トップページlic
1002コメント346KB

【負け犬】中小企業診断士養成過程16【裏口】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:13:05.79ID:Y7nyebAT
前スレ
【負け犬】中小企業診断士養成過程14【裏口】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535467454/
【負け犬】中小企業診断士養成過程15【裏口】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544542093/
0002名無し検定1級さん2019/02/08(金) 03:05:27.39ID:pm1UB73J
>>1
0003名無し検定1級さん2019/02/08(金) 05:40:18.95ID:OMfqVJ+x
虹こそ負け犬
0004名無し検定1級さん2019/02/10(日) 19:55:57.25ID:m+NTasEJ
いちばん古いこれから消化しようか。
みんな受験は終わった?
0005名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:04:07.26ID:MnhiYRRr
>>4
昨日終わった。
落ちたらどうしよう(ㆀ˘・з・˘)
0006名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:12:35.79ID:A0rCX4vk
>>5
何処を受けたのか分からないので断定的なことは言えないが
大学校や生産性以外なら落ちたと思っておいた方が良いと思う

特に大学院系は年明けは本当に欠員補充程度で、合格者1人とかも普通にあるから
その前提で撤退するか、1次からもう一度やる気力があるのかじっくり考えてみては

受かってたらラッキーと思うくらいで丁度良い
0007名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:24:15.89ID:MnhiYRRr
>>6
ありがとう^ ^
まだ撤退するのはもったいないので、頑張るね
0008名無し検定1級さん2019/02/11(月) 00:02:37.43ID:1ggBAvCr
>>7
はじめから養成志望なら9月以降の1回目の募集に片っ端から応募すると良いよ
大学院は3万円以上とられるから4校受ければ、それだけで10万円を軽く超える出費になるけど
初回募集はかなりの確率で合格できるよ
養成機関にもよるけど、大学院系は落ちる人数の方が少ないと思う
逆に言えば、1回目でほぼ枠を埋めてしまうから2次発表後、まして年明けの回は狭き門になるわけで
0009名無し検定1級さん2019/02/11(月) 13:06:47.31ID:ZCSbh76w
>>6
東洋大は二次前と二次後の普通に二回の募集だけど、二回目に約半分(12人前後)の合格者を取ってるよ
直接的な証拠ではないけど二次後に説明会を7回も開催するくらいだし、結構二次後にも力入れてる
他の大学は説明会も少なかったし、あまり取らないのかもしれないけど
0010名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:35:20.47ID:ojp+SJO6
問題は実際に何人取っているかだね
基本的に説明会をせず、個別に予約して相談するような大学もある
説明会をしないから力を入れていないとは言えない
0011名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:38:10.52ID:ZCSbh76w
>>10
各大学の人に聞いてみるのが一番だろうね
自分も東洋大一本だったから二回の募集で半々と言うのは知っていたけど、他の大学院も同じように2回の募集なら半々で、3回の募集なら1/3ずつ取ると言うような感じだと思ってたから、>>6の書き込みを見て他校は違うんだと驚いた
0012名無し検定1級さん2019/02/12(火) 16:28:17.47ID:HZowaaKZ
>>11
城西も3回とも同じ程度の数を取る予定と聞いた気がする。
ただし補欠合格制度がある分、早くに受けた方が相対的に有利だと聞いた。

別のところに行くから記憶から抜けてきてるけど。
0013名無し検定1級さん2019/02/12(火) 22:18:23.26ID:mgemNVKh
>>12
いつの話し?
俺の知る限り、城西は俺の同期もその前の期も後の期も2回目、3回目、4回目は凄く絞っていたよ
具体的な人数書くと身バレするから伏せておくけど

最近は変わったのかな?
そうでなければ大学としては各回とも志願者が多いに越したことはないから建前でそう言っているのでは?
0014名無し検定1級さん2019/02/12(火) 22:23:07.81ID:vtwTkdic
>>13
去年の夏〜秋くらいに聞いた内容。
2ヶ月後から受講開始の最新期の話題よ。
0015名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:01:35.30ID:DfNkK4he
>>14
なるほど
でも城西が言ってること嘘くさいな
多分そう言っているだけだよ
本当は1回目でほとんど枠埋まっているとおもうわ
0016名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:11:50.83ID:c+DNzMOp
>>191
>日本を代表するような企業の社員以外は負け犬だと言ったのはお前だぞ?
>ほとんどが負け犬だと言ってしまったのを論点ずらして誤魔化そうとしてるだけだろ?

だーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーー
日経225等構成企業以外は負け犬と言ったことは一度も否定していないだろ

オマエは俺が
「負け犬=中小企業」と言ったと脳内変換しているじゃないかwwwwwwwwwww

いいか馬鹿のオマエでも分かるように教えてやる
俺が言っているのは

(1)日経225等構成企業>(2)それ以外の法律・統計等世間一般で言うところの大企業=負け犬>(3)中小零細企業=負け犬

ってこと
(1)と(2)を区別しており(2)も(3)も負け犬だと言った
しかし、(2)が中小企業だとは一言も言っていない

にも係わらずオマエが脳内変換して「負け犬=中小企業」と思い込んでいるってことが
ハッキリしたなm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWW
0017名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:14:36.82ID:c+DNzMOp
スマン誤爆した
0018名無し検定1級さん2019/02/13(水) 07:21:02.14ID:OsQlEQfh
>>16-17
社労士乙
0019名無し検定1級さん2019/02/13(水) 12:03:24.62ID:7pTTHE37
養成落ちると思ってなかったら、仕事辞めたのに、養成落ちた模様…
どうしていいかもう分からない…
0020名無し検定1級さん2019/02/13(水) 12:10:51.57ID:MGlTOkIz
コンサルに向いてないんじゃない?
0021名無し検定1級さん2019/02/13(水) 12:27:00.55ID:y+AwF1vl
企業にあてはめると銀行借り入れが通ると思って設備投資したのに、借り入れ出来ず積んだみたいな状況だね。
たしかにコンサルに向いてないタイプ
0022名無し検定1級さん2019/02/13(水) 12:29:06.19ID:lcSdkB2H
>>19
今年度の一次合格者なら、ユーキャンにワンチャンありかな。
とりまバイトでもしながら食い繋げ。
0023名無し検定1級さん2019/02/13(水) 19:38:21.15ID:Fj3vslBn
>>19
焦って逃げなきゃいけない理由でもあった?
合格確認してから辞めればよかったのに。

あとは生産性かユーキャンか・・
0024名無し検定1級さん2019/02/13(水) 20:00:36.88ID:/DMzAfkt
ユーキャンって今年中に認可降りるか未確定なところですよね?
生産性は…昨日まででした…
0025名無し検定1級さん2019/02/13(水) 22:22:46.60ID:Fj3vslBn
>>24
ユーキャン元々3月開講予定でしたからよほど致命的な要件ミスでもない限り認可が年またぐことはなさそう。
2期生のことを考えると9月開講が妥当なラインと思います。
生産性が締め切られた今はもうそれを待つしかないでしょうね。
(9月開講でも養成狙いでいくなら大学校と生産性も併願できます)
0026名無し検定1級さん2019/02/13(水) 23:23:32.76ID:VsDzHP7W
9月まで無職なら虹勉強したら受かるんでね?
0027名無し検定1級さん2019/02/14(木) 00:00:41.92ID:KD7MgZ/T
同じく養成落ちた。
気持ちを切り替えて虹に行きます。
今回は面接対策も行った分、、自分にとって養成ってシステムはもはや不透明でしかない。
全力出して合格して、落とした養成機関を見返してやる!
0028名無し検定1級さん2019/02/14(木) 08:40:12.36ID:vjHgV4wB
>>27
落ちて残念だとは思うけど・・養成落ちって受験回の中で自分自身のプレゼン(経歴、しゃべり等)が相対で劣ってたってだけのことだから、不透明というのは当たらないよ。
他の人の経歴や面接見てたわけじゃないだろ?面接で聞かれる内容もちょっとググれば出てくるし、対策で差別化できるほどでもない。

2次は経歴もしゃべりも問われないから頑張って
0029名無し検定1級さん2019/02/14(木) 20:06:26.42ID:S5g1cCRa
>>27
そんなんだから二次も養成も落ちるんだよ
0030名無し検定1級さん2019/02/14(木) 20:27:09.57ID:aux00J6K
落ちて困るくらいなら、二次の結果が出る前に養成を受けて入学金支払うスケジュール組めば良かったのに。
敵が多くなってから受けたら落ちやすいさ。
0031名無し検定1級さん2019/02/14(木) 20:36:48.11ID:yScu57u7
>>30
虹受かってたかもしれないじゃないですか…
0032名無し検定1級さん2019/02/14(木) 21:09:40.70ID:AnNpKud2
>>31
その時は辞退したらいいだけ
養成行っても取りたいと思う資格だったら入学金くらいは掛け捨ての保険料みたいなもんでしょ
0033名無し検定1級さん2019/02/14(木) 21:31:51.14ID:P/HB2xZD
>>28
ありがとう^ ^
がんばります!
0034名無し検定1級さん2019/02/14(木) 21:32:50.10ID:P/HB2xZD
>>29
虹はまだ未受験です^ ^
虹頑張ろうね
0035名無し検定1級さん2019/02/14(木) 22:24:19.34ID:k9ULET35
>>32
ほんこれ。
一次の自己採点終わった翌日から計画的に動いて良かった。
0036名無し検定1級さん2019/02/15(金) 08:51:38.74ID:HRs/wrxO
養成も落ちるからな。油断大敵
0037名無し検定1級さん2019/02/15(金) 11:28:20.91ID:KJGi+P/6
養成課程について質問
条件が前年の一次試験合格者までの場合
例えば2020年4月に養成課程がスタートする場合は 
2019年の一次試験合格者しか条件に該当しないのですか?

もしそうなら2019年の3月や4月からスタートする養成課程は2018年の一次試験合格者までなので
2020年スタートの養成課程を目指すなら2019年の一次試験つまり今年8月の一次試験に合格しないといけないのですか?
0038名無し検定1級さん2019/02/15(金) 12:40:25.23ID:MpczeH3X
>>37
4月開講の養成課程って多分無い
大学院系でも導入授業を3月にして養成課程部分は3月開講にしてる
2020年3月(19年度)開講で18年度19年度の一次合格者を受験者にするはず
0039名無し検定1級さん2019/02/15(金) 13:39:51.58ID:KJGi+P/6
>>38
4月〜翌年3月を1年と判断するんですね
だからもし養成課程が2019年の3月にスタートなら
その養成課程は2019年度扱いではなく2018年度の扱いになるので2017年の一次試験合格者も可能なんですね
ありがとうございます
0040名無し検定1級さん2019/02/15(金) 22:15:23.41ID:/PO6KVOw
結局、なぜ養成を落ちたかも自分で分析できずに
人に傷をなめてもらおうと騒ぐだけか。

そんなことだから落ちるんだし、
そんなことだから安易に二次から逃げるんだよ。
0041名無し検定1級さん2019/02/16(土) 02:19:18.43ID:uDoxKxRP
養成課程落ちるやつなんているんだ。
ニジ落ちて養成落ちるって笑えるわ。
頭すげー悪いってお墨付きもらった様な物じゃん。
0042名無し検定1級さん2019/02/16(土) 07:08:07.78ID:p5lBRBjg
>>41
過去スレでも倍率に関する話題はちょこちょこ出てる
全員が合格するわけではないという誰でもわかることをわざわざ書いてる奴こそ頭悪い
0043名無し検定1級さん2019/02/16(土) 09:38:49.84ID:mu7wzqCp
>>19
ユーキャン、三月開講みたいだよ。昨日電話あった
0044名無し検定1級さん2019/02/16(土) 09:40:12.22ID:mu7wzqCp
>>41
オマエみたいな最低な人間にバカにされても屁でも無い
0045名無し検定1級さん2019/02/16(土) 09:48:21.92ID:azZGUVa2
>>43
どう考えても開講までの残り時間的にも無理だろw
ネタ乙
0046名無し検定1級さん2019/02/16(土) 12:04:52.84ID:LrxgNb7/
>>42
わざわざ裏口スレに書いてるんだからスレタイ的に全員受かる発想はあってるわ
0047名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:27:27.18ID:JbqTHmY7
>>41 ようするにこいつらって倍率二倍って言われると
半分の人は落ちる難関!って騒ぐんだよな。
逆に何もしなくても全員入れるなんて専門くらいだよな。

2倍ならば平均以上なら全員通る話だし、
落ちた奴は要請志望の中ですら平均未満の
底辺中の底辺ということだよ。
0048名無し検定1級さん2019/02/16(土) 14:26:47.48ID:opEzt8xW
>>42
養成程度の倍率で難関はないわ
0049422019/02/16(土) 18:44:54.92ID:0Fij82Bi
>>48
42は41の「落ちるやつなんているのか?」に対しての返信
難関なんて一言も言ってない
幻覚でも見えるのか?
論点ずらそうとするなw
0050名無し検定1級さん2019/02/17(日) 14:46:14.56ID:UwEtmgfA
おまえいつもそうやってムキになって言い返してくるな。
言い方が発達障害っぽいからすぐ誰だかわかる。
0051名無し検定1級さん2019/02/17(日) 15:40:38.82ID:CizgajUk
>>50
仲間だからにおいでわかるのか?ww
養成にも入れないアスペルガーは去れよ。
0052名無し検定1級さん2019/02/17(日) 16:59:39.50ID:49ppNb7X
>>48
2次落ち中心の受験層だしな
0053名無し検定1級さん2019/02/18(月) 07:07:41.78ID:xyC0lkuY
>>45
ほんとだってば
電話してみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています