トップページlic
1002コメント346KB

【負け犬】中小企業診断士養成過程16【裏口】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:13:05.79ID:Y7nyebAT
前スレ
【負け犬】中小企業診断士養成過程14【裏口】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535467454/
【負け犬】中小企業診断士養成過程15【裏口】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544542093/
0851名無し検定1級さん2019/05/30(木) 00:30:29.01ID:iMJIdtGl
>>849
おいおい、二次より優秀なんて誰も言ってないぞ。
二次より訓練されてると言ってるんだよ。
そもそも優秀な人が診断士として成功すると考えている時点でダメ。
受験生まる出し。頭が良ければ成功できると思ったら大きな間違い。
0852名無し検定1級さん2019/05/30(木) 08:04:05.82ID:nzAIvRgu
>>847
年会費5万を払えないくらいならコンサルやめちまえ。いくら稼ぐつもりなの?私は5万は安いと思う。
素性のわからない人に経営者が診断を任せることは稀だから、この世界は「紹介」でなりたっている。
仕事は抱えきれないほどたくさんある。でもよく知らない診断士には任せられないだろ?
協会というコミュニティにいれば経営者や診断士とのコネクションが手には入るんだから安いもんだ。
0853名無し検定1級さん2019/05/30(木) 08:12:47.23ID:nzAIvRgu
協会に2〜3年いれば営業活動しなくても他の診断士が抱えきれなくなった仕事をおこぼれで貰えるようになる。
それを頑張ってこなしていると能力や人となりが知られるようになり、今度は自分が抱えきれないほど仕事が増える。
それをまた他の診断士に振るという正の連鎖ね。
診断士のコミュニティに所属してるかどうかはとても重要。
0854名無し検定1級さん2019/05/30(木) 09:05:38.80ID:KDH8Q/2h
妄想膨らましてるなww
0855名無し検定1級さん2019/05/30(木) 14:11:29.75ID:nzAIvRgu
>>854
信じるかはあなた次第で結構。
ただし、年収3千万の診断士もいれば、ゼロ円の診断士もいる。
この違いは何かよーく考えてみよう。
お勉強ができるかどうかは全く関係ない。
0856名無し検定1級さん2019/05/30(木) 18:54:50.65ID:SPXA+XMb
ゴマスリできるかなんだよな
0857名無し検定1級さん2019/05/30(木) 19:29:50.78ID:0UhD7p6H
協会で花形診断士の動き方を見ればわかるよ。
ゴマすりだけで3千万稼げるかどうかが。
0858名無し検定1級さん2019/05/30(木) 23:20:20.82ID:SPXA+XMb
>>857
で君の年収は?
0859名無し検定1級さん2019/05/31(金) 06:42:24.74ID:xya8vPpp
>>858
診断士登録3年目で本業のサラリーを超えた。
診断士の収入は1500万。わりと一般的な稼ぎだが、ここから先は独立するか悩み中。
で君の年収は?
0860名無し検定1級さん2019/05/31(金) 08:25:58.72ID:uqfuC4cN
>>859
現在ブルーカラーの32歳なんですが、この資格取って、協会に入れば未経験者でも食べていけますか?
本人の頑張り次第なのは言うまでもないでしょうが、未経験者でもチャンスがあるのか、門戸が開かれているのかが知りたいです
0861名無し検定1級さん2019/05/31(金) 09:31:55.23ID:DeCVeQ2l
ブルーカラーには無理
0862名無し検定1級さん2019/05/31(金) 10:08:05.70ID:o6bUC6YF
>>860 まだこういうバカがいる。
根本的に考える力がないんだろう。

5万払ったら所属している人間が面倒を見てくれるとでも?
そんな寄りかかってくるだけの人間は支部でも相手にされない。
自分自身が人に頼りにされるようでなければ
相手も自分に話をしてこない。来るわけがない。
0863名無し検定1級さん2019/05/31(金) 10:36:48.32ID:xya8vPpp
職業差別は良くないよ。
でもホワイトカラーだろうが誰でもできる仕事じゃないですね。
私は診断士という仕事は人には薦めません。
自分自身は天職だと思ってますが。
0864名無し検定1級さん2019/05/31(金) 13:15:25.35ID:ZWJxiaTG
>>862
現実を教えてくれてありがとうございます。

>>863
人に薦められない理由を教えて下さい。知識以外に求められる資質のハードルが高いということでしょうか?
0865名無し検定1級さん2019/05/31(金) 13:32:25.38ID:8Ri8QgBa
>>859
副業で1500って何やってんの?
普通じゃ考えられない額だけど
0866名無し検定1級さん2019/05/31(金) 13:45:52.43ID:qE98YcmR
妖精の妄想w
0867名無し検定1級さん2019/05/31(金) 14:41:34.34ID:xya8vPpp
>>864
「フフーン、これは知らないだろうから教えてやるよ」という感じで教科書に書いてあるようなことでお金を貰えた時代はとっくに終わってます。
それ以外で「先生、ありがとう」と言われる仕事は人それぞれってことです。
0868名無し検定1級さん2019/05/31(金) 14:43:51.59ID:xya8vPpp
>>865
あなたがボーッとしたり遊んでいるときに頑張ってるからね。
本業の傍らで努力するのは、養成出身者は慣れているんですよ。
0869名無し検定1級さん2019/05/31(金) 14:58:17.57ID:tG6BF80r
で具体的な内訳は?
0870名無し検定1級さん2019/05/31(金) 15:47:29.68ID:8Ri8QgBa
>>868
ボーっとしてるんじゃなくて診断士協会の案件だけでそんな額無理だし
民間主体でも講演1hで10万以上の案件抱えまくってないと無理だよ
本業なら納得行くけど
0871名無し検定1級さん2019/05/31(金) 17:25:26.20ID:monO5T+l
>>868 まあ、ID:xya8vPpp が副業で稼いでいるというなら放っておけばいいんじゃないの?w

分析的な視点を持っていれば、
経費が発生しないと仮定しても月商125万円、
月二十日稼働でも慣らして一日6万強、
週末だけとしたら毎週30万強。
ちょっと?とは思うことすら気づかないのが妖精。

そもそもそれだけ申告所得があったら確定申告が
必要になって会社側の源泉徴収の扱いも変わるから
会社に知れてしまうでしょ、と社会経験から疑問を
持つこともできないのが妖精。
0872名無し検定1級さん2019/05/31(金) 18:23:44.92ID:rp7MS8gz
>>871 適当なこというなよ。
リーマンだったら年末調整した後の所得税の過不足調整をするのが確定申告だから所属会社関係ないし、住民税を普通徴収にすれば勤務先にはバレようがない。
特別徴収にしちゃったら住民税通知書でバレる。
0873名無し検定1級さん2019/05/31(金) 18:38:35.19ID:EpnCv7bX
>>872
今は特別徴収が基本だから普通徴収に確定申告で変えれない
0874名無し検定1級さん2019/05/31(金) 18:40:08.99ID:monO5T+l
>>872 必死だねクスクス

1,500万で給与所得を超えたならば、
給与所得が1,400万円台と仮定して
いきなり年収が3,000万円近くになる。
で、会社側がわからないわけね
前年の申告所得がそこまで行っても
会社は確定申告不要な一般社員として
疑問も持たずに扱ってくれるんだとプゲラ

高給取りに憧れてるのはわかったよw
0875名無し検定1級さん2019/05/31(金) 19:02:48.33ID:rp7MS8gz
>>873 >>874
確定申告したことないだろw
事業所得分だけ普通徴収にできるんだよ
0876名無し検定1級さん2019/05/31(金) 19:29:58.45ID:xya8vPpp
>>870
意識がサラリーマン的ですね。コンサルは事業主なんですから、サラリーマンの感覚をいかに捨てるかが勝負の分かれ目です。東京協会にいらっしゃい。どこかで会ったらコツを教えてあげますよ。金取るけどね。
0877名無し検定1級さん2019/05/31(金) 19:31:06.71ID:xya8vPpp
>>871
聞かれたから答えただけなんですけどね。ウソつき呼ばわりするなら聞かないでよ。
あんまり他人の収入を聞くもんじゃないですよ。良くても悪くてもショックを受けるから。
コンサルは結果がすべてです。いくら理論的に正しくても、成果が出なければダメ。
逆にその会社を儲けさせてあげる独特なスキルがあればちゃんと対価をいただけるものですよ。
0878名無し検定1級さん2019/05/31(金) 19:34:32.21ID:8Ri8QgBa
>>876
だから具体例を出してくれないとただのホラ吹きだから

おれ年収3000万だぜ!って言ってる無職ニートと一緒
0879名無し検定1級さん2019/05/31(金) 19:49:20.77ID:xya8vPpp
>>878
そんなことタダで教えるわけないでしょ。また根掘り葉掘り聞くんでしょあなた。
ホラ吹きでけっこう。いくら稼いでるか聞かれたから答えたまでです。
0880名無し検定1級さん2019/05/31(金) 19:56:35.76ID:xya8vPpp
それからナゼか副業禁止前提にされてるけど、判例により、民間企業では特別な事情がなければ禁止にはできませんよ。
このくらい交渉できなくてコンサルはつとまらないでしょ。
0881名無し検定1級さん2019/05/31(金) 20:03:16.48ID:iOXmzpJy
こいつ前もいたよな
基地害だろ
0882名無し検定1級さん2019/05/31(金) 20:37:44.85ID:fVgNuL42
妄想膨らましてるな妖精なんだよ。ほっといてやれ
0883名無し検定1級さん2019/05/31(金) 21:51:20.29ID:4bDXnPLO
他人が自分より稼いでると許せないんですね。
わかります。誰かを叩かないとプライドが保てないんですね。
0884名無し検定1級さん2019/05/31(金) 22:03:54.02ID:4bDXnPLO
税金の話にやたら詳しいのはいつもの妖精を逆恨みする税理士試験撤退君ですね。
でも基本的に間違ってますよ。どうして確定申告なんですかね。青色申告でしょ。事業所得なんだから。
診断士は複式簿記はお手のものですよ。
0885名無し検定1級さん2019/05/31(金) 22:14:12.21ID:8sMghjLL
>>884
え?確定申告ってなにかもわかってないようですねwww
0886名無し検定1級さん2019/05/31(金) 22:35:08.22ID:KTjV9n4Q
>>884
もう一度簿記3級からやり直せ低能
0887名無し検定1級さん2019/06/01(土) 06:18:04.57ID:tgcUC1Yr
副業をやったことがないんだろうな。

今の俺自身がそうだが、そもそも年収1,500万近くあったら、普通は仕事が忙しくてやれることは限られる。そうでなくても会社ともめないように用心する。コンサルなんて退職後にやればいいんだし、面倒な奴だと左遷されたらかなわない。

精励義務違反と言われかねないようなことはしないし、副業は極力経費を計上して所得を消す。そもそもそのくらいの年収になると、俺の感覚だと限界税率が三割くらいあって確定申告時の納付ですごく取られた感があって稼いだ気がしない。

妖精の妄想ってすごく低レベル。
そんなことだから二次に合格しなかったんだし、それを反省しないままなんだろう。
0888名無し検定1級さん2019/06/01(土) 13:50:24.28ID:F5l1a5vl
>>887
まさに会社の歯車の思考。
あなた診断士じゃないでしょ。
所属企業にとって診断士活動をさせた方が特になるスキームを自分で作らなきゃ。
税理士撤退君は交渉力ないなぁ。
0889名無し検定1級さん2019/06/01(土) 14:03:44.15ID:9fg2yg0i
確定申告がなにかもしらない副業1500万の会社員www
0890名無し検定1級さん2019/06/01(土) 14:14:32.18ID:yxgZP9wy
ま、妖精なんて頑張っても1千万いかないから、企業内であろうがプロコンであろうがどうやって稼いでるか想像できないんだろ。
もともと資質がないから妖精行ったわけだし。
他人の収入をうらやみ、ソースを出せと因縁を付け、自分は支援機関の窓口で1日2万の相談業務で糊口をしのぐのが妖精の特徴。
0891名無し検定1級さん2019/06/02(日) 23:33:20.03ID:zTYm4W64
他人の悪口ばかり言ってるとどんどん運が逃げていくぞ。
人のこと言う前にまず自分の人生を何とかしようよ。
0892名無し検定1級さん2019/06/02(日) 23:51:39.05ID:C/RX1Etk
嘘つきもな
0893名無し検定1級さん2019/06/03(月) 08:32:31.84ID:oVveIBnE
>>892
あんた本当に診断士?
3000万稼ぐためのセミナーは士会でよくやってるじゃん。
0894名無し検定1級さん2019/06/03(月) 10:13:17.30ID:z3AGZ+ng
そりゃ本業でしょ
0895名無し検定1級さん2019/06/03(月) 10:42:02.34ID:vg97pn5b
中小企業診断士は大企業勤めの人が多いからそこそこの立場になれば年収1500万くらいにはなるでしょう
そして定年後に備えて企業内で副業として診断活動する人は多いよ
定年後に急に診断士として活躍しようと思ってもそんなに甘くはないからね
企業内診断士のうちにサラリーマン収入と同額にしておくのは理想的
大企業勤めのコネやスキルを使って稼ぎまくってる人はうちの研究会にたくさんいるよ
0896名無し検定1級さん2019/06/03(月) 13:12:28.11ID:jQAvDXoh
ちがう。副業のみで1500万ていってるやんw
0897名無し検定1級さん2019/06/03(月) 13:17:11.89ID:+Z2AnaLR
君たち年収の話好きね
0898名無し検定1級さん2019/06/03(月) 14:17:37.76ID:vg97pn5b
>>896
だから企業内診断士のうちにサラリーマン収入と同額にしておくのは理想的だと書いたでしょ
嫉妬で目が眩んだかい?
稼いでる人はかなり稼げるのがコンサルというもの
あまり他人の懐事情を詮索しない方がいいかもよ
0899名無し検定1級さん2019/06/03(月) 16:31:05.01ID:Yjhc1vXF
自作自演で火消ししてるように見えるな
0900名無し検定1級さん2019/06/03(月) 17:52:58.00ID:ejM8ewtl
>>889
確定申告?聞き捨てならないな。
中小企業診断士は、個人事業主の法人化や中小企業のIPOを支援する立場だ。
診断士ならたいていのことは熟知しているが、税理士試験撤退君がどれだけのもんか説明してもらおうじゃないか。
逃げるなよ?
0901名無し検定1級さん2019/06/03(月) 18:09:01.35ID:VaaBrh9d
>>898
副業で1500稼いでるという話で、それはあり得んだろっていう流れなのに
お前は何を言ってるんだ?アスペか?
0902名無し検定1級さん2019/06/03(月) 18:37:55.56ID:xdCu/sBu
一生懸命に話そらそうとがんばってるねw
0903名無し検定1級さん2019/06/03(月) 21:11:13.30ID:MtYSDbIq
中小企業大学校の書面審査は落ちてる人いないようでしたが、
面接で定員40名にするのかな?定員増やしたりしないかな。
0904名無し検定1級さん2019/06/04(火) 10:31:07.97ID:4oQG6x9w
どっちが話そらそうとしてるのかな?
会ったこともない人を軽々しくアスペと呼ぶ人を誰が信用すると思う?
さあ早く確定申告の何を知らないのか教えてくださいよ。
ただの負け惜しみだったのかな?
0905名無し検定1級さん2019/06/04(火) 10:51:49.85ID:bJxi+Ki4
横からだけど

884 名前:名無し検定1級さん :2019/05/31(金) 22:03:54.02 ID:4bDXnPLO
税金の話にやたら詳しいのはいつもの妖精を逆恨みする税理士試験撤退君ですね。
でも基本的に間違ってますよ。どうして確定申告なんですかね。青色申告でしょ。事業所得なんだから。
診断士は複式簿記はお手のものですよ。


この発言に違和感ないならいいんでないw
0906名無し検定1級さん2019/06/04(火) 11:46:24.25ID:5z/GUabM
税理士の嫌がらせなのかは関係なくない?
だって全ておまえが妄想を語ったから
皆が矛盾点を突っ込んでいるだけじゃん。

そして「副業」人生を語っておきながら
がまんできなくなって>>888社畜呼ばわり。

そしてIDを転がしても文章にわかりやすく
税理士のキーワードが入っていて自演にならない。
これが噂のひきこもりアスペか。
0907名無し検定1級さん2019/06/04(火) 12:58:06.29ID:ldJJJ81B
>>905
このやばさがわからないレベルだからな。
0908名無し検定1級さん2019/06/04(火) 14:05:23.43ID:4oQG6x9w
結局、個人攻撃しかできないのかな?
早く確定申告の何を知らないのか教えてくださいよ。
建設的な意見交換をしようじゃないですか。
0909名無し検定1級さん2019/06/04(火) 14:37:09.48ID:5z/GUabM
「副業で」確定申告をしたことが実際にあるなら
>>905 こんな話にはならないことを経験している。
だから説明不要。

まずおまえは謝罪をしないとな。
実際は高所得者になったことは人生で一度もない分際で
生意気にもばれないと思って嘘ねつ造を書き散らかし
皆様のお目汚しをしてしまい申し訳ございませんでしたと。
正座をしながら謝罪文を書き込めよ。
0910名無し検定1級さん2019/06/04(火) 15:16:48.67ID:4oQG6x9w
>>909
ああ、やはりそういうことですか。
確定申告A・B等は副業であってもメリットが少ないです。
ちゃんと開業届を税務署に提出しましょうね。
会社にしがみつこうという意識が強すぎるからそんな間違いをするんですよ。
0911名無し検定1級さん2019/06/04(火) 16:49:19.44ID:5z/GUabM
開業届自体は、俺の元同僚が実家の家業の手伝いという名目で出してたりしたから知っているし、診断士が本業の他の人にとっても常識だよ。

>>905 この指摘に今まで答えられなかった理由は?がんばって調べてやっとこう言えばいいのかなとおそるおそる書いているわけ?

ニートの思考は全く持って謎。
0912名無し検定1級さん2019/06/04(火) 17:11:27.91ID:5z/GUabM
次の問題を出しておこうか。

年収1,500万あって明らかに生計を給与所得で立てていると見なされる人が、副業が立ち上がっていない当時にどうやって事業届けを受理されたのか説明しろよ。
0913名無し検定1級さん2019/06/04(火) 18:55:08.27ID:4oQG6x9w
>>912
あなたまた間違えてますよ。
事業届じゃなくて開業届ね。
開業時には事業収入はなく、むしろ開業に伴う支出しかないのが普通。
あなたは開業届も出したことないんですね。
診断士事務所を開設するというのは立派な開業になりますよ。
0914名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:16:10.17ID:4oQG6x9w
税理士試験頑張ってください。
応援してますよ。
0915名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:23:40.93ID:pPK4UAQ7
確定申告ではなく青色申告でしょ?って意味不明
こいつなにもわかってないだろw
知ってる言葉を羅列しただけ
これで副業1500万といわれても
0916名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:45:53.15ID:4oQG6x9w
>>915
ここで税制の抜け道を指南する気はないから、理解できないならそれで結構。
ただ、あなたの知識はそれほどでもないことはよくわかりました。
0917名無し検定1級さん2019/06/04(火) 20:14:55.90ID:8Aqdfp0i
それぽいことを言っておけば誤魔化せると思ってるんだろうな
0918名無し検定1級さん2019/06/04(火) 21:52:21.47ID:Nyx4smdm
>>917
もういいよ税理士受験生
見苦しいぞ
お前の負けは誰の目にも明らかだ
0919名無し検定1級さん2019/06/04(火) 22:02:05.43ID:JqplH+a/
>>916
開業した時に税務署に何を提出した?
判子は何を使った?
開業年度と翌年度に税制面で気を付けることは?
開業に使った費用はどう計上する?

とりあえずこんなところで
0920名無し検定1級さん2019/06/04(火) 22:16:01.38ID:Nyx4smdm
解説しよう!
10数年前に税理士試験に挑戦したが残念ながら撤退した彼
しかし大学院免除制度があるなんて資格学校で教えてくれなかった
悔しい・・・・ !!
これが人生をかけて資格板で免除制度を逆恨みする理由なのであ〜る
迷惑なやつだね
0921名無し検定1級さん2019/06/04(火) 22:19:29.57ID:7l8dM7O9
青と白以外の確定申告って何???
赤とか黒とかあるん?
0922名無し検定1級さん2019/06/04(火) 22:24:55.52ID:sQMVxgm9
よく分からんけど、>>905を見る限り青色申告と確定申告が別のものだと思ってるんじゃないかね
>>912も酷いしお前ら本当に診断士なの?
0923名無し検定1級さん2019/06/04(火) 22:40:24.10ID:US3keSim
ここにも人生を拗らせた人が
0924名無し検定1級さん2019/06/04(火) 22:49:11.17ID:gqyy0yOv
>>922
正解!確定申告と青色申告が根本的にわかってない。
それで副業1500万といわれましても
0925名無し検定1級さん2019/06/04(火) 23:06:27.29ID:5z/GUabM
>>913 ほら、わからないから言い間違いを拾ってごまかした。
おまえ、年収1,500万の勤め人の設定と矛盾するのが全くわかっていない。

そもそもおまえの今回のキャラ、前回も高収入独立コンサルで使ったやつの使い回しじゃねえかw
0926名無し検定1級さん2019/06/04(火) 23:26:14.81ID:5z/GUabM
>>922 逆に給与所得者のこと知らないでしょ。


年収が一定以上の人が開業しましたなんて言い張っても、
当然認められずに控除も損益通算ももらえないし、
もし取ってしまったら失業保険がもらえなくなるから
ありえない話なんだよ。

そもそも事業所得の話自体、そんなに給与所得から
実際の課税所得が乖離してしまったら会社がすぐ
知るでしょという話に対して、いや事業所得で
処理しているからと言う、全く解決になっていない
いいわけを初めて、それに対して青色申告まで
話が進んでるんだけど。

そもそも年収1,500万くらいになると大手でマネージャーに
なってるだろうから、会社が給与所得と課税額を
内々に確認していることとか知ってて普通。
0927名無し検定1級さん2019/06/05(水) 06:33:04.05ID:PFWiJZsx
開業が認められないって何やねん
こいつも大丈夫か?w
0928名無し検定1級さん2019/06/05(水) 07:55:45.75ID:qimDxYSd
妖精のレベルがわかってしまうスレだな
0929名無し検定1級さん2019/06/05(水) 09:52:28.16ID:h3Xxsspw
税理士試験撤退君は頭が固いね。
10数年前で知識が止まっているようだから1つ1つ間違いを指摘してあげましょう。

まず副業を禁止する法的根拠はなくなったので、隠れて副業をする必要はなくなっているんですよ。会社と交渉して堂々と診断活動をしよう。

そしてサラリーマンの副収入として確定申告AやBを申請するよりも、開業届を提出して青色申告にすべき。青色申告の様々なメリットはサラリーマンの副業でも享受できるから。

さらに開業届には審査はありませんよ。書類の不備がないかをチェックされるだけで1分足らずで受理されます。

会社に隠れて確定申告書を提出するという時代遅れの感覚に猛烈に違和感を感じます。
もっと勉強してください。
0930名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:13:26.22ID:e5z1bCnH
>>929
青色申告も確定申告のうちの一種だし、専業の個人事業主(青・白)も会社員+副業の
場合も確定申告する際はどちらも申告書Bを使うんだが・・
給与所得も事業所得も得ているあなたはB以外のどの申告書使ってるの?
青色申告書とか言うなよw
0931名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:20:08.30ID:KtlrryXX
俺は確定申告という言い方に社畜臭を感じる。
青色申告をしてる事業者なら青色申告というもの。
確定申告なんて言わない。
必用書類がぜんぜん違うんだから。
0932名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:01:36.46ID:zW6Bd2E1
今回の論争は実務を行ってる中小企業診断士と知識だけの受験生との感覚のズレという気がするね
永遠にわかり合えることはないだろう
0933名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:04:05.15ID:h0gMjyfU
>>931
何言ってんだ頭大丈夫か
0934名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:15:33.27ID:a47b3f2R
>>931
自分で申告してる士業仲間が2-3月に挨拶がわりに「確定申告済ませた?」
って言ってるのは聞くけど、「青色申告済ませた?」は無いw

「免許の更新」でいいのに「俺ゴールド免許の更新に行ってきた」って言ってるコみたいな感じの痛々しさを感じる。
0935名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:23:14.37ID:qZc5+h53
>>931
頭おかしいのいるのね
0936名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:26:54.84ID:qZc5+h53
>>929
不動産所得で申告してるけど、開業後二カ月いないでなくても、申告する時にだせばいいですと言われた。
事業規模はないから控除は10万円まで。
0937名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:27:36.88ID:qimDxYSd
確定申告
青色申告

これが理解できてないとしか思えない
妖精やべえと言われても仕方ないわ
0938名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:33:14.55ID:PY0CdmjY
>>937
必死にとり繕ってるけど知らないんだろうな。
そもそも確定申告したことないとしか思えない。
0939名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:35:59.49ID:qZc5+h53
>>938
確定申告自体日本は申告課税制度だから領収証とか提出しないのに、なんか色々な書類を青色申告で提出していそう。
受理しないぞそんなの。
0940名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:39:06.22ID:qimDxYSd
>>932
副業1500万がおかしいだけのような。
確定申告なんてしたことないのに副業1500万なんて言い出すからボロでるんだよ
0941名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:43:48.47ID:qZc5+h53
もはや今はネットで終わるから税務署自体行かなくていいし。必要書類は税務署から連絡がある場合に出すだけなので、自分で保管するだけだぞ。
0942名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:45:39.46ID:qZc5+h53
ちなみに住民税の納付を自分ですれば会社も分からないんですが、まさかそんなことも知らない訳ではないですよね。
0943名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:47:20.98ID:4vrKvhRD
>>929 高い給与所得をもらったことがないのにまだやるんだ。
ググってわかるところだけ必死に回答して何の意味があるんだい?w

繰り返しだ。おまえが想像できない世界。
給与所得が高い人は会社では管理者側なんだよ。
そんな人は副業を公言しないんだよ。
>>931 年収1,500万くらいからは社畜を飼っている側だよ。

それに失業保険をもらえなくなるから普通はやらない。
ここはどうした?

>>927 こいつも含めてアホ二匹。
単に副業で開業しました、控除も損失繰り越しも全部やらせてください、って通るわけないだろ。
不動産管理とか明確な物以外は大変なんだよ。しょーもな。
0944名無し検定1級さん2019/06/05(水) 12:29:40.07ID:qZc5+h53
>>943
ほんと。
会社に堂々と交渉しましょうとかアドバイスするとか頭わいてるとしか思えない、
0945名無し検定1級さん2019/06/05(水) 13:12:59.59ID:IAbtZ6un
すごいなこの税理士崩れ。感情的になりすぎて自演がバレバレだぞ。
0946名無し検定1級さん2019/06/05(水) 13:13:45.45ID:IAbtZ6un
書いてることは全て邪推じゃねーか。

【邪推】じゃすい
他の人の行為を、悪い意味に、ひがんで推量すること。

さすが人生をかけて妖精を攻撃してるだけある。
そうとうヤバい奴だろコイツ。
0947名無し検定1級さん2019/06/05(水) 13:23:19.86ID:XjRvjxhN
税金は税理士にお任せしとけw
キャッシュインを最大化することに集中しようぜ
0948名無し検定1級さん2019/06/05(水) 13:28:26.83ID:4vrKvhRD
結局キャラが崩壊して終わり。
ゼイリシガーと他の人が使わないキーワードを連呼して自演丸出し。
0949名無し検定1級さん2019/06/05(水) 13:53:46.30ID:kxKWQwSK
税務の話題になると必死なのがもうねw
スレ立てした奴は税理士試験と診断士が儲かってる話がほんとに大嫌いなんだよな〜
0950名無し検定1級さん2019/06/05(水) 14:22:48.22ID:hOufIlJ0
それで副業1500万の話はどうなったの?
俺は診断士協会に入ってるが副業で1500万稼げる案件なんて無いぞ
断言できるわ
0951名無し検定1級さん2019/06/05(水) 14:24:25.46ID:ETFE2O/C
副業1500万は確定申告じゃなくて青色申告しかしたことないらしいからなwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。