これはとっておけってコスパの良い資格 part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 00:16:46.41ID:zcQCtkeo何かあった時にとっておいて損は無く
コスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです
・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
趣味や自己啓発の類いのスレです
資格取得後に就職・転職を前提としたスレではありません
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
これはとっておけってコスパの良い資格 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540072607/
0680名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 17:52:40.98ID:CkEIWwJJ知識が浅く広くは大切だと思う。気付くことで細かいことを調べるきっかけになるから。ただ、3級は浅すぎる。
0681名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 19:52:00.27ID:8lhfQl1Oわかったフリが一番怖い
知らない事は上司や先輩に聞け!
FPはコスパ悪いでFAって事!
0682名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 19:52:01.83ID:qmftp0r3お金のことは学校では教えないと思う。
従順な勤労者を育てることが目的だから、余計な知恵につながる知識を
一切、教えたくはない。
ケアマネも本当は取らせたくないと思う。
公金を引き出す能力など与えずに、一生、底辺労働者をやらせたいんだろうな。
0683547
2019/05/15(水) 22:17:29.95ID:jUuC1XiT行くことになる。五井駅で初めて小湊鉄道の気動車の車両を見た。
0684547だけど
2019/05/15(水) 22:20:18.42ID:jUuC1XiT0685名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 00:27:20.62ID:QFJvJvX+お前FP落ちたんやな、、可哀想に。
0686名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:23:40.05ID:XnKYh8sg全国フルタイム求人755580件(2019/5/16現在)
FP1-3級 全国18件
CFP/AFP 全国2件
ハローワークは基本中途採用
事務に必須な知識の指標になってるとは思えない残念な結果
因みに>>2のテンプレに残る資格
危険物取扱者乙種 1065件
登録販売者 1121件
2種電気工事士 4076件
貨物運行管理者 397件
フォークリフト 11824件
大型1種 15406件
残念ながらFPは比較になりません…
0687名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:33:41.01ID:s0+1oUrTそりゃ そうだろ。
その資格がないと業務が出来ない
てなると、資格者が居ない または突然抜けてしまったら店や業者が潰れる必置資格は、ハロワ経由であろうが資格者というだけで欲しいよ。
ブラックを含め中小零細は。
ビジネス ホワイトカラー系と、ガテン系は違う。
0688名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:38:03.51ID:Ptj9CYWp自己啓発用には良い資格だと思う
0689名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:45:43.74ID:XnKYh8sg登録販売者と運行管理者もガテン系かね?
因みに
日商簿記2級 1788件
日商簿記3級 1855件
0690名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 08:18:17.28ID:+RQOYfUEけどコストコみたいな巨大な倉庫見たら、あんな高い所からビンのコンテナ降ろすのは無理や、と判断してやめた。
事故ったら死人が出そうだしな。
0691名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 08:32:51.81ID:2H0xyt9j宅建士は多すぎだし
なんかない?
0693名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 12:39:52.38ID:5I9Zp2Hqぶっちゃけ生活防衛なんじゃね?
だったら3級でも良いのでは?(・д・)
0694名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 12:40:22.62ID:fmfBvEfb半年ちゃんと勉強すりゃ取れるだろ
0695名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 12:46:46.81ID:U8rWOULv電工とフォークだけで十分
0696名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 12:47:16.98ID:U8rWOULv0697名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 12:49:26.99ID:w36Wb1HP0700名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 15:46:55.46ID:yHn3Ah4i0701名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 17:28:24.54ID:fWLVPaQB0702名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 22:39:00.81ID:1m+tLtTW第1種衛生管理者は?
