.65ID:821ZvoQS
>>942
毎日毎日同じことの繰り返しでつまらないから
試験勉強に本気で取り組むことでモチベーションを維持してるんでない?
0944名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:58:47.19ID:aMZ7+TVJ
保安協会は若いやつはすぐやめてってるぞ
二種以上を取得したら選任に転職するやつは多い

生産性がないのは選任も同じで選任も十分保守的だろ
本当に安定してるかわからんが、安定を求めて電気主任技術者をやってるわけでさ
稼ぎたいなら他の職業に就くだろ
もう異職種に転ずることができなくて、しょうがなく電気主任技術者をやってるやつもいるとは思うけどさ

まあ、電気保安協会は旧電力ファミリーだから電力会社並みに保守的ではある
電力会社乃至電気保安協会は役所より役所だと大学の講師は言ってたな
0945名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:03:55.54ID:821ZvoQS
選任派遣ってどんくらいボラれるんだろうな。
仙人本人に渡る額は寒いもんだろうが、協会に支払う額はすげえ額ふっかけられそう。
0946名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:07:28.59ID:wCEdwkPf
それで、頑張って上位免状とっても給料変わんないんだったら、可哀想すぎる。
まして、上司受け良い人間や年功序列の老害が評価高いんだったら、目もあてらんないわ。
未経験時代にはガン無視されてた自分にも、何年か選任経験積んだ現在、
今更のようにオファー来て、今一度気になってHP見てたけど、
やっぱりなんか保安だけの毎日はそれはそれでつまんなさそう。人によるんだろうけど。
0947名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:23:34.54ID:CYHCTcOm
バイオマスと風力と太陽光の中でどれが一番お奨めですか
0948名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:27:43.13ID:aMZ7+TVJ
交代制じゃないところだよ
0949名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:37:22.90ID:CYHCTcOm
>>948
太陽光?(・_・;?
0950名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:40:31.92ID:aMZ7+TVJ
>>946
俺の知ってる範囲では旧電力、電気保安協会上がりの電気主任技術者で民間の選任に転職した人は前より待遇が良くなってるね
電気を生業にしていただけあって、肩書きだけで信頼が生まれるから選任でやりたい放題できてるね

まあ、良くなったといっても転職前の待遇が酷すぎるだけかもわからんがな
0951名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:40:37.05ID:821ZvoQS
>>949
何種?
0952名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:43:19.51ID:cvLohlJO
【最高峰一流資格】
【登録免許税6万円かつ高度の専門知識等を有する者】
弁護士【6高度】
弁理士【6高度】
医師【6高度】
歯科医師【6高度】
1級建築士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
公認会計士【6高度】
税理士【6高度】

■■■■■■■■埋められない最高峰6万円の壁■■■■■■■■

【名高き二流資格】
【登録免許税3万円かつ高度の専門知識等を有する者】又は【高度の専門知識等を有する者】
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】

■■■■■■■■■■埋められない高度の壁■■■■■■■■■■

【やっぱり三流資格】
【登録免許税3万円】
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】
0953名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:53:21.80ID:ZAyXm6c0
>>941
こうゆうことじゃないんだよな。

自社雇用、自社設備の選任以外の主任者は糞だわ。
っといいながらも、俺の知っているホンダ工場もまさかのビルメン委託の契約社員2種選任だからな。
0954名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:55:14.42ID:aMZ7+TVJ
>>953
ぼったくれるなら自社選任より良いだろ
0955名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:55:28.43ID:821ZvoQS
>>953
ホンダレベルの大企業でも2種いないもんなの?
信じられない。
0956名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:58:24.30ID:aMZ7+TVJ
外部選任の方が安いなら合理的だろ
いかに安く選任するかがすべてだからな
0957名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:03:07.57ID:821ZvoQS
でもホンダって確かにちょくちょく2種求人出てるよな。給料もいいし。
自社で雇うつもりはあるんじゃないの。
0958名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:05:55.96ID:ZAyXm6c0
いやいや、結局「安かろう悪かろう」であって、企業としてBCPやらなんやらに
どれだけの姿勢で望んでいるかって話なんだよな。

高圧の需要家でも本気のところ(社会的使命がある企業)はやっぱり自前で選任主任者がいるからなあ。
0959名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:14:57.52ID:EKcypsAI
>>951
二種(´・ω・`)
0960名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:22:44.14ID:821ZvoQS
>>959
よしよしヾ(・ω・`)
0961名無し検定1級さん2019/05/10(金) 00:26:19.67ID:MquVINmY
>>955
大卒でホンダ入っても電気主任技術者の仕事なんか特殊過ぎて他の工員、技術者で資格持とうとするやつがいないだろ
ていうか2種持ってるからってそんな部署に回されたら左遷に近いだろうね
0962名無し検定1級さん2019/05/10(金) 00:29:38.69ID:bUhrXtkQ
なんだか悲しいな。そりゃ出世街道からは明らかに外れてるとは思うけど
その道のスペシャリストではあるんだから、そこまで卑下しなくてもいいのに。
0963名無し検定1級さん2019/05/10(金) 00:43:57.85ID:NZO6UmOP
卑下しなくてもいいっつか現実やからな
電気主任技術者は技能職
大企業大卒総合職様がやる仕事ではない
0964名無し検定1級さん2019/05/10(金) 00:59:55.88ID:bUhrXtkQ
そんなことないって。大卒総合職でも簡単には取れない。それが電験さ。
0965名無し検定1級さん2019/05/10(金) 01:18:37.30ID:vsr1aQCK
電気主任技術者は大企業大卒総合職に生涯賃金で勝てない
電気主任技術者は大企業大卒総合職がやる仕事ではなく単なる現業技能職
そもそも大企業大卒総合職は資格を取得する必要がないから電気主任技術者なんか眼中にない
というよりも存在すら知られてない
0966名無し検定1級さん2019/05/10(金) 01:40:54.83ID:MquVINmY
役に立つのは1種の免状(名刺)だな
3種だけ取って2種1種と認定で取ったような年季の入った電気主任技術者に見られない試験合格のホワイトカラーの風貌とあわせて
0967名無し検定1級さん2019/05/10(金) 05:53:11.26ID:fXnmZ+jB
設備保守のノウハウと人材持ってるなら
自前で用意した方がマージンない分安くなるけど
実際そううまくいかないからな
0968名無し検定1級さん2019/05/10(金) 06:32:50.43ID:62H0q3k1
A君は先生に作文を書いてきなさいと言われました
0969名無し検定1級さん2019/05/10(金) 07:37:54.35ID:CXXzaBSR
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO44559680Z00C19A5CC0000?s=3
おまえら、大丈夫か?
0970名無し検定1級さん2019/05/10(金) 08:42:30.89ID:xSdGu3Ew
北の電磁パルス攻撃で継電器が誤動作するんけ?アルミ紙で遮蔽すればいいのかな?
0971名無し検定1級さん2019/05/10(金) 08:46:55.47ID:Tn8BFpgF
そんなもんで防いだところで、ほぼすべての電子機器が意味をなさなくなる
0972名無し検定1級さん2019/05/10(金) 11:01:24.51ID:ymFiK/Lk
この前停電検査初めてやったんだけど、キツすぎない?

停電中トランシーバーで至るところから問い合わせがくる
「ここの盤が開かない!どうすんだよ!時間ねーぞ!」
「幹線の値が悪いけどどこにつながってんの?追跡すんの?どうすんだよ!」
俺「えっえ〜とえっと…」
「チッ○○さん出せや!」
○○さん「はぁ〜…使えない主任技術者ですみませんね、そこは…」

みたいな感じが何回かあって、お前もういいからあっちで座っとけや。責任だけは取れよ。とか言われてすみで座ってたよ
もう本当今日の午後からの会社行きたくない…
どこもこんな感じなんですか?キツすぎる
0973名無し検定1級さん2019/05/10(金) 11:06:37.24ID:z9PKLELS
最初から何もかもわかってる奴はいないだろう。
どんな名外科医も、最初の一刀はヒヨッコだ。
0974名無し検定1級さん2019/05/10(金) 11:18:49.08ID:y7t+ZWGI
現役保安法人職員だが
972の職場の設備容量なんぼよ
0975名無し検定1級さん2019/05/10(金) 11:33:36.33ID:bUhrXtkQ
○○さんは主任技術者ではないの?
0976名無し検定1級さん2019/05/10(金) 14:03:30.58ID:+kIVi62n
そういえば、4月の中頃、饋電盤のDGRが誤動作しました。
ターゲットは出てたのに、絶縁監視装置の高圧受電ケーブルのIoはいつも通りの値、現場見たけど電撃痕も小動物の死骸も無し、絶縁診断も問題無し。
妨害電波とかで誤動作とかありえますか?

同じ現場では、2年ほど前に、OC動作も無いのに、受電VCBがトリップしました。
その時もIoなど、問題無しでした。
そんなのありえます?
0977名無し検定1級さん2019/05/10(金) 14:38:39.23ID:Mnz6Ij2w
霊障ですね
一度お祓いした方がいいですよ
0978名無し検定1級さん2019/05/10(金) 15:09:21.68ID:QDCGbJJE
感震器がちゃんとセットされてないのに気づかないで、なにかの弾みにVCBが落ちた事はあったな。
ちゃんと玉乗っけとかないと・・
0979名無し検定1級さん2019/05/10(金) 21:15:54.23ID:RQxFzMS5
おばちゃんおっかない(。>д<)
0980名無し検定1級さん2019/05/10(金) 21:17:58.20ID:wbITbVqr
>>976
施工不良の恐れもあるな。
制御線類の誤結線やゆるみ。あるいは、
金属のケーブルブラケットで接続した後ZCTくぐらせて接地。
ZCTの両側で接地となり迷走電流の恐れ。
0981名無し検定1級さん2019/05/10(金) 23:14:10.81ID:Daqh/G39
楽観的ムードからのお通夜(´д`|||)
0982名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:04:24.11ID:4mSHP4Ui
うそ、電気主任技術者って社会の底辺なんですか?
時給700円の非正規しかないんですか?
0983名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:23:29.85ID:skD6tLwJ
>>982
電気主任技術者の仕事しかできないならば、そんなものじゃない?
もともとの正社員が必要に駆られて電験資格を取得したならば、電気主任以外の仕事も出来るから良いけど。
0984名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:33:07.85ID:dDFfBo8Q
まあ、電気主任技術者はどう見繕っても現場系、所謂ブルーカラー、肉体労働者だから電気主任技術者が底辺というのはあながち間違いではないかもな
特に独立系ビルメンで電気主任技術者に選任されてる人なんてワープアだしな
0985名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:35:33.29ID:4mSHP4Ui
みなさんはどっちなんですか?
もともと正社員で必要にかられて取得したのか
ワープワのビルメンなのか
0986名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:36:50.20ID:4mSHP4Ui
あと、非正規の時給700円ならコンビニのバイトでもやったらどうですか?
何が悲しくて合格率1割以下の資格なんて取るんです?
0987名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:47:15.65ID:zTLjPIng
コンビニでも務まらないからに決まってるだろ
あの仕事なめんなよ
0988名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:49:01.13ID:4mSHP4Ui
じゃあ電気主任技術者はコンビニよりも簡単な仕事してるんですか?
0989名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:52:16.39ID:dDFfBo8Q
割と真面目に選任で試験業務を丸投げしてるなら電気主任技術者選任業務ってコンビニで働くよりめちゃくちゃ楽だし簡単だよ
コンビニバイトの方がものすごい高度なことしてる
0990名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:56:25.82ID:4mSHP4Ui
つまり、楽な仕事をするために合格率1割以下の資格をとったと。
その努力をもっと他に向けたらちゃんと稼げる社会的に有意義な仕事ができたかもしれないのに。
みなさんって人間のクズなんですね。それとも本当に試験勉強しかできない役立たずなのか。
0991名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:59:40.67ID:zTLjPIng
そうです

ご理解いただけたらお引き取りください
0992名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:00:39.21ID:4mSHP4Ui
>>991
理解できませんね。改心してください。
0993名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:02:48.95ID:dDFfBo8Q
まあ、この業界にクズが多いことは否定できないかもなあ
底辺から少し這い上れる資格ではあるので、脛に傷を持ってるやつは多いしな
0994名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:06:46.62ID:zTLjPIng
試験勉強しかできない役立たずな人間のクズなんですから改心など不可能です
お引き取りください
0995名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:10:43.50ID:NvlXSkZC
ニホンザル?
0996名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:16:24.65ID:dDFfBo8Q
訓練されたチンパンジーなら電気主任技術者が務まるかもしれない
0997名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:26:20.29ID:zTLjPIng
https://grapee.jp/wp-content/uploads/13280_05.jpg
0998名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:31:35.70ID:NvlXSkZC
チンパンジーの悪あがき
0999名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:32:00.10ID:NvlXSkZC
ついには四面楚歌
1000名無し検定1級さん2019/05/11(土) 01:32:48.55ID:NvlXSkZC
なんか変
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 3時間 2分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。