土地家屋調査士試験 part155
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 16:23:25.97ID:XpM+uWwQhttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part154
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548294718/
0989名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 10:01:28.34ID:znY/txY3調査士の仕事が良くないというのではなく自分の目指していたものと少し違っていたというだけなので
>>987
今のところ補助者やってます
0990名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 10:02:37.58ID:PbgumLyQ自習室使うためにLカード作っただけでも、合格者の人数に入れられちゃう。
かなりいいかげんで、あてにならないよ
0991名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 11:40:29.39ID:Gse6P1Ic俺は口述試験の対策pdfもらうのに受験番号入力したんだが、もしかしてそれも合格者数にカウントされてる?lecとの関わりはそれだけなんだが…
0992名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:04:01.77ID:BPzCmz8L0993名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:44:39.32ID:PbgumLyQそれはわかんないです。
Lカード作ったら、調査士講座に全く関与してなくても合格したらレックの占有率に入れられるのだけは間違いないです
0994名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 14:29:55.53ID:6GO/vRhO俺は通信だったからその辺は全く予想つかんけど。
ただ、レックの講座は中々よかったと思うよ。
法経と比べてどうかというのは分からんけど、受からない講座ではないと思う。
ただ、答練はマニアックな気はする。
0995名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 15:30:01.93ID:+h/4Z18P他の予備校は受けてないから比較はできないが、口述模試の時に見知った顔が結構いたからそれなりに合格者はいたのではないかな
都合が悪くて交流会には参加できなかったけど
でも地元の授与式で話した人はみんな法経だったな
昔ほどではないみたいだけど今でも法経は強いようだ
0996名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:08:16.98ID:bRawwaTk0997名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:42:09.87ID:1yvFpPyd0998名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:42:26.36ID:1yvFpPyd0999名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:42:42.13ID:1yvFpPyd1000名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:42:57.37ID:1yvFpPyd10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 2時間 19分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。