電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:30:32.17ID:qI3ahZzX電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
0002名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 12:56:02.48ID:LEC2OkD/0003名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 12:38:18.71ID:aotzI597500じゃね?
0004名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 18:17:38.31ID:cF2hrOaWいや、外資で働いている。
昨年の年収850、保安協会なんて アウト of 眼中 w
0005名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 19:07:30.42ID:mnh/Wj4j胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSR等の考えは
全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
太陽光仙人でのよくある例
採用後も引き続き求人していたら、より賃金の安い人が見つかったから入れ替える
辞めるか(安い給与条件で募集しているため)まだ募集が埋まっていない届け出前の遠隔地への(一時的な)転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで遠隔地へ行ったからといって安泰ではない
またそこでも賃金の安い求人に応募があり
その繰り返し
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
0006名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 19:23:25.35ID:qd4HK1/O3行でまとめろ
0007名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 20:05:42.99ID:mnh/Wj4j社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない
使い捨てでもよい奴だけが就職しろ
0008名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 21:00:44.63ID:W0aEQ8AX0009名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 21:25:19.56ID:cF2hrOaW0010名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 00:05:37.90ID:1gHErpyghttp://www.shinkoen-m.jp/recruit/training2.html
こんなポンポン取る人は、この会社すぐやめてもっといいとこいきそうだわw
0011名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 00:20:33.62ID:AZiXTMIX0012名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 05:51:23.93ID:y+hfpqj4めっちゃ給料安いやん
0013名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 07:31:19.84ID:UTAcSpWK全くの同意見。
院卒であの給料はないわw
0014名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 13:11:58.36ID:5OWDDFvm0015名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 15:01:38.00ID:aXoo3s1wそうや。
電験3種は技術者の入り口でしかない。
僕はビル管理やっている中年男性だから今さらそんな会社入れない。
ビル管理しながら電気と建築の資格を取るしかないと思う。
0016名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 21:16:25.17ID:Oe5QkRGN0017名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 21:42:32.75ID:0TP34X6x0018名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 21:55:56.26ID:y+hfpqj4連絡をこまめにしてくるかどうか
そのへんしっかりしてないところは段取りも悪いし、出来上がったらもらってた図面と違ってたなんてこともある
0019名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 22:10:46.81ID:0TP34X6x報連相ですか。
確かに、段取り悪くて追加費用請求されたり、手直しに無駄な時間取られて操業に響いたり、
自分と元請けと職人の連携が悪いときは、あまり良い思い出はないですな。
0020名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 06:36:58.87ID:wXWXywmi0021名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 09:05:03.76ID:M35zEuh00022名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 11:07:03.18ID:3wWGc0jX0023名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 19:49:54.20ID:kl/wOeZ40024名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 21:34:36.80ID:hCdQJ/0x羨ましい限りである。
うちにもあんな感じの後継者が欲しいと思えど応募してくれるのは、…。
若手後継人材の確保が困難であることは、現場にいるとヒシヒシと感じる
0025名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 22:27:12.61ID:bjhkYG0TOCBって何の略だっけ?
若手が育たないのは全国共通なのかな。
うちは外資なのでそもそも英語しゃべる電気屋なんてそうそう居らんわな。
0026名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 23:07:32.83ID:q1CbWgCVやっぱ新卒か第二新卒くらいじゃないとダメ?
0027名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 23:11:12.03ID:q1CbWgCV大手メーカー行ったほうがずっと稼げそう。
0028名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 23:15:05.52ID:/3osGd1N0029名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 00:35:22.57ID:gICcQTOBそれともメーカーが楽ってこと?
0030名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 00:39:11.58ID:rPqyU4IA0031名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 00:49:10.14ID:rPqyU4IA二種以上の免状を持ってるやつがいくところではない
保安協会で保安業務従事者をやるくらいなら独立して電気管理技術者になった方がマシ
0032名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 07:38:51.90ID:SX4/y2wz0033名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 08:21:17.14ID:asswgv8w0034名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 12:43:27.99ID:ehea5e2e0035名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 17:49:21.55ID:TKoVYdBr20代の600マソはないよ
時間外は協定である程度まで行くとつけれんし
よくて300後半なのが保安協会やで
賢いやつや能力があるやつはこん方がいいで
0037名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 19:21:24.34ID:8n74Rq/Q道民乙
0038名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 19:33:34.78ID:eVTnFn2Vえええーーー??
それしかもらってないの?
おれは電力マンだが、20代で600万くらいだったぞ。
高卒だけど・・・
0039名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 19:36:58.02ID:fsZxdnEt0040名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 19:37:58.51ID:fsZxdnEt0041名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 19:52:05.02ID:4j1YxrWg技術、技能の話だったらそれぞれ求められてる能力が違うため比較できない
表向きの年収ならその順番だけど、時給換算すると電力会社、保安協会は工場保全に負けることもある
特に大手メーカー工場保全ならワークライフバランスで電力会社、保安協会は負ける
0042名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 20:05:01.07ID:eSDlNaZf電気保安法人はどこもピンはねがひどいが、比較的マシな一財〇〇電気保安協会か?
もしそうだとしても関東、中部、関西の中央三一財電気保安協会ちゃうやろ
これらの特別区、政令指定都市の中でもとりわけ都市部の超激務部署で保安業務従事者になって残業しまくれば20代で600万いくで
やってる業務量を考えたらこれでも安すぎるけどな
0043名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 20:28:38.13ID:gICcQTOB0044名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 23:00:45.52ID:3JAjdjOl0045名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 23:12:18.43ID:qmkADUM20046名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 23:15:10.69ID:Fk1DAGICやってることはカスみたいなもんだしな
0048名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 07:23:10.57ID:bDxuiM0L0049名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 07:32:45.45ID:RnaY5nA1ブレーカーとマグネットの違いじゃねーの?
0050名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 19:08:29.55ID:vrpGxq4l0051名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 21:03:46.51ID:Ebh8QboAじゃあDSはナイフスイッチだな。
0052名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 21:26:43.46ID:jVngBXkU0053名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 21:44:37.91ID:jVngBXkU0054名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 08:25:29.40ID:V0B2Ab670055名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 08:42:46.96ID:33R33tBR0056名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 09:50:34.93ID:DQOa+KjY0057名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 10:46:45.44ID:C88siohF0058名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:28:54.78ID:Ec66G+ka採用後も引き続き求人していたら、より賃金の安い人が見つかったから入れ替える
辞めるか(安い給与条件で募集しているため)まだ募集が埋まっていない届け出前の遠隔地への(一時的な)転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで遠隔地へ行ったからといって安泰ではない
またそこでも賃金の安い求人に応募があり
その繰り返し
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
0060名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:35:30.59ID:eGlHQJtu0061名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:43:42.73ID:Ec66G+ka神輿は軽くてパーがいい
0062名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:44:20.07ID:Ec66G+ka目鼻が効いてあれもこれも指摘すると金儲けの邪魔するなと言われるw
神輿は軽くてパーがいいらしい
0063名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:46:56.55ID:C88siohF>目鼻が効いてあれもこれも指摘すると
そりゃ太陽光に限らず、ほかの電気主任技術者すべてに言えることでは?
ふつうの事業者は設備更新に金なんか使いたくないでしょう。
0064名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:48:36.17ID:d8g8p66E0065名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:52:06.40ID:Ec66G+ka毎日山の中の現場に通勤して物置小屋に朝から夕方まで詰めろと言われる
水もトイレもない
コンビニまで20分とかだから催せば野糞することになる
作業着のポケットにチリ紙を入れてなかったら手か葉っぱで拭くことになる
0067名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:46:55.48ID:Ul1k9HDb0069名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 13:09:01.38ID:Tcidp2Jm> そりゃ太陽光に限らず、ほかの電気主任技術者すべてに言えることでは?
> ふつうの事業者は設備更新に金なんか使いたくないでしょう。
工場とかだと、電気設備原因でラインが止まると大損害だから
一応は気にしてくれる。
0070名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 13:18:15.44ID:mOVcvw/b5000kW未満で22・33kV連系してるようなとこだね
0071名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 21:32:13.43ID:xjxyc3BW0072名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:16:41.13ID:jdSob7xnそんなものに金出してくれない
ていうか臭い簡易トイレにこもって排便するくらいなら野糞のほうがまし
どうせ水はペットボトルに汲んで家から持ってこないといけないし
たまには汲み取りもしないといけない
野糞なら雨で流れるて自然が処理してくれる
0073名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:17:56.81ID:C88siohF0074名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:19:59.44ID:jdSob7xn性欲物欲出世欲全て捨てて達観してないとやっていけない
0075名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:21:30.05ID:jdSob7xn3種でも高圧だと外部委託の巡回しかないな
ビルの屋上とかにあると命綱つけて這いあがることも多い
0076名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 07:47:54.32ID:Cu5umKSTだと言っていたな。
0078名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 09:07:44.59ID:/NBHDmg70080名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 14:24:56.64ID:mULZt+6Z0081名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 15:47:41.98ID:QdMIMPw1つーかこの時期で出力抑制してるようじゃ、電力需要が減る春や秋はヤバそうだな
0082名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 16:19:51.37ID:/eyC8hfd仙人たちも元の巣(ビル)に戻って、ウンコ詰まりと格闘する毎日に戻らなきゃだめだな。
0083名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 20:00:41.04ID:EDjlZaschttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550934001/
0084名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 20:21:11.28ID:Gr2SGQXN0085名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 21:05:25.70ID:q9X2+swh5月の10連休も潰れるぞ
1,4,7,10とかに輪番されたら2泊3日の旅行すら行けない
抑制の前日には連絡はいるからそれも気にして行動してないといけないし
0086名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 21:16:42.96ID:q9X2+swh特高ソーラーならまだ1か所廻るだけでいいけど
高圧だと1人で10件近く受け持ってることも少なくない
輪番だとしても毎日どこかに止めに行くことになりそうだ
3つくらいまとめてくれたとしても1日3か所回らなきゃならん
1件目と3件目が離れてたりしたら指定時刻に間に合うように1件目は早出しないといけないし
夕方の復旧もその分後ろにずれ込む
朝止めた後は自宅に戻るくらいしかすることないし1日2往復だよ
0087名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 21:26:40.20ID:Gr2SGQXN0088名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 21:40:04.22ID:8eYLkyGR0089名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:08:29.85ID:q9X2+swh0090名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:15:29.64ID:RND9hQOG6600/√3
0091名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:22:05.51ID:8eYLkyGR0093名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 01:37:09.20ID:qG5zT5S/そこへ1つ増やしても変わらん
0094名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 07:24:12.75ID:sDblbXho0095名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 07:42:40.67ID:nvw2Q5T6その上太陽光パージとかやりたい放題
0096名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 12:04:33.40ID:6TKerCzpだとすると、電気工事士法の作業出来る資格って、契約電力によるって事?
(契約500kw以上の工場だと、その敷地内では電気主任がいれば、どんな設備でも資格ない人が触って良いって事?)
0097名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 12:17:18.53ID:1C/M3w6d太陽光なんぞいらん
電気料金安くしろ チョンに金渡すな
0100名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 19:51:14.33ID:eL8Bt/q2> 自分、大変な勘違いしてた気がするんだけど、「電気工作物」って、受電単位の敷地内の建物とか工場まるごとを指すの?
敷地というか、「構内」な。
> (契約500kw以上の工場だと、その敷地内では電気主任がいれば、どんな設備でも資格ない人が触って良いって事?)
そうだよ。
もちろん、「どんな設備」は電気に関して、であって、
危険物とかボイラーとか原子炉とかは別途(電気でない)資格が必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています