電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 19:26:49.88ID:5NIjP3Eb例えば中部で外部委託承認で免状の認定取得、保安業務従事者、電気管理技術者の実務経歴を得るには
年次点検、月次点検等電気保安管理業務(の補助)を1日2から3件実施をして1日とみなし
それを21日こなして1ヶ月とし、それを12ヶ月こなすことで1年の実務経歴として認め
所定の実務経歴年数を積み上げていかなければならない
これが関東だと実務経歴年数がポイント制になっていて
電気保安管理業務を1件こなすことで1ポイントとし
これを21ポイント積み上げることで1ヶ月としてみなし
それを12ヶ月こなすことで1年の実務経歴として認め所定のポイントを積み上げていく
理論上、1日で電気保安管理業務を21件こなせば21ポイントとして1ヶ月の実務経歴が認められる
ただし1ヶ月に21ポイント以上積み上げても1ヶ月以上の実務経歴が認められるわけではなく
必要以上の件数をこなしても実務経歴が短縮されるわけではない
選任だと1日約8時間勤務の常勤を21日前後こなすことで1ヶ月とし、
これを12ヶ月こなすことで1年の実務経歴とするのは変わらないけど、
実務経歴証明書で異常に詳細な実務経歴を要求してくるのが中部
電気保安法人を立ち上げる際も保安管理業務マネジメント規程等の書類を異常に細かいところまでチェックされるのが中部
これらのせいで中央三電力の地域で一番電気保安法人の数が少なく、
保安業務従事者、電気管理技術者の数も足りておらず大変なことになってるのが中部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています