司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part56
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 18:50:20.74ID:PEPZhMye司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548230753/
0812進撃
2019/02/22(金) 21:59:25.16ID:ukahpyq2昨年受験 87時間 午前 21 午後14
3月伊藤塾プレ模試 600時間 午前 24 午後21
3月末レック模試 750時間 午前27 午後23
5月伊藤塾模試 1100時間 午前28 午後27
6月伊藤塾模試 1300時間 午前 31 午後29
本試験 1500時間 午前33 午後32
だいたいこんな感じで推移していくと思うよ。
全て成績は公開していくから
ドンドン俺に挑戦してみてくれ!
0813名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 22:03:37.99ID:ftW4k6B9知識オンリーでOK言うならそうなんだろうな
ならば次回に必ず出るって全部教えてくれや
一字一句漏らさず全部覚えてやっからよ!!
0814名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 22:16:37.51ID:6tff86QXお前昨年の俺と同時期に開始してそれだけしか取れてないのに
どこが受験の天才なんだよ笑笑
経営者で時間腐るほどあるってのに残念な頭してるんだね( *´艸`)
0815進撃
2019/02/22(金) 22:39:22.05ID:ukahpyq2文句あるならコテ付けて模試で勝負しろ。
低脳がばれちゃうから出来ないのか?
かわいそうなバカだ。
勝負出来ないなら俺に対してレスするな。負け犬くん
フトウホウ
オートマ 391-408
でるとこ 284-293
過去問 146-155
計 38ページ
所要時間62分
0816名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 23:11:54.59ID:G69uMwLY0817進撃信者
2019/02/22(金) 23:26:48.18ID:9HmgjOxU0818進撃信者
2019/02/22(金) 23:30:11.32ID:9HmgjOxU今の先生だと負け犬としかみえません。
0819進撃信者
2019/02/22(金) 23:34:00.88ID:9HmgjOxU0820進撃信者
2019/02/22(金) 23:36:47.30ID:9HmgjOxU0821進撃信者
2019/02/22(金) 23:39:04.24ID:9HmgjOxU毎回満点とれるんですか?
0822進撃信者
2019/02/22(金) 23:40:57.87ID:9HmgjOxU0823名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 00:18:15.91ID:+pX9rG2t0824名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 02:30:11.33ID:lpEXT/2J0825カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/23(土) 06:49:59.58ID:Z9ldOv0y1 × 連帯保証人のみ当てはまる
2 × 保証人のみ当てはまる
3 ○
4 × どちらにも当てはまらない
5 ○
6 ×
7× 連帯債務者の一人に対する請求は他の連帯債務者との関係でも消滅時効中断の効力を有する434条
>>780
パーフェクト
>>787
6/7
0826進撃
2019/02/23(土) 07:13:48.76ID:5If3uoxtまだ 2回目に読んでるところだから暗記しようとは
していないがそこそこ自然に覚えてきたな。
あと 2週間ほどで暗記するための3回目に入る。
そこからは飛躍的に実力upしていく。
中傷しているカスを抜き去る。
読むスピードもアップしてきたから
記述をはじめても受験までにオートマシリーズ6回は
読めるな。
トップ合格へ死角なし。
今日は午前中は子どものスポーツの審判をやる。
午後から進撃する。
0827カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/23(土) 07:17:46.18ID:Z9ldOv0y清算株式会社の株主は剰余金の配当を受けることができない
問題2
清算株式会社は自己株式を取得することができない
問題3
清算株式会社の清算人は定款に別段の定めがある場合を除き株主総会で選任しなければならない
問題4
清算株式会社の清算人には任期の定めはない
問題5
清算株式会社は定款で清算人会又は監査役会を置く旨の定めがない限り清算人会を置くことを要しない
問題6
破産手続き開始の決定により解散した株式会社は株主総会の特別決議により会社を継続することができない
問題7
合資会社は社員が一人になった時は解散する
問題8
株式会社の監査役は会社が解散するとその地位を失う
問題9
株式会社が解散した時は、解散した会社を存続会社とする合併をすることはできないが、解散した会社を消滅会社とする合併することができる
問題10
株主は会社解散後はその有する株式を譲渡することができなくなる
0828カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/23(土) 07:36:57.97ID:Z9ldOv0yその後、また不動産登記法登記簿、そして、商業登記中心にいく。
お前らも進撃見習って根性だせ。
個人的な勉強は記述に入っていく。両登記過去問だ。やるぞ。
しかし、バカ主婦よく受かったよな。悪運強いわ。実際には俺より勉強しらねえのにな。笑
0829進撃
2019/02/23(土) 08:20:16.36ID:5If3uoxt2 バツ
3 バツ
四 マル
五 バツ
7 マル
8 バツ
9 マル
10 バツ
会社法は眠すぎて大量に読み飛ばしていてまだよくわからない。
曖昧な回答になってしまう。
しかし3巡目から記憶していくから
死角がなくなっていく。
6巡やったらほとんど正解だろう。
0830進撃信者
2019/02/23(土) 08:20:56.53ID:HeVTiVxJ0831進撃
2019/02/23(土) 08:22:34.50ID:5If3uoxt馬鹿な主婦の研修情報は有りませんか?
外見とか教えてください。
画像があれば尚可
どこで研修受けているか
スタイル 顔とか色々教えてくれ!
0832名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 08:32:22.95ID:FIhPv/Bk気持ち悪い
0833ばっくれ太郎
2019/02/23(土) 08:37:44.40ID:g3MD0lBo0834名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 09:02:29.16ID:cxgkfv4Z情報あるけど、知ってどうしたいわけ?
0835進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/02/23(土) 09:23:20.70ID:Z6F8eiKrただ外見が気になる!
情報あるなら
全て公開してください。
アラサーの人妻や×1が好物なんです。
0836名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 09:31:12.41ID:9MKaxv3j0837名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 10:39:25.17ID:ULXmFizO1○確かそういうのが。。配当と残余財産の分配とは違うのか?
2○なんとなく株の発行等はできなかったような
3×取締役が横滑りするケースもあろうかと、それでも定款の定めが必要だったかな
4○任期はなかったよ
5○確か清算人会は任意だったな
6○破産したならダメでしょう
7×合名か合同になったと見なされるだった。
8×監査役はそのままだったような。
9○
10○これも同じで、株の譲渡譲り受けはできなかったと思ったけどな。
0838名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 10:50:51.88ID:y9aGYB/l過去問題集を内容のうち、問題を全てExcelに転記し、解説は要点でExcelに転記するというやり方で、
去年の秋からやり始め、お正月休みは全て潰し、やっと1月末に終わった。
Excelに転記するのは大変だけど、解説は都度要約するからその時点で結構頭の中に入ったし、
間違いやすい問題だけピックアップして自在にまとめることが出来るから勉強が捗る。
民法はA4で11枚まで分からない問題をまとめた。なかなか良いよ。
0839名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:01:45.19ID:YNUVABUj落ちる奴誰も見習わねえよwwww
0840名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 11:11:27.59ID:1b2NWvBlレベルじゃないからやれないんだよなぁ。
エッセンスだけをexcelに抽出ってのもありだろうけど、めんどくせ。
0841名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:11:55.70ID:nMGonffFファイルすればこれ以上の参考書は無い
0842名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:12:42.81ID:cqMNWOul記述はそれだけで対策するものではないしな
0843名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:16:52.54ID:4MeVGhHg0844名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:22:26.65ID:ajTNA+AN先祖からグルグル連鎖。
貧困だから教育に金が掛けられない。
低学力の家庭だから低学力の思考のもと育てられる。
情弱だと情報収集できず学力伸ばすことできない。
ストーカーの家だからストーカーとなる。
先祖からグルグル回る
グルグル回る
0845名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:24:18.00ID:ajTNA+AN情弱でなかったらストーカーしてない人生だったかも
ストーカーの家に生まれなかったらストーカーしてない人生だったかも。
先祖からグルグルグルグルグルグルグルグル回るから無理である
0846名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:25:05.34ID:ajTNA+AN0847名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:36:58.36ID:nMGonffF特に目的と原因そして登記事項の確認をする
試験委員も登記記録例通り回答してるかどうかで採点してる
目的・原因・登記事項を登記記録例どおりに書けなかったらOUTだ
近年の不登法記述では添付書面を書かせるのでなく選ばせる方式になってるが添付書面より目的・原因・登記事項が格段に重要視されてることが分かる
0848進撃
2019/02/23(土) 12:55:12.13ID:5If3uoxt845自己紹介乙
登記記録例とはなんだ?
お前たちも合格したいなら俺のようにカミパック問題やりながら勉強しろ。
バカなお前らだから勘違いしないように言っておく。
カミパック問題だけではうからないからな。
テキストや過去問もちゃんとやれよ。
さぁ今日も進撃開始だ!
0849名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 13:55:35.59ID:D/BF1uBpこれって過去問?
何かの問題集・答練から?
0850進撃信者
2019/02/23(土) 15:08:09.67ID:bz8p1f/4ストーカーしないで、早く勉強しなさい
0852名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 15:45:39.40ID:1b2NWvBlおかしくない?
あ、使ってるの第四版ね。
事業変更の理解の仕方ってある?
0853進撃
2019/02/23(土) 15:53:41.33ID:5If3uoxtこれから進撃開始だ。
馬鹿な主婦情報はまだか?
アラサー女の尻が大好きです!
0854名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 16:32:59.12ID:LrLQMWJa俺は転記が面倒なんで、pdf化して必要な部分はコピペしてるわー
すべてのテキストそうだから、かなり管理は楽だよ
0855ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/23(土) 16:37:20.00ID:5yNhgN0h転記するぐらいならその時間勉強しろよとゆいたいです!
転記してるだけで勉強してる気になってるんやろう
0856名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 16:39:45.64ID:y9aGYB/lそれは全然違うな。前述したとおり、転記する際に要約しながらやっているから、
全てやり終わった時点で、80%以上の問題は正解できるようになっていた。
転記して勉強した気になっているって、それバカな中高生の勉強法。
0857進撃
2019/02/23(土) 16:55:26.68ID:Nog0csXCアラサー女の尻が大好きです!
0858進撃
2019/02/23(土) 16:56:02.47ID:Nog0csXCアラサー女の尻が大好きです!
0859進撃
2019/02/23(土) 16:57:19.11ID:Nog0csXCお前こそバカだろ
0860名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 18:07:25.34ID:kMm3jThA0861852
2019/02/23(土) 18:16:37.02ID:1b2NWvBl苦手だわ。
禿げの説明じゃ全然分らん。
DVD観れば分りやすく説明してくれてんのかな?
受かる!実践編にも事業年度の変更問題あるけど、
解説の、「過去側」の意味分らないし。
0862名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 18:27:42.25ID:nMGonffF事業年度の変更に伴う役変のことか
オートマ記述にも十分わかりやすく書いてあると思うが
一度ダマ本読んでみ
スッキリするから
0863名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 19:03:09.56ID:y9aGYB/l参考書の話なんかしてないのに、読解力もないのか。
まぁ、いいよ、変なの相手にしていると疲れるわ。
0864名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 20:33:55.89ID:1b2NWvBl特にスッキリしないけど。
てか事業年度の変更と役員変更の任期計算方法について最新版購入したけど、
触れられてないし。
0865進撃
2019/02/23(土) 20:52:16.53ID:5If3uoxt午後は昼寝してしまった。
夕方は夕飯作り子どもに食べさせて風呂入れて
もうこんな時間だ。
1時間しか勉強出来てない。
これから進撃開始だ!
0866ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/23(土) 21:55:27.66ID:ymuEmm3M問題部分と解答用紙が印刷できるのがいい。
ある程度の誤植は、印刷用PDFに反映されてて、最近判明した誤植は
辰巳のHPで確認すべし。
難易度はブリッジの方が高いが、試験傾向にはパーフェクトユニットが近いかな。
一日一問30日をうたっているので、不登・商登を一日一問ずつやる。
つーか、択一安定させるのが先ですけどね。
択一が出来ない人に記述式はありませんから。
0867名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:34:10.33ID:JbLbO0WH0868名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:52:11.03ID:v8/YB3190869名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:55:41.80ID:Tp48IPbE「当該設立が募集設立である場合において、定款に設立時役員の定めがない時は、
設立の登記の申請書には、議決権を行使することができる 設立時株主の議決権の過半数を有する設立時株主が出席し、
出席した当該設立時株主の議決権の 2/3以上の賛成により設立時役員が選任された旨の記載がある創立総会の議事録を添付しなければならない」
という問題がありますが、この答えが×になっていて、商登法47条2項9号から創立総会の議事録が要求されるので〇だと思うんですが、この旨の記載までは要求されないということでしょうか?
ここで聞くのもスレチかと思いますが、他に聞けるところもないので…
0871進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/02/23(土) 23:15:50.78ID:5If3uoxtでるとこ 276-283
民保 過去問 324-327
計 29ページ
所要時間44分
バカ主婦情報まーだー?
0872名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:42:58.89ID:kMm3jThA考えすぎだ。単なる国語の問題だよソレ。そもそも問題文が間違いなだけ。
73条
設立時株式の過半数以上(であって)
出席した株主の3分の2野決議を要する
だから、議決権行使は必ず総議決権の過半数以上になる。というもの。
0873870
2019/02/23(土) 23:55:57.85ID:RuKL9hUjそれと、創立総会の決議要件(会社法73条)は異なる。似て非なるもの。
0874名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 00:04:10.21ID:b09ypc360875進撃
2019/02/24(日) 00:37:57.29ID:O1iA6aCtケータイ4ページ 4科目
計22ページ
所要時間37分
0876名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 00:41:37.64ID:14MfYEMz会の方で協力する司法書士募集してた
が、バイトの方が良い条件なので応募しなかった
0877869
2019/02/24(日) 01:01:13.39ID:rz6BQjxC73条は
「当該創立総会において議決権を行使することができる設立時株主の議決権の過半数(定足数)であって、 出席した当該設立時株主の議決権の2/3以上に当たる多数をもって行う」
ですよね
問題文は、(議決権を行使することができる設立時株主の議決権の過半数)「を有する設立時株主が出席」になっているから違うんでしょうか?
意味は同じだと思うんですが…。
0878名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:09:06.12ID:9Q03ISNF東京でも、未経験者の有資格者は400万円ぐらい。
そこから10年やっても500万円〜550万円。
上場企業だと30歳で500万円、40歳で600万円だから、
上場企業勤務者には全くメリットがないな。
将来独立できるメリットはあるけど、リスクも同じくらいあるわけだからメリットでもない。
受験生の多くが、中小企業勤務か、派遣かバイトの非正規なんだろうな。
母集団としては低めだから闘いやすい。
0879名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:16:13.63ID:9Q03ISNF東京都内の収入モデル
司法書士 40歳〜400万円 50歳〜550万円 60歳〜600万円 退職金なし
上場企業 40歳〜600万円 50歳〜800万円 60歳〜400万円 退職金3000万円
60歳からでも経験を生かして働けるのが司法書士だけど、
独立が前提だし、独立開業にも数百万円かかる。そして廃業のリスク。人脈や営業力が必要。
《結論》受かるなら絶対に20歳代。30歳以降は、他に弁護士にステップアップ。
0880名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:17:21.23ID:Q1wFMvun登記事務所で未経験400はいいとこだけだろ
0881名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:24:05.91ID:NleXwInn現実はもっと低いぞ
ブラ過払いが平均をかなり引き上げてるだろうがな
0882名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:24:14.30ID:9Q03ISNF一応、上場企業と比較対象しているわけだから、フェアに事務所も大手限定。
30歳40歳にしても年齢相応の職歴がそこそこあって、最低マーチ以上の学歴が前提。
0883名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:32:49.86ID:9Q03ISNF30歳過ぎたちょっと意識の高い系の中小企業勤務のおっさんが、勤めている会社に危機感を感じ、
予備校の甘い言葉と司法書士のイメージ乗っかって、5年以上勉強してうかる。そういう受験者が多いのだろうか。
0884名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:44:12.87ID:14MfYEMz就職氷河期の奴等が大勢残っているから母集団としてはけっして楽ではない
その時代、大手企業に就職できなかっただけの高学歴が沢山いる
生き方の下手糞な高学歴ベテ公というやつ
0885名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:48:43.85ID:9Q03ISNF>就職氷河期の奴等が大勢残っているから母集団としてはけっして楽ではない
そういう就職氷河期で高学歴でスペックが高い人は、今転職市場で引く手あまただけど?
就職氷河期といっても長いから、どの年齢層を指して言っているのか分からんが。
0886名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:53:27.82ID:14MfYEMzまあ無理だろうな
早慶クラスでた大手企業勤めでも5年くらいかけて勝率2割くらいじゃないか
多くの受験生はあまりの難しさに過去問1周する前に消えると聞く
人間分からないことを最後までやり続けられないというからな
0887名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:55:46.80ID:14MfYEMz40以上の大手企業に行けなかった高学歴
0888名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:59:31.41ID:Ifbg/hmy0889名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 02:10:54.55ID:14MfYEMz2人とも旧帝(法)卒
やはりこのクラスじゃないとすんなりと合格しない
この2人も経歴見ると3年程度はかかってはいる
0890名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 02:15:32.20ID:sht87e/Sオートマの創立総会と特別決議の違いが俺もよくわからない
0891名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 02:58:27.73ID:9Q03ISNF>>889
司法書士は司法試験と違って、出身校や学歴のデータもないから憶測が多い。
あと、開業できるような力のある人は、優秀で学歴が高い方もいるだろうが、
開業者と合格者とはリンクしない。合格者のレベルはもっと下。
司法書士でやたらと学歴の高い人は、司法試験崩れだね。
そういう人の話は予備校の合格体験記でよく見る。
0892ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/24(日) 03:02:27.90ID:SL4FmEoUせやな
女性司法書士YouTuber増えてくれると面白くなるよね
今年度合格者も研修が終わって独立開業して
どんどんYouTuberになってくれへんかな
ワイも明日にでも司法書士かなYouTuberの動画に
コメント書き込みしてみようかな
0893ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/24(日) 03:07:16.11ID:SL4FmEoU地底理系卒でも院中退やとどこにも就職すらできひんかった時代やからやな
時代のせいにはしたくないけど
いったん職歴なしになると難関資格を取っても
やっぱり職歴なしとゆうたったそれだけの理由で
就職すらできひんとゆう
職歴なしスパイラルやからやな
0894名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 03:10:57.84ID:9Q03ISNF東大京大クラス・・・極めて少数
早慶クラス・・・1割〜2割程度。
MARCHクラス・・・ボリュームゾーン
日東駒専・高卒クラス・・・極めて少数
早慶の下位クラスとMARCHの中上位クラスが大半を占めるらしいから、
学内でもちょっと頭が良い方の明治大学生なら受かるって感じじゃないのかね。
0895名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 03:13:33.99ID:9Q03ISNF東大京大クラス・・・極めて少数
早慶クラス・・・極めて少数
MARCHクラス・・・1割〜2割程度
日東駒専・高卒クラス・・・ボリュームゾーン
0896名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 05:31:04.60ID:3qpnrXLh司法書士受かったんだから
就職しなよ
0897進撃
2019/02/24(日) 06:01:26.71ID:O1iA6aCtワイはお前ら永久不合格組と違って優秀な男だ。
昨日も勉強中に寝てしまった。
今日から平日7時間 休日9時間勉強するぞ!
本気の進撃を開始するぞ!
0898進撃
2019/02/24(日) 07:14:55.63ID:O1iA6aCt所要時間42分
今やった箇所に昨日のカミパック問題
合資会社の社員が1人になった場合のことが記載されてた。
カミパック問題との相乗効果により知識が定着していく。
今日は午前中は子どものスポーツ送り迎え。
0899名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 08:12:41.21ID:QyMg/GzlAさん200株 Bさん1100株 Cさん100株 Dさん100株
AさんとBさんのみが出席して、Bさんのみが賛成したとき
309条2項(株主総会の特別決議)
行使できる議決権の過半数を有する株主が 『@出席』 し、その株主の議決権の3分の2以上が 『A賛成』 したとき
→ 第一段階 1500株のうち過半数である1300株が出席してるため、@はクリア
第二段階 出席株主の議決権(1300個)の3分の2以上である1100個が賛成しているため、Aもクリア
⇛ 成立する
73条1項(創立総会の決議)
行使できる議決権の過半数かつ出席株主の議決権の3分の2以上が 『@賛成』 したとき
→ 第一段階 出席については規定されてない
第二段階 Bさんの議決権1100個は、行使できる議決権1500個のうちの過半数であり、かつ、出席株主の議決権(1300)の3分の2以上であるため、@をクリア
⇛ 成立する
ややこしいけど、「〇〇が出席し、〇〇が賛成」なのか「〇〇であって〇〇が賛成」なのかは考え方が違うから注意して条文読んだほうがいいよ
おまけ
309条3項(株主総会の特殊決議)
総株主の半数以上(頭数)かつ行使できる議決権の3分の2以上が 『@賛成』 したとき
→ 第一段階 出席については規定されてない
第二段階 Bさんの議決権1100個は、行使できる議決権1500個のうちの過半数であるが、総株主(4人)の半数以上ではないため、@を満たさない
⇛ 不成立
0900名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 08:21:24.76ID:7sqSx9Foダマ本は今は近年の本試験の傾向と最新試験の解説が主だ
会報テクニックは初版本はじめ最初の頃に載っている
0901名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 08:21:55.15ID:v0uVYH130902進撃
2019/02/24(日) 09:51:46.84ID:O1iA6aCt毎日勉強日記を後進の為に書き残すのみ。
スルー歓迎。
ショウトウ
でるとこ 368-379
過去問 2-17
計 28ページ
所要時間39分
0903名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 09:53:44.57ID:VOUHGPSLすいませんが、どれ買えば良いかご教授願えますか。
0904ばっくれ太郎
2019/02/24(日) 09:58:19.18ID:6eIUgHl6普通相手にしないだろ
0905進撃
2019/02/24(日) 09:58:41.29ID:UWoBrUEq0906進撃
2019/02/24(日) 09:59:40.36ID:UWoBrUEq0907名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 10:19:33.37ID:VOUHGPSL超速解司法書士試験記述式 商業登記法 単行本 – 2011/4
amazonで一番古いのこれだけど、これで大丈夫ですかね?
0908名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 10:42:29.42ID:2vjEkN4i0909名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 10:44:38.92ID:2vjEkN4i合格ゾーンブランドで
0910名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 10:54:30.24ID:i+pM+eRb0911名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 11:03:30.65ID:2vjEkN4i解説系 BT、リアリスティック、スタンダード、Vマジック←new!
まとめ系 ケータイ、オートマプレミア
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。