0703名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 22:39:46.59ID:51gRXuvd0704名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 02:32:49.85ID:VhAn6QG60706名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:08:34.09ID:9aUXrj/o食品衛生管理者を除外が大変かも
0707名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 11:53:07.65ID:dhnOPImP工業系が人気ってのは違うと思うな、むしろ事務系で適度な資格が少な過ぎるイメージ
営業所長が持つべき資格や独立できる資格があって、その下がいきなり残念な民間資格ばっかりになる
両極端なんだよな
だから数少ない中間資格の登録販売者とか宅建に人が殺到するんじゃないかね
0708名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 12:06:39.71ID:4JDiWp4n他は全部検定だよ
0709名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 12:59:01.85ID:/iTeCUvG0710名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 13:54:15.31ID:huP3s75n基本的に国家資格で制限する必要ないんだよ
トーハンは医薬品扱うから事務系ではない
0711名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:54:46.71ID:EZnJMB3f0713名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:52:58.16ID:Je+1jFf8ムックとフォーク
0714名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:23:17.75ID:OJ8gQx040715名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:26:19.77ID:H5d4zS0Cあれは節税の知識つけて手取り増やしたり、還付金の額増やしてもらうために勉強するもんだと思ってた
せいぜいその知識で家族や知人にアドバイスする位だな
0716名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 05:57:10.61ID:sSFx82rW41件 >>706さんの仰る通り食品系も数社混ざってます
衛生管理者の欠員が発生する事は少ないでしょうね
新規で求められるとしたら派遣会社の労務担当くらいかな
労務担当者なら常時全国で募集していますね
派遣会社は自社で求人サイト持っているのでハロワには反映しません
0717名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 10:22:02.07ID:0kHoaxSK0718名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 10:32:26.54ID:DpcX/uhF医薬品製造で持ってる人優遇の求人あったからいつか受けようかな
0719名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 10:54:31.61ID:zlsmBZDUFP 2級以上に受かってから言え
0721名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 15:23:03.60ID:1dF+Dqvz1級は実務経験がないと受験もできないからいくら評価されても逆転には使えない
って感じかな受けたことすらないから知らんけど
0722元1 ◆SCTij9jzag
2019/05/18(土) 15:33:50.51ID:hv4x3FAc大昔に3級だけ取得しましたが、2級の受験自体も実務経験か3級の取得が条件なので試しに3級を受けてみるのは悪くないかなって思います。
でも、このスレ的なコスパでいうと低いかな?って思います。
0723名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 16:27:12.23ID:FY1SuR/y0724名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 17:30:25.64ID:8j2Z3Qru0726名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:20:08.42ID:nOiKfJFN3年で年収1000万は超えて自信もついて社交的に働いてる
でも人雇ったら収入激減したわ…
0727元1 ◆SCTij9jzag
2019/05/18(土) 19:36:33.29ID:hv4x3FAc働きながらでも1週間くらいでいけました。
参考書とかも要らず、ネットの過去問と解説で大丈夫でした。
0728名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 13:32:31.91ID:EUFTprOT努力型試験の典型例
まず受かることヘタレとそれ以外の違いが出る
0729名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 13:34:17.72ID:EUFTprOT何寝ぼけているの?
2級以上だよ
三級なんて書けないだろう
馬鹿ちんが!
