トップページlic
1002コメント345KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part51【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/08(金) 09:30:03.84ID:OmSNoQwC
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547639081/
0786名無し検定1級さん2019/03/04(月) 07:54:11.79ID:0/y7eFxa
>>785

ほんの少人数だけ。
0787名無し検定1級さん2019/03/04(月) 07:56:52.28ID:IkOaJD9m
いじめられてきた社労士は虐める側に回る
0788名無し検定1級さん2019/03/04(月) 08:42:03.65ID:UUTCNE/H
>>766
今年の社労士試験は狙い目かもよ?
受験生を悩ませてきた労一の統計とか今年は出せないでしょー
0789名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:25:21.53ID:4Duvb6FS
過去の問題も不正で間違えとなったやつありそうw
また裁判するやつ出たりして
0790名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:28:16.31ID:IkOaJD9m
どうせ反省しないからいつも通りだよ
0791名無し検定1級さん2019/03/04(月) 14:01:54.50ID:0/y7eFxa
社労士試験は、すべてマークシートで運だけの試験だから、本気の勉強は
3カ月前からで十分間に合う。
それから合格しても使い道もないよ。
0792名無し検定1級さん2019/03/04(月) 14:46:52.95ID:IWQXCP+Z
大阪高裁のパワハラ判決出たね。
0793名無し検定1級さん2019/03/04(月) 17:36:35.99ID:Ln0DKEpd
社労士なのに条文すら読めない奴をばかにしている
0794名無し検定1級さん2019/03/04(月) 18:12:41.18ID:XRDuOewc
バイトが入社した時の標準報酬月額の出し方を理解していない僕
大体これくらいだろうと概算で出す
だから休んだり残業してもその額!
月途中に入社しても月初で入社した時と同じ計算なのだろうか
0795名無し検定1級さん2019/03/04(月) 18:31:15.59ID:CsMiTm2d
条文読めるのも信じたくない
機械にも強いのも信じたくない
町勉が私を好きなのも信じたくないw
0796名無し検定1級さん2019/03/04(月) 19:39:13.03ID:TnsLKHip
>>794
お前は社会保険は日割り計算しないって理解してるの?
それにバイトは見込みでしか計算出来ないだろ
本当に社労士か?
0797名無し検定1級さん2019/03/04(月) 20:02:50.09ID:XRDuOewc
>>796
社労士じゃないよ
理解していないと一言加えたのにその言い草か
見込みを高く設定されたら厳しいな
派遣会社が正しかった感じがして悔しいわ
俺のケースはレアだろうな、色々な事例に対応出来る社労士になりたいね?
0798名無し検定1級さん2019/03/04(月) 21:22:19.36ID:sRamQdWO
>>791
運の要素があるのは間違いないが、3ヶ月で運を呼び込めるとは到底思えない。
思うに、何か社労士というより社労士試験に怨みでもあるのでしょうか。もしそうであるなら、それはそれで理解できないわけでもない。早く立ち直って正気を保ってほしい。
言うまでもなく試験に受かるか否かは人格とは別問題だから。
0799ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/04(月) 22:47:19.68ID:MHsecA1+
>>798
「条文読めない」「先生と呼ばれない」「マークシート」
これらの発言をするのは社労士に憧れる受験生だから大目に見てあげよう。
実務の議論などまったくできない人達だから。
0800名無し検定1級さん2019/03/05(火) 12:43:09.12ID:WYUYyB67
どんな試験でも人の努力を無下にするような人にはなりたくない
俺は宅建受験生でも決して馬鹿にしないし、社労士資格を取った事に誇りを持っている
馬鹿にするのはイキっている人だけにして欲しい
0801名無し検定1級さん2019/03/05(火) 20:19:05.49ID:7ay5QADg
>>800
そうだよねー。どんな資格だって勉強しなきゃ合格できないだから。
合格率?
いや、それでも楽な試験はないと思っている。
0802名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:11:21.61ID:vQQ3QKpO
合格率2-30%くらいの試験でも、何年頑張っても受からない人はいます。
合格率に関して煽りレス投下してる人は、その程度の試験も受からなくて
資格試験全てに憎悪を抱くようになった可哀想な人です。
0803名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:58:34.86ID:0tyXJE0j
>>802
たとえば、第一種衛生管理者、簿記3級は、教科書読んで問題訓練やるなど、いわばオーソドックスな勉強をしていれば必ず受かる試験だと思う。それでも持論は、楽で簡単な試験はないと思っている。
社労士試験に関して言えば、この試験はちょっと特殊で、受かって当然の実力者がたったの一問ヤラカシタだけで相当数落ちてしまうこと。
これが数年続くとどうなるか。
人間は弱い。本試験会場で実感するのは、(あまり言いたくないが)この人とはお友だちになれないなという人が多い。
だから、受かっても落ちても社労士試験ごときに負けないでほしいね。
0804名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:20:35.65ID:09N+JMcB
そうは言っても本質的に中高年の会社員が仕事しながら受けるマークシート
受けたことない人にはマークシートがどんなにむずかしいか
なかなか理解してもらえないんだよな
0805名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:22:13.59ID:18GlMAaE
本当に実際に社労士として仕事してる人の情報交換のスレはないの?

すぐに受験スレになる
0806名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:46:49.22ID:CFeB3ym2
>>804
あのね、他人の理解はともかく、804さん自身ががこの社労士マークシート試験を受けてどう思うかが全てじゃないの?
どうしても社労士になりたければ合格するまで受ければいいだけの話。
ただし、社労士マークシート試験に対する人様の理解なんて言っているようではいつまで経っても受からないよ。
0807名無し検定1級さん2019/03/06(水) 05:43:23.31ID:Yvvb1aMv
試験に受かったことしか誇れるものがないから
0808名無し検定1級さん2019/03/06(水) 08:28:39.03ID:kIOA+ia1
誇れるものが1つしかないとそれに執着しちゃう
側から見れば滑稽だが、本人はそこにプライドを持っているので非難されると激昂してしまうのも無理はない
0809名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:17:35.64ID:ce/DRMHn
>>805
その通り、ここは受験生やあきらめ組のサロンじゃないのにね
働き方改革を中小・零細企業でどう折り合いをつけていくかとか
人手不足と労働条件の兼ね合いとか、議論する場のはずなのに
0810名無し検定1級さん2019/03/06(水) 10:53:48.60ID:N4sJSwQQ
労働相談をしている社労士ってそんなにいないと思うんだけど、いたら参考にしている本を教えて欲しい
0811名無し検定1級さん2019/03/06(水) 11:09:14.51ID:FJCMbUk5
>>810
労働基準法の実務相談【平成30年度】

この本ご存知かもしれませんが、私は毎年購入しています。
0812名無し検定1級さん2019/03/06(水) 11:23:39.58ID:sSV//0Bt
自分の合格した試験は難しいと思いたい
0813名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:17:31.54ID:OyBa/6w/
>>811
いや、知らなかった
ありがとう
早速探してみるよ
0814名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:54:10.88ID:gcdtOd6Z
勢いで独立したものの食えず、事業会社に人事で入ろうとするも人事の実務経験ないからと面接にもなかなか辿りつけなかった…もちろん内定無し。結局元いた事務所に再就職したわ。俺の人生なんなんだろ。
0815名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:58:44.47ID:N4sJSwQQ
帰る場所がある
それだけで素晴らしい
きっと良い人柄なのだろう

そんな印象です
0816名無し検定1級さん2019/03/06(水) 13:53:07.70ID:x2AHk8tu
人事に転職できた俺はラッキーだったな
俺の時は1人の枠に80人くらい応募があって、そのうち社労士持ちが俺含めて10人いたらしいわ
でも40歳以上や経歴汚いの除いたら、5人くらいに候補絞られてたみたいだけど
0817名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:58:29.33ID:Kjr7dB4K
知人女性に多量の覚醒剤、殺人容疑で税理士逮捕

 知人女性に致死量の覚醒剤を投与して殺害したとして、警視庁は6日、税理士で不動産会社役員、石原信明容疑者(69)(東京都渋谷区神泉町)を殺人と覚醒剤取締法違反(使用)の容疑で逮捕した。

 発表によると、石原容疑者は昨年7月22日、自宅で知人の女性(当時28歳)に多量の覚醒剤を投与して殺害した疑い。「事実ではない」と容疑を否認している。
0818名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:31:01.96ID:e5DaRBYB
>>816
80倍を勝ち抜いて年収いくらよ
まさか1000万以下ってことはないよな?
0819名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:04:42.29ID:tOJQdsHQ
>>818
320万ですが、何か?
0820名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:57:09.09ID:+CleW4p4
オラは独立して食えなくて副業始めたら今は1000万超え。労働時間は1日3時間くらい。ある意味ラッキーやった
0821名無し検定1級さん2019/03/06(水) 19:13:08.95ID:yiE+XqPF
やっぱ法に詳しい方がいいわ
0822名無し検定1級さん2019/03/06(水) 19:16:55.08ID:KCHpZFS5
年収1000万なんてあるわけないよ。
500万、よくて700万。
あ、もう金の話はやめよう。
0823名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:09:07.22ID:J3SzQ4pH
>>816
すごい倍率を勝ち抜いたな
0824名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:10:53.38ID:QVhTnCXB
もはや話題にすらならないけど、従業員を鬱にする方法を指南した社労士。あのおっさんだけは許せないな。
0825名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:14:27.21ID:N4sJSwQQ
その社労士って今はどうしているんだろう?
0826名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:27:08.05ID:r+wh2zVs
人事は倍率凄いけど、応募者の殆どがスペック不足だから
学歴、経歴、若さ、ある程度の容姿、これらが揃ってないと書類で弾かれる
0827名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:34:52.26ID:obeOWfWB
人のブログ丸パクリして訴えられてた社労士はどうなった?金払えないとか週刊誌にもでてたけど
0828名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:36:35.19ID:1miIPF1t
相変わらず田舎の自宅事務所からえらそうな経営哲学発信してるよ
0829名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:39:00.30ID:1miIPF1t
相変わらずネトウヨなのが草
ネトウヨってまじで金ないのな
10万円未満なのに金無くて払えなかったんだろ
0830名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:48:31.99ID:yiE+XqPF
条文読めて本当に良かったわ
0831名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:08:12.26ID:J3SzQ4pH
>>826
なかなかいないだろうな
0832名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:28:02.23ID:zLmrLfCQ
>>824
あの方は税理士さんで社労士は本業でないよ
0833名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:39:31.72ID:qV78S38o
おいおい。君は本気で言っているのかい?
それでも社労士か?
軽蔑するぜ。
0834名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:45:52.95ID:r8mWhjIM
>>827
社労士Facebookでリンクばっかり貼ってるよなw
0835名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:53:03.08ID:N4sJSwQQ
目力を見せつけてくる社労士さんに小物感を感じた前の職場
フット後藤やサンシャイン池崎のような目
0836名無し検定1級さん2019/03/07(木) 06:14:07.54ID:6cipKdWM
>>834
アナタもメンバーかね
0837名無し検定1級さん2019/03/07(木) 07:48:44.51ID:htZZyoU5
>>811
探してみた
連合会が出しているのね
3,000円超えは高いなー
0838名無し検定1級さん2019/03/07(木) 09:33:15.37ID:UOYIMb+O
俺は社労士には見切りつけた。
名ばかり開業は続けるけど本業は別にする。
0839名無し検定1級さん2019/03/07(木) 10:13:40.57ID:MVwkJv89
企業の人事職につくために社労士資格とる人なんているの?中途採用は資格より実務経験重視だからミスマッチだろ。
0840名無し検定1級さん2019/03/07(木) 10:19:37.24ID:dKtUltpu
>>837
具体例あってわかりやすいですよ!
判例も交えて解説してあるし。
0841名無し検定1級さん2019/03/07(木) 10:28:08.30ID:6cipKdWM
>>837
一冊買ったら当分はもつ。
あとは、監督署に行ったり、ウェブで情報収集。
0842名無し検定1級さん2019/03/07(木) 12:43:19.95ID:htZZyoU5
クリスマスに買ってもらおう
0843名無し検定1級さん2019/03/07(木) 13:28:05.70ID:VNEfazNs
>>838
本業は、何にした?

俺も副業を考えているが・・・
0844名無し検定1級さん2019/03/07(木) 17:01:25.16ID:6Tj43WHj
先輩方に質問なのですが、
2年間の県社労士会会員の資格停止処分って事実上廃業と
同じですかね?
0845名無し検定1級さん2019/03/07(木) 17:07:19.37ID:qMqLkxUU
事実上一切処分なしと同じです
0846名無し検定1級さん2019/03/07(木) 17:12:21.45ID:6Tj43WHj
>>845
ありがとうございます。
うーん、そうだとすると何故知人は
開業社労士やめちゃったのかな、と。
結構儲かっていたはずなんですが。
0847名無し検定1級さん2019/03/07(木) 17:15:12.78ID:qMqLkxUU
>>846
刑事事件受けてるとか別事情はありましたね
判決確定すると今度は厚生労働大臣処分になりますから
駆け込み廃業する人はいますね
0848名無し検定1級さん2019/03/07(木) 17:23:32.33ID:6Tj43WHj
>>847
理由が「客の横取り」的なことだったので刑事事件とは違う気が。
かなり強引だったのかな、と推測するしかないのですが。
0849名無し検定1級さん2019/03/07(木) 17:30:42.81ID:qMqLkxUU
>>848
私のところは最長会員権停止は3年間ですから、2年間だと軽いですね
会費未納レベルです

まあ会員権停止3年間でも事実上処分一切なしと同じですから、
懲戒請求がなされていないのにわざわざ廃業するのであれば、その理由はわかりかねますね

ちなみに、厚生労働大臣処分で業務停止2年間は、事実上死刑宣告です
今まで復帰できた社会保険労務士はいません
0850名無し検定1級さん2019/03/07(木) 18:02:52.45ID:o4FxKADu
>>834
ハゲにスーツの人? やたら投稿が多いから、大事務所の所長かと
思っていた。たんなる暇人とは知らなかった。営業もせずFBかあ。
0851名無し検定1級さん2019/03/07(木) 18:05:51.90ID:qMqLkxUU
>>850
著作権侵害で請求されたのに、生活苦でお金なくて、
スマホ端末代金くらいの損害金すら払えなかった人ですよ
ネトウヨとして有名らしくて、5chに専用スレがあるくらいの方ですね
0852名無し検定1級さん2019/03/07(木) 18:22:52.12ID:Q0yl0bdU
実務に役立つサイトありますか?
0853名無し検定1級さん2019/03/07(木) 18:41:45.97ID:o4FxKADu
>>851
まじか。数万円ってことだよね。困窮者じゃん。
思想は何でもいいけど、主張しないほうがいい。
クライアントも右左、学会、いろいろいるし。
まあクライアントは存在しないのかな。
0854名無し検定1級さん2019/03/07(木) 19:00:53.99ID:6Tj43WHj
>>849
遅くなりましたが
色々ご教示賜りありがとうございました。
0855名無し検定1級さん2019/03/07(木) 19:55:35.75ID:6cipKdWM
>>852
何をやりたいかによる。
0856名無し検定1級さん2019/03/07(木) 19:59:06.65ID:2HdmUqXb
>>816
採用されてもそういう具体的な情報は案外知らされないような

>>850
FB通して営業ってわけじゃないのね
0857名無し検定1級さん2019/03/07(木) 20:20:03.80ID:Q0yl0bdU
>>855
助成金業務でありますか?
0858名無し検定1級さん2019/03/07(木) 21:38:06.55ID:yYJ+6Xxq
条文読めて本当によかったわ
0859名無し検定1級さん2019/03/07(木) 22:30:34.29ID:tpwBEI0i
最初はとっつきにくいけど
自社の書類なんてパターンおぼえればいいから
勤務社労士がやっぱり一番と思って働いてるよ

社労士事務所だとクライアントの顔色うかがわないといけないし
クライアンごとの癖やら何やら
そのほか数々の行政機関とかとのやりとり
割りに合わないでしょ
もの好きじゃないと
0860名無し検定1級さん2019/03/07(木) 22:31:10.49ID:FWK5gAwN
>>857
助成金専門でやるとロクなことにならないから、やめておけ。

顧問になって信頼おける相手で、条件に合えば助成金提案くらいにしないと。
0861名無し検定1級さん2019/03/08(金) 07:55:43.43ID:2YLz9FDo
でも、助成金を専門にしている人は、それを餌にして顧問契約とっている人多いよね。
ある意味「一石二鳥」的な商売のやり方だと思う。それと「就業規則」の作成や改正も
絡んでくるし。

また、助成金をきっかけに経営者自信が労務管理の重要さ、労働法遵守に前向きに考え
直す、きっかけにもなっていると聞くよ。
0862名無し検定1級さん2019/03/08(金) 07:57:51.03ID:GhTM6mg/
社労士の王道は手続き、手続専門社労士
0863ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/08(金) 11:39:12.49ID:NP7GlGkc
>>859
それなら社労士資格を取る必要も勤務社労士として登録する必要もない。
0864名無し検定1級さん2019/03/08(金) 11:50:54.69ID:c6WxpoGe
>>857
名南とかね。
その他、メルマガを取ってはいます。
ただ、>>860さんの言われることに一理あると思う。

>>861
助成金を取ったら「次に何か取れるものはないか?」って事業主が多いけどね。
0865名無し検定1級さん2019/03/08(金) 12:23:00.39ID:PLJE5Ipf
>>863
勤務社労士ってどんなメリットあるの?
0866名無し検定1級さん2019/03/08(金) 12:40:04.38ID:IfzmO0b1
>>865
うちは全国展開の会社だけど社労士は転勤なく本社にいられることかな。宅建と違って資格手当みたいなのは無いね。
0867名無し検定1級さん2019/03/08(金) 12:48:10.07ID:c6WxpoGe
>>861
それと助成金ばかりやっている社労士の全部ではないけど…。
就業規則が全て同じだったり、会社に渡していなかったり。
定年が65歳になっていなければならないのに、会社から出た離職票が60歳定年になっていた
こともあった。
0868名無し検定1級さん2019/03/08(金) 14:58:27.38ID:7UsC+u74
俺みたいに人事への転職目的で社労士取るのは異端か?
資格は殆ど評価されないみたいだから、俺はほんと運が良かっただけだろうけど
0869名無し検定1級さん2019/03/08(金) 18:19:22.32ID:lUNQ49Yr
>>868
社労士が転職して運がいいとか
おめでたいハナシだなw
0870名無し検定1級さん2019/03/08(金) 19:52:11.83ID:7UsC+u74
>>869
社労士じゃ食えねぇしな
0871名無し検定1級さん2019/03/08(金) 20:01:51.63ID:UhKelvW2
>>868
条文が読めるとかで採用じゃん?
0872名無し検定1級さん2019/03/08(金) 20:30:02.01ID:lUNQ49Yr
>>870
なるほどそれじゃリーマンしかないな
0873名無し検定1級さん2019/03/08(金) 20:32:03.46ID:eu5uAd/U
サラリーマンが仕事しながらとる資格
評価されない
0874名無し検定1級さん2019/03/08(金) 20:36:28.84ID:lUNQ49Yr
リーマンとして評価されても仕事にならんからな
0875名無し検定1級さん2019/03/08(金) 20:58:40.86ID:r3Ih8Gwj
社労士が食えない資格なのは周知の事実なのに、頑なに否定する連中がいるのはなぜか?
社労士受験生が減ると困る連中、それは資格学校関係者

つまりこのスレは資格学校関係者によって巧みに誘導されている
0876名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:01:17.55ID:vJ8iJI4l
条文読んで通達見てネット検索すればハッタリ専門家はバレます
0877名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:03:36.31ID:vJ8iJI4l
分からんと専門家の言ってることに従うだけだから気づかないし、
会社のやってることにも気づかない。知らない方がイイコトもあるから、ホンニン良ければすべて良し
0878ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/08(金) 22:38:09.17ID:NP7GlGkc
>>875
能力がない社労士は食えない。それは弁護士も同じ。
弁護士ならあまり能力がなくても食えるかも知れないが、社労士はそれが
かなり必要というだけのこと。
0879名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:43:51.55ID:DyqBDFGm
開業で成功する(経営者)には、ハンパない強靭な意志の強さ、情熱、忍耐が必要だよ。それがない奴は、リーマンやってた方がいいよ。マジ開業は大変だから凡夫には無理
0880名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:48:41.45ID:r3Ih8Gwj
能力あるなら社労士なんかやらんわ
資格取る労力を他に回した方がマシ
0881名無し検定1級さん2019/03/09(土) 00:00:15.50ID:KWtTlZt7
受からない言い訳はもうやめたら?
0882名無し検定1級さん2019/03/09(土) 00:16:42.24ID:K4VWYcKR
>>880
オマエじゃ何やってもダメだろ
0883名無し検定1級さん2019/03/09(土) 00:47:56.44ID:aGRFV6nI
食えない奴が社労士とっても食えるようにはならない
食える奴は社労士資格がなくても食える
0884名無し検定1級さん2019/03/09(土) 00:52:03.79ID:kiT3URUU
じゃあ社労士資格はこの世にいらねーじゃん。
0885名無し検定1級さん2019/03/09(土) 01:56:59.95ID:kiT3URUU
なんてまあ社労士も商売だから当然上手い下手はあるわな。わしゃ商売向いてないんで社労だけじゃ食えん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています