これはとっておけってコスパの良い資格 part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 00:16:46.41ID:zcQCtkeo何かあった時にとっておいて損は無く
コスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです
・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
趣味や自己啓発の類いのスレです
資格取得後に就職・転職を前提としたスレではありません
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
これはとっておけってコスパの良い資格 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540072607/
0906名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 13:47:10.43ID:qeFZvZGnモチ
0907名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 14:21:19.23ID:thgytjcg>宅建とFP2級のダブルライセンスなら
この組合せは、金融業界で意味あんまり無い。
宅建と証券外務員1種と貸金業務取扱主任 の組合せなら、資格取得だけでも意味ある。
もちろんFP2級が取得する意味ない とは言ってないが。
0908名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 18:31:16.30ID:G5Jn5Rwr宅建って良く知らないけど、891の言う様に営業職って言われたら、なるほど的に少し分かった。
ただ、だとしたら、俺みたいな接客業みたいな対人業務が苦手な人間にして見たら、例え無勉でも合格できるような資格でも無理・・・。
コミュ障じゃなくてもコミュニケーションが苦手な人だとコスパ最強の論理は崩れると思う・・・。
0910名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 20:12:58.61ID:G5Jn5Rwrなぜ、そう判断するの?
0911名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 21:05:06.08ID:kI/0UD6X貸金業務取扱主任者 13件
FP2級 4件
ファイナンシャルプランナー求人が1件ありました
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=24081&kyujinNumber2=%0A00943791&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=
0912名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 21:12:28.66ID:snbnC1ar無論、入社してからは仕事ができるかできないのかが問われるが、まず入社前は資格欄で勝負なんだから4点揃っているか?とか電工2持っているか?に+アルファをしなきゃ。
俺個人では、認定電気従事と衛生工学衛生管理とRSTトレーナーの資格で助けられた。
3つとも試験ではなく受講で取得できるので、お金を投資して取得。
それぞれ電工2や第1衛生管理と競合した時に勝てる訳よ。
俺みたいに頭も経験もない奴は、基本の4点揃えたら、ちょっと毛色は違うが(漢字検定とかじゃないよ)採用側の関心を引く何かを取得するしかないからね。
0913名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 21:26:07.61ID:1m6wsH4J0914名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 21:28:37.59ID:kI/0UD6X普通資格取ろうと思ったらコストから考えると思うんだが…
別に法螺話で持ち上げる必要無いと思うし
スレ的にはナシと言われても取りたきゃ取れよ
ムリにゴリ押しして誰得なん?
このスレにそんな影響力無いし
特定の資格のファンになる心理は理解し難いな…
0915名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 21:42:25.34ID:kI/0UD6X転職に資格とかイランやろ
ちな前職の後輩で保険会社の営業に転職した窓口担当がいるが
彼女のスペック:高卒26歳(転職当時) 普通免許AT限定??英検3級 転職4回目
(転職回数はウチの採用時も疑問視)
生命保険担当で採用&入社
入社半年後に社内検定で損保担当資格獲得
2年目にFP3級不合格
自家用車(軽四)で営業している
転職したけりゃ資格取得の為なんかに先延ばししないで応募すりゃいい
0916名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 22:58:00.44ID:0kjJQkp0ぶっちゃけ、10万20万なんて遊びにでも使えるレベルの金額だよ
人生への投資に対して、たかが数十万なんて考慮する必要すらない
そりゃ数万とか数十万の資格を何十個と取っていくなら
選別は必要になるだろうけどさ
0917名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 23:27:48.33ID:z3fBecTI三十代後半から四十代以降で妻帯者なら、なかなか金出せないから安上がりで定年後や万一のために何か資格を取ろうとなる
まあ、若く独身のころか、学生のころに取るのが一番いいけど
0918名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 23:36:14.10ID:qeFZvZGn頭が無くて
毛色も違う、だと?
それ、ただのハゲやないかい!!
0919名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 01:47:00.93ID:GcVIwR/d例えば、8:30-18:00+残業1-3hで、通勤片道1hなら、平日何時間空けられる?
家でも食事や風呂、身支度やら日常的に使う時間もある。
仕事でも新しく憶える事項があるとかだと、キツいよね。
実際、>>2に上がる衛生管理者や運行管理者らへんは、会社のお金で受けて落ちる人も多い。
運行管理者に至っては、補助者実務経験組より、基礎講習組のが合格率高かったりする。
お金もな、子供が出来たりとか考えるとな。
一生使わないかもしれない資格に5万10万とか、中々配偶者に許可なくとはいかないわな。
0921名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 05:07:18.06ID:BdkZ7Wmi一種二種の区分は無かった
資格コード4201証券外務員:160件
意外に多い
てか自分で調べようや
求職者向けサービスなんだし出来なきゃ就職出来ないぞ
0922名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 05:45:01.68ID:uPBI6VKz10万以内で俺が失業した場合の保険の一つと言えばダメという奥さんはいない
そんな余裕もないならいろいろヤバイね
0923名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 06:57:35.02ID:hBNwFoaD公認会計士のパフォーマンスはいいのではないだろうか
コストは知らんw
0924名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 08:43:39.22ID:Qb8qwUVn言った瞬間に瞬く間に拡がり価値は下がる
株みたいなもん
電工推してる人は関係者なんじゃないかな
工具セットや材料セットでやたら金のかかる資格。受験料も高い。
0925名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 09:06:00.61ID:BdkZ7Wmiやばいよね やばすぎ
お小遣い貯蓄(所謂へそくり)ゼロの旦那が失業の保険に10万出せとか
1回の挑戦で確実に取れる予算提出する旦那とか
それを疑わずポンと出しちゃう嫁とか
10万で確実に取れる資格で未経験者採用で失業リカバリーできる収入の旦那
同業転職も出来ないキャリアの旦那
そんな体たらくで遊びに10万20万使う旦那
やばすぎだよね
0926名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 10:59:30.17ID:/s3xf8SE医療系の専門学校は400~500万くらい払って3年以上通わないといけないのに、
登録販売者は独学で取れるし、店舗管理者になれば年収同じくらいだもんな
学校入る前に登録販売者の存外を知ってたら人生変わってたと思うわ
0927名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 11:46:10.86ID:TSTJKoPpトウハンも素晴らしいけど、付け焼き刃的な知識にしかならない気もする
0928名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 12:30:24.26ID:8pZEfwqFトーハンはコスパ良い方だと思うぞ
実務以外にも
薬選びとか実生活にも役に立つだろ
0929名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 12:42:53.26ID:F+vdJiHp簡単な資格は過去問を延々解くだけで参考書すら読まないし
0930名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 16:29:49.99ID:FhLIDcpr証券外務員は意外に多いはず。
でも原則 若い女性。
銀行 郵便局 保険会社の窓口で、投資信託や確定拠出型年金の投資タイプの説明をしてて
少しでも勧誘めいた話をした者が、この資格を持ってなかったら完全アウト違反だから。
もち証券会社で株や債券などの場合もそう。
或いはフューチャーズ商品先物屋さん、純金積立コツコツとか、REITなどが絡む不動産投資屋は一種が必要だし。
銀行 証券会社ともネットバンク ネット証券でも、またテレアポとか電話で不特定多数の客を相手に話す場合も全て資格が要るから。
だから金融専門の派遣会社は、希望者には研修を受けさせて、この資格を取らせてる。
0931名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 21:06:58.76ID:JxEbw6+Iビジ法やFPみたいな悲惨な予想より多かっただけで
ものすごくレベルの低い「意外に多い」よ
危険物取扱者(乙種):1589件
電気工事士(二種):4047件
登録販売者(医薬品):1267件
宅地建物取引士:1337件
簿記検定(日商2級):1687件
大型二種:1890件※1
大型一種:15012件
フォークリフト:11434件
小型移動式クレーン:798件※2
貨物運行管理者:397件※3
※1大型一種と普通二種(4604件)カバー可能
※2フリーワード「ユニック」で検索すると2160件
※3旅客のコードが無い為フリーワード「運行管理者」で検索すると1622件
0932名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 23:54:56.66ID:qgd9RJihまだ若いから評価されるだろう
最低賃金以下で正社員などやりたくねえらな
0933名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 00:28:00.10ID:DCY6c+rC30代以下ならIT系の資格が最強だろうな
平均年収以上はもらえるし、会社によっては在宅勤務もOK
出社しなくていいというのは大きい
0935名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 03:30:24.36ID:9ln4YOKF底辺が資格等を取って這い上がるスレ part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559456881/
0937名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 10:57:30.71ID:lCifJz3IWeb系と呼ばれるところだと業務知識が乏しくても仕事にはなる。
業務知識を要求される保険証券など業務アプリだと高学歴や資格多数でも素人の1人。業務知識が乏しくても腕があれば食っていける。
組込通信制御系も資格や学歴は関係なく腕次第。
会社選びが肝心。
0939名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 13:17:09.26ID:uWDXvK1X登録販売者より時給の高いバイトって何かあるんだろうか
0940名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 14:09:59.11ID:cmQW9q4d>宅地建物取引士:1337件
>簿記検定(日商2級):1687件
事務系資格なのに 微妙に多いな
0942名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 14:37:35.89ID:RChhvQjpこの2つのどっちか持ってれば最低年収400万はキープできる感じ。
0943名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 14:49:36.04ID:WihSWiQjその実務経験積んでも、ドラッグストアの店長とかしか無い。
長時間労働で大変らしいし、最低でも400万なんてありえない。
0944名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 18:49:47.63ID:fEdfeFYr検定の類いよりはお得だろう
一応国家資格だから
0945名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:38:23.90ID:TqYrEVElじゃ、両方持ってりゃ800マソはかたいかあ?w
と、オツムが貧弱なレスを返してみるテスト(゜ω゜)
0946名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:59:50.11ID:b9y8sf1b電工セットって高いのか?受験料高いのか?
どうせ、電工セットって試験対策用で1〜2万円程度なんだろ?
ガチで工事士の職に就くなら工具だけでその10倍くらいの金がかかる事を見積もった方が良いと思うよ
0948名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:19:38.17ID:/RGkP9aY0949名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:31:52.62ID:ASgjgfJe宅建はそれ自体も資格として使えるけど
一番は法律知識がある人間というアピールになるところが強い
電工も同じで電気工事の資格としても使えるけど
電気の知識がある人間というアピールにもなる
どちらも良い資格で取って損はない
0950名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:37:59.30ID:b9y8sf1b0951名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 22:01:57.42ID:5K768Zt4転職に有利とか言われてみんな取り始めた
この10年で受験者が4万人増えてる
0952名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 22:17:46.10ID:rC07zIIg宅建の通信講座と比較すると如何だろうか
宅建も10万前後にならないか?
0953名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 22:34:31.63ID:uWDXvK1X確か、電工持ってると他の資格の受験資格になったり科目が一部免除になったりするはず
宅建にはそんな特権ないでしょ
0954名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 22:59:37.81ID:/RGkP9aY0956名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:31:31.59ID:dI+rhZd4たいがい最初に最低限だけ支給される
仕事出来るやつは自分で買うようになる
出来るやつほど工具にこだわり持ったりするからな
0957名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:34:28.54ID:b9y8sf1bそうなのか?
免許保有者は飽和していても、実務は肉体労働だから定着せず、ずっと不足状態なのでは?
0958名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:36:53.94ID:PtelL9Io0959名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:40:29.63ID:qEsYnNcu0960名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:55:44.50ID:KtL6NnDm日商簿記3級も1743件ある
合算すると作業系資格と比べても上位だろう
全747,659から事務的職業に絞ると95,429件
ハロワは事務職求人が少ないとか
事務的資格の需要が少ないとかってのは
行書・FP・ビジ法推しが吹聴した嘘だよ
0962名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:09:06.51ID:cEjYTpej0963名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:11:29.52ID:2oB/IWtE自分で拘って工具を買う人も居るけど
そんなの少数派だよ
あんな糞高いモンを好んで買うヤツとか只のモノ好き
逆に言うと、工具を買わせるような会社は糞ブラックなだけです
そういう会社も現実には結構あるだろうとは思うけどね
0964名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:20:20.83ID:JoVrkRgG2ー3万の自己投資も惜しいような人は無理に取らなくてもいいんじゃね?
0965名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:22:55.11ID:jHK+Tdn/0966名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:27:18.49ID:pLwR8TjLこれはとっておけってコスパの良い資格 part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560266821/
0967名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:43:21.80ID:WMQuuO4R0969名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:49:21.84ID:JoVrkRgGスレタイ
取りやすいわりに汎用性高いから
求人も多い
それぞれ適正や好みもあるから全員が対象ではないのは言うまでもない
0970名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:51:20.45ID:G+RW3rQo0971名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 01:01:23.47ID:WMQuuO4Rブラックでみんな辞めていくから求人多いんだろ
それ言ったらトラック運転手だって求人多いぞ
0973名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 04:57:55.10ID:oMWXkTJ+>>2
普通に大型免許は最強の部類
中卒未経験者でも多数の求人アリ&初年度年収400以上可能
就職スレでは無いし「資格のコスパ」スレだからね
そもそも人手不足=ブラックでは無い
0975名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 06:22:23.38ID:Pc3EPjDc大型と大特とフォーク講習ありだが、手積み手降ろしが多いよな
牽引も取ったので老後は海コンかローリを狙うつもり
乙4もある
今は金融系SEで畑違い
0976名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 06:35:59.43ID:WMQuuO4R拘束時間1日16時間以上だぞw
0979名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 06:58:44.20ID:lpKUKBK2就職スレではないが、コストパフォーマンスのパフォーマンスの部分、つまり費用対効果の効果はどうなの?
求人があるだけでは、当人には何もメリットもリターンも無い。リターン、つまり就職して給料をもらって初めて効果が出るのでは?と思う・・・。
0980名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:00:05.89ID:oMWXkTJ+それ拘束時間の意味間違えてる
家に帰って寝ていても良い時間を拘束時間とは言わない
16時間拘束とか発覚したら事業者と運行管理者が逮捕されるよ
因みに運行管理者試験の労基法問題では
労働スケジュールの正否問題は必須
>>975
運輸の派遣営業やってると元SEや元IT営業のドライバー希望者の多さに驚きます
ペーパーで大型持っている方が多い
バスは元プロ野球選手や元Jリーガーがいてびっくりする
「リアルタッチ」丹波幹雄投手もバス運転士だね
0981名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:00:55.83ID:WMQuuO4R車内カメラで監視されてるよ
法改正で全面ガラスへのカメラの取り付けがOKになったから低予算で付けられるようになった
0982名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:02:17.29ID:lpKUKBK20983名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:04:58.58ID:oMWXkTJ+逆に未経験で初年度年収400万500万可能な資格職業って
大型一種or大型二種くらいしか無くない?
0984名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:10:55.99ID:4X5URKaR0985名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:14:34.04ID:2RThwoy/マイナスドライバーの先端が少しでも欠けたらその度会社に要求するのか?
仕事が出来るやつは将来独立や一人親方になることも視野に入れて
工具類位は自分で購入して揃えていくぞ
何やらせてもだめそうなブラック社員君は理解できないかもね
0986名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:19:01.57ID:oMWXkTJ+前面ガラスのカメラは前方録画
車内は天井左
四六時中監視するほど暇じゃない
デジタコでガッツリ録画録音されてるけど
見るのは事故発生時や違反の疑いがある時か研修明けの新人の仕事ぶりを確認するくらいだね
あとは…クレーム時だね
サボってるか速度超過はデジタコのグラフでわかるし
0987名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:19:44.32ID:2RThwoy/まともな給料貰えずブラック企業だーと喚いて退職していく
腕のある一人親方の職人さんは年収800以上荒稼ぎしてる
0988名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:22:30.63ID:oMWXkTJ+資格板のコスパスレだからね
0989名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:31:25.53ID:lpKUKBK2979だけど、ごめん973だった。
>>973
就職スレではないが、コストパフォーマンスのパフォーマンスの部分、つまり費用対効果の効果はどうなの?
求人があるだけでは、当人には何もメリットもリターンも無い。リターン、つまり就職して給料をもらって初めて効果が出るのでは?と思う・・・
0990名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:37:30.40ID:lpKUKBK2元凶、924。電気工事士は金がかかるからコスパ悪いとレス。
0992名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 08:19:37.61ID:xAPyQcqsそもそもコスパの定義がはっきりしていない。
「あまり費用をかけずに簡単に取得できる資格」なのか、
「その資格を取得する事で収入UP、転職に有用」なのかでコスパの意味合いが変わってくる。
0993名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 08:20:43.45ID:7LYDposF資格取得し就職や転職により得る収入がパフォーマンスとするのであれば、資格により収入が得られるものに限定されるね。
競艇や競輪の選手がパフォーマンス良いだろうね。業務独占インタビュー資格だし。
資格取得の費用もかからない。正確には賞金から分割で天引き。
0994名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 08:40:23.71ID:lpKUKBK2う〜ん・・・。資格スレだから資格の取り易さになってしまうのかな・・・
でもそれって「難易度」であって「コストパフォーマンス」なのか?と思う・・・。
0996名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 08:55:39.65ID:rku5z+ai年収も悪くない
でもなりたがる奴は少ない
ブラック業界ランキング1位だしw
0997名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 09:24:12.65ID:lpKUKBK2確かにスレ文に書いてあった!!
難易度つまり、資格の取りやすさだけでなく、リターン込のコストパフォーマンスだね。
0998名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 09:25:22.26ID:lpKUKBK2電工も同じなのかな・・・?
0999名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 09:25:59.40ID:lpKUKBK21000名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 09:26:30.71ID:lpKUKBK210011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 118日 9時間 9分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。