0730名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 13:52:50.84ID:HUWkwk+s試験勉強はコストとして考えるスレだし
努力オナニーなんて自室に籠って一人でやってろや
書けない資格はパフォーマンスゼロどころかマイナスって事
んで2級受けるのにそのマイナス資格取らなならんとか
時間含めたコストは莫大
0731名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 14:29:20.12ID:Md0Mrjkmいや727はスレの流れで3級は簡単に取れたよっていってるだけかと
履歴書に書けるのは2級からなのは言うまでも無いが
0732名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 14:53:48.37ID:134O0fa40733名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 14:55:16.21ID:134O0fa4そんなの書き出したら、余白いれても書ききれない、
書けるのは必置資格か独占資格だろ
0734名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 18:40:57.22ID:RQjXBPdVちなみにFP技能士は、れっきとした名称独占資格だよ
0736名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:26:52.01ID:Vt+2/sbV中小企業診断士
情報処理安全確保支援士
どれも名称独占資格。
業務独占はないが、信用があるがゆえに給与の高い職種に就きやすくなる。
意味はある。
0737名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:57:11.81ID:Md0Mrjkmマンション管理士などは知名度が低く取得難易度の割にはコスパが悪い代表格。
0738名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:26:27.37ID:HUWkwk+s1.22万〜25万 賞与無し学歴不問 中小企業診断士or社労士 要普通免許
2.19万〜40万 信用金庫求人 賞与4.5倍 中小企業診断士の求人
3.40万〜50万 中小企業診断士or技術士 要製造管理業務経験
4.209,000〜250,000 着物の販売 たぶん資格欄の登録ミス
5.19万〜35万 第一新卒第二新卒歓迎(実質新卒求人かと)キャリコンor社労士or診断士
6.25万〜35万 社労士事務所求人
7.139,725〜248,400 非正規 社労士or診断士or人事・労務経験者
8.18万〜30万 社労士事務所求人 要社労士事務所orコンサル経験
9.25万〜50万 税理士法人求人 税理士or社労士or診断士or会計士
…社労士で良くね?
何れ関連業務経験無きゃ話にならないだろな
表記最低ラインスタートなら登録販売者や大型免許と互角以下
0739名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:09:46.49ID:Md0Mrjkmいや名称独占資格の中では中小企業診断士はまだマシって話し
社労士は業務独占資格だから、当然ながら中小企業診断士よりコスパいいさ
0740名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:29:57.55ID:134O0fa40741名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:35:02.29ID:TM6gVeWo確か労基署だかに名前登録されるし、試験簡単なのと裏腹に責任が重いんだよな。
内容も総務的なのに全然関連性の無い部署にいるし健康診断や巡視とか面倒…
0742名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 05:31:50.23ID:7S/CYNHV責任は免許だし重いよ
そこまで重くなかったり、危険有害が非常に強くなければ技能講習とか特別教育で間に合うから
総務じゃなくても現場監督してるような人は必須よ
0743名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 23:07:19.78ID:q9snLWQ9難易度自体は普通なのに、取ればそのシリーズを極めた感がある
運行管理者も旅客と貨物、比較的簡単な資格を2つ取るだけでその分野をコンプリート出来る
0744名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 12:40:55.43ID:sQnm8DC7乙4餅だけどさ
取ろうか迷ってます。
業務では別にいらないからねえ
どうしよ?(´д`)
0745名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 13:34:14.68ID:KDlvxNQm満足感だけだから、そうでなければコスパ悪いよ
0746名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 15:15:13.41ID:nlc9iira0747名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 17:40:33.36ID:Y9gOJqWLただ、難易度の割に持ってる人が少ないからレア感はある
コイツやるやんって思わせられる資格だと思います
0748名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 18:05:43.62ID:UUWbPh1yどこで自己反応性物質とか酸化性固体とか扱ってるんだよ
0749名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 18:06:25.52ID:MTQm19Mgこれも受験料・免許とかで結構お金かかるし時間もかかるが、レア
免許証には「総務大臣」と書かれる
休暇は優雅にモールスとかできる
0750名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 19:50:20.55ID:luXgO6jVスレチだから他スレでお願いしますわ
運行管理者は試験自体は難しく無いが
異業種なら貨物・旅客共に3日間の基礎講習が必要
地域の会場の日程次第では有給3連消化を要する場合もある
0751名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 21:17:41.25ID:6BR3KC/d周りで資格とか何とかで必死(ように見える)の人たちをよく見るから、余計にそう思う
0752名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 02:44:41.09ID:tRpM5QOg資格の話とか面白いオチとか思い付かんし
何かの拍子にポロッと話題が出るくらいだな
てか仕事と家庭を優先して(必死ではない)
限られた予算で(ムダにコストかけたくない)
どうせなら使えるかもしれない資格さがそうぜってスレだし
0753名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 05:06:24.72ID:kEl11E4Z0754名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 07:35:47.89ID:1HlV0oUBどうしてもブルーカラー色が濃厚になってくる
やっぱ、何度も言うように
電工とフォークリフトだな
この2つは、本当の底辺に落ちないための
防波堤になってくれるだろう
0755名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 08:38:39.02ID:knFpmOgAフォークリフトは面白そうだと思うんだけど、
生活保護以上の給料もらえるんだろうか?
0756名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:01:42.48ID:+Gv3qSw4語学はちょっと先行きが見えない気がするな
グローバル化によって必要になるって意見もあるけど、逆にグローバル化で翻訳機が発達して不要になるって予測もある
0757名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:11:09.91ID:dbUHQTRO中小だと自動翻訳は信用できんとかで需要はありそう
0758名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:21:52.11ID:78xRprR1時給900円もいればキャリアを積めば年収500万円超えもいる
生活保護は考えた事も無いから知らない
外国語はビジネスレベルになるとコストがかかり過ぎる
0759名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:25:49.28ID:mu2Zugl1作業者系の求人サイト見てると倉庫作業とか荷物仕分けとかだとリフト乗る人と乗らない人とで時給数百円違うからな
1500円と1200円とか1200円と1000円とか
0760名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:43:06.00ID:ZWAxPivv最悪どこかの不動産、金融系で年収400万〜450万ぐらいの仕事にはありつけるのではと想定。
0761元1 ◆SCTij9jzag
2019/05/26(日) 09:59:06.54ID:9MeJHcyL労働環境はさておき可能だと思います。
0762名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:44:40.65ID:BkjjAa8L0763名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 12:08:58.48ID:+Gv3qSw4物価の安い国への移住を前提として語学ってのも、このスレ的にはありなのかね?
とりあえずコスパがいいとは言えるけど
0764名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 12:37:18.38ID:P5D5d39A日常会話くらいなら、義務教育レベルでも大丈夫らしいし(゜ω゜)
0765名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 13:06:26.07ID:ymuWxMqQそれだけではナシでは?
具体的な資格名と取得に至る予算は示すべきかなと
>>764
だとしたら、殆どの人は既に取得済みですね
中学校は卒業済みですよね
0766名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 13:20:07.08ID:mgVwmA0G仕事ができるのはもちろんいいらしいけど。
0768名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 00:43:19.39ID:pCFLY2Agネタで取ったのにな…
0769名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 03:05:43.76ID:rl6DRp5w0770名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 06:03:18.51ID:kH2+c1qn嘘をつくことに対して躊躇も気後れも罪悪感も0
相手がゴミを高値でつかまされて不幸になろうがどうでもいい
最強だ
0771名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 08:29:59.22ID:oNQbrGK1会社の金で酒が飲めて、ゴルフができて、麻雀ができて最高だと調子に乗ってた人が仕事できなさすぎで現場に回されてたな
0772名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 09:41:27.63ID:+Lv5vhV3サイコパス資格が有れば良いんだけどな
0773名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 12:40:22.87ID:5Wy+bju70774名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 12:44:14.86ID:sRd/X5aH0775名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 21:10:19.63ID:7tEY8Ni30776名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 21:31:06.45ID:Z1Di3zGJ0777名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 22:00:03.32ID:pCFLY2Ag腕時計:ブラックモンスター
スーツ:Taka-Qのスタイルオーダー
シャツ:スキャッティ
革靴:スコッチグレイン
ネクタイ:クリケット
車:ロードスター
麻雀の和了役:七対子
↑こんなポジションの資格なのだろうな
今年はクソ忙しくて資格とか無理かもしれん
国内→総合と旅行業務取扱管理者を
2〜3年計画でのんびり取りに行くぜィ
0778名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 22:02:17.23ID:hkhnQ6PU0779名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 22:08:59.49ID:sT10wKdS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています