土地家屋調査士試験 part155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 16:23:25.97ID:XpM+uWwQhttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part154
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548294718/
0202名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:18:42.67ID:ZIC59M/Vそっか、両方もってたらすごいな!難関だががんばれ
0203名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:22:14.08ID:ZIC59M/V複素数の交点計算は直角がこわいよなw 複素数ならではの落とし穴もある、対策ねればよゆーだが
0204名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:28:20.23ID:AH2FJ92Rありがとう!
やる気出てきた
0205名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:39:21.79ID:ZIC59M/Vせっかくだからいこーぜ!
0206名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:42:54.81ID:AH2FJ92R卒業式みたいに
0207名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:00:27.62ID:wxUbj/Hd0208名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:12:13.12ID:ZIC59M/V法務局長から代表者だけに授与あるらしーよ、10分ぐらいで終わるらしいその後調査士会の会長からの雑談が習わしだとよ
0209名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:23:29.31ID:5jTgNcj8作業のスピードはないし、脳みそのスタミナもない。その上 老眼で目盛りが読めないし、手も震える。
これから受験する同年代の人も頑張ってほしい。
0210名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:34:54.87ID:5jTgNcj8体力的にも勉強時間は限られてる。
でもやり方によっては何とかなる。
0211名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:38:04.29ID:ZIC59M/V同感!おれもアラ50 よくがんばったよなおれら あと3日清らかに時を待とうぞ
0212名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:43:20.84ID:ZIC59M/Vそーだな、あら50は体力と頭脳には若いもんには勝てん、意地だな 曲げられん意地だ
0213名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:45:37.74ID:bInRkptzもしかして、合格予定者のみに授与式のお知らせいってるってオチはないよね?
0214名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:46:26.60ID:GF1hn+YR池永はたしか角度を270.00000001みたいにすればいいみたいにいってなかったか?
そこまでしたら誤差が出る可能性は極めて低い。
0215名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:47:57.56ID:5jTgNcj8電卓を3回打てば3回とも違う数字が出てきたり、老眼には苦労したよ。字を見る気力がなくなるんよね。
0216名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:01:28.71ID:ZIC59M/V池上はみてないけど直角エラーになったら自分なりに0.00001を足したりするトレしてたわ、おれの使う複素数はー1が穴だった、まーデメリットはこのくらいでメリット99%だわな
0217名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:08:59.02ID:ZIC59M/Vぜったいないw 地方法務局管轄のみの合格者の人のお知らせだから おまえ←住んでる大阪←知らせなくてよい 奈良の人←大阪までくる←知らせないといけない
0218名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:10:46.81ID:ZIC59M/Vんでもって合格したんだろ! 苦労したな 誇れよ!
0219名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:27:50.40ID:5jTgNcj8択一も書式もミスはあったけど、なんだかんだで30位以内で合格できたよ。
若い人と互角で戦えたかなと思う。
次のステップに進めそうだ。
0220名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:40:49.60ID:rD+NIyn+俺もなんかエラー出ちゃうから
少数第5位くらいをずらして入力してた!
あれ電卓の設定とかで直せんのかなー
とか当時疑問だったけど
他の電卓でもそうなのね笑
0221名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:45:25.44ID:rD+NIyn+俺なんて20代なのに電卓3回打って3回違う答えでたわ今回の試験。自分が40代とかでこの試験受かる気がしないから素直に尊敬する。
0222名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 00:18:16.19ID:WeH7zYv1ごめん。俺の理解力がないのだと思うけど、奈良住みの人も大阪で受けてるんだよね?
地方法務局管轄ということは、京都や奈良、神戸に住む人はそれぞれの地方法務局管轄だからお知らせがくるはずってことでええのかな?
0223名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 06:15:16.10ID:qowcUKfeそのとおり、地方法務局管轄に住む人がお知らせがくるのでは
0224名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 06:49:53.69ID:WeH7zYv1もしそうだとすると、222で挙げた3つの地方法務局管内在住だからお知らせもらえるはずなんだよな・・・
0225名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 07:42:02.27ID:uLFrjDLi法経の答練で出たんですけど内堀の解説で分からなかったです
0226名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 07:58:53.33ID:0j4igbW7表題登記の場合は相続人名義で登記するから相続証明書は所有権証明書の一部であって添付書類欄に書かない
何らかの事情で被相続人名義で表題登記する場合は申請人が相続人であることの証明が必要だから書く
0227名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 08:08:54.84ID:uLFrjDLi権利能力を持たない氏人が表題部に登記されるということがあるのですか?
0228名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 08:50:23.94ID:0nlBWcDyある
0230名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 09:25:20.41ID:gbqWn/8x手遅れとも思ってないし、自己啓発でもない。試験を受ける事情は人それぞれあるものだよ。
次の目標は行政書士とフルマラソン3時間切り。こっちの方が自己啓発に近い。
0231名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 09:39:07.33ID:Vy9WfBJO0232名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:37:39.25ID:r3cOaL+M50代で開業するのは手遅れだというのはたまに聞きますが、
具体的にどういう点で手遅れなのか、聞かせてもらえませんか
悪意はなく、率直に質問していますm(_ _)m
0233名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:47:21.22ID:784KsTAQそんな感じ
自分の場合一人だけだった
正味1分くらいで終わった
0234名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:49:53.85ID:784KsTAQ大阪法務局に出席しますか?
奈良にしましか?
こんな感じ
0235名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:51:27.61ID:1bXGFsnCなぜ50代で開業しても手遅れなんだ?人脈?資金あれば有りだと思うが 定年ないし
0236名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 10:53:24.23ID:784KsTAQ手遅れではありません
バリバリやってる人もいますよ
0237名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 11:42:22.05ID:/tA5c0OO地味で根気のいる作業も多いし
雑な性格の奴は向いてないし
試験合格しても、この辺で挫折するかもな
0238名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 12:37:06.06ID:WeH7zYv1口述の時にその選択をさせられた受験地の方が多いのかな。
大阪の場合は、問答無用で大阪で授与式なのか、合否の発表後に聞かれるのか、そもそも合格予定者のみにその通知してるのかは分からんけど、これで落ちてたらそもそも不合格内定の可能性があったかもってことかもな。
もし落ちてたらまた書き込むわ。
0239名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 12:44:42.44ID:jNcXde4p勿論開業するにはなんの問題もない
素人で50代とかは手遅れというか笑われるレベルだけど
0240名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 13:07:08.13ID:784KsTAQ50代ならまだ若手扱いの支部もあるよ
0241名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 13:46:06.95ID:r3cOaL+M「素人で50代とかは手遅れというか笑われるレベルだけど 」
一から実務を覚えるのが、50代ではムリということですか?
0242名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 14:22:31.31ID:gbqWn/8x0243名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 15:01:27.02ID:WwAqRrhz50代で素人で笑われるという根拠がわからない、個人的に50代で業界素人をバカにしたいだけかな? つーかあんたはどんだけすごい人なん?
0244名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 15:50:25.03ID:oCSTr20o体力的にしんどそうだよな〜
とかは思うけど
笑ったりしないしバカにしたりもしないな
0245名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 15:57:50.57ID:0nlBWcDy0246名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 16:48:11.13ID:79LKFBnb0247名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 17:06:51.40ID:eJXEp0IC覚えるのは出来るだろうけど一から覚えて開業して軌道に乗る頃には肉体的にも精神的にも限界に近いかと
調査士は書士などとは違って現場作業があるから体力が必要だし
0248名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 17:22:09.34ID:umCOtpGGバブル時代を過ごしてきただけあって、エネルギッシュな人が多い。
朝方まで遊んでも平気な人とか、上にもいたがマラソンとかゴルフとか、やたらと元気。
コミュニケーション能力もあるしな。
0249名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 17:27:09.70ID:xwjsh1kS体力が必要な仕事の依頼は
断る正当理由になるでしょ
0250名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 18:06:05.77ID:qC4Q9thG要するに人による
0251名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 18:10:42.27ID:IB6242lzキチガイの集まりの創価の公明が政治活動
殺人鬼の人殺しの池田大作の創価の公明が政治活動
キチガイの集まりの創価の公明が政治活動
殺人鬼の人殺しの池田大作の創価の公明が政治活動
0252名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 19:35:16.86ID:dTAtssdc0253名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:21:32.79ID:ZccyR+hF0254名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:55:43.06ID:uLFrjDLi0255名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:00:08.78ID:9L+dDkx8合格率10%になった今、先生扱いしてくれるのはコピー機販売屋やトランシット販売屋だけ
0256名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:11:59.42ID:AZ1kKOi80257名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:28:56.87ID:qowcUKfe0258名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:33:39.13ID:qowcUKfe0259名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:35:55.18ID:iEJPbAks0260名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:45:31.73ID:BEIHX2z/自分は馬鹿にされている気がして呼ばれるのが嫌だが、しかし他の先生たちは
呼ばないとおもむろに嫌な顔する人が結構多い。
0261名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:03:31.71ID:qowcUKfeまっむずかしいこと考えるなって、なんて呼ばれよーともリーマンの役職名の呼び合いはもっとアホだぞw
0262名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:10:05.37ID:qowcUKfe0263名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:33:16.68ID:cYBC7CqZ資格があるから先生と呼ぶわけではないよ
0264名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 00:26:11.34ID:afS6e2YI0265名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 05:51:03.31ID:Y6Z35983忠敬は名家の出身で高等教育を受けて将軍の指南役から名前を貰ったくらいの英才だし
若年から土木事業で名をあげた人物であり天体学者でもある
だから当然測量も元々プロ
むしろ弟子入りした時は江戸の学者の大半が忠敬の質問に答えられなかったくらいだし
0266名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 06:02:17.54ID:r3mr0xT8伊能忠敬が五十代から偉業を達成したという志の高さに魅せられて自己啓発してんだろ
誰もお前の自己満知識なんて興味ねーよ 笑
伊能忠敬にも興味ねーけど 笑
0267名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 07:57:06.14ID:Natf1Lg+0268名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 09:08:24.89ID:Au27UVP60269名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 09:14:18.12ID:EiS9gvwBどう変わるの?
0270名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 09:43:33.49ID:0//Acdug改正は、債権中心でこの試験にはあまり関係ないだろ。
0271名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 10:06:20.26ID:oxafDXvr{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i (゚)''`(゚) i::l
| )●( | >>262
\ ▽ ノ <ププッ. ( ´,_ゝ`) そんなドカタの資格でイキられてもw
\___/ 普通に考えて大手一流企業の社長のほうが収入もステータスもモテ度も上やしw
ドカチョーとか短小包茎チンポと同じくらい恥ずかしいンゴww
0272名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 10:21:26.60ID:A4Lpgxleお前、相続が改正される内容知って言ってんの?
0273名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 10:56:18.49ID:0//Acdug0274名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 11:22:56.67ID:xDwONR/gぷっw
できの悪いお前が言うなw
0275名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 14:18:23.42ID:hRzd5RX90276名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:12:05.45ID:Kbv5DEQtそれ行ったらお布施と入信しないと帰れなくなるかも
0277名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:23:22.04ID:oxafDXvr{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l >>275
| )●( | >>276
\ Д ノ <つべこべ言ってねーで財務しろよおめーら
\___/ おめーらが財務しないせいで包茎が潰れたら困るだろうがよ
(受験生が困るとは言ってない)
0278名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:25:21.35ID:Kbv5DEQt布教活動乙です。
0279名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:27:07.14ID:oxafDXvr{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i (゚)''`(゚) i::l
| )●( | >>278
\ ▽ ノ <乙ありがとナス!
\___/
0280名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:59:58.01ID:i1Kof7I2なんでこんなに日数かかるんだろうな。
高校や大学受験なんて あっという間だぞ。
記述式はある程度時間が必要だとは思うが。
0281名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:26:38.77ID:+tuw7vhH0282名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 21:00:58.83ID:G+DMfPaZそれとも口述試験の時に選択した会場の場所日時を記憶しておいて、
その通りに法務局まで来いということ?
0283名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 21:20:02.11ID:A+QmgPf00284名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 21:20:33.54ID:Z5puSf+w4時
0285名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 21:21:56.42ID:Z5puSf+w0286名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 21:46:47.55ID:BKdXQj4W0287名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 21:52:45.46ID:6HqNRTwf0288名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:09:59.88ID:9lt5FWka0289名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:21:30.49ID:0IcqQ0TQ明日の発表は確認程度の話だけど、授与式はせっかくだから出た方が良いのかな
0290名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:28:57.87ID:kAwg8D6q一瞬で終わるらしいけど個人的には出たい
0291名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:03:45.28ID:DVFOtRlYインターネットでは「筆記試験」の受験番号
法務局の掲示板では番号と氏名
要項に書いてあったよ。
0292名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 00:10:27.34ID:LZeOpIWm僕も知りたい
0293名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 00:21:19.31ID:D430SZeE0294名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 00:35:54.83ID:ASnHPV0sありがとうございます。法務局に観に行きます。
0295名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 01:10:15.77ID:e0ASclZ3最終合格発表は最初の筆記の番号だったと思うが・・
あと、マン管、管業はセンターや協会の発表より
官報みたほうが30分くらい早かった
>>282
文書が郵送されてきたと思う
0296名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 06:01:07.20ID:MrYMX5tQ0297名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 06:31:08.13ID:5OcRZoDW0299名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 07:35:41.59ID:19xnrlY+0300名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 08:27:32.87ID:bsOm0VlS0301名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 09:21:32.59ID:2LDS2/NB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています