トップページlic
1002コメント284KB

平成30年度行政書士試験 part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:50:21.05ID:zHXdYJ4w
※前スレ
平成30年度行政書士試験 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549095703/
0523名無し検定1級さん2019/02/19(火) 21:41:08.54ID:o5TPttQ3
社労士は行政書士がハクを付けるための資格じゃて(^^

ワシは社労士受験失敗BBAに引導渡すために今年受ける。

テキストならびに問題集は毎年同じものを買い換えて4往復以上やっとるから今年は片手間でも受かるのじゃて。勉強期間も通算1年以上やっとる、行政書士も受かったことだし、今年は心強いことだて。
0524名無し検定1級さん2019/02/19(火) 21:43:27.06ID:o5TPttQ3
>>522

そういうことだて。

行政書士有資格者にパワハラするやつは即刑事訴追じゃて。
0525名無し検定1級さん2019/02/19(火) 21:45:21.91ID:o5TPttQ3
いやまずは書類送検か、スマヌ。
0526名無し検定1級さん2019/02/19(火) 21:50:59.27ID:JEweWlLl
許認可も何も罪犯してないと何の関係もないやん
しかも許認可だけで刑事告訴できる気でいてるのが笑える
せめて自分で刑法勉強してどんな犯罪の構成要件に該当するかぐらい認識できるようになれよ
刑法楽しいぞ
0527名無し検定1級さん2019/02/19(火) 22:01:37.06ID:1GnQZyGq
司法書士は刑法刑訴もあるけど、テキストも(その他法令扱いで)そんな内容濃くない。
取ってから実用書読むことに変わりはない
0528名無し検定1級さん2019/02/19(火) 22:09:13.94ID:JEweWlLl
司法書士に刑訴法ねえよ
しかもできるのはみんじの簡易訴訟だけだ
0529名無し検定1級さん2019/02/19(火) 22:51:15.49ID:TIVXHbQ3
>>527
特研で要件事実をやる司法書士と、簡単試験の行政書士を比べてもねぇ
0530名無し検定1級さん2019/02/19(火) 22:56:07.24ID:1GnQZyGq
司法書士要件事実やらないの?
行政書士も特定行政書士で要件事実やるけど、
ひょっとするとどんぐりかしらん
0531名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:12:10.09ID:o5TPttQ3
>>526

わしゃ去年司法書士記念受験したぞい!

刑法は1週間の付け焼き刃じゃったが3問とも正解じゃったわい。

行政書士には刑法ないから刑法にはあまり時間割けんのじゃて。

しかし司法書士試験で頑張ったおかげで行政書士受かったようなもんだて。ありがたいことだて。
0532名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:13:38.91ID:1GnQZyGq
お宅も手ぇ拡げてんなァ
0533名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:20:15.43ID:o5TPttQ3
確かに中小企業診断士は手を拡げたが、社労士は毎年夏限定で3ヵ月しかしとらんし、行政書士は社労士受験失敗BBA成敗のためにどうしても必要だったのじゃて。

宅建→惑星間弾道弾迎撃、ヤマト発進
経営学検定→浮遊大陸を波動砲で破壊
行政書士→ガミラス冥王星基地撃滅


今ここ
0534名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:22:23.52ID:o5TPttQ3
BBAの遊星爆弾が降ることは、もうない。
0535名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:40:27.64ID:Xk/+Na3D
社労hage先生はバレンタインを境にバッタリ顔を見せなくなったな

逝ったな()
0536名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:43:48.24ID:iuPcGRK/
俺もうすぐ40間近だけど、
ここで騒いでるやつがオンジやらヤマトやら
有名だけど古くて見たことないアニメネタ話すから
年上だって思うとゾッとするな。
0537名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:50:09.59ID:1GnQZyGq
銀英伝は〜
0538名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:53:02.69ID:o5TPttQ3
アスターテ会戦

行政書士→第2艦隊(生還)
マンション管理士→第4艦隊(壊滅)
経営学検定上級→第6艦隊(壊滅)


今ここ
0539名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:53:52.41ID:o5TPttQ3
次はイゼルローン(中小企業診断士)じゃて。
0540名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:56:03.05ID:o5TPttQ3
>>536

ヤマトなら今やっとるぞい!

宇宙戦艦ヤマト2199
宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち
0541名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:58:32.36ID:1GnQZyGq
もう別物!!
0542名無し検定1級さん2019/02/19(火) 23:58:48.03ID:o5TPttQ3
行政書士→月面都市グラナダ占領

今ここ

今年の社労士→ブリティッシュ作戦(BBAの頭上にコロニー落とし)
今年の中小企業診断士→ルウム戦役
0543名無し検定1級さん2019/02/20(水) 00:02:02.80ID:tus9gR6o
レビルを逃がさないように
0544名無し検定1級さん2019/02/20(水) 00:30:28.88ID:Zz1rr4Tu
>>536
俺は30間近
試験会場でオッサンオバサン多くてびっくりしたけど、やっぱりこのスレも高齢者多いんだなと思ってる
0545名無し検定1級さん2019/02/20(水) 00:32:27.42ID:Zz1rr4Tu
正直行政書士受かったぐらいでそこまで「自分はすごい」みたいに思える人が羨ましい
俺もそんな自信欲しいわ
0546名無し検定1級さん2019/02/20(水) 00:42:48.77ID:tus9gR6o
「お前は強くない」
って延々やる人(中には20年やってる人も)も、ある意味すごい
0547びちくそ下痢ウンコ2019/02/20(水) 01:23:34.95ID:g700sYET
>>545
僕ならそんな自信はいらない。
0548名無し検定1級さん2019/02/20(水) 07:45:16.98ID:J/VAzwzg
結局金持ってるやつが一番偉いんやで

弁護士も顧問の高卒大企業社長に頭下げなきゃならん時もある
0549名無し検定1級さん2019/02/20(水) 09:24:52.35ID:w463wtev
結局、中卒でも金持ってる奴が偉いのよ。お前ら代書屋なんて相手にもされん
0550名無し検定1級さん2019/02/20(水) 11:03:51.98ID:02r0nglj
>>548

となると、労組の土人はどの辺りなのかね。

三役(委員長、副委員長、書記長)でも労働者弁護団の偉そうな弁護士に見下されて頭が上がらない。

委員長は肩書きですら呼んで貰えずタメ口をきかれ、書記長に至っては「◯◯くんおるか〜」という有り様。

それでも頭が上がらず、ひたすら一方的に卑屈に頭を下げ続ける姿はあわれを誘われる。

いっそ俺が弁護士になってやりたい衝動に駆られる(結局威張るんだけどwww)

自分らが銭出し合って雇ってる筈の顧問弁護士に逆に見下されて、労組の土人ってなぁ、社会的地位ってのはどの辺りなんだ?
0551名無し検定1級さん2019/02/20(水) 13:24:05.19ID:pVrRP4np
行政書士の資格取ろうとする人ってオナニーで取るやつ多そうやな
0552名無し検定1級さん2019/02/20(水) 13:44:01.10ID:02r0nglj
ちゃうがな、刑事告訴の代書屋としれば、素人は手出しできひんがな。つまり、ヨロイや、ヨロイ。

サラリーマンなら持っといた方がええのと違うか?

ワシは純粋に会社の社労士受験失敗BBAを悶絶死させたいだけやけどな。

行政書士とってやな、脳足りんのパワハラBBAに復讐できるなんて、安価で最高の贅沢ではないか。
0553名無し検定1級さん2019/02/20(水) 17:21:34.48ID:B05vMWSw
しかし開業するにしても場所どこにしよう
レンタルオフィスとか借りる人いるの?
0554名無し検定1級さん2019/02/20(水) 17:40:41.94ID:2pY6dRMg
マジレスするとほぼ自宅開業
特に男
0555名無し検定1級さん2019/02/20(水) 17:46:34.72ID:02r0nglj
俺は中小企業診断士とれたら他のやり手の行政書士とお友達になって事務所に居候させて貰う。
0556名無し検定1級さん2019/02/20(水) 17:51:54.92ID:H8i7q+9P
事務所には接客スペース設けないとダメなんだろ?
となるとただでさえ狭い部屋に接客スペース作ると事務スペースが狭小になるわ
0557名無し検定1級さん2019/02/20(水) 17:55:11.80ID:2pY6dRMg
マジレスすると行書で問題なく生活出来てるっぽいやつの自宅事務所は一軒家のことも多い
0558名無し検定1級さん2019/02/20(水) 17:57:38.70ID:eqSTrDYN
開業したいなあ。つつましく年収300万でよい。
0559名無し検定1級さん2019/02/20(水) 18:00:52.69ID:ctJ7UvtZ
意外と一軒家多い
0560名無し検定1級さん2019/02/20(水) 18:04:31.26ID:w463wtev
代書屋だけで開業、冗談キツイよ笑 www
0561名無し検定1級さん2019/02/20(水) 18:06:57.35ID:hKX2iR37
>>560
司法書士も代書(登記)が仕事だぞ
0562名無し検定1級さん2019/02/20(水) 18:15:56.78ID:8D/hdDMY
>>556
今の時代、シェアオフィスで経営してる
税理士、司法書士もいるというのに
0563名無し検定1級さん2019/02/20(水) 18:16:08.67ID:xxkrOfif
>>561
今は不服申立代理もできる行書をただの代書扱いするんならその他の士業もほとんど代書だぞ

土地家屋調査士
海事代理士
社会保険労務士
司法書士
0564名無し検定1級さん2019/02/20(水) 18:19:13.61ID:8D/hdDMY
>>476
宅建が士業になる前にとったものだけど
まさか行書と並ぶ地位に立つとはw
0565名無し検定1級さん2019/02/20(水) 18:30:28.06ID:cyqcPJVH
>>564
司法試験は、今じゃ25%だから、司法試験より宅建は上ってことになるよね
0566名無し検定1級さん2019/02/20(水) 18:31:09.72ID:02r0nglj
行政書士と中小企業診断士の知識とスキルを撒き餌にして不動産屋の宅建士として慎ましく食っていこうと考えてたが、中小企業診断士を撒き餌に行政書士で稼ぐというのもありだな。
0567名無し検定1級さん2019/02/20(水) 19:30:40.74ID:Z42MovPe
俺も開業したい。慎ましく年収800万くらいでいい
0568名無し検定1級さん2019/02/20(水) 20:00:44.94ID:MawVDvya
>>563
なんで俺にレスしてんの
つーか不服申立てなんかほとんど需要なさそうだけど
0569名無し検定1級さん2019/02/20(水) 20:32:18.14ID:xxkrOfif
>>568
間違ったわすまん
需要ないってなら社労士や土地家屋調査士のADRも需要あんまりないだろ
司法書士の簡裁代理も全簡裁案件の2割程度らしいし
0570名無し検定1級さん2019/02/20(水) 20:39:24.31ID:PS4DPXuQ
2割なら結構多いやん
0571名無し検定1級さん2019/02/20(水) 20:46:22.55ID:Uq0aVaw4
>>558
同じくつつましく300万でいいから開業したい。
0572名無し検定1級さん2019/02/20(水) 20:46:26.79ID:xxkrOfif
>>570
すまん少し多めに言ったから実際は14%程度

まあ行書や社労士、調査士とかに比べると司法書士は代書臭はかなり薄れるな
0573名無し検定1級さん2019/02/20(水) 20:49:35.56ID:CDLlthQr
300万とか贅沢すぎワロタ
120万で我慢しろ
それなら現実的だ
0574名無し検定1級さん2019/02/20(水) 20:56:41.85ID:hKX2iR37
土地家屋調査士は代書より測量がメインだから、その中で一番代書性は薄れると思うんだが
測量なんか一般人には無理だが、登記は登記官と相談すりゃ素人でもできるし、行書の仕事なら尚更
社労士は代書ってより相談役としての仕事が多そう
0575名無し検定1級さん2019/02/20(水) 20:57:21.69ID:02r0nglj
実際問題どの程度マイナスに寄与してるかは知らんが、

市役所とか定年退職した屑が実際に開業もしない癖に肩書き欲しさに試験免除で行政書士登録し、結果行政書士全体の平均収入を引き下げている、

と聞いて、なるほどなと思った。

地方上級ならともかく、市役所職員ごときに行政書士資格与えられてはたまったものではないわ。たかがクイズに答えて採用された屑如きに。
0576名無し検定1級さん2019/02/20(水) 21:03:43.29ID:hKX2iR37
如きって、市役所受かる人間なら行書なんて少し勉強すりゃ受かるレベルだぞ
俺は公務員試験何年も受けてるけど受からないわ
行書は働きながら独学で一発で受かったけど
0577名無し検定1級さん2019/02/20(水) 21:11:23.67ID:IZOgT30a
社労士と行政書士って相性わるいよー
兼業者は行政書士業務(許認可)から逃げる
「うちではできない」
「一応(行政書士も)登録しているだけ」
だそうだ
0578名無し検定1級さん2019/02/20(水) 21:47:06.31ID:hKX2iR37
今気付いたけど、また>>575はBBA連呼キチガイジジイかよ
お前は公務員試験受かった連中よりはるかに下だよ
つーか人類の最底辺だわお前
0579名無し検定1級さん2019/02/20(水) 21:53:16.46ID:SEOIViYG
マジでコテつけてほしい
BBA、刑事告訴、おんじでNGしてるけど漏れたレスが表示される
0580名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:06:30.44ID:02r0nglj
おんじwww

市役所の採用試験に出る4択だか5択だかあんな知識持っててもしょうがないじゃんwww

マークシートは行政書士以下、面接は口からでまかせ、ロールプレイングは直前対策で予備校に高いカネ払えばOK、

おまけにコネと袖の下と来れば何をかいわんやw

目先の競争率に惑わされてんのはてめぇだよ、アルムおんじwww
0581名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:13:51.78ID:02r0nglj
市役所の屑職員は高校生クイズレベルのマークシート式クイズ大会と面接会場でほざいた口からでまかせと、

後は貧乏人を出し抜いて予備校で貰った虎の巻まんまのロールプレイングで運良く採用されたからと言って、自らの雇い主たる市民様を見下すべからず。

いっぱしにエリート面すんじゃねえ。高校生クイズの分際で。己の力量が知れるわ。
0582名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:15:35.06ID:02r0nglj
あと、ブラックボックスの作文があったな、作文www
0583名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:21:32.23ID:hKX2iR37
公務員に相当な劣等感あるんだろうな
哀れなオッサン
0584名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:25:59.55ID:02r0nglj
ちなみに俺は急に司法書士受けたくなってきたわ。予備自衛官補で司法書士有資格者は最低でも陸曹長からスタートできるらしい。

現役自衛官は嫌だが支那人が攻めてきたら射撃の的にしてやりたいし、一度実弾撃ってみたかった。

糞市役所に何度も落ちるより余程いいぞwww
0585名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:28:18.48ID:02r0nglj
>>583

公務員公務員と一括りにするな。

国家T種、自衛隊、保安庁、警察は偉いわ。

市役所は屑www
0586名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:31:09.34ID:02r0nglj
だいたい、公務員なんて浪人してまで目指すもんじゃないよね。

あ〜恥ずかしいwww
0587名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:37:03.06ID:rkqh9oxt
あぼーんが多すぎるんだけど
0588名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:45:00.63ID:gKgHwgu2
ID:02r0nglj

文章からオマケガイジ臭がプンプンするんだが
0589名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:09:41.41ID:02r0nglj
ネット掲示板の恥は所詮掻き捨てよ、真に受けるなよwww

旅の恥も掻き捨てだろ。ガイジガイジと餓鬼みたいに覚えたての言葉使いたがりよってからに。
0590名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:14:58.05ID:02r0nglj
>>588

遊ばれてるのも判らないなんて可哀想だわ〜♪
0591名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:17:38.51ID:Y9FidvEY
>>585
警察を知らないんだな
0592名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:19:55.92ID:ujNa2q8k
オマケ基地外w顔真っ赤wwww
0593名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:21:43.76ID:FFKxY1Gg
>>584
こいつ、NHKでやってた「現実とネットの書き込みを混同してるネトウヨ」やん
やっぱりネトウヨって馬鹿のキチガイジジイばかりなんやな
https://i.imgur.com/knI2RHh.jpg
0594名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:22:34.56ID:ujNa2q8k
オマケ先生は長老の20年を大きく上回る25年をかけて

今年見事に行政書士に合格されますたww


おめでとう!!
0595名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:24:19.52ID:FFKxY1Gg
>>585
警察ってノンキャリアは公務員試験の中で最底辺だぞ
お前が公務員試験全く知らないのがよくわかったわ
0596名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:32:11.89ID:02r0nglj
そりゃ今まで興味すらなかったからなwww
0597名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:33:45.05ID:02r0nglj
>>593

遊ばれてるのも判らないなんて可哀想だわ〜♪
0598名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:38:45.90ID:02r0nglj
>>595

よく言うわ〜いつも騙してばかりで〜♪

私が何にも知らないとでも思っているのね〜♪
0599名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:39:46.63ID:gKgHwgu2
数年間ほぼ毎日行書スレに貼り付いてる癖に興味がないのか(ワラ)
0600名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:42:15.93ID:02r0nglj
>>599

馬鹿言ってんじゃないわ〜♪
馬鹿言ってんじゃないよ〜♪
遊ばれてるのも判らないなんて可哀想だわ〜♪
0601名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:43:26.34ID:02r0nglj
三年目の受験くらい多目に見ろよ〜♪
0602名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:45:26.06ID:02r0nglj
>>599

よく言うよ〜♪落ちたお前の敗けだよ〜♪
自分の非を認めるなら俺も考え直すぜ〜♪
0603名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:51:44.98ID:02r0nglj
両手をついて謝ったって許してあげない!!
0604名無し検定1級さん2019/02/20(水) 23:56:35.72ID:02r0nglj
馬鹿言ってんじゃないよ!!行書のことだけは1日たりとも忘れたことなどなかった俺だぜ!!
0605名無し検定1級さん2019/02/21(木) 00:00:59.63ID:iD8MFjG8
>>593

開き直ったその態度が気に入らんのじゃ!!
0606名無し検定1級さん2019/02/21(木) 00:01:21.71ID:Lp7gCIYV
ガイジ極まる
0607名無し検定1級さん2019/02/21(木) 00:12:26.28ID:iD8MFjG8
そうか、お前のような若造にはこの歌詞の意味がわからんかwww
0608名無し検定1級さん2019/02/21(木) 01:00:45.42ID:fMLV/RiD
教えてください。
0609チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/02/21(木) 01:13:50.21ID:NXHprCfN
ぼーくぼーく笑っちゃいます自分のスコアにー♪
勝手に合格とー決めてたなんてー♪
あーあー笑っちゃってー
あーあー笑っちゃってー
涙なんかこぼれーますー♪
0610名無し検定1級さん2019/02/21(木) 06:38:10.35ID:ECszToEa
>>571
開業3年目・建設メインで300万になったけど
一旦始まった顧客蓄積の流れは止まらなくなる
それからどんどん増えていくよ
0611名無し検定1級さん2019/02/21(木) 07:33:24.32ID:ECszToEa
>>558
許認可で年商300万まで行けば、その後流れである程度まで年商は伸びちゃう
つつましくなんて言ってらんない状況になるよ
0612名無し検定1級さん2019/02/21(木) 08:27:01.44ID:/nJEg/Ar
ちなみに開業3年目で300万だと1年目と2年目はどのくらいでした?
0613名無し検定1級さん2019/02/21(木) 08:42:19.15ID:EYqYwWFn
俺は、1年目105万 2年目260万 3年目320万
4年目360万 5年目420万 地味に伸びてるが
とても食えてるとは言えんな
0614名無し検定1級さん2019/02/21(木) 10:13:07.62ID:PHy3+RtH
最低でも800万は無いと独立なんてなぁ。老後の暇つぶしにでもするくらいしかない。。その時にこの仕事残ってるかわからんが。。
0615名無し検定1級さん2019/02/21(木) 10:23:26.97ID:IQ+T8yXV
どうやって営業してるの?それと、ホームページ持ってる?
0616名無し検定1級さん2019/02/21(木) 11:20:46.26ID:ReGyvIEM
年商がそのくらいだと年収としてはどのくらい持っていけるの?
0617名無し検定1級さん2019/02/21(木) 11:59:42.59ID:0JNM0QCM
高い事務所とか借りてるならともかく
行政書士なんてほとんど経費かからないんだから
ほぼ年商=年収だろ
0618名無し検定1級さん2019/02/21(木) 12:08:09.27ID:nwZSLFbs
年収300万でも十分凄いと思うんだが
0619名無し検定1級さん2019/02/21(木) 13:54:01.60ID:J5T5h2rb
実家が一軒家で部屋空いてるなら実家開業が一番おすすめ
0620名無し検定1級さん2019/02/21(木) 14:02:49.74ID:MOw28Bck
>>618
それ、開業を考えると感じるよね。
会社員だと年収300万って少なすぎだろと思うけど自分でやっていくとなると月に25万を稼ぐって結構高いハードルに思えるよね
0621名無し検定1級さん2019/02/21(木) 14:32:49.93ID:hajv6248

おれも建設、会社設立で開業だ。!
0622名無し検定1級さん2019/02/21(木) 15:15:09.93ID:8DfP2HQP
飲食業が一番儲かると思うんだが
飲食店なんて入れ替わりめちゃくちゃ激しいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています