トップページlic
1002コメント392KB

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/06(水) 18:50:20.74ID:PEPZhMye
前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548230753/
0784名無し検定1級さん2019/02/22(金) 08:17:14.02ID:PQqT/DzH
>>782
ごめん、完全に読み間違えしていた。
0785名無し検定1級さん2019/02/22(金) 08:18:55.58ID:xoHlkbVW
パンクデン?
なんのことか分らんが印鑑証明の条文はフローチャート作れそうだからなんだよなぁ。
0786進撃信者2019/02/22(金) 08:24:19.03ID:vDzdGJ37
おい!こら!
お前ら、先生の問いかけにスルーするんじゃない!
0787名無し検定1級さん2019/02/22(金) 09:49:32.33ID:9EUPx/A7
1×連帯だけね。新法では連帯も中断しない
2×連帯はそれぞれが全額負担
3×どちらも及ばないね
4×承認はどちらも及ばない
5○
6×請求は自分の持分部分だけだったような
7×連帯債務者の一人への請求は全員に及ぶだったな
0788カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/22(金) 09:53:13.22ID:/i1BK4+y
>>783
いや、喧嘩売られたのかと思ってよ笑
そうではないやうで。笑
0789名無し検定1級さん2019/02/22(金) 11:20:20.25ID:6tff86QX
>>667
確定の前後を問わずできる登記の代表格だろ笑
0790進撃2019/02/22(金) 11:22:07.92ID:ukahpyq2
供託
オートマ 98-119
でるとこ 268-275
民保 過去問 320-323

計34ページ
所要時間49分
0791名無し検定1級さん2019/02/22(金) 11:33:06.16ID:6tff86QX
>>736
お前その問題全部伊藤塾の3300のパクリやんけ
0792カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/22(金) 11:39:05.79ID:/i1BK4+y
>>791
知らんわ、3300なんてもってねーわ
0793カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/22(金) 11:47:25.55ID:/i1BK4+y
暖かいなあ今日は。
暑くて目が覚めたわ。

また、少し寝る

おやすみ
0794進撃2019/02/22(金) 12:09:35.21ID:ukahpyq2
暖かくなると花粉症が辛い。

ケータイ司法書士4科目 4ページずつ
ケータイ記述フトウホウ 6ページ

計22ページ
所要時間34分
0795進撃信者2019/02/22(金) 12:21:35.08ID:wTXOsClf
進撃先生は、経営者で孤独。
みんな、独り言でもスルーせず、レスポンスするように!
0796名無し検定1級さん2019/02/22(金) 15:19:08.20ID:KG2uLc/c
進撃さんも花粉症か、今年1月下旬からやばくないっすか?

珍しく誰も書き込みしてないなぁ、1日放置すると100くらい新着レスあって活気に満ちてるよねこのスレ
0797名無し検定1級さん2019/02/22(金) 15:31:57.95ID:9EUPx/A7
>>794
兄貴も花粉症ですか。
俺も花粉症だけど今年はまだあれだな。
もう少ししたらヤバいのかな。
模試までに不動産登記法が一通り読み終わるかどうか微妙なところですよ。。
いやいや、泣き言はいいからまた続きをやるぞ!
0798進撃2019/02/22(金) 15:53:56.38ID:ukahpyq2
俺は今年は 2月10日ぐらいから花粉の影響が出てきた。
今は薬飲んでも目がかゆいし鼻水がでる。

このスレッドは陰鬱な雑談スレッドより遥かに活気がある!


久しぶりだなぁ。
俺は模試までにフトウホウ読めそうだ。
その後暗記に入る。
先ずは目前の模試に間に合わせよう!
0799ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/22(金) 16:06:19.41ID:tn5cXiPf
LECの模試までに、これをやりきる!( ・`ω・´)

記述式で白紙だったら俺の部屋公開します
https://i.imgur.com/ktRVV5X.jpg
0800ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/22(金) 16:32:22.79ID:dYFKBekH
合格の肢めっちゃ豪華になってるねw
ワイが使ってた頃は安っぽい貧素な表紙やったよ
上の田端先生のは使ったことないな
0801進撃2019/02/22(金) 16:43:29.13ID:ukahpyq2
会社法
オートマ197-216
でるとこ 356-367
計32ページ
所要時間40分
0802名無し検定1級さん2019/02/22(金) 17:50:02.54ID:DBCGP1Pk
参考書スレなのに、あまり書評とかないね。

俺は、スタンダード合格テキストが一番だと思う。
適度な難易度でまとまっているし、これと過去問やれば、十分勝負になるんじゃない。
これ以上細かすぎても時間が掛かるだけで、点数が伸びず消化不良になる。

ただし、あくまで過去問の熟達度がキモ。
0803進撃2019/02/22(金) 18:34:40.41ID:ukahpyq2
使用教材
オートマ 憲法 刑法以外
でるとこ 全巻
オートマ過去問 供託 司法書士 憲法 刑法以外
ケータイ司法書士 4冊
ケータイ記述 フトウホウ

オートマ会社法は過去問やでるとことペースを合わせにくく使いにくい。
ケータイ記述フトウホウはとてもわかりやすい。

購入したけどまだ使用していない教材
オートマ記述 フトウホウ ショウトウホウ
受かる答案構成 フトウホウ 基礎トレーニング編

司法書士勉強開始してからの総勉強時間 468時間
本日勉強時間3時間40分
0804名無し検定1級さん2019/02/22(金) 19:38:46.61ID:h/8/cDde
>>802
何年か前までは過去問知識のテキストで講義してれば択一突破できた
だから予備校や講師は択一基準点が目標だと煽ってたんだな
もちろんそのくらいでは逃げ切れ点は取れないし記述で挽回もできない
そういう受験生がまた予備校に戻ってきてくれるから美味しかったわけだ
ところが近年は過去問知識だけでは択一基準点も取れない
予備校と講師たちが狼狽している
0805名無し検定1級さん2019/02/22(金) 19:53:00.20ID:DBCGP1Pk
>>804
それは受験生が減っているからなのかな。

長期的には、受験生の減少は試験の易化に繋がるけど、
短期的には、新入受験生が減ってベテラン受験生の割合が増えるから難化するんだよね。

ベテラン受験生が一通り合格した後に易化していくだろうけど、
合格率が3%だから、まだまだそれまで時間が掛かりそう。
0806名無し検定1級さん2019/02/22(金) 19:55:54.61ID:796ctxFq
ケータイ四版はVマジックに合わせて赤表紙なんだね
昼休みに職場で出すのは恥ずかしいな
0807名無し検定1級さん2019/02/22(金) 20:21:56.54ID:ftW4k6B9
ココ暫くは受験者は我慢だな
たとえば不動産登記法は今までは所有権や抵当権など各論主流だった
けど近年は印鑑証明書だの登記完了証だのと総論の「こんなの解けるかい!!」ってのから出ている
いずれもどの学校のテキストにも載ってなさそうなのがやたらと幅を利かすようになった
フツーに見て試験委員がルール違反やってきているように見える
が、違う見方をすればだ、これからのトレンドはコレだと試験委員のメッセージとも受け取れなくもない
つまり、しばらくすると今の出題論点が蓄積されてきて過去問になる
今は新しい過去問が作られている最中
と、なれば近年の本試験問題を抜かりなくやれば何れ必ずまた同じ問題が出る!

それまでは静かに血を流しながら「その瞬間」を待つのみ・・
0808ばっくれ太郎2019/02/22(金) 20:44:53.31ID:HO4k5+mI
今残ってるベテランはカミパックみたいな雑魚ばっかでしょ。。
0809名無し検定1級さん2019/02/22(金) 21:08:06.65ID:DBCGP1Pk
知識がものをいうこの試験でベテランばかり残っているのは驚異。
不景気で求人が少ない中で、学生が参入してくる方がレベルが下がって楽。
ベテランばかりで差が付かないから、細かいところを突っ込んで出題するのだろう。
0810名無し検定1級さん2019/02/22(金) 21:13:56.89ID:DBCGP1Pk
そういう俺もさ、今の職場を辞めて司法書士で食っていこうと思って勉強し始めたが、
なかなか受からない間に好景気になって、転職エージェントの話を聞くと、
司法書士よりも待遇が良いところばかり、しかも、大手企業も多い。

試験に対するモチベーションも正直下がっているが、
それでも乗りかけの舟だから最後までやる。こんな俺でも学生の初受験生よりも知識があるからね。
やっぱり、受験生が減るっているのは、試験の実質的な難易度は相当上がっているよ。
0811進撃2019/02/22(金) 21:47:33.76ID:ukahpyq2
難易度なんてあがらないよ。
司法書士程度に何年もかかる時点で俺の敵ではない。
もし半年間勉強した俺と互角に戦えるとすれば
俺のようにトップレヴェルで余裕で東大に入ったような
若手が司法書士試験に参入してきた時。
それはアラフォーで能力が半減した俺にとっては驚異だ。
しかしそんなヤツは司法書士なんて見向きもしない。
司法書士受験生に俺に対抗できるヤツはいない。
ベテがいくら知識増やしても全く難易度なんて上がらないよ。
0812進撃2019/02/22(金) 21:59:25.16ID:ukahpyq2
予想点数と司法書士勉強開始してからの累計勉強時間

昨年受験 87時間 午前 21 午後14
3月伊藤塾プレ模試 600時間 午前 24 午後21
3月末レック模試 750時間 午前27 午後23
5月伊藤塾模試 1100時間 午前28 午後27
6月伊藤塾模試 1300時間 午前 31 午後29
本試験 1500時間 午前33 午後32

だいたいこんな感じで推移していくと思うよ。
全て成績は公開していくから
ドンドン俺に挑戦してみてくれ!
0813名無し検定1級さん2019/02/22(金) 22:03:37.99ID:ftW4k6B9
伊藤塾のナントカいうセンセは難化したり易化したりしてるんだとよ
知識オンリーでOK言うならそうなんだろうな
ならば次回に必ず出るって全部教えてくれや
一字一句漏らさず全部覚えてやっからよ!!
0814名無し検定1級さん2019/02/22(金) 22:16:37.51ID:6tff86QX
>>811
お前昨年の俺と同時期に開始してそれだけしか取れてないのに
どこが受験の天才なんだよ笑笑
経営者で時間腐るほどあるってのに残念な頭してるんだね( *´艸`)
0815進撃2019/02/22(金) 22:39:22.05ID:ukahpyq2
はいはい 口だけカス野郎。
文句あるならコテ付けて模試で勝負しろ。
低脳がばれちゃうから出来ないのか?
かわいそうなバカだ。
勝負出来ないなら俺に対してレスするな。負け犬くん

フトウホウ
オートマ 391-408
でるとこ 284-293
過去問 146-155
計 38ページ
所要時間62分
0816名無し検定1級さん2019/02/22(金) 23:11:54.59ID:G69uMwLY
オタクさんは東大OBが誰も存じ上げてない幽霊卒業生なんすか?
0817進撃信者2019/02/22(金) 23:26:48.18ID:9HmgjOxU
ムキになってる進撃先生、ちょっとみっもとないです。
0818進撃信者2019/02/22(金) 23:30:11.32ID:9HmgjOxU
先生は王者です。
今の先生だと負け犬としかみえません。
0819進撃信者2019/02/22(金) 23:34:00.88ID:9HmgjOxU
今の先生だとカミパックより下等な人間です
0820進撃信者2019/02/22(金) 23:36:47.30ID:9HmgjOxU
先生、早く勉強しろよ
0821進撃信者2019/02/22(金) 23:39:04.24ID:9HmgjOxU
先生、いつになったらカミパックの問題
毎回満点とれるんですか?
0822進撃信者2019/02/22(金) 23:40:57.87ID:9HmgjOxU
先生、いつになったら、卒業証書ウピーできるんですか?
0823名無し検定1級さん2019/02/23(土) 00:18:15.91ID:+pX9rG2t
進撃と信者はできてる
0824名無し検定1級さん2019/02/23(土) 02:30:11.33ID:lpEXT/2J
進撃のお母さんが書き込んでいるんですよ いいお母さんじゃあないですか 
0825カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/23(土) 06:49:59.58ID:Z9ldOv0y
>>777
1 × 連帯保証人のみ当てはまる
2 × 保証人のみ当てはまる
3 ○
4 × どちらにも当てはまらない
5 ○

6 ×
7× 連帯債務者の一人に対する請求は他の連帯債務者との関係でも消滅時効中断の効力を有する434条

>>780
パーフェクト
>>787
6/7
0826進撃2019/02/23(土) 07:13:48.76ID:5If3uoxt
2連続 全問正解だ。

まだ 2回目に読んでるところだから暗記しようとは
していないがそこそこ自然に覚えてきたな。
あと 2週間ほどで暗記するための3回目に入る。
そこからは飛躍的に実力upしていく。
中傷しているカスを抜き去る。

読むスピードもアップしてきたから
記述をはじめても受験までにオートマシリーズ6回は
読めるな。
トップ合格へ死角なし。

今日は午前中は子どものスポーツの審判をやる。
午後から進撃する。
0827カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/23(土) 07:17:46.18ID:Z9ldOv0y
問題1
清算株式会社の株主は剰余金の配当を受けることができない

問題2
清算株式会社は自己株式を取得することができない

問題3
清算株式会社の清算人は定款に別段の定めがある場合を除き株主総会で選任しなければならない

問題4
清算株式会社の清算人には任期の定めはない

問題5
清算株式会社は定款で清算人会又は監査役会を置く旨の定めがない限り清算人会を置くことを要しない

問題6
破産手続き開始の決定により解散した株式会社は株主総会の特別決議により会社を継続することができない

問題7
合資会社は社員が一人になった時は解散する

問題8
株式会社の監査役は会社が解散するとその地位を失う

問題9
株式会社が解散した時は、解散した会社を存続会社とする合併をすることはできないが、解散した会社を消滅会社とする合併することができる

問題10
株主は会社解散後はその有する株式を譲渡することができなくなる
0828カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/23(土) 07:36:57.97ID:Z9ldOv0y
しばらくは持分会社、組織再編、清算などマイナー部分やっていこう。難しいがなれていこう。

その後、また不動産登記法登記簿、そして、商業登記中心にいく。

お前らも進撃見習って根性だせ。

個人的な勉強は記述に入っていく。両登記過去問だ。やるぞ。

しかし、バカ主婦よく受かったよな。悪運強いわ。実際には俺より勉強しらねえのにな。笑
0829進撃2019/02/23(土) 08:20:16.36ID:5If3uoxt
1 マル
2 バツ
3 バツ
四 マル
五 バツ
7 マル
8 バツ
9 マル
10 バツ

会社法は眠すぎて大量に読み飛ばしていてまだよくわからない。
曖昧な回答になってしまう。
しかし3巡目から記憶していくから
死角がなくなっていく。
6巡やったらほとんど正解だろう。
0830進撃信者2019/02/23(土) 08:20:56.53ID:HeVTiVxJ
私は進撃の母ではありませんが、進撃の身内です。ボンクラの進撃ですが、皆さん相手してやって下さい。
0831進撃2019/02/23(土) 08:22:34.50ID:5If3uoxt
カミパックはじめスレのみなさん
馬鹿な主婦の研修情報は有りませんか?

外見とか教えてください。
画像があれば尚可

どこで研修受けているか
スタイル 顔とか色々教えてくれ!
0832名無し検定1級さん2019/02/23(土) 08:32:22.95ID:FIhPv/Bk
ストーカーだな
気持ち悪い
0833ばっくれ太郎2019/02/23(土) 08:37:44.40ID:g3MD0lBo
カミパックの問題はできないほうが合格するよ
0834名無し検定1級さん2019/02/23(土) 09:02:29.16ID:cxgkfv4Z
>>831
情報あるけど、知ってどうしたいわけ?
0835進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/02/23(土) 09:23:20.70ID:Z6F8eiKr
知ってどうもしないよ。
ただ外見が気になる!
情報あるなら
全て公開してください。

アラサーの人妻や×1が好物なんです。
0836名無し検定1級さん2019/02/23(土) 09:31:12.41ID:9MKaxv3j
異常者のスクツ
0837名無し検定1級さん2019/02/23(土) 10:39:25.17ID:ULXmFizO
>>827
1○確かそういうのが。。配当と残余財産の分配とは違うのか?
2○なんとなく株の発行等はできなかったような
3×取締役が横滑りするケースもあろうかと、それでも定款の定めが必要だったかな
4○任期はなかったよ
5○確か清算人会は任意だったな
6○破産したならダメでしょう
7×合名か合同になったと見なされるだった。
8×監査役はそのままだったような。
9○
10○これも同じで、株の譲渡譲り受けはできなかったと思ったけどな。
0838名無し検定1級さん2019/02/23(土) 10:50:51.88ID:y9aGYB/l
去年、このスレか他の司法書士に紹介されていた勉強法だけど、
過去問題集を内容のうち、問題を全てExcelに転記し、解説は要点でExcelに転記するというやり方で、
去年の秋からやり始め、お正月休みは全て潰し、やっと1月末に終わった。

Excelに転記するのは大変だけど、解説は都度要約するからその時点で結構頭の中に入ったし、
間違いやすい問題だけピックアップして自在にまとめることが出来るから勉強が捗る。
民法はA4で11枚まで分からない問題をまとめた。なかなか良いよ。
0839名無し検定1級さん2019/02/23(土) 11:01:45.19ID:YNUVABUj
進撃見習ってって
落ちる奴誰も見習わねえよwwww
0840名無し検定1級さん2019/02/23(土) 11:11:27.59ID:1b2NWvBl
excelか、オートマ記述不登基本編良いこと書いてあるし、繰り返したいけど、本試験
レベルじゃないからやれないんだよなぁ。
エッセンスだけをexcelに抽出ってのもありだろうけど、めんどくせ。
0841名無し検定1級さん2019/02/23(土) 12:11:55.70ID:nMGonffF
記述は辰巳の答練模試を受けて解説を丁寧に読むに限る
ファイルすればこれ以上の参考書は無い
0842名無し検定1級さん2019/02/23(土) 12:12:42.81ID:cqMNWOul
オートマ記述だけ繰り返して記述基準点越えたけどな
記述はそれだけで対策するものではないしな
0843名無し検定1級さん2019/02/23(土) 12:16:52.54ID:4MeVGhHg
じゃあどうすれば?
0844名無し検定1級さん2019/02/23(土) 12:22:26.65ID:ajTNA+AN
貧困=低学力=情弱=ストーカー

先祖からグルグル連鎖。
貧困だから教育に金が掛けられない。
低学力の家庭だから低学力の思考のもと育てられる。
情弱だと情報収集できず学力伸ばすことできない。
ストーカーの家だからストーカーとなる。
先祖からグルグル回る
グルグル回る
0845名無し検定1級さん2019/02/23(土) 12:24:18.00ID:ajTNA+AN
貧困でなかったらストーカーしていない人生だったかも
情弱でなかったらストーカーしてない人生だったかも
ストーカーの家に生まれなかったらストーカーしてない人生だったかも。
先祖からグルグルグルグルグルグルグルグル回るから無理である
0846名無し検定1級さん2019/02/23(土) 12:25:05.34ID:ajTNA+AN
貧困=低学力=情弱=ストーカー
0847名無し検定1級さん2019/02/23(土) 12:36:58.36ID:nMGonffF
記述は問題解くごとに登記記録例を参照することだな
特に目的と原因そして登記事項の確認をする
試験委員も登記記録例通り回答してるかどうかで採点してる
目的・原因・登記事項を登記記録例どおりに書けなかったらOUTだ
近年の不登法記述では添付書面を書かせるのでなく選ばせる方式になってるが添付書面より目的・原因・登記事項が格段に重要視されてることが分かる
0848進撃2019/02/23(土) 12:55:12.13ID:5If3uoxt
審判終わった。疲れた。審判は気を使うから嫌なんだよ。

845自己紹介乙

登記記録例とはなんだ?

お前たちも合格したいなら俺のようにカミパック問題やりながら勉強しろ。
バカなお前らだから勘違いしないように言っておく。
カミパック問題だけではうからないからな。
テキストや過去問もちゃんとやれよ。

さぁ今日も進撃開始だ!
0849名無し検定1級さん2019/02/23(土) 13:55:35.59ID:D/BF1uBp
>>827
これって過去問?
何かの問題集・答練から?
0850進撃信者2019/02/23(土) 15:08:09.67ID:bz8p1f/4
進撃!
ストーカーしないで、早く勉強しなさい
0851ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/23(土) 15:23:17.36ID:1VFuF2/m
>>848
登記記録例も知らないのか...。

後見開始の審判が終わったようだな。
0852名無し検定1級さん2019/02/23(土) 15:45:39.40ID:1b2NWvBl
オートマ記述式商登30の取締役佐藤三郎が平成29年7月10日に退任って解答
おかしくない?
あ、使ってるの第四版ね。
事業変更の理解の仕方ってある?
0853進撃2019/02/23(土) 15:53:41.33ID:5If3uoxt
疲れが溜まっていて昼寝してしまった!
これから進撃開始だ。


馬鹿な主婦情報はまだか?
アラサー女の尻が大好きです!
0854名無し検定1級さん2019/02/23(土) 16:32:59.12ID:LrLQMWJa
>>838
俺は転記が面倒なんで、pdf化して必要な部分はコピペしてるわー
すべてのテキストそうだから、かなり管理は楽だよ
0855ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/23(土) 16:37:20.00ID:5yNhgN0h
せやな
転記するぐらいならその時間勉強しろよとゆいたいです!
転記してるだけで勉強してる気になってるんやろう
0856名無し検定1級さん2019/02/23(土) 16:39:45.64ID:y9aGYB/l
>>855
それは全然違うな。前述したとおり、転記する際に要約しながらやっているから、
全てやり終わった時点で、80%以上の問題は正解できるようになっていた。

転記して勉強した気になっているって、それバカな中高生の勉強法。
0857進撃2019/02/23(土) 16:55:26.68ID:Nog0csXC
馬鹿な主婦情報はまだか?
アラサー女の尻が大好きです!
0858進撃2019/02/23(土) 16:56:02.47ID:Nog0csXC
馬鹿な主婦情報はまだか?
アラサー女の尻が大好きです!
0859進撃2019/02/23(土) 16:57:19.11ID:Nog0csXC
>>856
お前こそバカだろ
0860名無し検定1級さん2019/02/23(土) 18:07:25.34ID:kMm3jThA
参考書に情報がまとめられているのにそれをExcelで打ち込んでまとめるとか馬鹿の極みだと思うわ。
08618522019/02/23(土) 18:16:37.02ID:1b2NWvBl
事業の変更→事業年度の変更


苦手だわ。
禿げの説明じゃ全然分らん。
DVD観れば分りやすく説明してくれてんのかな?
受かる!実践編にも事業年度の変更問題あるけど、
解説の、「過去側」の意味分らないし。
0862名無し検定1級さん2019/02/23(土) 18:27:42.25ID:nMGonffF
>>861
事業年度の変更に伴う役変のことか
オートマ記述にも十分わかりやすく書いてあると思うが
一度ダマ本読んでみ
スッキリするから
0863名無し検定1級さん2019/02/23(土) 19:03:09.56ID:y9aGYB/l
>>860
参考書の話なんかしてないのに、読解力もないのか。
まぁ、いいよ、変なの相手にしていると疲れるわ。
0864名無し検定1級さん2019/02/23(土) 20:33:55.89ID:1b2NWvBl
ダマ本って超速解だよね?
特にスッキリしないけど。
てか事業年度の変更と役員変更の任期計算方法について最新版購入したけど、
触れられてないし。
0865進撃2019/02/23(土) 20:52:16.53ID:5If3uoxt
午前中はスポーツの審判やって
午後は昼寝してしまった。
夕方は夕飯作り子どもに食べさせて風呂入れて
もうこんな時間だ。
1時間しか勉強出来てない。

これから進撃開始だ!
0866ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/23(土) 21:55:27.66ID:ymuEmm3M
パーフェクトユニット記述式問題集感想

問題部分と解答用紙が印刷できるのがいい。
ある程度の誤植は、印刷用PDFに反映されてて、最近判明した誤植は
辰巳のHPで確認すべし。

難易度はブリッジの方が高いが、試験傾向にはパーフェクトユニットが近いかな。

一日一問30日をうたっているので、不登・商登を一日一問ずつやる。

つーか、択一安定させるのが先ですけどね。
択一が出来ない人に記述式はありませんから。
0867名無し検定1級さん2019/02/23(土) 22:34:10.33ID:JbLbO0WH
進撃は被部落出身者
0868名無し検定1級さん2019/02/23(土) 22:52:11.03ID:v8/YB319
それを言うなら被差別部落出身者な
0869名無し検定1級さん2019/02/23(土) 22:55:41.80ID:Tp48IPbE
オートマの会社法の募集設立の問題で

「当該設立が募集設立である場合において、定款に設立時役員の定めがない時は、
設立の登記の申請書には、議決権を行使することができる 設立時株主の議決権の過半数を有する設立時株主が出席し、
出席した当該設立時株主の議決権の 2/3以上の賛成により設立時役員が選任された旨の記載がある創立総会の議事録を添付しなければならない」

という問題がありますが、この答えが×になっていて、商登法47条2項9号から創立総会の議事録が要求されるので〇だと思うんですが、この旨の記載までは要求されないということでしょうか?

ここで聞くのもスレチかと思いますが、他に聞けるところもないので…
0870名無し検定1級さん2019/02/23(土) 23:02:11.96ID:+57Ksd3x
>>869
創立総会だから、決議要件が違うという話なのでは?
会社法73条
0871進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/02/23(土) 23:15:50.78ID:5If3uoxt
供託 オートマ 120-136
でるとこ 276-283
民保 過去問 324-327
計 29ページ
所要時間44分


バカ主婦情報まーだー?
0872名無し検定1級さん2019/02/23(土) 23:42:58.89ID:kMm3jThA
>>869
考えすぎだ。単なる国語の問題だよソレ。そもそも問題文が間違いなだけ。

73条
設立時株式の過半数以上(であって)
出席した株主の3分の2野決議を要する

だから、議決権行使は必ず総議決権の過半数以上になる。というもの。
08738702019/02/23(土) 23:55:57.85ID:RuKL9hUj
「過半数出席の、出席した株主の(議決権の)3分の2以上の賛成」ってことは、つまりは特別決議(会社法309条2項)。

それと、創立総会の決議要件(会社法73条)は異なる。似て非なるもの。
0874名無し検定1級さん2019/02/24(日) 00:04:10.21ID:b09ypc36
決議要件ってわかりにくいよねー
0875進撃2019/02/24(日) 00:37:57.29ID:O1iA6aCt
ケータイ記述 6ページ
ケータイ4ページ 4科目

計22ページ
所要時間37分
0876名無し検定1級さん2019/02/24(日) 00:41:37.64ID:14MfYEMz
851名無し検定1級さん2019/02/23(土) 22:37:46.52ID:23dHpHGo
会の方で協力する司法書士募集してた
が、バイトの方が良い条件なので応募しなかった
08778692019/02/24(日) 01:01:13.39ID:rz6BQjxC
すみません、せっかく教えて頂いたのによくわかりません…。

73条は
「当該創立総会において議決権を行使することができる設立時株主の議決権の過半数(定足数)であって、 出席した当該設立時株主の議決権の2/3以上に当たる多数をもって行う」
ですよね
問題文は、(議決権を行使することができる設立時株主の議決権の過半数)「を有する設立時株主が出席」になっているから違うんでしょうか?
意味は同じだと思うんですが…。
0878名無し検定1級さん2019/02/24(日) 01:09:06.12ID:9Q03ISNF
>>876
東京でも、未経験者の有資格者は400万円ぐらい。
そこから10年やっても500万円〜550万円。

上場企業だと30歳で500万円、40歳で600万円だから、
上場企業勤務者には全くメリットがないな。
将来独立できるメリットはあるけど、リスクも同じくらいあるわけだからメリットでもない。

受験生の多くが、中小企業勤務か、派遣かバイトの非正規なんだろうな。
母集団としては低めだから闘いやすい。
0879名無し検定1級さん2019/02/24(日) 01:16:13.63ID:9Q03ISNF
あと、平成30年度の合格者の平均年齢は約39歳。

東京都内の収入モデル
司法書士 40歳〜400万円 50歳〜550万円 60歳〜600万円 退職金なし
上場企業 40歳〜600万円 50歳〜800万円 60歳〜400万円 退職金3000万円

60歳からでも経験を生かして働けるのが司法書士だけど、
独立が前提だし、独立開業にも数百万円かかる。そして廃業のリスク。人脈や営業力が必要。

《結論》受かるなら絶対に20歳代。30歳以降は、他に弁護士にステップアップ。
0880名無し検定1級さん2019/02/24(日) 01:17:21.23ID:Q1wFMvun
>>878
登記事務所で未経験400はいいとこだけだろ
0881名無し検定1級さん2019/02/24(日) 01:24:05.91ID:NleXwInn
>>879
現実はもっと低いぞ
ブラ過払いが平均をかなり引き上げてるだろうがな
0882名無し検定1級さん2019/02/24(日) 01:24:14.30ID:9Q03ISNF
>>880
一応、上場企業と比較対象しているわけだから、フェアに事務所も大手限定。

30歳40歳にしても年齢相応の職歴がそこそこあって、最低マーチ以上の学歴が前提。
0883名無し検定1級さん2019/02/24(日) 01:32:49.86ID:9Q03ISNF
しかし、調べてみると合格者の平均年齢が10年間で7歳高齢化している。

30歳過ぎたちょっと意識の高い系の中小企業勤務のおっさんが、勤めている会社に危機感を感じ、
予備校の甘い言葉と司法書士のイメージ乗っかって、5年以上勉強してうかる。そういう受験者が多いのだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています