これはとっておけってコスパの良い資格 part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 00:16:46.41ID:zcQCtkeo何かあった時にとっておいて損は無く
コスト(勉強時間や取得費用)に対して
パフォーマンス(未経験者有効求人数、資格者所得や手当等、副業活用等)見返りが大きいと思われる資格
などを議論して有意義な情報交換の場となれば幸いです
・基本在職既婚者設定なので特定業界実務経験等の受験資格を要する資格は不可
・大学等で単位を要する資格は在職条件につき夜学や通信制の授業料等のコストを考慮
・在職者職業訓練等を活用するコスト削減案も大歓迎
(求職者向けの職業訓練等は「何かあった時」に該当)
趣味や自己啓発の類いのスレです
資格取得後に就職・転職を前提としたスレではありません
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
これはとっておけってコスパの良い資格 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540072607/
0349名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 08:14:01.05ID:RQeSPYnv上の経験がないとこっちも経験があると認められんのね、そらそうか
0350名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 22:03:31.73ID:XBmeihEs0351名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 18:08:54.55ID:Shdy/6NR肉体労働は若くて健康な外国人主体になるだろうし
0352名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 18:26:53.24ID:32GP0c9K釣りだろうが…もしマジでそんなことやってるなら転職情報サイトとかSNSに圧迫面接してくるとか書かれて評判ガタ落ちだぞ
あと並行して面接受けてるのが普通だから同じような条件の会社と同時に内定したらどちらを切るか明確だろうに
最近は全然いい若者入らんとか言っててよく聞くと若者ネチネチ圧迫面接してたスネ夫みたいな性格の無能人事部長思い出したわ
0353名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:36:48.76ID:5qvr4FZS普通に聞きますよ
先に書いた様に物流・製造中心の派遣ですから、記入の意図は探りますよ
学歴や資格でインテリマウント取りたがる方は、
現場でコミュニケーション取れずに辞めてしまう方も多いので、
その様な方である可能性を考慮して牽制します
採用後も就活継続していて試用期間中に辞められても困りますし、
雇用のアンマッチは、職歴のキズになるだけです
募集しているのはオペレーターやライン作業者さんですし
実質来る者は拒まずなので、その後すぐに登録用紙記入
(資格欄にはチェック項目がありますが、フォークリフトやクレーン玉掛け、乙4等で宅建士はありません)
クレペリンや性格診断で余程の異常が無い限り、お仕事紹介(つまりは即採用)となります
0354名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 00:18:40.16ID:kqCXsvX30355名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 00:42:41.89ID:T2/gChTZマジでやってるのか
「普通」の会社は面接に来てくれた人にいちいち小学生だのと煽ったりしないんだぞと言ってるんだが…どブラック業界ではそれが当たり前なのか?
ただ難があれば普通に落とせばいいだけの話だろうに
そんなことしてたらまともな人に逆に振り分けられてそう
返事は不要
0356名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 08:06:53.43ID:8FGEl/qg昔と違って、製造業自体がいまいちだと思う。
難しいことができる頭のいい人達が業界や会社の業績でいとも簡単に首切りされる。
0357名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 09:09:35.46ID:kqCXsvX3機械メーカーに勤めてるんやけど組み込みプログラマ目指さない方がよさそうだね
0359名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:04:03.10ID:kqCXsvX327なんやけど厳しい?
0360名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:29:33.12ID:cA15QUEf岐阜県高山市の無縁仏学園高等学校ですね!
0361名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 14:58:17.40ID:8FGEl/qg転社するわけではなく、会社に在籍したまま目指すんだろ?
それなら大丈夫だろ。
機械メーカーならプログラマがいるだろうし。
0362名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 19:01:54.64ID:kqCXsvX3さんきゅー。応用情報でも取ってみるわ
0363名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 22:10:13.09ID:bVEP4pXF新しい仕事も人の名前も憶えんとな〜
通勤時間と仕事量と…
空き時間に乙4アプリでもやっとくか…
0364元1 ◆SCTij9jzag
2019/03/31(日) 22:21:13.78ID:GA0bb5/Tお互い頑張りましょう。
これから更に海外から労働者がたくさん入ってくる環境になりますし、何かあったときの為に、何でもやっておいて損はないと思います。
0365名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 08:15:29.15ID:56zn976Sベテランが相次いで退職
望まぬ形で役職も付いてしまい仕事量は昨年の150%
6月の二種電工受けようとしたけど迷う
0366名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 10:03:32.74ID:qhNtdKqR0367名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 17:52:38.51ID:ovaqPxB0無理くりにでも何とかやろうとすれば、何とかなることって結構ある
0369名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:13:26.04ID:wbsGPeTq0370名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:14:01.85ID:UzBpd2rJ0371名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:36:00.43ID:wbsGPeTqすきま時間で勉強するのは意外と頭に入る。
0372名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:51:56.90ID:ovaqPxB0逆に一気にいっぱいやっても、しばらく触れてないと直ぐに忘れる
電車の隙間時間を活用できるのはいいね
0373名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 21:08:56.11ID:UzBpd2rJ何時間くらい勉強した?
0374名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 22:40:29.38ID:wbsGPeTq1日1時間強ぐらいを半年ぐらいかな?
元々、情報系の知識があったうえ、
業務でもやっている前提あり。
0375名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 22:48:55.57ID:UzBpd2rJそりゃ参考になりそうにないなぁ。情報系工業高校卒だけど天地の差や。
3倍は頑張らないと
0376名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 23:18:40.76ID:b5rYuSyf基本情報程度の知識があるならそこまでやらなくていいよ
追加で70〜150hぐらいやればいけるかと
0377名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 01:13:35.41ID:Jgh3RSnf確かにそれくらいなら通勤だけの電車で1日1時間強を半年で十分かもね
わいは院だけど、非情報系の理学系だからもう少し必要かも、業務でもSEとかではないし
0378名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 01:53:36.34ID:XXdsBPS30379名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 07:08:17.26ID:BFdd+My90380名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 16:41:39.94ID:3UIRafJ3宅地建物取引士
第1種衛生管理者
これら三種の神器を取得して
最強ビジネスマンにオレはなる!
0381名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 17:07:17.52ID:edjh4nDz心理相談担当者
メンタルヘルス・マネジメント
ビジネス会計
極普通のビジネスマンになる
0382名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 20:35:16.98ID:LMRuwopc0383名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 22:23:01.96ID:eHwWA+AU0384名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 22:42:47.54ID:1KWZ4agK簿記2級
宅地建物取引士
社会保険労務士
第1種衛生管理者
メンタルヘルスマネジメント
証券アナリスト
応用情報
何でもマンになる
0385名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 22:50:45.94ID:zC3EJhkcフォーク取得しても使う機会あるかなと躊躇してしまうんだよね。
0387名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 23:04:00.47ID:1KWZ4agKあっ、甲種危険物忘れてた
技能講習系は費用が高い
完敗とかはどうでもよく、そこまでキツくなく、そこそこ稼げればそれでいい
他に稼ぐ方法はない訳でもないし
0389名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 23:25:24.70ID:NF4uJXQyあらゆる業種や幅広く通用する資格はやはり衛生管理者かFPか?
0390名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 00:23:06.19ID:BpD45Eea0391名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 02:04:34.66ID:omWczPO7全体のフルタイム求人692924件中
CFP/AFP→0件
FP1級→1件
FP2級→5件
FP3級→6件
1級〜3級同時検索→10件
取り敢えずハロワのフルタイム求人では全然需要が無い
0392名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 07:04:58.48ID:MC/vsoQW『変身!』
>>387 できなくていいもんマン見参!
どうしてこうなった(´・ω・`)
0393名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 18:54:45.39ID:kSErUVBoできなくていいではなく、そこそこ稼げればいいということ
金を稼げても使う時間がなかったり、メンタル壊したりしたら元も子もないし、金は労働以外の方法でも稼げる
だからそこそこの稼ぎがあれば十分
技能講習系は金と時間さえ払えば誰でも取ることができるから、別にいいかな
0394名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 20:27:40.41ID:omWczPO7技能講習系が高額でコスト高ってのは意見としてアリだと思うけど
社労士や宅建士のコストや
メンタルヘルスマネジメントのパフォーマンスに関する言及は?
名前も知らない個人が好き嫌いで取る取らないとかどうでも良いよ
ここは人生計画スレじゃないぜ!
0395名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 22:07:17.55ID:/WsN3MmC0396名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 22:28:22.80ID:omWczPO7それこそコスト高では?
教習費はAT限定でさえ30万円前後必要
免許センター受験で実技1発合格も可能だが身の回りに居ます?
取得者が多過ぎて全くアドバンテージにならず
普通免許を要する職場は運転必須なのでペーパー不可
0397名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 06:37:32.92ID:9L+pg+gy0398名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 06:40:51.55ID:Mo8G3/83受験料だけですむし、高卒の俺でも一発合格できた
受験資格は必要だが
就職には困らない
0399名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 07:07:36.30ID:87MHDlojただ先々の為に異業種が取得とか出来ないからなぁ
とても良い資格だけどね
0400名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 12:38:55.74ID:CU1G8Uba一級まで取っても、依然として低賃金なわけだが(;´Д`)
0401名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 14:47:25.50ID:4VIlcQhV0402名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 18:47:14.53ID:Sat6kUQ2技能士は、よく分かってない人たち向けの宣伝目的で会社がとらせてるだけなので
大した価値はない
俺もかれこれ7個くらいあるけど報奨金もらっただけで、待遇は大して変わらん
0404名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 21:53:48.10ID:4aVeGd5x0405名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 21:55:07.52ID:YYS1MOo1金曜日の15:00前に5ちゃんでしょ〜もないカキコする暇がある貴殿こそ取得すべし!
勤め人にはムリっ!
社会福祉士の受験資格
http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html
0406名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 22:08:54.31ID:VjGHe5zY介護や福祉は低賃金てよりか
中途では一生下っ端てのがな、、、
上位資格がとっておけって取れるなら、Uターン就職の切り札になり得るのにな。
0407名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 23:01:29.19ID:3I2XEuflヘルパーから介護支援専門員、看護師も取って訪問看護もできるなら、一発逆転です。
0408名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 23:45:58.63ID:cQ2WG1Hl0409名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 05:36:36.96ID:h/dr/Axi大型ドライバー以下。
男性なら一発逆転どころかマイナス。
そもそもココは底辺から這い上がるスレではない。
会社員が離職してまで取得する程ではない。
0410名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 07:36:27.78ID:DIvC77/u額面で30万円以上もらえる仕事はごく一部なので
公務員になるか、地元インフラに就職するか、医療系資格を取るかしないと
地帝や地元駅弁を出ていても年収400万円を超えるのは至難のわざ。
今の地方暮らしの30代だと、年収400を超えているのは
全体の10〜15%ぐらいかな。
0411名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 08:27:19.48ID:h/dr/Axi今日も出勤で底辺自認してるケド俺って凄いのか?
大型ドライバーとか余裕で年収500超えだよ
てか期間工や派遣工でも年収400超えとか普通だよ
これくらいの収入層がこのスレ向きだと思うけどな
地方は家賃等が総じて安いから暮らしぶりは都心比では収入以上に良い
0413名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 10:31:31.65ID:7I90a0yE大型ドライバーも、長距離安全に走ったり、荷物の積み卸しでなかなかキツイよ
期間工だろうと、工場仕事も気が抜けないしキツイ
それ相応の給料だと思う
0414名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 16:47:38.93ID:Gah1KuMX0415名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 16:53:57.41ID:Gah1KuMX漬物製造管理士
めざすわ!
0416名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 17:00:13.84ID:Gah1KuMXでもあたしは漬物製造管理士がいいわ!
0417名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 17:12:02.00ID:3YRtBQJx登録してなんぼの資格なのに登録すると3年で14万円もぼったくられる
それでいて知名度ないから自慢すらできない
ザ ガーベッジ ライセンス
0419211
2019/04/06(土) 20:32:13.69ID:RpK1+ibw会社が負担してくれないなら、集合研修がある年から金払わないのが吉。取り消されるだろうけど、一度国家資格に登録したという経歴は残せる。
>>418
cissp保持者の推薦が無くても、isc2が何とかしてけれる。
経歴は確かに英語だけど、翻訳サイトなりなんなり使えばなんとかなるよ。
0420名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:06:02.55ID:OF/54VCJてか全然コスパ良くなくね?
0421名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:21:01.62ID:Quvd5Cgwビジネス内容によってはコスパSランク
0422名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:31:56.77ID:OF/54VCJSランクというのもよくわからんけど
パフォーマンスは高いのかもしれませんが取得と維持に要するコストはどの様にお見積りですか?
煽っているのではなく知らないので興味あります
0423名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:54:56.28ID:xAV4tO18https://www.whitehands.jp/deliken.html
0424名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 09:08:53.30ID:V9x4dPiIかつ入札等においても、何人以上のcissp保持者必須とか、条件設定される事が多い、
どちらかと言うとセキュリティ屋としての免許みたいなもの(業界内では共通言語と言われたりする)。
経験と勉強が必要だから、It以外の人にとっては全くコスパは高く無い。
ただIT業界の中では、取得までの努力の割には、評価がかなり高い(転職、昇格に有利)ので、コスパは高いと言える。
あと翻訳サイト+自分の英語+検索サイトを駆使して英語の経歴書をかけないような人向けの資格では無い
(gmarchや駅弁に入学できる程度の英語力がないと、継続教育でポイントをかせげないので失効するのがおち)
0425名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 09:16:40.87ID:V9x4dPiI>取得と維持に要するコスト
421ではないが、少なくとも取得までのコストを会社が負担してくれない企業に所属しているのであれば、
取得してもさほど評価されないだろうから、転職前提で無ければ、あまりコスパが良いとは言えないかもしれない。
維持については、年間1万円程度なんだし、日本の士業の維持費に比べたら安いものなんじゃないか?
0426名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 09:46:22.84ID:cRPF5eer0427名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 10:22:40.53ID:FchwtiBV責任者が判子押してくれるかは分からん
0428名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 10:56:14.85ID:cRPF5eer店長のシャチハタ印なら多分もらえるから受けてみる
0429名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 11:03:27.08ID:87fHJYkmたしか高卒で3年、大卒で1年の実務経験だよ
高校時代に実務経験を稼げば高校卒業して即取るとかは出来るかもしれんけど
0430名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 13:46:04.83ID:842xCfGU10年以上の実務証明書を出せる場合のみ
あとは何かしらの卒業証書、修了証、合格証が必須
0431名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 14:33:26.86ID:FDJy9kAZ衛生委員会は月1であるけど、免許持ってる事務長が忙しそうにやってる
宿直も月5回あるし、俺これ以上仕事増えたら死ぬ
特養の生活相談員より
0432名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 16:31:14.01ID:vmfWMtDn資格の意義は、ここでは高年収目的なのか?
仕事にありつく、
もしくは、
年収低くてもまったり仕事に、、
とか用途わけようや
0433名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 16:49:10.15ID:FDJy9kAZ@既に職に就いていて給料上げたい
Aリストラされたくない
B転職したい
C無職や職歴がなくて仕事につきたい
色々ある
俺は働く目的が金だから、賃金を上げるために資格を取っている
0434名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 16:50:28.74ID:fgwu9s8u0436名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 17:07:08.19ID:0R8i3u6l足場、型枠支保工、地山、コンクリート解体、鉄骨組立、石綿の作業主任他いくつか持ってるが50過ぎた土方なので使い道無い
0437名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 17:34:41.81ID:vmfWMtDnこんなあんたらが仕事しながら片手間で取れる文系資格になんの効力もないよ。
ここで挙がってる資格は、
経験なしが年収300未満の世に言う底辺につくレベルが可能かも?というレベルの資格だらけで。
0438名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 17:34:51.22ID:Q/ALAIzq・下っ端で働くなら・・
毒劇物、甲種危険物、高圧ガス甲種、公害防止水1、公害防止大1、メンタルヘルスV種、(冷凍1種)、(電験3種)
・管理職に出世するなら・・
上記プラス エネ管(熱)、衛生管理者1種、メンタルヘルスU種、環境社会(eco)検定
・もっと上を目指すなら・・
上記プラス 中小企業診断士
0439名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 17:37:13.29ID:vmfWMtDnなんの人生経験ないニート中年馬鹿の妄想としか思えないよ
0440名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 18:00:30.45ID:0R8i3u6l土木一級の方が難しい様に感じるが、まぁそれでも現場の昼休みで2カ月位本読んで一発合格のレベルだったけどな
所詮土方の資格なんてそんなものか
0441名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 18:19:36.24ID:PeTE1FmA実質2〜3日でとれたけど、電験は無理だわ俺
つーか土木一級の受験資格って知ってる
0442名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 18:38:11.20ID:y/o5nBuVそれな、高校の卒業証明書とるのも面倒臭いから15年の実務経験で受けた
若いとき施工監理と言っても、やること無いから毎日現場に1回顔出す位の経験だったけどな
一応元請けというか施主の立場だった、建て売り専門の不動産やで別会社がちゃんと許可とってある建設会社で役員だったから問題無し
0443名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 18:39:36.31ID:z26rGLly高圧甲は、ないでしょ
高校中退のわたしが、つべの高校化学講座みっちりやってから、過去問何度もやったら合格したし
まあ、数学得意だったのはあるけど
院卒でこの程度は、ちょっとあれじゃないかな
0444名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 18:56:01.11ID:FoOFUIpQまあほぼ仕事で使い道無いけど。
0445名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 19:30:48.41ID:hwZhPJjFフォーク、天井クレーン、高車、玉掛け、電気工事士二種は持ってる。
0446名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 19:45:07.47ID:Q/ALAIzqまぁ難しくはないんだけど、新卒で入ると438の資格はみんな順次取るよう指導受けるからねぇ
中途なら尚更持ってないと採用のスタートに立てないもの
0447名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 20:03:00.64ID:z26rGLlyふむ
院卒でも大変なんだね
まあわたしなんかは、なんとかタクシー屋相手のガスステーション勤務になれたくらいだから、楽だけど
0448名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 20:22:28.41ID:z26rGLly工業高校電気科卒なら、余裕ですよね
なんか、いろんなとこでそこそこ難しいとか言われてるけどおかしいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています