【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part51【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:30:03.84ID:OmSNoQwC・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547639081/
0702名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 23:41:51.64ID:1KakH5p2今保育の処遇改善とキャリアアップが東京ではアツい
0703名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 23:43:06.93ID:nl0zl7j0大阪もですね。
というか、名古屋もです。
三大都市は介護・保育の処遇改善が行政書士、キャリアアップが社労士で、この分野はバブルですね。
地方には波及全然してませんが。
地方はこれからなのかな。
0704名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 17:50:23.59ID:sk7CO5EO前彼も社労士なんだけど、その人も大きかった。
0705名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 19:52:54.82ID:rLZsWSdBそういえばゲイ社労士って聞いたことないな
狙い目やね
0706名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:17:18.67ID:rLZsWSdB0707名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 00:29:43.97ID:4wflNY7Ahttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO4189769028022019000000/
0708名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 00:31:53.11ID:4wflNY7A経営コンサルタント会社「T−LAC」(大阪市中央区)社長の男(39)=大阪府高槻市=ら男女3人を逮捕した。
地検によると、従業員を非正規から正規雇用に転換した事業主に支給される「キャリアアップ助成金」の制度を悪用する手口で、
被害総額は約1億5500万円に上るという。
0709名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 11:54:52.46ID:rCe328lp0710名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 13:33:07.38ID:oAzzvd8b0711名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 16:15:53.80ID:P5hQ4d4u0712名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 17:17:25.67ID:/ELzWXnC0713名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 19:53:09.46ID:ldxrxolS0714名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 22:40:07.13ID:W4cT5/jR回収取立も難しくわりにあわないよね
0715名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 23:42:11.98ID:qHpXxuvQ目つけられてるし
0716名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 00:24:09.48ID:2+ly/+++0717名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 00:32:31.50ID:NAEHAbEE普通に正社員だった人間を、入社まで遡って有期契約の雇用契約書をを偽造、
それから正社員契約(これも偽造)で6カ月たってから申請。
これだけで一人あたり中小企業なら57万もらえる。
基本的に有期契約社員だろうが雇用保険、社会保険払ってても問題はないので、まずばれない。
有期実習型訓練などと比べて書類もダントツに少ない。
おそらく厚労省はキャリアアップ助成金の正社員化コースはこれからかなり厳しく調べるだろうな。
下手すれば無くすかもしれん。
0718名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 08:10:27.70ID:1RhgCFwlバックデータで契約書作成ってことだろ
従業員と口裏合わせしておけば問題ないんだが
やばいのかな
これでびびってる社労士はいるんじゃないか
0719名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 08:21:07.90ID:ka8F4AHtそんなもんに頼る奴の気がしれん
0720名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 11:56:05.05ID:K39xcr9C0721名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 12:58:03.18ID:vplpdHx4安倍政権下で正社員が増えましたってことにしたいんだから、どっちもどっちだわ。
0722名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 14:20:16.73ID:RmH6gcYN責任かぶってくれる官僚や秘書がいるのか?
0723名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 15:59:29.17ID:YlIT7txM統計不正の影響はここにもあったんだな
でもキャリアアップは民主党時代からあったんじゃなかったっけ?
どっちにしろ正規社員の水増しに使われてるのは間違いないだろうけど
0724名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 16:05:07.20ID:OKlKs0Fi0725名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 19:09:45.87ID:IssGCdmK0726名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 19:26:25.07ID:IssGCdmK統計と一緒にするのは違う
0727名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 20:41:51.99ID:VMjqUBKM健保組合と協会で差があるもの?
明らかに高い
0728名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 20:57:54.23ID:o9qlLqON0729名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 21:03:25.71ID:IssGCdmK手取りは多くなるので
これ以上詮索せず無視するほうがいい
0730名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 21:16:14.85ID:MWtADxjK手取りが少ないのでここで愚痴ってみた
協会けんぽの月額表で見ると5等級上の保険料に
該当していて不審
0731名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 21:35:12.43ID:IssGCdmKいらんことは言わないほうがいい
0732名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 22:37:53.06ID:NAEHAbEE0734名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 23:31:57.69ID:YIVJ0T/t12月10日に派遣開始(12/10〜2/28まで契約、土日祝休みの派遣先)、
12月支給→総支給96,740円(控除:健保→6887円、厚年→12,993円、雇保→290円)
1月支給→総支給121,440円(控除:健保→6887円、厚年→12,993円、雇保→364円、
所得税→420円)
2月支給→まだ明細出ていない
翌月払い・人材派遣健康保険組合・北海道
0735名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 02:10:42.08ID:I0UEGwge0736名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 03:51:29.68ID:5lldyYaU皆さんの意見をください。
0737名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 05:37:54.40ID:tHi3EB4X取得時に高めに見積もり過ぎたんじゃねーの?
見込違いなら修正出来ないけど、計算ミスなら言えば直してくれるかもよ?
会社側が不正してんじゃないのとの意見もあるけど、
預かり金と納付額で差が出るから普通はやらん
社会保険のために税金でリスク負うかよ
0738名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 08:44:02.16ID:hCOehth9手当たり次第、社労士に電話して試験勉強のアドバイスを貰って
いた女性ならいたわ
直接行くのは厳しいと思うけど、個人事務所なら人によるかもね
>>737
会社に聞くしかないか・・
社労士法人が計算しているから計算ミスなんてあって欲しくないや
それにしても5等級の違いはやばい
0739名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 09:36:25.96ID:tHi3EB4X知らんけど、会社から18万〜20万で計算してって依頼受けたんじゃねーの?
社労士事務所がわざわざ自分で計算するわけないよ
元々フルタイムで働いて貰いたかったけど勤務時間少なくなったか、
ピンハネ分も含めて社会保険料計算しちゃったか、そんなとこだろ
つーか、受験生が事務所に電話するのやめとけ
すんげー迷惑だから
0740名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 10:28:42.23ID:GuCvBG5eマジですか?
0741名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:00:41.71ID:tKm/YvbS会社でいじめられいきづまって資格に逃げる
はやまるな
辞めてわかる会社のありがたみ
0742名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:24:01.70ID:qCRYjnZm何だこの人
社労士は変人が多いと言われるのがわかる
>>741
社労士になりたい理由を聞いてみては?
0743名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:06:35.42ID:F0uFpHRE出来れば75まで働きたくて。あと、社労士の仕事に惹かれるものがあるからです。
0744名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:26:22.56ID:wDJ977SM六法買ってネットで調べてテキスト何か買って低コストで勉強できるから取得しようと思ってるだけで予備校通って取得しようとは思わないけどね
0745名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:27:42.42ID:wDJ977SM0746名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:28:34.37ID:wDJ977SM0747名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:30:32.03ID:JADtrM6tまずは日本語勉強しなさいね
0748名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:38:59.22ID:cANbgS2g独立したいのか勤務社労士になりたいのか
一般の人の社労士のイメージってどんなんだろうね
0749名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:54:16.79ID:hCOehth9受験勉強初期は、会社と労働者の中立として
トラブルを防ぐエキスパートだと思っていたわ
面接官に鼻で笑われた黒歴史
0750名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 13:38:11.48ID:7l99jB0Y事務所に電話するのは良いと思うけど、補助者募集していますか?以外に聞くことがないよね。
受験勉強については、ネットでリサーチすれば十分。というか、開業数年すれば、受験時代のことは覚えてないか、昔のことすぎて参考にならないと思うよ。
0751名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 13:47:35.82ID:wDJ977SM0752名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:07:34.78ID:P1IoHiMW社内社労士がちょうどよい立ち位置。
0753名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:10:16.05ID:3XGtg2B7講師によるけど、根拠(旧法絡みとか)、関連付けなどをしっかり教えてくれる先生なら値打ちがある
独学だとどうしても暗記中心になってしまう
関西のTACの浦浜先生はお勧め(今も講師されてるかどうかは分からないけど)
0754名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:14:26.97ID:cANbgS2g書類なんて自社の人間がやるなら社労士いらないしね
慣れたら誰でもできる
ほんとは自社以外のグループ会社の手続きやるのは社労士法違反だと思うんだけど。
0755名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:17:07.88ID:HVZSpHAU少し前から勉強してます。残念ながら一年じゃ受からなかったけど。
仕事の内容とだいたいの稼ぎを知りたいなと思いました。
0757名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:40:42.45ID:HVZSpHAU全く別の仕事しています。職場は嫌で嫌でたまらないですね。
0758名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:52:53.34ID:mS25TeUI逃げて開業してもうまくいかないよ。
これをやりたいという強い意志がないと。
勉強はIDE社労士塾の通信で受かったよ。
ここが一番いい。
大手の予備校は、コスト削減でいい講師はいなくなったと思う。
大手予備校から独立開業した講師が次におすすめ。
0759名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:56:26.73ID:TuzLO2Ojやる気次第と言われればそれまでだけど、感覚的にどうなのかなと。一応人事総務の所属です。
0760名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 15:16:34.92ID:7l99jB0Yその人の素地にもよるとしか。。
法学部出身、学生並みに勉強時間が確保できる人、もしくは記憶力がものすごく良い人などは初学で今の時期から始めても合格できるかも。
働きながらで初学なら、来年を目指すのが無難だと思う。
改正民法は社労士でも特定を取るなら、関わってくるよ。
0761名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 15:16:37.10ID:cANbgS2g希望を持って社労士事務所入ってきて給与計算とかやりたくないと言ってた人を知ってる
社労士事務所ってどんなイメージなんだろ
>>759
間に合うだろうか、というより間に合わせるという覚悟が必要かも
500時間つくれたら土俵にはあがれるよ!
0762名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 15:38:19.99ID:P1IoHiMW今からはかなり難しいかと。軽く勉強して、翌年度見越して受験するのが良いかなと。受験者を見渡せばやる気でるよ。
0763名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:00:18.15ID:+Rl08KYvさすがに舐めすぎ
0764名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:04:57.55ID:0EtDLRqh受かってからが、勝負なのですがあんまり何も考えていなかったので。独立希望です。いきなり独立なんて出来ないだろうけど。
0765名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:10:54.02ID:qCRYjnZm0766名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:17:36.62ID:TuzLO2Ojみなさんありがとう。現実的にはなかなか厳しそうですね。
まずは記念受験、今の仕事の勉強兼ねてやって、来年に焦点当てたほうがバランスよさそう。
足固めのつもりでやっていきます。
0768名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:27:43.25ID:R73QQQhU受かる人は余裕で受かる
0769名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:28:57.73ID:0EtDLRqh逃げて開業ってわけじゃないのですが。社労士志してから特に人間関係悪くなりましたね。
低学歴のチンピラおばはんが、締めてる職場なので本当に嫌になりましたね。
0770名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:13:18.14ID:cCDU5WCE受かっても先生と呼ばれるほど社会的評価はない
0771名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:15:36.18ID:8xPatR8l0773名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:26:14.19ID:cCDU5WCE0774名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:56:07.33ID:k+p2MLHK働き方は色々だよ。自分としては会社員で社労士資格あるからある程度配慮された部署にいる。組織のなかで関心ある部署で働いているから楽しいかな。
独立が楽しい人もいると思うよ。大変だろうけど。
0776名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 22:19:26.46ID:cCDU5WCEほとんど落ちるって言っても
分母が仕事しながら勉強してきた中高年の宅建レベルの集まりだけどね
0779名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:02:59.14ID:9d99mWo5そうだよね。結局はそう思われてしまうんだよな。
受験生時代に思ったことは、別に社労士試験に限ったことではないと思うけど、病んでいる人が実に多いな、ということ。そうなる理由、原因は様々だと思うけれどね。
0780名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:14:31.21ID:cCDU5WCE0781名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:33:57.59ID:7ILKc4Lc0782名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 00:06:39.43ID:E6TXGHPa現状を変えようともがき苦しんでいるひとを
バカにするような人間にはなりたくないな
0783名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 00:13:44.16ID:4YhVVrjV下らない喧嘩吹っかけるアホに言えば?
0784名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 06:22:46.08ID:xpYlRtA2中高年の宅建レベルの集まりなのだから勉強なんかしなくても大丈夫だよね
8月まで遊んでいても余裕で合格するよね
0785名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 07:28:21.52ID:J9oI1oik0786名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 07:54:11.79ID:0/y7eFxaほんの少人数だけ。
0787名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 07:56:52.28ID:IkOaJD9m0788名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 08:42:03.65ID:UUTCNE/H今年の社労士試験は狙い目かもよ?
受験生を悩ませてきた労一の統計とか今年は出せないでしょー
0789名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:25:21.53ID:4Duvb6FSまた裁判するやつ出たりして
0790名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:28:16.31ID:IkOaJD9m0791名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 14:01:54.50ID:0/y7eFxa3カ月前からで十分間に合う。
それから合格しても使い道もないよ。
0792名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 14:46:52.95ID:IWQXCP+Z0793名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 17:36:35.99ID:Ln0DKEpd0794名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 18:12:41.18ID:XRDuOewc大体これくらいだろうと概算で出す
だから休んだり残業してもその額!
月途中に入社しても月初で入社した時と同じ計算なのだろうか
0795名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 18:31:15.59ID:CsMiTm2d機械にも強いのも信じたくない
町勉が私を好きなのも信じたくないw
0796名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:39:13.03ID:TnsLKHipお前は社会保険は日割り計算しないって理解してるの?
それにバイトは見込みでしか計算出来ないだろ
本当に社労士か?
0797名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 20:02:50.09ID:XRDuOewc社労士じゃないよ
理解していないと一言加えたのにその言い草か
見込みを高く設定されたら厳しいな
派遣会社が正しかった感じがして悔しいわ
俺のケースはレアだろうな、色々な事例に対応出来る社労士になりたいね?
0798名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 21:22:19.36ID:sRamQdWO運の要素があるのは間違いないが、3ヶ月で運を呼び込めるとは到底思えない。
思うに、何か社労士というより社労士試験に怨みでもあるのでしょうか。もしそうであるなら、それはそれで理解できないわけでもない。早く立ち直って正気を保ってほしい。
言うまでもなく試験に受かるか否かは人格とは別問題だから。
0799ボンクラ ◆uADIuuYAIU
2019/03/04(月) 22:47:19.68ID:MHsecA1+「条文読めない」「先生と呼ばれない」「マークシート」
これらの発言をするのは社労士に憧れる受験生だから大目に見てあげよう。
実務の議論などまったくできない人達だから。
0800名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 12:43:09.12ID:WYUYyB67俺は宅建受験生でも決して馬鹿にしないし、社労士資格を取った事に誇りを持っている
馬鹿にするのはイキっている人だけにして欲しい
0801名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 20:19:05.49ID:7ay5QADgそうだよねー。どんな資格だって勉強しなきゃ合格できないだから。
合格率?
いや、それでも楽な試験はないと思っている。
0802名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:11:21.61ID:vQQ3QKpO合格率に関して煽りレス投下してる人は、その程度の試験も受からなくて
資格試験全てに憎悪を抱くようになった可哀想な人です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています