トップページlic
1002コメント345KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part51【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/08(金) 09:30:03.84ID:OmSNoQwC
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547639081/
0652名無し検定1級さん2019/02/24(日) 14:13:18.68ID:Pw8OXKQa
>>651
社畜(笑)
0653名無し検定1級さん2019/02/24(日) 14:31:41.55ID:JfNrYWUl
社労士仲間で勉強会をしているが、会話に入れずぼっち
受験生時代に戻って考え直したいものだ
コミュ障が社労士なんて片腹痛いね
0654名無し検定1級さん2019/02/24(日) 15:07:32.02ID:MWLhjuI2
正社員時代いじめに耐えられず資格に逃げるリハビリ資格
コミュ障が多いのもうなずける
0655名無し検定1級さん2019/02/24(日) 15:13:31.98ID:5iVW1ehu
知識ないと会話できないのは分かるわ
日頃からあらゆるジャンルの情報収集しておかないと会話ならないよw
アホと会話したところで会話続かないものw
0656名無し検定1級さん2019/02/24(日) 15:15:29.26ID:5iVW1ehu
情弱だと情報収集できないから、あらゆるジャンルの会話ができません
コミュ障害って情弱傾向強そうだね
0657名無し検定1級さん2019/02/24(日) 15:24:59.43ID:Pw8OXKQa
>>653
社畜や事務員よりマシ
0658名無し検定1級さん2019/02/24(日) 17:19:55.31ID:XF/4rhsk
>>657
オレは社畜だが、今度、カンボジアの日系企業のコンサルをする。いつか開業するときに役立つはず。
0659名無し検定1級さん2019/02/24(日) 18:21:47.01ID:Vgwo+3lt
悪徳経営者の犬よりましだよ
0660名無し検定1級さん2019/02/24(日) 19:51:24.14ID:Pw8OXKQa
社畜(笑)
0661名無し検定1級さん2019/02/25(月) 05:35:21.35ID:2MNP1UcA
確かに「開業社労士」は、悪徳経営者の犬がほとんど。

悪徳特経営者の枕詞「労働基準法など守っていたら経営などできない」
それに従っているだけだもんね。

ホントはそんな会社どんどんつぶしていけばいいのだが、会社をつぶせば、そこの労働者が路頭に
迷うからとウソの理由で、経済界から圧力があり労働基準監督署がそれをやらない、

逆だよ、法律も守らない会社を消していけば、景気のいい時期に、いい会社に労働者が自然と
流れていき、結果、労働者の権利も強くなり、欧米では当たり前の「労使対等の社会」になる
んだけどね。
0662名無し検定1級さん2019/02/25(月) 07:56:27.07ID:jNYmUrWL
ハロワ職員には一般企業の総務を勧められるが、社労士事務所よりハードルが高い気がする
社労士である必要がないだろうし
0663名無し検定1級さん2019/02/25(月) 08:37:06.87ID:SYMUbrPY
>>662
社労士事務所はブラックだから、ハロワ職員も勧めたがらないんじゃないの?
0664名無し検定1級さん2019/02/25(月) 08:49:09.13ID:W+fWJm0G
社畜(笑)
0665ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/02/25(月) 12:00:05.45ID:YR+LRYJ6
>>661
それは相当古いタイプの中小企業と社労士だね。
「保険料を安くしろ」とか「試用期間は社会保険に入れるな」とか、
昔は食べるために仕方なく従った社労士もいたけど、今はほとんどいない。
中小企業側も仕事を発注してくれる大手企業がコンプライアンスに厳しく
なったことに加え、経営者も創業者から後継者に代わっているから、
昔のようにアウトロー的な企業は減っている。
0666名無し検定1級さん2019/02/25(月) 12:25:17.62ID:jNYmUrWL
>>663
ハロワ職員って優しいんだね(棒)
0667名無し検定1級さん2019/02/25(月) 18:53:39.69ID:FuA2UGjg
零細企業にとって、労働法は守られないことを前提にしているから、
いかに守らなくてすむようにするのが社労士の腕の見せ所
0668名無し検定1級さん2019/02/25(月) 19:00:32.46ID:9GXzxxEG
ブラック企業の犬
それが悪徳社労士
0669ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/02/25(月) 21:46:22.18ID:YR+LRYJ6
これだけハラスメントだらけの世の中になって、労働法を守らない企業が
成長することはない。社労士も同じ。
0670名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:17:38.68ID:6pF48Wc2
>>669
全面同意。
ブラック社労士になったらこの狭い業界、あっという間に知れ渡る。例えば、どこの予備校の出身か、まで。どんなに金を積まれようがお世話になった井出塾に顔向けできないことだけは絶対にできんよ。
0671名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:53:12.55ID:HUW0rhy2
ブラック企業というものは今にはじまったものでなく昔からあった
ブラック企業と言う言葉は左側の人間が作った造語
0672名無し検定1級さん2019/02/26(火) 01:19:24.42ID:3Kd/LnZi
>>671
バカですか?
翼の左右など関係ない。
ブラックとは概ね悪徳といった意味で使われている。
0673名無し検定1級さん2019/02/26(火) 06:31:05.67ID:Bd/WyJtK
ブラック企業は当初は法令違反行為を行う会社全般を指していたと思う
例えば、近未来通信とかグッドウィルとか
それが、いつのまにか労働環境が悪い会社に限定されて使われるようになってる気がする

一昔前の定義なら、不正検査の日産とか、データ改竄の神戸製鋼とか粉飾決算の東芝とか
みんなブラック企業と呼ばれる内容だけど、あまりブラックとか言わないもんな
0674名無し検定1級さん2019/02/26(火) 07:52:11.13ID:XmbdQ6Bd
ブラック企業は2ch発祥だろ
俺が就活してた15年前には、就活板にブラック企業ランキングなるものが出来てた
一般に浸透し始めたのはここ10年くらいの間じゃない?
0675名無し検定1級さん2019/02/26(火) 07:56:53.06ID:1uXn0NuB
理容師の友達
「有給休暇なんて使う人いないよ」
「残業代出ないよ」

法改正で改善されそうだ、安心できそう
0676名無し検定1級さん2019/02/26(火) 08:08:13.73ID:93fiPHEB
町勉は司法試験受かったから良かったけと、受からなかったらただの情弱なおじさんである
情弱でなくて本当に良かったわ、ネット検索に不可能はない♪
0677名無し検定1級さん2019/02/26(火) 08:10:13.44ID:93fiPHEB
条文文言すら読めないしぎょうの人たちをバカにしている
ネット検索していけば読めるのに
0678名無し検定1級さん2019/02/26(火) 08:25:12.81ID:68+AGb96
>>669
私も同感。

税理士兼社労士だけど、税務の方でも脱税まがいのことを相談してくる会社にロクなのはないね。そんなこと考えてないで、本業で儲けることや社内整備を考えればいいのに。
そういう会社は成長しない。
もちろん、そういう相談は一切お断りしている。

どの士業者もそうだけど、法令遵守や自分の中の信念を貫けない人は一瞬景気良くても、長続きしないね。
0679名無し検定1級さん2019/02/26(火) 12:06:20.81ID:5u+i4NHJ
脱税じゃないよ。国に税金払って無駄遣いさせるくらいなら、会社に残すのが世の中の為。
労働基準法を守らないんじゃない。会社を守るのさね。
0680名無し検定1級さん2019/02/26(火) 12:22:58.16ID:7tPDBds6
自己紹介から入るレスが面白い
0681ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/02/26(火) 13:06:06.77ID:WlFzY6lo
>>679
でも税金で作った道路は歩くんだよね?
0682名無し検定1級さん2019/02/26(火) 15:56:09.16ID:DWzVncoq
根拠示せないアホな士業の先生を正直バカにしている
法令なら法令、通達なら通達、ちゃんと示せないなら意味わからんこと言ってくるな
0683名無し検定1級さん2019/02/26(火) 18:16:19.02ID:6pDRS8ff
>>682
もうさ、そんな社労士事務所辞めればいいやろ
0684名無し検定1級さん2019/02/26(火) 18:26:31.33ID:J4jU7Yhb
助成金補助金大好きな会社ばかり相手の事務所 はダメだな
0685名無し検定1級さん2019/02/26(火) 18:31:08.72ID:IpdguvX8
助成金は廃止しろ
そして廃止するだけじゃなくて過去に遡って不正調査しろ
助成金社労士の9割は懲戒処分受けるだろうよ
0686名無し検定1級さん2019/02/26(火) 18:54:46.52ID:fG/C/9Yu
世の中の士業って7割くらい条文文言すら読めない低レベルだと思う
客はもちろん条文読めないから士業の先生がテキトーなこと言っても
ハイハイ言ってるんだな〜ってのは分かったw
まだ自分に害がないからいいけど、まじ有り得ないw
0687名無し検定1級さん2019/02/26(火) 20:39:07.59ID:7tPDBds6
登録料が貯まらない
0688名無し検定1級さん2019/02/26(火) 21:29:29.77ID:FTSvYUVz
で、条文読めない君の職業は何なんでしょ?
偉そうに!www
0689名無し検定1級さん2019/02/26(火) 22:56:00.60ID:JUpKKuER
今となってはどうでも良い話だけど、
社労士試験ってのは、学問的な内容は
まったく面白くなかった、、、

もう一回イチからやり直しってたら、
確実に他の勉強選ぶ。

まあ、どうでもいい話だけども、
社労士に絡む人、いい加減ウザい。
あんたらそんなに社労士に憧れんなよ。
ツマンネえ仕事さな。
0690名無し検定1級さん2019/02/27(水) 00:05:21.45ID:y3iRWEgn
>>685
キャリアアップやってるとこなんて少し叩けばヤバいの沢山あるしな

就業規則なんて社名変えて使い回し
出勤簿は自作

恐ろしい
0691名無し検定1級さん2019/02/27(水) 18:02:21.36ID:VryxVN7O
ブラック社労士だと、ずさんな管理だからトラブルになったときが一番めんどくさいと思う
トラブルになったときが一番めんどくさいと知っていたらあらかじめ対策するから結局社労士がアホなんだと思う
0692名無し検定1級さん2019/02/27(水) 19:02:28.26ID:NAEXERjk
>>691
その通りですね。ブラック社労士いるよ、多いよ。残念ながら。
0693名無し検定1級さん2019/02/27(水) 19:16:06.76ID:y3iRWEgn
助成金の不正受給ってどこに通報するもんなんだ?
0694名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:29:16.56ID:vecRTnbS
労働局の助成金申請する場所では?
昔行こうと思ったけど証拠がないから諦めた
0695名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:41:26.34ID:UKcf2P0p
今いろんな補助金類あるから、、、
そもそも保育園や介護みたいに運営資金がほぼ補助金や負担金、保険金みたいなとこもある

つーか、そういうとこのコンサルやってる社労士は役所とか他の士業に迷惑かけんなよ。
自分がコンサルしたり受諾したりしてるくせに分かんないもんだから役所に聞きまくってるから超迷惑がられてる。

わかんねーなら、やるな。
0696名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:53:12.42ID:1KakH5p2
役所との調整も仕事のうちですが
仲良くしとくにこしたことはないけど
0697名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:53:17.68ID:aocAn4S7
>>695
池袋か?
0698名無し検定1級さん2019/02/27(水) 21:21:48.84ID:q78vzpXd
>>697
違うけど東京。介護も保育も処遇改善あるから
ただバカが何でも聞くから今もう担当によっては社労士や行政書士は門前払いみたいなときもある

>>696
もう開口一番「通知と事務連絡はお読みになってるんですよね?w」って嫌味から入られるわ
ウチはオタクの法律顧問じゃないんでwって言われたときはおめーが決めてる補助金だろって思ったけど
0699名無し検定1級さん2019/02/27(水) 23:09:56.52ID:YLBuYkfZ
処遇改善って行政書士の仕事では?
社労士でそんなんやるヤツいるのか?
0700名無し検定1級さん2019/02/27(水) 23:14:27.92ID:nl0zl7j0
処遇改善は明らかに行政書士の業際なので、
私も介護処遇改善専門の行政書士の先生にお願いしますね。
0701名無し検定1級さん2019/02/27(水) 23:16:17.63ID:nl0zl7j0
だいたい処遇改善やってらっしゃる行政書士先生は、
放課後等デイサービスなど社労士にはできない業務もやってらっしゃる方がほぼすべてなので、
介護事業立ち上げ後に社労士から引き渡すときにスムーズですね。
0702名無し検定1級さん2019/02/27(水) 23:41:51.64ID:1KakH5p2
給与規定の改訂でガスな
今保育の処遇改善とキャリアアップが東京ではアツい
0703名無し検定1級さん2019/02/27(水) 23:43:06.93ID:nl0zl7j0
>>702
大阪もですね。
というか、名古屋もです。
三大都市は介護・保育の処遇改善が行政書士、キャリアアップが社労士で、この分野はバブルですね。
地方には波及全然してませんが。
地方はこれからなのかな。
0704名無し検定1級さん2019/02/28(木) 17:50:23.59ID:sk7CO5EO
私の彼氏、社労士の人なんだけどち〇こすごく大きいの。
前彼も社労士なんだけど、その人も大きかった。
0705名無し検定1級さん2019/02/28(木) 19:52:54.82ID:rLZsWSdB
ウホッ

そういえばゲイ社労士って聞いたことないな
狙い目やね
0706名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:17:18.67ID:rLZsWSdB
ヅラ社労士なんてのも良さそうだが、それっぽい御方が既におられましたな。
0707名無し検定1級さん2019/03/01(金) 00:29:43.97ID:4wflNY7A
助成金詐取疑い3人逮捕 1億5千万円被害、神戸地検
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4189769028022019000000/
0708名無し検定1級さん2019/03/01(金) 00:31:53.11ID:4wflNY7A
神戸地検特別刑事部は28日、雇用に関する国の助成金をだまし取った詐欺の疑いで、
経営コンサルタント会社「T−LAC」(大阪市中央区)社長の男(39)=大阪府高槻市=ら男女3人を逮捕した。
地検によると、従業員を非正規から正規雇用に転換した事業主に支給される「キャリアアップ助成金」の制度を悪用する手口で、
被害総額は約1億5500万円に上るという。
0709名無し検定1級さん2019/03/01(金) 11:54:52.46ID:rCe328lp
具体的になにしたんだろ?
0710名無し検定1級さん2019/03/01(金) 13:33:07.38ID:oAzzvd8b
これ聞いてかなりびびってる社労士いるんだろうな
0711名無し検定1級さん2019/03/01(金) 16:15:53.80ID:P5hQ4d4u
行政書士がキャリアアップ助成金やって逮捕されてることには誰も突っ込まないのか
0712名無し検定1級さん2019/03/01(金) 17:17:25.67ID:/ELzWXnC
行政書士のお粗末な仕事で虚偽申請発覚、ってとこやろ
0713名無し検定1級さん2019/03/01(金) 19:53:09.46ID:ldxrxolS
助成金社労士は徹底的に追い込め
0714名無し検定1級さん2019/03/01(金) 22:40:07.13ID:W4cT5/jR
完全成功報酬制で生活のためやむおえずで気の毒な場合もある
回収取立も難しくわりにあわないよね
0715名無し検定1級さん2019/03/01(金) 23:42:11.98ID:qHpXxuvQ
池袋あたりのはそろそろヤバイだろ
目つけられてるし
0716名無し検定1級さん2019/03/02(土) 00:24:09.48ID:2+ly/+++
アホみたいに助成金、補助金てFAX爆撃、メール爆撃、、、
0717名無し検定1級さん2019/03/02(土) 00:32:31.50ID:NAEHAbEE
>>709
普通に正社員だった人間を、入社まで遡って有期契約の雇用契約書をを偽造、
それから正社員契約(これも偽造)で6カ月たってから申請。
これだけで一人あたり中小企業なら57万もらえる。
基本的に有期契約社員だろうが雇用保険、社会保険払ってても問題はないので、まずばれない。
有期実習型訓練などと比べて書類もダントツに少ない。

おそらく厚労省はキャリアアップ助成金の正社員化コースはこれからかなり厳しく調べるだろうな。
下手すれば無くすかもしれん。
0718名無し検定1級さん2019/03/02(土) 08:10:27.70ID:1RhgCFwl
雇用契約書偽造ってどぎつけど
バックデータで契約書作成ってことだろ
従業員と口裏合わせしておけば問題ないんだが
やばいのかな
これでびびってる社労士はいるんじゃないか
0719名無し検定1級さん2019/03/02(土) 08:21:07.90ID:ka8F4AHt
「口裏合わせ」なんて一番やばいわ
そんなもんに頼る奴の気がしれん
0720名無し検定1級さん2019/03/02(土) 11:56:05.05ID:K39xcr9C
助成金で提出する労働契約書は電子限定になればいい
0721名無し検定1級さん2019/03/02(土) 12:58:03.18ID:vplpdHx4
そもそもこれって、昨今話題の統計詐欺のための制度だからな。
安倍政権下で正社員が増えましたってことにしたいんだから、どっちもどっちだわ。
0722名無し検定1級さん2019/03/02(土) 14:20:16.73ID:RmH6gcYN
どっちもどっちって、お前には「私がやりました」つって
責任かぶってくれる官僚や秘書がいるのか?
0723名無し検定1級さん2019/03/02(土) 15:59:29.17ID:YlIT7txM
>>721
統計不正の影響はここにもあったんだな
でもキャリアアップは民主党時代からあったんじゃなかったっけ?
どっちにしろ正規社員の水増しに使われてるのは間違いないだろうけど
0724名無し検定1級さん2019/03/02(土) 16:05:07.20ID:OKlKs0Fi
それはキャリア形成助成金だろ
0725名無し検定1級さん2019/03/02(土) 19:09:45.87ID:IssGCdmK
助成金申請にはある程度従業員と話しを合わせておく必要はある
0726名無し検定1級さん2019/03/02(土) 19:26:25.07ID:IssGCdmK
社労士の場合、完全成功報酬で生活がかかってるわけだから
統計と一緒にするのは違う
0727名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:41:51.99ID:VMjqUBKM
派遣なのだが、社会保険料が標準報酬月額表と一致しない
健保組合と協会で差があるもの?
明らかに高い
0728名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:57:54.23ID:o9qlLqON
給料ピンハネされてるのかもね
0729名無し検定1級さん2019/03/02(土) 21:03:25.71ID:IssGCdmK
保険料削減のため低めに届出する
手取りは多くなるので
これ以上詮索せず無視するほうがいい
0730名無し検定1級さん2019/03/02(土) 21:16:14.85ID:MWtADxjK
ちなみに社労士法人が手続等を担当している
手取りが少ないのでここで愚痴ってみた
協会けんぽの月額表で見ると5等級上の保険料に
該当していて不審
0731名無し検定1級さん2019/03/02(土) 21:35:12.43ID:IssGCdmK
思わぬ不利益をこうむることになる
いらんことは言わないほうがいい
0732名無し検定1級さん2019/03/02(土) 22:37:53.06ID:NAEHAbEE
人件費で脱税してるわ、その会社
0733名無し検定1級さん2019/03/02(土) 22:58:16.11ID:r7bP6tDo
>>730
随時改訂必要なんじゃないの?
0734名無し検定1級さん2019/03/02(土) 23:31:57.69ID:YIVJ0T/t
恥を覚悟で詳細を書くけど、
12月10日に派遣開始(12/10〜2/28まで契約、土日祝休みの派遣先)、
12月支給→総支給96,740円(控除:健保→6887円、厚年→12,993円、雇保→290円)
1月支給→総支給121,440円(控除:健保→6887円、厚年→12,993円、雇保→364円、
                   所得税→420円)
2月支給→まだ明細出ていない

翌月払い・人材派遣健康保険組合・北海道
0735名無し検定1級さん2019/03/03(日) 02:10:42.08ID:I0UEGwge
で?
0736名無し検定1級さん2019/03/03(日) 03:51:29.68ID:5lldyYaU
社労士になりたいです。近所の社労士事務所にコンタクトとって話を聞きに行くのは、迷惑ですか?
皆さんの意見をください。
0737名無し検定1級さん2019/03/03(日) 05:37:54.40ID:tHi3EB4X
>>734
取得時に高めに見積もり過ぎたんじゃねーの?
見込違いなら修正出来ないけど、計算ミスなら言えば直してくれるかもよ?
会社側が不正してんじゃないのとの意見もあるけど、
預かり金と納付額で差が出るから普通はやらん
社会保険のために税金でリスク負うかよ
0738名無し検定1級さん2019/03/03(日) 08:44:02.16ID:hCOehth9
>>736
手当たり次第、社労士に電話して試験勉強のアドバイスを貰って
いた女性ならいたわ
直接行くのは厳しいと思うけど、個人事務所なら人によるかもね

>>737
会社に聞くしかないか・・
社労士法人が計算しているから計算ミスなんてあって欲しくないや
それにしても5等級の違いはやばい
0739名無し検定1級さん2019/03/03(日) 09:36:25.96ID:tHi3EB4X
>>738
知らんけど、会社から18万〜20万で計算してって依頼受けたんじゃねーの?
社労士事務所がわざわざ自分で計算するわけないよ
元々フルタイムで働いて貰いたかったけど勤務時間少なくなったか、
ピンハネ分も含めて社会保険料計算しちゃったか、そんなとこだろ

つーか、受験生が事務所に電話するのやめとけ
すんげー迷惑だから
0740名無し検定1級さん2019/03/03(日) 10:28:42.23ID:GuCvBG5e
>>592
マジですか?
0741名無し検定1級さん2019/03/03(日) 11:00:41.71ID:tKm/YvbS
>>736
会社でいじめられいきづまって資格に逃げる
はやまるな
辞めてわかる会社のありがたみ
0742名無し検定1級さん2019/03/03(日) 11:24:01.70ID:qCRYjnZm
>>739
何だこの人
社労士は変人が多いと言われるのがわかる
>>741
社労士になりたい理由を聞いてみては?
0743名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:06:35.42ID:F0uFpHRE
>>741
出来れば75まで働きたくて。あと、社労士の仕事に惹かれるものがあるからです。
0744名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:26:22.56ID:wDJ977SM
でもまぁ予備校行ってまで取得しようとは思わないけどね…
六法買ってネットで調べてテキスト何か買って低コストで勉強できるから取得しようと思ってるだけで予備校通って取得しようとは思わないけどね
0745名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:27:42.42ID:wDJ977SM
他の法律試験は現行民法入ってくるしビミョーとか思ったし
0746名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:28:34.37ID:wDJ977SM
私はフツーでないから出来てるだけで情弱レベルだと独学無理ね
0747名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:30:32.03ID:JADtrM6t
>>746
まずは日本語勉強しなさいね
0748名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:38:59.22ID:cANbgS2g
コンサルやりたいのか手続きやりたいのか障害年金やりたいのか
独立したいのか勤務社労士になりたいのか
一般の人の社労士のイメージってどんなんだろうね
0749名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:54:16.79ID:hCOehth9
>>749
受験勉強初期は、会社と労働者の中立として
トラブルを防ぐエキスパートだと思っていたわ
面接官に鼻で笑われた黒歴史
0750名無し検定1級さん2019/03/03(日) 13:38:11.48ID:7l99jB0Y
予備校行かなくても、通信で十分だよ。安いところだと10万円しない通信で、それなりの頭があれば一年くらいで合格できる。

事務所に電話するのは良いと思うけど、補助者募集していますか?以外に聞くことがないよね。

受験勉強については、ネットでリサーチすれば十分。というか、開業数年すれば、受験時代のことは覚えてないか、昔のことすぎて参考にならないと思うよ。
0751名無し検定1級さん2019/03/03(日) 13:47:35.82ID:wDJ977SM
民法範囲の他の法律試験だとビミョーと思って除外した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています