トップページlic
1002コメント345KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part51【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/08(金) 09:30:03.84ID:OmSNoQwC
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547639081/
0739名無し検定1級さん2019/03/03(日) 09:36:25.96ID:tHi3EB4X
>>738
知らんけど、会社から18万〜20万で計算してって依頼受けたんじゃねーの?
社労士事務所がわざわざ自分で計算するわけないよ
元々フルタイムで働いて貰いたかったけど勤務時間少なくなったか、
ピンハネ分も含めて社会保険料計算しちゃったか、そんなとこだろ

つーか、受験生が事務所に電話するのやめとけ
すんげー迷惑だから
0740名無し検定1級さん2019/03/03(日) 10:28:42.23ID:GuCvBG5e
>>592
マジですか?
0741名無し検定1級さん2019/03/03(日) 11:00:41.71ID:tKm/YvbS
>>736
会社でいじめられいきづまって資格に逃げる
はやまるな
辞めてわかる会社のありがたみ
0742名無し検定1級さん2019/03/03(日) 11:24:01.70ID:qCRYjnZm
>>739
何だこの人
社労士は変人が多いと言われるのがわかる
>>741
社労士になりたい理由を聞いてみては?
0743名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:06:35.42ID:F0uFpHRE
>>741
出来れば75まで働きたくて。あと、社労士の仕事に惹かれるものがあるからです。
0744名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:26:22.56ID:wDJ977SM
でもまぁ予備校行ってまで取得しようとは思わないけどね…
六法買ってネットで調べてテキスト何か買って低コストで勉強できるから取得しようと思ってるだけで予備校通って取得しようとは思わないけどね
0745名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:27:42.42ID:wDJ977SM
他の法律試験は現行民法入ってくるしビミョーとか思ったし
0746名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:28:34.37ID:wDJ977SM
私はフツーでないから出来てるだけで情弱レベルだと独学無理ね
0747名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:30:32.03ID:JADtrM6t
>>746
まずは日本語勉強しなさいね
0748名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:38:59.22ID:cANbgS2g
コンサルやりたいのか手続きやりたいのか障害年金やりたいのか
独立したいのか勤務社労士になりたいのか
一般の人の社労士のイメージってどんなんだろうね
0749名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:54:16.79ID:hCOehth9
>>749
受験勉強初期は、会社と労働者の中立として
トラブルを防ぐエキスパートだと思っていたわ
面接官に鼻で笑われた黒歴史
0750名無し検定1級さん2019/03/03(日) 13:38:11.48ID:7l99jB0Y
予備校行かなくても、通信で十分だよ。安いところだと10万円しない通信で、それなりの頭があれば一年くらいで合格できる。

事務所に電話するのは良いと思うけど、補助者募集していますか?以外に聞くことがないよね。

受験勉強については、ネットでリサーチすれば十分。というか、開業数年すれば、受験時代のことは覚えてないか、昔のことすぎて参考にならないと思うよ。
0751名無し検定1級さん2019/03/03(日) 13:47:35.82ID:wDJ977SM
民法範囲の他の法律試験だとビミョーと思って除外した
0752名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:07:34.78ID:P1IoHiMW
勉強なんかは予備校で10ヶ月あれば合格出来るけど、書類の書き方とか具体的な処理は実務やりながら覚えていく。正直、高度な専門性ないわけで実務やることで覚えていく資格だから、資格なくてもいーんじゃないかなと思う。
社内社労士がちょうどよい立ち位置。
0753名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:10:16.05ID:3XGtg2B7
社会人なら、時間がもったいないので予備校通うのも一つの手だぞ
講師によるけど、根拠(旧法絡みとか)、関連付けなどをしっかり教えてくれる先生なら値打ちがある
独学だとどうしても暗記中心になってしまう
関西のTACの浦浜先生はお勧め(今も講師されてるかどうかは分からないけど)
0754名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:14:26.97ID:cANbgS2g
>>752
書類なんて自社の人間がやるなら社労士いらないしね
慣れたら誰でもできる
ほんとは自社以外のグループ会社の手続きやるのは社労士法違反だと思うんだけど。
0755名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:17:07.88ID:HVZSpHAU
>>750
少し前から勉強してます。残念ながら一年じゃ受からなかったけど。
仕事の内容とだいたいの稼ぎを知りたいなと思いました。
0756名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:22:36.49ID:cANbgS2g
>>755
いま社労士事務所の補助なの?
0757名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:40:42.45ID:HVZSpHAU
>>756
全く別の仕事しています。職場は嫌で嫌でたまらないですね。
0758名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:52:53.34ID:mS25TeUI
>>757
逃げて開業してもうまくいかないよ。
これをやりたいという強い意志がないと。
勉強はIDE社労士塾の通信で受かったよ。
ここが一番いい。
大手の予備校は、コスト削減でいい講師はいなくなったと思う。
大手予備校から独立開業した講師が次におすすめ。
0759名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:56:26.73ID:TuzLO2Oj
実際、いまから勉強して夏の試験に間に合うだろうか。
やる気次第と言われればそれまでだけど、感覚的にどうなのかなと。一応人事総務の所属です。
0760名無し検定1級さん2019/03/03(日) 15:16:34.92ID:7l99jB0Y
>>759
その人の素地にもよるとしか。。
法学部出身、学生並みに勉強時間が確保できる人、もしくは記憶力がものすごく良い人などは初学で今の時期から始めても合格できるかも。

働きながらで初学なら、来年を目指すのが無難だと思う。

改正民法は社労士でも特定を取るなら、関わってくるよ。
0761名無し検定1級さん2019/03/03(日) 15:16:37.10ID:cANbgS2g
>>757
希望を持って社労士事務所入ってきて給与計算とかやりたくないと言ってた人を知ってる
社労士事務所ってどんなイメージなんだろ

>>759
間に合うだろうか、というより間に合わせるという覚悟が必要かも
500時間つくれたら土俵にはあがれるよ!
0762名無し検定1級さん2019/03/03(日) 15:38:19.99ID:P1IoHiMW
>>759
今からはかなり難しいかと。軽く勉強して、翌年度見越して受験するのが良いかなと。受験者を見渡せばやる気でるよ。
0763名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:00:18.15ID:+Rl08KYv
無理
さすがに舐めすぎ
0764名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:04:57.55ID:0EtDLRqh
もう500時間は、有に越してますが、受からなかったです。今年こそとは、思ってます。
受かってからが、勝負なのですがあんまり何も考えていなかったので。独立希望です。いきなり独立なんて出来ないだろうけど。
0765名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:10:54.02ID:qCRYjnZm
短時間で合格したと豪語する人が現れる予感
0766名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:17:36.62ID:TuzLO2Oj
>>759
みなさんありがとう。現実的にはなかなか厳しそうですね。
まずは記念受験、今の仕事の勉強兼ねてやって、来年に焦点当てたほうがバランスよさそう。
足固めのつもりでやっていきます。
0767名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:18:08.69ID:TuzLO2Oj
ああごめん、>>759です、と書くつもりだった。
0768名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:27:43.25ID:R73QQQhU
まだ半年あるし
受かる人は余裕で受かる
0769名無し検定1級さん2019/03/03(日) 16:28:57.73ID:0EtDLRqh
>>758
逃げて開業ってわけじゃないのですが。社労士志してから特に人間関係悪くなりましたね。
低学歴のチンピラおばはんが、締めてる職場なので本当に嫌になりましたね。
0770名無し検定1級さん2019/03/03(日) 18:13:18.14ID:cCDU5WCE
仕事しながら勉強して受かるマークシート試験
受かっても先生と呼ばれるほど社会的評価はない
0771名無し検定1級さん2019/03/03(日) 18:15:36.18ID:8xPatR8l
今日も行政書士が吠えてます
0772名無し検定1級さん2019/03/03(日) 18:16:47.41ID:k+p2MLHK
>>770
資格の看板だと弱いけど、関心ある分野で働くのは楽しいんじゃないかな。
0773名無し検定1級さん2019/03/03(日) 18:26:14.19ID:cCDU5WCE
悪徳経営者の犬となって働くのが楽しいか
0774名無し検定1級さん2019/03/03(日) 18:56:07.33ID:k+p2MLHK
>>773
働き方は色々だよ。自分としては会社員で社労士資格あるからある程度配慮された部署にいる。組織のなかで関心ある部署で働いているから楽しいかな。
独立が楽しい人もいると思うよ。大変だろうけど。
0775名無し検定1級さん2019/03/03(日) 19:48:29.21ID:wSqM/E0r
>>770
ほとんどが落ちる試験ではあるけどね
しかしそんなに先生と呼ばれたいか
0776名無し検定1級さん2019/03/03(日) 22:19:26.46ID:cCDU5WCE
>>
ほとんど落ちるって言っても
分母が仕事しながら勉強してきた中高年の宅建レベルの集まりだけどね
0777名無し検定1級さん2019/03/03(日) 22:48:45.80ID:9d99mWo5
>>775
>>776
不毛だね。お止めなさい。
0778名無し検定1級さん2019/03/03(日) 22:52:29.04ID:7ILKc4Lc
>>776
今年こそ合格して憧れの社労士になれよ
0779名無し検定1級さん2019/03/03(日) 23:02:59.14ID:9d99mWo5
>>778
そうだよね。結局はそう思われてしまうんだよな。
受験生時代に思ったことは、別に社労士試験に限ったことではないと思うけど、病んでいる人が実に多いな、ということ。そうなる理由、原因は様々だと思うけれどね。
0780名無し検定1級さん2019/03/03(日) 23:14:31.21ID:cCDU5WCE
会社でいじめられ追い詰められて資格に逃げる社労士特有の原因
0781名無し検定1級さん2019/03/03(日) 23:33:57.59ID:7ILKc4Lc
認めちゃったよwww
0782名無し検定1級さん2019/03/04(月) 00:06:39.43ID:E6TXGHPa
>>780
現状を変えようともがき苦しんでいるひとを
バカにするような人間にはなりたくないな
0783名無し検定1級さん2019/03/04(月) 00:13:44.16ID:4YhVVrjV
それ、自分が苦しいからって資格取得者に
下らない喧嘩吹っかけるアホに言えば?
0784名無し検定1級さん2019/03/04(月) 06:22:46.08ID:xpYlRtA2
>>776
中高年の宅建レベルの集まりなのだから勉強なんかしなくても大丈夫だよね
8月まで遊んでいても余裕で合格するよね
0785名無し検定1級さん2019/03/04(月) 07:28:21.52ID:J9oI1oik
行書では分母にロー現役生、三振ロー博士がいる。
0786名無し検定1級さん2019/03/04(月) 07:54:11.79ID:0/y7eFxa
>>785

ほんの少人数だけ。
0787名無し検定1級さん2019/03/04(月) 07:56:52.28ID:IkOaJD9m
いじめられてきた社労士は虐める側に回る
0788名無し検定1級さん2019/03/04(月) 08:42:03.65ID:UUTCNE/H
>>766
今年の社労士試験は狙い目かもよ?
受験生を悩ませてきた労一の統計とか今年は出せないでしょー
0789名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:25:21.53ID:4Duvb6FS
過去の問題も不正で間違えとなったやつありそうw
また裁判するやつ出たりして
0790名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:28:16.31ID:IkOaJD9m
どうせ反省しないからいつも通りだよ
0791名無し検定1級さん2019/03/04(月) 14:01:54.50ID:0/y7eFxa
社労士試験は、すべてマークシートで運だけの試験だから、本気の勉強は
3カ月前からで十分間に合う。
それから合格しても使い道もないよ。
0792名無し検定1級さん2019/03/04(月) 14:46:52.95ID:IWQXCP+Z
大阪高裁のパワハラ判決出たね。
0793名無し検定1級さん2019/03/04(月) 17:36:35.99ID:Ln0DKEpd
社労士なのに条文すら読めない奴をばかにしている
0794名無し検定1級さん2019/03/04(月) 18:12:41.18ID:XRDuOewc
バイトが入社した時の標準報酬月額の出し方を理解していない僕
大体これくらいだろうと概算で出す
だから休んだり残業してもその額!
月途中に入社しても月初で入社した時と同じ計算なのだろうか
0795名無し検定1級さん2019/03/04(月) 18:31:15.59ID:CsMiTm2d
条文読めるのも信じたくない
機械にも強いのも信じたくない
町勉が私を好きなのも信じたくないw
0796名無し検定1級さん2019/03/04(月) 19:39:13.03ID:TnsLKHip
>>794
お前は社会保険は日割り計算しないって理解してるの?
それにバイトは見込みでしか計算出来ないだろ
本当に社労士か?
0797名無し検定1級さん2019/03/04(月) 20:02:50.09ID:XRDuOewc
>>796
社労士じゃないよ
理解していないと一言加えたのにその言い草か
見込みを高く設定されたら厳しいな
派遣会社が正しかった感じがして悔しいわ
俺のケースはレアだろうな、色々な事例に対応出来る社労士になりたいね?
0798名無し検定1級さん2019/03/04(月) 21:22:19.36ID:sRamQdWO
>>791
運の要素があるのは間違いないが、3ヶ月で運を呼び込めるとは到底思えない。
思うに、何か社労士というより社労士試験に怨みでもあるのでしょうか。もしそうであるなら、それはそれで理解できないわけでもない。早く立ち直って正気を保ってほしい。
言うまでもなく試験に受かるか否かは人格とは別問題だから。
0799ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/04(月) 22:47:19.68ID:MHsecA1+
>>798
「条文読めない」「先生と呼ばれない」「マークシート」
これらの発言をするのは社労士に憧れる受験生だから大目に見てあげよう。
実務の議論などまったくできない人達だから。
0800名無し検定1級さん2019/03/05(火) 12:43:09.12ID:WYUYyB67
どんな試験でも人の努力を無下にするような人にはなりたくない
俺は宅建受験生でも決して馬鹿にしないし、社労士資格を取った事に誇りを持っている
馬鹿にするのはイキっている人だけにして欲しい
0801名無し検定1級さん2019/03/05(火) 20:19:05.49ID:7ay5QADg
>>800
そうだよねー。どんな資格だって勉強しなきゃ合格できないだから。
合格率?
いや、それでも楽な試験はないと思っている。
0802名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:11:21.61ID:vQQ3QKpO
合格率2-30%くらいの試験でも、何年頑張っても受からない人はいます。
合格率に関して煽りレス投下してる人は、その程度の試験も受からなくて
資格試験全てに憎悪を抱くようになった可哀想な人です。
0803名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:58:34.86ID:0tyXJE0j
>>802
たとえば、第一種衛生管理者、簿記3級は、教科書読んで問題訓練やるなど、いわばオーソドックスな勉強をしていれば必ず受かる試験だと思う。それでも持論は、楽で簡単な試験はないと思っている。
社労士試験に関して言えば、この試験はちょっと特殊で、受かって当然の実力者がたったの一問ヤラカシタだけで相当数落ちてしまうこと。
これが数年続くとどうなるか。
人間は弱い。本試験会場で実感するのは、(あまり言いたくないが)この人とはお友だちになれないなという人が多い。
だから、受かっても落ちても社労士試験ごときに負けないでほしいね。
0804名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:20:35.65ID:09N+JMcB
そうは言っても本質的に中高年の会社員が仕事しながら受けるマークシート
受けたことない人にはマークシートがどんなにむずかしいか
なかなか理解してもらえないんだよな
0805名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:22:13.59ID:18GlMAaE
本当に実際に社労士として仕事してる人の情報交換のスレはないの?

すぐに受験スレになる
0806名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:46:49.22ID:CFeB3ym2
>>804
あのね、他人の理解はともかく、804さん自身ががこの社労士マークシート試験を受けてどう思うかが全てじゃないの?
どうしても社労士になりたければ合格するまで受ければいいだけの話。
ただし、社労士マークシート試験に対する人様の理解なんて言っているようではいつまで経っても受からないよ。
0807名無し検定1級さん2019/03/06(水) 05:43:23.31ID:Yvvb1aMv
試験に受かったことしか誇れるものがないから
0808名無し検定1級さん2019/03/06(水) 08:28:39.03ID:kIOA+ia1
誇れるものが1つしかないとそれに執着しちゃう
側から見れば滑稽だが、本人はそこにプライドを持っているので非難されると激昂してしまうのも無理はない
0809名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:17:35.64ID:ce/DRMHn
>>805
その通り、ここは受験生やあきらめ組のサロンじゃないのにね
働き方改革を中小・零細企業でどう折り合いをつけていくかとか
人手不足と労働条件の兼ね合いとか、議論する場のはずなのに
0810名無し検定1級さん2019/03/06(水) 10:53:48.60ID:N4sJSwQQ
労働相談をしている社労士ってそんなにいないと思うんだけど、いたら参考にしている本を教えて欲しい
0811名無し検定1級さん2019/03/06(水) 11:09:14.51ID:FJCMbUk5
>>810
労働基準法の実務相談【平成30年度】

この本ご存知かもしれませんが、私は毎年購入しています。
0812名無し検定1級さん2019/03/06(水) 11:23:39.58ID:sSV//0Bt
自分の合格した試験は難しいと思いたい
0813名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:17:31.54ID:OyBa/6w/
>>811
いや、知らなかった
ありがとう
早速探してみるよ
0814名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:54:10.88ID:gcdtOd6Z
勢いで独立したものの食えず、事業会社に人事で入ろうとするも人事の実務経験ないからと面接にもなかなか辿りつけなかった…もちろん内定無し。結局元いた事務所に再就職したわ。俺の人生なんなんだろ。
0815名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:58:44.47ID:N4sJSwQQ
帰る場所がある
それだけで素晴らしい
きっと良い人柄なのだろう

そんな印象です
0816名無し検定1級さん2019/03/06(水) 13:53:07.70ID:x2AHk8tu
人事に転職できた俺はラッキーだったな
俺の時は1人の枠に80人くらい応募があって、そのうち社労士持ちが俺含めて10人いたらしいわ
でも40歳以上や経歴汚いの除いたら、5人くらいに候補絞られてたみたいだけど
0817名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:58:29.33ID:Kjr7dB4K
知人女性に多量の覚醒剤、殺人容疑で税理士逮捕

 知人女性に致死量の覚醒剤を投与して殺害したとして、警視庁は6日、税理士で不動産会社役員、石原信明容疑者(69)(東京都渋谷区神泉町)を殺人と覚醒剤取締法違反(使用)の容疑で逮捕した。

 発表によると、石原容疑者は昨年7月22日、自宅で知人の女性(当時28歳)に多量の覚醒剤を投与して殺害した疑い。「事実ではない」と容疑を否認している。
0818名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:31:01.96ID:e5DaRBYB
>>816
80倍を勝ち抜いて年収いくらよ
まさか1000万以下ってことはないよな?
0819名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:04:42.29ID:tOJQdsHQ
>>818
320万ですが、何か?
0820名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:57:09.09ID:+CleW4p4
オラは独立して食えなくて副業始めたら今は1000万超え。労働時間は1日3時間くらい。ある意味ラッキーやった
0821名無し検定1級さん2019/03/06(水) 19:13:08.95ID:yiE+XqPF
やっぱ法に詳しい方がいいわ
0822名無し検定1級さん2019/03/06(水) 19:16:55.08ID:KCHpZFS5
年収1000万なんてあるわけないよ。
500万、よくて700万。
あ、もう金の話はやめよう。
0823名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:09:07.22ID:J3SzQ4pH
>>816
すごい倍率を勝ち抜いたな
0824名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:10:53.38ID:QVhTnCXB
もはや話題にすらならないけど、従業員を鬱にする方法を指南した社労士。あのおっさんだけは許せないな。
0825名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:14:27.21ID:N4sJSwQQ
その社労士って今はどうしているんだろう?
0826名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:27:08.05ID:r+wh2zVs
人事は倍率凄いけど、応募者の殆どがスペック不足だから
学歴、経歴、若さ、ある程度の容姿、これらが揃ってないと書類で弾かれる
0827名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:34:52.26ID:obeOWfWB
人のブログ丸パクリして訴えられてた社労士はどうなった?金払えないとか週刊誌にもでてたけど
0828名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:36:35.19ID:1miIPF1t
相変わらず田舎の自宅事務所からえらそうな経営哲学発信してるよ
0829名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:39:00.30ID:1miIPF1t
相変わらずネトウヨなのが草
ネトウヨってまじで金ないのな
10万円未満なのに金無くて払えなかったんだろ
0830名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:48:31.99ID:yiE+XqPF
条文読めて本当に良かったわ
0831名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:08:12.26ID:J3SzQ4pH
>>826
なかなかいないだろうな
0832名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:28:02.23ID:zLmrLfCQ
>>824
あの方は税理士さんで社労士は本業でないよ
0833名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:39:31.72ID:qV78S38o
おいおい。君は本気で言っているのかい?
それでも社労士か?
軽蔑するぜ。
0834名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:45:52.95ID:r8mWhjIM
>>827
社労士Facebookでリンクばっかり貼ってるよなw
0835名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:53:03.08ID:N4sJSwQQ
目力を見せつけてくる社労士さんに小物感を感じた前の職場
フット後藤やサンシャイン池崎のような目
0836名無し検定1級さん2019/03/07(木) 06:14:07.54ID:6cipKdWM
>>834
アナタもメンバーかね
0837名無し検定1級さん2019/03/07(木) 07:48:44.51ID:htZZyoU5
>>811
探してみた
連合会が出しているのね
3,000円超えは高いなー
0838名無し検定1級さん2019/03/07(木) 09:33:15.37ID:UOYIMb+O
俺は社労士には見切りつけた。
名ばかり開業は続けるけど本業は別にする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています