土地家屋調査士試験 part155
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 16:23:25.97ID:XpM+uWwQhttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part154
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548294718/
0968名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:42:34.11ID:4T9Iq5HH2年前の答練の人数は、法経400人
LEC200人って感じだった。
去年、早稲田の答練1回受けたけど総人数は明記されてなかった。
平均点を超えたって人が20人くらいだったと思う。
ちなみにその早稲田の答練のトップだった人
官報に名前載ってなかったな
0969名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:59:33.13ID:0Z+n6/cd年いくつよ?おっさんよw
0970名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:02:22.42ID:oqIpgLtk0971名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:03:46.79ID:Nt8LNC2g32のパチプロや
調査士取って一発逆転やで!
0972名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:05:48.48ID:8cvucYpr本試験を添削してくれるんだねー
でも40人程度とは少ないね。
受講生は数倍いるとしても講師の数を考えたら講師の給料がでるのか心配してしまう人数だな。。
0973名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:15:31.44ID:XGhBFdJ40974名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:27:31.86ID:0Z+n6/cd調査士で一発逆転出来ないだろ?
0975名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:57:14.95ID:K+Vlm/Pf講師オンリーでない人も多いんじゃないかな?
0976名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:19:45.96ID:QTZTQ2Z6この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0977名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:29:53.61ID:8cvucYpr0979名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 09:40:58.78ID:d74zihpH低い目標だな 達成できるだろう
0980名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 10:03:49.60ID:F+agvC9s現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://en-hyouban.com/company/10066325022/
0981名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:07:20.90ID:bliuNi85まず、不動産法律セミナーの合格者アンケートより
受験者のうち40%が独学、資格学校利用者が60%
(多分これくらいだったと思う間違ってたらすまん)
つまり
受験者のうち
資格学校利用者 2760人
独学 1840人
同じくアンケートより合格者のうち資格学校利用者は92%~95%
→偏ってる気がするので資格学校利用者は90%として計算
独学合格者は10%として計算
THGの合格者は189人(47.3%)→この割合が生徒数の割合と同じと仮定すると
生徒数 発表合格者数 実質合格者数
THG 1304人 189人 168人
LEC 50人 109人 97人
日建 400人 58人 52人
早稲田 200人 29人 26人
金子 50人 13人 11人
その他 56人 8人 7人
合計 2760人 405人 361人
」
(THG、金子塾他の学校の生徒数は詳細がわからないので勝手な想定。THGの合格率は14.5%となるので
他の学校も同じ合格率と仮定して発表合格者数を算出)
これでいくと独学合格者40人を差し引いた人数を45人もオーバーしてしまうので
これを約11%の重複受講者がいると仮定して実質合格者数を割り出す。
ちなみに独学で受験した人のうち合格する割合は2.2%
どうでしょう?
各学校の生徒数知ってる人いたら教えてください!
0982名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:09:05.11ID:bliuNi85LECの生徒数750人で仮定しました。
0983名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 08:04:35.45ID:znY/txY3今更あとには引けないからやるしかないけど
0984名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 08:40:23.99ID:JoIoKnfg開業したってこと?
0985名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 08:48:16.48ID:eTV1Aj7wいつまでも張り付いてる時点で相当魅力あるわぁ
可愛いしスタイルよくて機械にも強くて何でもできるから
魅力あるんだろーがwww
0986名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 08:49:41.12ID:eTV1Aj7w条文も何でも読めないと計算もできて機械にも強くて町勉も私からは離れませんww
0989名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 10:01:28.34ID:znY/txY3調査士の仕事が良くないというのではなく自分の目指していたものと少し違っていたというだけなので
>>987
今のところ補助者やってます
0990名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 10:02:37.58ID:PbgumLyQ自習室使うためにLカード作っただけでも、合格者の人数に入れられちゃう。
かなりいいかげんで、あてにならないよ
0991名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 11:40:29.39ID:Gse6P1Ic俺は口述試験の対策pdfもらうのに受験番号入力したんだが、もしかしてそれも合格者数にカウントされてる?lecとの関わりはそれだけなんだが…
0992名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:04:01.77ID:BPzCmz8L0993名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:44:39.32ID:PbgumLyQそれはわかんないです。
Lカード作ったら、調査士講座に全く関与してなくても合格したらレックの占有率に入れられるのだけは間違いないです
0994名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 14:29:55.53ID:6GO/vRhO俺は通信だったからその辺は全く予想つかんけど。
ただ、レックの講座は中々よかったと思うよ。
法経と比べてどうかというのは分からんけど、受からない講座ではないと思う。
ただ、答練はマニアックな気はする。
0995名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 15:30:01.93ID:+h/4Z18P他の予備校は受けてないから比較はできないが、口述模試の時に見知った顔が結構いたからそれなりに合格者はいたのではないかな
都合が悪くて交流会には参加できなかったけど
でも地元の授与式で話した人はみんな法経だったな
昔ほどではないみたいだけど今でも法経は強いようだ
0996名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:08:16.98ID:bRawwaTk0997名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:42:09.87ID:1yvFpPyd0998名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:42:26.36ID:1yvFpPyd0999名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:42:42.13ID:1yvFpPyd1000名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:42:57.37ID:1yvFpPyd10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 2時間 19分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。