トップページlic
1002コメント284KB

平成30年度行政書士試験 part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:50:21.05ID:zHXdYJ4w
※前スレ
平成30年度行政書士試験 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549095703/
0403名無し検定1級さん2019/02/18(月) 01:22:32.74ID:0xrk9jeu
あれ、お前30万くらい払うとか言ってなかったっけ。
まぁどっちにせよ、お前の仕返しイビリに因果関係があって精神を病んだとか主張されたらカンケー無いんだわ。バレないようにやれよ?
0404名無し検定1級さん2019/02/18(月) 06:44:21.71ID:SIrxyKla
>>400
そんなことするよりも士業は稼ぎで勝負じゃね?
0405名無し検定1級さん2019/02/18(月) 07:30:33.20ID:nYmMQ0En
みなさん、書士会の説明会にいきますか?
仕事を午後から休むか考え中です。
0406名無し検定1級さん2019/02/18(月) 07:34:59.98ID:iFA5yiX0
登録せんしいってもしゃーないし、いかん。
0407名無し検定1級さん2019/02/18(月) 07:37:22.89ID:SIrxyKla
単位会によっては説明会とかあるんだな
うちはなんにもないw
開業してからの研修とかも単位会・支部よって充実度に格差がある
でも研修が充実している単位会・支部はライバルも多いということだろうね
0408名無し検定1級さん2019/02/18(月) 07:44:59.47ID:eqAwslvp
隣同志でも東京都と山梨県だと全く違う?
0409名無し検定1級さん2019/02/18(月) 07:47:51.07ID:SwXQz+Fw
>>403

登録には使用者の誓約書が得られなきゃどっちみちパーだろが。希望を言ってるだけのことだよ。

だいたいBBAが発狂しようが頚くくろうが、BBAの前で合格証書並べたり武勇伝吹聴したり資格のバッジ着け捲ったりするのは個人の自由やから誰も文句は言えんのじゃてwww
0410名無し検定1級さん2019/02/18(月) 08:44:43.86ID:oO431Lmy
説明会行ってきたよ
爺が多くてびっくりしたわ
0411名無し検定1級さん2019/02/18(月) 09:05:38.71ID:wcmWgwrA
論文試験のある資格を取ってこそ価値がつく。何この簡単な代書屋資格は価値ナシ www高卒でも受かってしまうわ
0412名無し検定1級さん2019/02/18(月) 09:34:13.31ID:3kaXKspt
簡単な代書屋資格って
どんだけエリートなんだよww

行書試験スレみてると頭いい奴とかエリートばかりいるみたいだ
0413名無し検定1級さん2019/02/18(月) 10:47:29.90ID:SwXQz+Fw
んなもん実際には行政書士はおろか宅建も受かってない奴の僻みや見栄に決まっとろうが。

匿名掲示板なら俺かて司法試験合格者を名乗れるわwww
0414名無し検定1級さん2019/02/18(月) 11:00:47.67ID:SwXQz+Fw
ところで、早くも社労士受験失敗BBAが発狂し出したw

業務開始前に行政書士試験合格証を机の上に展示の上、これみよがしにLECの社労士受験講座のパンフ読んでたら、

幹部に気に入られチヤホヤされ、俺以外の事務局の卑屈な◯◯(事務局員、の意)からかしずかれゴマをすられて誰も楯突けないお姫様気取りの女に、

いつもの調子で目に涙ためて告げ口に行ったwww

思わず吹いたw

自分の娘ほどの歳の後輩に、あまりに卑屈過ぎる。あんな下等生物の下賤の乞食風情に今までパワハラ受けてたてとは、まさに末代までの恥。

しかし、これで明日にでも暴発してくれたら、即刑事告訴だな。

ICレコーダーとボールペン型カメラは用意したから、後は即診断書書いてくれるメンタルクリニック探すだけだなwww

郵便局はこの際どうでもええわい、BBAから100万くらいむしりとった上で留置場送りにしてやるわ。
0415名無し検定1級さん2019/02/18(月) 11:07:42.65ID:Qr98u7aS
>>402
誠意を示せって普通に恐喝になるんじゃね?
0416名無し検定1級さん2019/02/18(月) 11:17:34.73ID:/5i2dr6y
神奈川なんだけど、届かない!どういうこと!?
合格で200点って書いてあるんだけど。合格じゃないの?
0417名無し検定1級さん2019/02/18(月) 11:56:40.96ID:iFA5yiX0
>>416
あくまで速報。不合格だね。
0418名無し検定1級さん2019/02/18(月) 12:04:55.11ID:SwXQz+Fw
>>415

解釈のしようじゃね?

誠意があるなら上のもんと一緒に謝りに来い、とかな。

「この場だけで口先だけ謝って腹の中でベロ打出してんじゃねえぞ」「上のもんに謝らせろ」って俺言ったもん。

つまり、それが誠意というものだwww
0419名無し検定1級さん2019/02/18(月) 12:07:04.41ID:NDRAn1xg
>>414
自分の娘ほどってことは40後半〜50前半ぐらい
つーことはお前はやっぱり40代だな
死ねよクズオヤジ
お前、そのネタ面白いと思ってんだろうけど他の人はうんざりしてんぞ
0420名無し検定1級さん2019/02/18(月) 12:25:08.26ID:SwXQz+Fw
>>419

出たw

アルムおんじ節www
0421名無し検定1級さん2019/02/18(月) 12:29:56.45ID:SwXQz+Fw
死ね、って言っちゃいけないんだぞ、アルムオンジ。
0422名無し検定1級さん2019/02/18(月) 13:10:47.89ID:oO431Lmy
合格証書届いたよ@四国

合格証書まだ届いてない雑魚おるか?
0423名無し検定1級さん2019/02/18(月) 13:24:25.31ID:Nb334XN3
他の書士とか新人研修とか考えたら下手に登録するよりもやっぱ本格的にやるまで登録しない方が良いのかな?
0424チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/02/18(月) 14:15:01.19ID:3v7123rB
松戸市の小学校ってすげぇ担任いるな...。

テレビのワイドショー見て...。

Σ(´Д`;)
0425名無し検定1級さん2019/02/18(月) 14:32:24.42ID:OJxcQPiM
まぁ簡単な試験は当たってるよ!現実に高卒でも受かってる、択一6割の絶対試験だから
0426名無し検定1級さん2019/02/18(月) 16:33:29.55ID:Nb334XN3
まあ嬉しいのは試験後答え合わせした直後と、合格通知が来た直後だけだったけど、いざとなったら開業できる安心感はあるね
0と1じゃ大きく違うというか
これで司法書士でも取れたら1が5か10くらいになるんだけど
0427名無し検定1級さん2019/02/18(月) 16:43:21.43ID:RiaI+we4
きのう市役所の知り合いにあったが許認可は金にならんと、退職職員は行政書士はやる人いないらしい。
むかしは20%〜30%の合格率だったので、ものすごい簡単な試験だと思われている。
0428名無し検定1級さん2019/02/18(月) 16:45:18.45ID:aOwNqhdT
実際にものすごい簡単なんですけどね
0429名無し検定1級さん2019/02/18(月) 16:52:39.04ID:3xzf48qh
簡単簡単とよく見るけど今回でいえば不合格だった88%は何なんだ?
0430名無し検定1級さん2019/02/18(月) 16:54:31.72ID:SwXQz+Fw
>>428

こういうことぬかす奴に限って合格出来ないんだよね、実際には。

簡単、ではなく「努力が報われる試験」というのが正しい表現。

簡単簡単とやたら吠えたてる馬鹿丸出しの様を見ると、とても行政書士試験に合格できるとは思えない。

行政書士合格者は飛び抜けて優秀という訳ではないが、決してこいつらみたいに馬鹿ではないからな。
0431名無し検定1級さん2019/02/18(月) 16:54:41.11ID:veRETOOJ
神奈川の行政書士が自分が合格した時は
神奈川県の合格率は4%だったとか言ってるけど
おかしくね?
0432名無し検定1級さん2019/02/18(月) 16:56:25.25ID:Nb334XN3
許認可は金にならないという言い方なら他の業務でも金にならないのでは?
0433名無し検定1級さん2019/02/18(月) 17:06:01.42ID:lVKgEweG
>>430
俺は独学(商学部卒)で働きながら一発で受かったけど実際簡単だと思うよ
やっぱり口述無し、論文なし、しかも6割で合格は凡人でも多少努力すれば受かる程度の簡単な試験
まあ年度によるけどね
0434名無し検定1級さん2019/02/18(月) 17:07:12.00ID:lVKgEweG
レスして気付いたがBBA連呼してる40超えキチガイオヤジか
自分は有能やと思いたいんやろなぁ
0435名無し検定1級さん2019/02/18(月) 17:26:15.33ID:SwXQz+Fw
俺まだ40になってねぇよ、おんじ。
0436名無し検定1級さん2019/02/18(月) 17:48:47.35ID:1i1W1IBO
バレてんぞオッサン
0437名無し検定1級さん2019/02/18(月) 18:03:05.68ID:SwXQz+Fw
おんじwww
0438名無し検定1級さん2019/02/18(月) 18:18:41.09ID:MIymd1A+
>>437
どんな仕返しすんのよ。
仕返しするにも色々方法はあるぞ。
一番こたえる仕返しは相手のもっとも弱点の
部分を徹底的に叩く事かな。
0439名無し検定1級さん2019/02/18(月) 18:40:44.81ID:3lskdv5E
5ちゃんねるの平均年齢が50歳ぐらいだと、何処かで聞いたような。
さすがにもう少し若いと思うけどなぁ。リアルおんじ世代だとそのくらいかな。
0440名無し検定1級さん2019/02/18(月) 18:42:49.34ID:SIrxyKla
>>425
択一だけ(記述・多肢 以外)で受かろうと思ったら
83.4%以上の正解率が必要だけどな
0441名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:03:24.67ID:wcmWgwrA
>>440
記述と言っても簡単だし、とても40字程度で記述と言うのも恥ずかしいレベルだよ。簡単だから得点源だよ逆に
0442名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:21:16.96ID:YOHOoxXA
>>441
何点だったの?
日付とID付けて点数アップして!
0443名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:26:18.02ID:O2mHLyVg
ゆうだけならなんとも言えるわな
0444名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:28:20.91ID:9pyjQLwb
記述は年度によって難易度かなり変わる
ただし、去年はあまりに簡単すぎた
おかげで合格できた
0445名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:28:33.84ID:ceoEO7px
>>441
ほらボコボコにされてるぞ!オマケ親父
うpしてみ



はい論破!笑
0446名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:39:58.87ID:9pyjQLwb
年度に変わるとは言っても、1/3ぐらいは最低でも取れるだろうし、ましてや多肢なんか択一と同じ選択なのに省いて考える意味がわからん
意図的に難易度上げたいのバレバレだぞ
0447名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:42:10.63ID:H+ssY/rA
マジレスすると法令択一で120点とか取れてるのに記述10点台とかあるんだよ
0448名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:44:15.95ID:9pyjQLwb
>>447
逆も然りだから、人によって記述得意な人、苦手な人がいるだけ
0449名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:45:31.79ID:d0uTD+UZ
最低でも取れるのは嘘だったか
0450名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:55:52.27ID:YEiHloxC
書き込んだ後に3歩以上歩いてしまったのだろう
0451名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:58:18.48ID:SIrxyKla
>>446
>425が 択一6割の絶対試験だから って言ってるから
択一6割だけじゃ合格なんて出来ない旨を言っただけじゃん
0452名無し検定1級さん2019/02/18(月) 20:16:45.42ID:jHLZl+Ab
>>451
ああ、なるほど
たしかに択一6割だけでは受からないな
見落としてた、すまんかった
0453名無し検定1級さん2019/02/18(月) 20:37:46.94ID:G2yYr84I
マークで6割しか取れない奴が記述で6割など取れない
0454名無し検定1級さん2019/02/18(月) 21:28:14.59ID:oUyEtWS1
択一、多肢、一般、記述と全部6割前後取って合格した俺が通りますよっと
0455名無し検定1級さん2019/02/18(月) 21:32:14.32ID:NRFBUky1
今どき通りますよっととか使う奴いたのかよwww
0456名無し検定1級さん2019/02/18(月) 21:42:51.85ID:ydRD+Z5x
合格なのにまだ証書届いてない人いる?
0457名無し検定1級さん2019/02/18(月) 21:43:05.69ID:jiyzAI9Y
今どき使うやつが通りますよっと。
0458名無し検定1級さん2019/02/18(月) 22:03:18.83ID:NRFBUky1
久しぶりに見た俺が通りますよっと
0459名無し検定1級さん2019/02/18(月) 22:17:12.43ID:WOjAsytr
で、いつ開業する予定なんだ?
0460名無し検定1級さん2019/02/18(月) 22:21:05.87ID:ZfB5DD+H
今郵便局で取ってきた。
両方判子がちょっと傾いてるw
0461名無し検定1級さん2019/02/18(月) 22:31:19.72ID:MUXc/CFA
いよっ傾(かぶ)いてるね!
0462名無し検定1級さん2019/02/18(月) 22:46:44.04ID:8VDENEgF
>>456
合格証書より、厚紙の方が立派だった。
もうちょっと良い紙使ってよという感じ。
0463名無し検定1級さん2019/02/18(月) 22:54:13.09ID:d0M4ekzY
合格したんだから細けぇこたぁ何でもいいんだよな俺が通りますよっと
0464名無し検定1級さん2019/02/18(月) 23:31:55.23ID:SwXQz+Fw
今年中小企業診断士受かったら、使用者に掛け合って行政書士登録の為の誓約書取り付けて行政書士になるぞい!!これで宅建と併せてトリプル資格だわい。

BBAも嫉妬と逆恨みの末の悶絶死とあらば殺人には該らんのじゃて(^_^)v
0465びちくそ下痢ウンコ2019/02/19(火) 00:03:06.92ID:ENSzNqin
丸井にジェンダーフリー売り場 品ぞろえや試着室が進化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000055-asahi-bus_all

下着も一緒においてくれないかな…。
0466名無し検定1級さん2019/02/19(火) 00:09:51.02ID:1GnQZyGq
下着を「試着」するつもりか・・・
0467名無し検定1級さん2019/02/19(火) 00:18:43.14ID:r7XXyd/z
>>462
お前、もしかして通常発行なの? 
0468びちくそ下痢ウンコ2019/02/19(火) 00:19:23.69ID:ENSzNqin
しない。買う。
0469ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/19(火) 00:29:30.63ID:xyJ/KrnV
>>468
ウンコさん。

こんな僕にも、今日合格証書が届きました。
さっそく神前に置いてありまする。

天満宮のお守りを左胸のポケットに入れて、受験したのは良い思ひで。
0470ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/19(火) 00:35:51.59ID:xyJ/KrnV
一心不乱に 何かをしてみたい

誰でもそう 悩み悶える

想像してる 暗いミライのビジョンは

思いでの 寄せ集めなのに

pureな細胞もっと動かせ!
0471名無し検定1級さん2019/02/19(火) 00:42:47.12ID:+wmwBbXN
>>464
診断士と行書はまだコンサルに繋げられるけど、宅建ってなんの役に経つんだ?
不動産関係の仕事で雇われじゃないと何の意味もねえだろ
0472びちくそ下痢ウンコ2019/02/19(火) 00:58:35.96ID:ENSzNqin
>>469
合格おめでとう!
0473名無し検定1級さん2019/02/19(火) 01:15:05.29ID:+wmwBbXN
しかし、BBA連呼オヤジといい、ハメ太郎といい、長年受験してた(8年だっけか?忘れた)ブログのオヤジといい、今年は変なのばかり受かってんな
今年落ちた奴ってこんなのに負けてんだな…
0474名無し検定1級さん2019/02/19(火) 02:53:23.40ID:uYwEWSfF
>>462
あのゴシック体でいかにもワードで作りましたみたいなのが萎える
せめて大臣と知事は司法書士みたいに筆で書いたみたいにしてほしい
0475名無し検定1級さん2019/02/19(火) 03:10:41.88ID:+wmwBbXN
誰でも受かる試験なんだから全部パソコン印刷でいいだろってことだな
受験料高い金払ってんのにちゃんとしろ
0476名無し検定1級さん2019/02/19(火) 06:19:59.44ID:8RhzmBwk
頭の良い奴は弁護士、司法書士、会計士を取る。
頭の普通か悪い奴は宅建、行書になる。これはやれば誰でも取れる。行書が限界っていう奴がこの層 www
0477名無し検定1級さん2019/02/19(火) 07:31:20.22ID:GKaI2Zie
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
0478名無し検定1級さん2019/02/19(火) 08:36:55.33ID:Db3RN668
>>474
行政書士登録証はマトモだよ
毛書体でコスモスマークがドーン
受験料の7,000円ぽっちじゃ
採点費用や合否ハガキ費用やショボイ合格証で精一杯なんじゃろうな
0479名無し検定1級さん2019/02/19(火) 08:41:20.55ID:Db3RN668
>>476
たしかにフォーサイト社長もソレ言ってたな
凡人の限界は、行政書士・社労士までとか
0480名無し検定1級さん2019/02/19(火) 08:43:33.45ID:Db3RN668
>>475
誰でも受かるって誤解を生む表現だな 悪意しか感じられんわ
凡人でも努力を継続出来る人しか合格できない
0481名無し検定1級さん2019/02/19(火) 08:46:55.21ID:OCViD+3R
正確には、
天才→効率よく、勉強ほとんどせずに短期合格
秀才→真面目に勉強して択一で基準点突破してオーバーキル合格
凡人→真面目に勉強して落ちたり受かったりしつつ合格
0482名無し検定1級さん2019/02/19(火) 08:59:02.80ID:5e54aK56
偏差値40の工業高校卒ですが、勉強三カ月ほどで受かって、なんか申し訳ない…
0483名無し検定1級さん2019/02/19(火) 09:25:39.67ID:uAsQGwrq
しょーもな
0484名無し検定1級さん2019/02/19(火) 09:49:58.72ID:+wmwBbXN
>>480
いや、(それなりに勉強すりゃ)誰でも受かるから
0485名無し検定1級さん2019/02/19(火) 10:19:09.12ID:o5TPttQ3
受かったやつは何とでも言える。

簡単簡単とほざいてるやつはたいてい俺みたいに法学部出身の宅建持ちとか、司法試験ら司法書士試験崩れの類いではなかろうか。

実際問題、素人の勉強期間1年のうち、実際の勉強期間はせいぜい半年程度で、残りの半年分の時間は頭を法律に慣れさせることに費やしているのではなかろうか。

総体で見れば、素人には行政書士は難しい。
0486名無し検定1級さん2019/02/19(火) 10:22:57.62ID:o5TPttQ3
結論。

司法試験や司法書士試験に合格出来ずに行政書士試験に流れてきた流れ者に、行政書士試験を賤しめる資格はなし。
04874842019/02/19(火) 10:33:48.96ID:n8LZ9oIx
俺は法学部卒でもなければ平日毎日10時間ほど働いて独学で一発で取ったけど
学歴がそんなに良い訳でもないし
0488名無し検定1級さん2019/02/19(火) 10:53:18.87ID:5JcMw6y6
「俺って天才!」って言いたい奴ばっかだなww
0489名無し検定1級さん2019/02/19(火) 10:56:30.14ID:5JcMw6y6
天才は行書受けねーしww
0490名無し検定1級さん2019/02/19(火) 11:13:46.58ID:RIhkYFNl
医師免許に比べればクソみたいな資格だよな。
0491名無し検定1級さん2019/02/19(火) 11:22:41.40ID:8pWBF4wm
>>485
説得力を感じた
0492名無し検定1級さん2019/02/19(火) 11:35:48.16ID:UAa+SGSq
受かっても自慢しないほうがいい。たまに
「頭いいね〜」とか言われても調子に乗らんほうがいい。
ただ開業したら大いに調子に乗りたい。
0493名無し検定1級さん2019/02/19(火) 11:50:19.99ID:50SHd3n/
司法書士なんて使えない資格ナンバーワン
法人設立登記ができることくらいしかメリットを感じない
費用対効果が悪すぎる資格だよ

権利義務関係の書類をつくれないから一般的な契約書の作成もできないポンコツ法律家
0494名無し検定1級さん2019/02/19(火) 11:59:17.64ID:jKtTYU+L
>>493
お前の能力ではコスパ悪いだろうなw
0495名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:04:11.39ID:8RhzmBwk
司法書士 行政書士
税理士 行政書士
土地家屋調査士 行政書士
上級資格者が補助的に取るのが簡単な行書である。名刺にも補助的に上のように付ける。代書屋だけの名刺の人はまず相手にしないな。バカ決定だからな www
0496名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:12:22.76ID:VbAXANNO
>>495
お前は、とりあえず、行政書士に合格しろよ
焦ってもしょうがないぞ
0497名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:14:57.00ID:VbAXANNO
>>493
司法書士の勉強に行き詰ったんか?
お前には、司法書士はムリだってことじゃないのか?
おまえの身の丈にあった資格に変えたら?
0498名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:17:42.61ID:VbAXANNO
きょうも良いアドバイスができてよかったよ
0499名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:22:23.69ID:FBRJIQYN
お薬増やしておきますね〜
0500名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:34:47.11ID:VbAXANNO
                 ▲
                  ??
                  ???
                 ????
                 ?? ??
                ??   ??
      ???????????????????????????
       ????    ??     ??    ????
          ???? ??     ?? ????
            ????      ????
              ????? ?????
             ??  ?????  ??
             ?? ??????? ??
            ?????    ??? ??
           ???          ???
           ??            ??

アハハハハハ
0501名無し検定1級さん2019/02/19(火) 13:52:23.42ID:OCViD+3R
コスパって、ゲームで遊んでる時間に千円で買ってきたテキスト問題集といて司法書士とったら最高ちゃうん?
能力あればいけるでしょ。
0502名無し検定1級さん2019/02/19(火) 15:26:51.16ID:5kYfWpL6
>>495
他士業兼業の先生は
実務経験の蓄積が必要な面倒くさい行政書士実務は避ける傾向にある
だから行政書士の肩書を目立たなくするんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています