【負け犬】中小企業診断士養成過程16【裏口】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 17:13:05.79ID:Y7nyebAT【負け犬】中小企業診断士養成過程14【裏口】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535467454/
【負け犬】中小企業診断士養成過程15【裏口】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544542093/
0508名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 11:26:11.88ID:DZ1anm0u試験組は妖精連中のマウント合戦を見下ろすだけだし
0509名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 12:02:33.93ID:3MNSftVZまあ無理だよね、まともに会社勤めすらしたことないもんね。
つーか、本当にエリート診断士設定は捨てちゃったの?自演くんwww
0510名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 12:13:47.46ID:rbEjysaKせめて既存の情報くらいは読んでからコメントしたら?
常務と書いてるんだし
0511名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 12:26:02.41ID:RB/UYLeE東商の銘柄の中でも情報通信は銘柄数が多いカテゴリーだって知ってる?
それに上場企業には診断士資格を持つ役員は君が想像するより多いぞ。
そんなに簡単に個人特定できるもんじゃない。
それにしてもリア充の余裕とそれを慌てながら妬む修羅の醜さが対照的だな。
0512名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 12:37:44.40ID:zX2NWsDA会社大丈夫か?
0513名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 12:52:56.47ID:3MNSftVZ東証一部で情報・通信まで狭めて常務の略歴に中小企業診断士が入っている該当者がいるかなんて、データベースですぐにわかるぞ。
だからおまえはダメなんだよ。有報すら読んだことがないのに何で上場企業の取締役を語るかねえ。
0514名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 12:57:32.26ID:DBDDNie5CGがなんのことか分からないからそのまま書いたのか?
バカに教えるのも面倒だがコーポレートガバナンスコードな
昨年大幅に改定された
そんで業務時間帯に私的な通信手段でネットに書き込むような役員は速攻で監査の対象になるから
つまりお前はそんなことも知らずに役員だと言い張って業務時間とおぼしき時間帯に書き込んでる、と
これ以上無いエアーの証拠ですよ
0515名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 13:11:53.00ID:4npmBefCコロコロ変わるから覚えきれないよw
0516名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 13:29:53.54ID:eS3Yby6q嫉妬は格上だと思っている相手には感じないものですよ。
このスレの人達は養成課程を格下だと思いたいのでしょう。
0517名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 13:30:39.51ID:eS3Yby6q手が届かない相手には憧れを感じ、自分より同等か格下またはちょっと手を伸ばせば届きそうな人に嫉妬するわけです。
本来、どちらが格上なのかは自分ではなく、社会が決めるものです。
自分より格下だと思っていた相手が社会的に自分より優位になった時に自分の能力のなさを突き付けられるのです。
0518名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 13:31:20.69ID:eS3Yby6q0519名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 13:33:22.93ID:dhqNHj/G違う違う
あんたが攻撃されるのは嘘をついてるからだよ
嫉妬だと感じてるならおめでたすぎるw
0520名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 16:02:50.20ID:cB7syw93自演が思い通りにいかないと、すぐそうやって流れを変えようとする。
で、常務設定どうすんの?後でデータベース引くけど。
0521名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 16:54:30.61ID:eS3Yby6qコーポレート・ガバナンスコードや役員の働き方に関してずいぶん偉そうな物言いですが、3点間違っていますよ、あなた。
(間違い1)
役員は労働者でなく使用者であり、雇用契約ではなく委任契約の関係にあるため、時間に拘束されるわけではない。
→役員になったことがない人は意外と知らないんですよね。
(間違い2)
コーポレート・ガバナンスコードは上場企業が遵守を求められるものであり、「東1」と書くのはおかしい。
→「東1のCG」という書き方には悪意がありすぎですね。
(間違い3)
コーポレート・ガバナンスコードは財務報告の正確性確保のための規範であって、職業倫理規定ではない。
→仕方ないですが、よくわかっていない人は必ずここを勘違いするものです。
0522名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 19:01:35.07ID:w5WTxB8j養成の事は、正直、よく知らない。
ただ、診断士の先輩でもご活躍されていらっしゃる先輩るような醜態は晒さない。
自分に自信があるからだろう。
養成出身というだけで、駄目だとは思わないが、マウント取るような承認欲求の押し付けや相手ばかり気にしている、そういう心の姿勢が、結果的に二次試験に結びつかなかったのでは?と疑念を抱かざるを得ない。
あと、集まりで
人脈、人脈、コラボ、コラボ
言ってくる人は、養成出身の方が多いような気がする。
0523名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 19:24:19.09ID:yvm4Zmkz「マウント取るような承認欲求の押し付けや相手ばかり気にしている、そういう心の姿勢が、結果的に二次試験に結びつかなかったのでは?と疑念を抱かざるを得ない。 」
ここwww! 論理が飛躍し過ぎてるねww
最初から養成叩きのつもりで書いてるでしょ。
東1のCG(笑)でまたウソがばれたのを隠したいのかな?
0524名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 21:02:06.83ID:vBoAhZXX特に若い奴は年食ってから養成校に通う奴を下に見たりするんだが、現実としては爺の養成生徒は社会経験も実績も所得も若造とは比べ物にならないくらい立派だから、そこでアンビバレンツに陥って、養成叩きに終始するんだな。
不毛な戦いだが精神の均衡を保つために5chで発散んすることくらいは許容すべきなのかね?
0525名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 21:32:40.72ID:FmB0ThGr既に略称の東証一部を東一と書き込む人を始めてみたし、
コーポレート・ガバナンス・コードは一般的にCGコードかCGCと略すから、
この書き込みを見てようやく何の事を言ってるか分かったわ
0526名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 22:23:46.70ID:VQnZlUUI役員略歴に診断士取得って書く有報なんて稀ですよw
何のデータベース(苦笑)か知らないけど、すぐにわかるなら早く調べておくれよ
できるならなw
まさかEDINETで調べるんかアンタwww
0527名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 22:30:31.47ID:VQnZlUUIしかも東1とアラビア数字ですよ旦那w
お花畑でしか通用しない謎ワードを
「これがわからない奴は役員じゃないもん! ・`д・´)キリッ」
ですか。今日は楽しめたよ。ありがとうw
0529名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 00:22:31.56ID:RUoOWGjIhttp://www.cfo.jp/popup/profile/cfo_labo/prof08.html
0530名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 02:51:14.08ID:xsRWHKoQ俺もあと一回ぐらい頑張ってみるか
0531名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 08:02:58.53ID:V/sMXoxPコーポレートガバナンスコードは企業統治の原則ですよ。
財務報告の正確性確保のための規範って…
そもそも規則規範じゃなくて原則ですから。
0532名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 08:43:16.90ID:ULbnZhu2反論として弱いな
役員が普通に使う用語じゃないね
0533名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 08:45:39.29ID:ULbnZhu2これも反論として弱いな
何のために企業統治が求められるのか理解してないだろ
0534名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 08:51:12.40ID:RChqEHPD0535名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 09:10:32.42ID:ULbnZhu2521にあるようにそもそもCG(笑)は東証一部だけのものじゃないんだよ
0536名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 09:35:43.33ID:TowSrf9m「役員が業務時間中にネットへの書き込みを行う行為は東1のCGによって監査の対象になる」
0537名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 09:37:02.40ID:o9RGi1Ju先生、ガバナンスが最も厳しいのはどの指数ですか?
なぜその指数が一番厳しいのですか?
教えてください!
0538名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 09:45:15.05ID:c0pHnUad税理士崩れの知識はたいしたことないなー
それに誰が監査するんだよ?
内部監査部門が常務を監査できるとでも?
外部監査機関は会計監査しかできないぞ?
0539名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 11:15:58.26ID:2PeiBdvA0540名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 13:18:57.71ID:5M+7oSPv0541名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 16:16:05.07ID:VqAzw0E4金さえ積めば誰でも入れる
0542名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 16:26:17.17ID:5M+7oSPv0543名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 20:54:03.21ID:ydZ33grWオマエwww 小学生かよww
悔し紛れに次の質問をするとは哀れすぎるぞ
「じゃあこの質問はわかるかー」かよwww
しかも微妙に答えづらいように質問してるし性格悪いなあ
0544名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:51:42.76ID:cdzKfcBa去年の一次に委員会設置会社の絡みで出たやん
試験すら受けてないのにどうしてここにいるんだよw
0545名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:27:27.31ID:UtsBYqz+そりゃ養成課程スレなんだから一昨年に一次受かって昨年の試験受けてない人なんて、いっぱいいるでしょ
0546名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:37:24.57ID:zs8G9Hku翌年の合格組に追い越されちゃうね
0547名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 08:18:44.52ID:jYCt41bq545のいう通り1次試験にはもう合格したから試験問題はチェックしてないけど、
何の科目で、どういう問題だった?教えておくれ。
0549名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 11:58:33.02ID:jYCt41bqありがとう。ん?でも、「ガバナンスが最も厳しい指数」
なんていう出題はされてないじゃないか。
0551名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 13:31:54.62ID:B3OdXrGa指名委員会等設置会社が最もガバナンスに厳しい
そしてJQ、一部、JPX400の中ではJPX400が最もガバナンスコードを重視している
知らないと解けない問題だな
上場企業の常務で知らなかったらアホw
0552名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 13:50:43.23ID:DWwwM2Qf0553名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 15:03:00.03ID:jYCt41bqおいおい、それはガバナンスが最も厳しい「指数」 ではなく、
「機関設計」の問題だろ。JPX日経400の採用銘柄のことを言ってるなら
「JQ、一部、JPX400の中ではJPX400が最もガバナンスコードを重視している 」
という書き方はおかしい。
JPX400の採用銘柄のほとんどは東証一部から選ばれているし、
JQ、一部は「指標」じゃないだろ。TOPIXなんかと並べろよ。
自称養成講師あらため自称養成生は、東1のCG(笑)での大失態を
挽回したいんだろうが、恥の上塗りになってるぞ。
0554名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 15:19:35.04ID:B3OdXrGa俺とそいつは別人なんだがどんだけ被害妄想ハゲしいんだこのオッサンw
指標と指数を混同するハゲwww
0555名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 15:24:47.68ID:a9L0z+H0企業内診断士のはずなのに、
「1次試験にはもう合格した」ってのは明らかにまだ診断士の資格を取得していない書き方だろ。
489 名無し検定1級さん 2019/04/04(木) 16:57:38.64 ID:I/VtsNW7
>>488
いえいえ、あなたほど有名じゃないですよ、自称養成講師あらため自称養成生さん。
ちなみにニートじゃなくて一部上場企業の役員をしながら企業内診断士をしております。
547 名無し検定1級さん 2019/04/07(日) 08:18:44.52 ID:jYCt41bq
>>544
545のいう通り1次試験にはもう合格したから試験問題はチェックしてないけど、
何の科目で、どういう問題だった?教えておくれ。
0556名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 15:36:14.18ID:jYCt41bq東1のCGマンはただの受験生だったか。
はやく合格できるようにお祈り申し上げます。
0558名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 21:17:37.76ID:jYCt41bq明らかじゃないでしょ。養成出資者は全員が1次試験合格者なんだから。
あなた感覚がちょっとおかしいですよ。
そして去年の1次試験の問題をチェックしてるあなたが気持ち悪い。
0559名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 21:40:56.39ID:gCv69zE+資格持ってたら「その年はもう受けてない」とか言うわなぁ
一次にはもう合格したって言い回しはギャグにしてはオモロイw
0560名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 22:09:44.76ID:gSiup1d8わざと養成を貶めてるようにしか思えない
0561名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 08:55:39.36ID:jF3mxRLl「その年はもう受けてない」という言い方もおかしいよ。
それじゃ撤退した人みたいだ。
0562名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 08:58:42.33ID:jF3mxRLlお互いなるべく仲良くやりましょ。
0563名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 18:23:28.68ID:5SOQxMrpくらいの又聞きで聞いたけど、ホントに開講されなかったの?
0564名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 00:34:31.71ID:PuF9S+VW>ユーキャンは結局開講されなかった
どうなんだろうね
可能性としては最少催行人数に達せず未開講・・がありえるな
たしか募集要項に最少催行人数が書かれていた気がする
0565名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 01:07:52.94ID:6kmuMSUS養成講師って言葉を使うのはあんただけだから
あんたが常駐しているのがわかりすぎるんだよ
俺のいくつかのコメントに意味がわからないレッテルを貼られたから
気になって単語が頭に入ったからすぐわかる
混同しててもかまわないんだけど一体何がしたいの
>>557の言う通り、事務所を構えるという話に突っかかって
その時に年収何千万円のプロコンだって騒いだ後に
今度は昼間にネットに数十分も書かずにレスをつけられる
役員を語ってるけど役員って会議漬けでそんな時間ないよ
そういう基本がわからないから職歴のないニートだって馬鹿にされるんだよ
0566名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 01:14:56.92ID:6kmuMSUS3名無し検定1級さん2019/03/28(木) 22:39:01.34ID:datbNfjt
・自ら問い、自ら答える診断士さん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532137240/472-476
・偏見のある診断士さん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532137240/441-442
0567名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 09:35:24.59ID:4DepMIL3最近ひとりごとが増えましたね
0569名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:41:04.07ID:4V5gmq+v自称講師とかは間違い指摘されるとすぐに別人になりすますからな
もう自分のキャラがどんなのか分からなくなってるんだろう
0570名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:25:24.75ID:0QO9wAUEIDさえ変えれば違う人と思われるだろうって
アスペ怖すぎるよ。
0571名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 21:28:52.80ID:dVreuMqo>>570
569では句読点を付けなくて、570は句読点を付けたらこうなると言う例を示してるの?
0572名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 22:32:38.42ID:0QO9wAUEもう常務設定諦めたの?
本当に勉強も仕事も続かないね。
そもそも診断士も二次は合格しなかったし
全てが続かない人生なんだね。
0573名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 23:09:39.52ID:6vI/qhGl養成講座の表記なくなってるね
募集終了の一文だけあるけど
普通は翌期の事も考えて
案内は残しておくと思うけど
0574名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 23:10:58.36ID:L2aORTDF0575名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 00:05:40.81ID:5vmuiOqE本当にユーキャンに認可が下りたっていう監督官庁の証明もないんだな
0576名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 00:49:29.81ID:gXnwi+JJ0577名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 01:35:20.53ID:oQaNqf/T診断士のイメージなんてのは、二次でさえユーキャン講座でとれるお手頃資格が相場
それすら出来ない養成なんぞ、イメージは地に落ちている
一般人は大学校とユーキャンの区別なんぞ全くどうでもいいこと
気にするのは生粋の妖精だけ
0578常務取締役
2019/04/10(水) 01:35:45.29ID:+2FgP5xd私は昨日は書き込みしていませんよ。
別の方と勘違いしないで。
0579名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 01:46:51.25ID:+2FgP5xdいえいえ、3/7の官報に「規則第三十五条第一項の規定に基づき、中小企業診断士の登録養成機関として登録をした件」が載っていますよ。
官報は週刊として毎日読んだ方がいいですよ。
0580名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 01:47:48.18ID:+2FgP5xd0581名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 01:57:25.55ID:ikiooAdH0582名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 07:38:04.77ID:Qpedp5rF0583名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 07:58:34.52ID:K9abxkG3そもそと東京だと他に行くところが多すぎて、ユーキャンを選択肢に挙げない人も多いだろうし
0584名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 08:42:34.71ID:xo7lv7qq0585名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 14:51:43.36ID:D5XiFkx7で、一部上場企業の常務の中小企業診断士設定はやめるのか?
該当者はいないようだがw
0586名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 00:57:43.33ID:0glCg4w3一部上場企業の常務クラスの診断士ならたくさんいるでしょ。
診断協会の会合に行けばたくさん会えるよね。
診断士は出世の道具にもなるから一般企業だけじゃなく、
都道府県のお偉いさんなんかもすごく多いし。
社会的に成功している人が多いのも診断士ならではの特徴だろ。
0587名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 08:21:02.96ID:DqOmtBih診断士だから成功したのではなく、
本職で成功した連中が診断士を取った。
「定年後に備えて何か資格でも取っとくか〜」てな感じでな(もちろん二次で)
片手間で取れる資格の最高峰が診断士だからな。
0588名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 10:07:11.46ID:0glCg4w3ん〜、そうでもないんですよ旦那。
なんとなく経営を知ってるみたいな人
の集団から一歩抜け出せるんですよ。
資格ってそういうものでしょ。
国のお墨付きだから誰も否定できない。
0589名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 12:33:04.14ID:DqOmtBih圧倒的に重要なのは、本職の肩書それ自体だな。
だいたい診断士や社労クラスでは名刺にも書かない奴も多いだろ。
俺も書いていないし。
書いたりしたら、むしろ逆の方向に飛びぬけてしまうわ。
そんなザコ資格でマウント取ろうとするカスなのかってな。
0590名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 13:49:51.32ID:PEWuGjjKザコ資格かどうかはあなたが決めることじゃないですよ。
例えば医師免許は最高クラスの資格ですけどそれでビジネスがしやすくなるというサラリーマンは多くないですよね。
社会人が取得できる資格の中で出世競争に有利になる資格として
中小企業診断士を筆頭にあげる人は多いのは事実ですよね。
0591名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 14:04:42.99ID:WPOUB5TN0592名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 16:43:48.75ID:DDFDETFp名刺に書く資格を「マウント」と思ってる可哀想な人っているんだね
0593名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 17:31:21.52ID:DqOmtBihもし、本当に効果があるとしたら、
世の組織人はこぞって診断士取得に励むハズだが、現実はどうか?
あとは分かるな?
>>592
モノに対する見方は人それぞれだからな。構わんよ。
ただ、俺のような見方をする人間も一定数いることは覚えておいた方がいい。
名刺というのは、あくまで相手にアピールするためのツールなのだからな。
相手がどう感じるかが重要なのだよ。
0594名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 19:35:24.63ID:PEWuGjjK詭弁が過ぎるよ。
医者や弁護士が儲かることはわかっていながら
世の人はこぞってそれになろうとはしないよね。
資格の価値とそれを目指す人の数に相関性はないよ。
あとは分かるな?
0595名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 19:45:09.89ID:qDtYKoLAこれはコンサルという仕事が胡散臭いからっていう理由もある
だからコンサルやるなら絶対に取っておいたほうがいい
シャチョーへのアクセスが段違いに楽になる
0596名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 19:48:18.58ID:PEWuGjjK0597名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:28:19.62ID:DqOmtBihそれこそ詭弁だな。
職ってのは、儲かるかどうかそれのみで決めるものでもない。
まずは自分がその職に向いているかどうか、やりたいかどうかで決めるものだろう?
ここでの論点は、経営に密接に関連し、かつ興味ある連中が、
あえて診断士を取るかどうかということだな。
分かるか?
>>595
独立した場合は、確かに肩書は非常に重要だな。
俺も自営が診断士を名刺に書くのはやむを得ないこととして認めている。
0598名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 21:34:24.91ID:m5sb2d1E経営幹部になりたいというライバルが多い中、国が経営のプロだと証明してくれるこの資格は誰もが欲しい。しかし簡単には手に入らない資格だからこそ価値があるということだな。
100人の受験生の中で3人しかなることができない資格だからこそ中小企業診断士の価値がある。
0599名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 21:36:38.34ID:m5sb2d1E「俺も自営が診断士を名刺に書くのはやむを得ないこととして認めている」
これは名言ですな!
あなたはどこかの王様ですか?www
0600名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 22:05:43.31ID:LvRCEZfZ「相手にアピール」=「マウントを取る」と捉える可哀想な人がいることは勉強になるかな
0601名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 00:15:06.59ID:acdYS7k9馬鹿な上に専門知識もない奴が予備校に煽られて大挙して
受けるから見かけの倍率が異常に上がっているだけだ。
二次試験も受からなかったおまえの言い訳なんかどうでもいいんだよ。
馬鹿に発言権なんかないんだよ。馬鹿のくせに生意気なんだよ。
0602名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 00:26:50.21ID:acdYS7k9>>588 一歩抜け出せる >>595 信用が格段に上がる。
これ、養成に無駄金を捨てるおまえらが「信じたい」ことじゃないか。
そんなわけないだろ、こんな三流資格。
しかもおまえらは二次試験すら受からずにごまかして登録するくせに。
そして本当に東証一部上場企業の常務で財務に関わっているなら、
JPのCPA実務経験なしで試験通過だけで登録できるから、そっちをやるよ。
というか、財務関係の部長は上場企業ならまず目指すよ。
JPの最大の障害は試験を通ったところでpassedなら評価されない点だから。
そうでない奴は、とりあえずUSCPAをGUでinactiveで取るくらいのことをする。
おまえらは本当に低レベル。ようするに、Fラン工学部出でリストラ寸前の
クズ中のクズの常識で物事を計ろうとするからそういう結論になるんだよ。
0603名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 01:18:33.82ID:p54eG1IH長々とご苦労様。君のように世間の常識を知ろうともしないのも一つの選択だね
0604名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 07:41:59.42ID:hFNHghu8痔持ちのおじさんなんで、痔に耐えられるかが最課題。
0605名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 07:59:30.86ID:6mrtjlj40606名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 08:20:56.43ID:QVgeCoIoもちろん座学はあるけどグループワークやプレゼンや実習の方が多いので、
想像するよりも立っていることが多いものですよ。
大学の講義をイメージするとかなり違います。ゼミに近いです。
0607名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 18:48:41.47ID:QE9w42zU単に座ってる時間は全時間の2〜3割くらいだね
ただ、4月5月は座ってる時間多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています