トップページlic
1002コメント300KB

データベーススペシャリスト Part63

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/02/03(日) 13:37:25.25ID:BqKE4K/B
データベーススペシャリスト試験(DB)
[ Database Specialist Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

前スレ
データベーススペシャリスト Part62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529685070/
0867名無し検定1級さん2019/04/13(土) 09:29:23.90ID:Mb5FZV3c
今日から本気だすから
0868名無し検定1級さん2019/04/13(土) 09:30:43.16ID:sly5qIbg
新技術とかなんか聞かれるかなあ
0869名無し検定1級さん2019/04/13(土) 10:02:11.02ID:7g8ZGKD2
>>866
部分:コード→名称
推移:コード→コード→名称
これ以外のパターンがきたら諦めろ
0870名無し検定1級さん2019/04/13(土) 10:41:55.93ID:mvcPiyQu
>>867
これ
今日から午後対策本格的にやって合格する
0871名無し検定1級さん2019/04/13(土) 11:28:26.52ID:2NYCNs0m
午前1免除の場合ってどのタイミングで入室すればいいの?
0872名無し検定1級さん2019/04/13(土) 12:11:09.60
控え室で待機して午前T終了1分後
0873名無し検定1級さん2019/04/13(土) 12:34:49.14ID:A9ifLonw
免除専用の教室だと午前1やってる時から入室したことあるよ。
0874名無し検定1級さん2019/04/13(土) 13:22:47.88ID:RjBbx3Vn
30回午後1問1設問3−2ってDBの問題じゃないなw
0875名無し検定1級さん2019/04/13(土) 13:47:20.32ID:RjBbx3Vn
current_dateとか本文中に出てこない関数って使っていいのか。。。
0876名無し検定1級さん2019/04/13(土) 14:03:47.63ID:P337SYuZ
そこsysdateだとダメなんだろうなぁ
0877名無し検定1級さん2019/04/13(土) 14:27:06.21ID:sly5qIbg
>>875
これほんと嫌い!!!
クッソ
0878名無し検定1級さん2019/04/13(土) 14:37:48.99ID:L69Fvoeg
普通に日本語で(今日の日付)って書いたわ
0879名無し検定1級さん2019/04/13(土) 15:36:27.98ID:klXwhPAA
そのあたり基本情報のプログラミング言語みたいにルール定めてほしい
0880名無し検定1級さん2019/04/13(土) 15:37:02.11ID:cnxArckq
今から本気出すわ。

メンタル持病持ちマンしんどい
0881名無し検定1級さん2019/04/13(土) 16:09:07.91ID:M6uHtpf8
マジで問題文の日本語を理解できるかどうかにかかってんな
0882名無し検定1級さん2019/04/13(土) 16:10:16.57ID:cUQ5TUCl
試験問題に文句つけても仕方ないのはわかってるけどさ、設計のセンスが自分と違いすぎて、問題文がサッパリ頭に入ってこないとかないですか?

なんでそうするんだろうみたいなところが、まったく腑に落ちないというか。

違和感が気になって理解を妨げるというか。

そんなのないですか?
0883名無し検定1級さん2019/04/13(土) 16:52:28.74ID:IQmscwHb
>>879
標準SQLって決まってたようなと思ってシラバス見たけど見つけられないわ
0884名無し検定1級さん2019/04/13(土) 17:14:37.27ID:rCWjnO99
>>882
そりゃ設計のセンスが違うんじゃなくて正しい設計を知らないんだろ
0885名無し検定1級さん2019/04/13(土) 17:16:33.67ID:5wVBl7mK
>>882
こういうルール(理論)に則って設計したらこうなるという世界なので、
ルールと外れたところで言っても仕方ない。
そういうゲームだと割り切ってあたるしかない。
そのルールが嫌なら受けなきゃいい。
0886名無し検定1級さん2019/04/13(土) 17:39:36.47ID:RjBbx3Vn
だめだ気づけない、、気づかないといけないところに気づけない
0887名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:29:59.30ID:PiF0rAph
>>883

4.データベース言語
試験で使用するデータベース言語は,次の仕様に従う。
SQL :JIS X 3005 規格群

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/shiken_yougo_ver3_1.pdf
0888名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:31:37.28ID:aw5b5ohO
なんだよ。一週間から書き込み増えるとか。
おせーんだよ、カスども
0889名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:32:53.56ID:tGndM7T4
>>888
毎年のことやで
0890名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:33:37.17ID:LNKq7+Sk
今から10年分の過去問できる?
0891名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:38:39.86
>>888
いつから勉強してるの?
0892名無し検定1級さん2019/04/13(土) 20:11:36.10ID:e2rigBxu
>>891
一年前だよ。半年前にAP受かる前からデスペの勉強は始めてた。
0893名無し検定1級さん2019/04/13(土) 20:23:48.79ID:FAr3qUcu
できるだろうけどそんなにやる必要あるか?
0894名無し検定1級さん2019/04/13(土) 20:38:11.82ID:eO7RdFsF
早くに勉強始める奴が偉いわけじゃないからな
むしろ要領悪い奴の見本
0895名無し検定1級さん2019/04/13(土) 20:42:44.24ID:dUptmPV6
勉強期間関係なく受かったやつが正義だぞ
0896名無し検定1級さん2019/04/13(土) 20:43:09.22ID:eO7RdFsF
そそ
0897名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:12:38.81ID:aw5b5ohO
一年前から勉強始めてる俺、過去問周回するの何回目だと思ってんだ。
準備は万端。初受験で合格する。


カスwwww
0898名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:17:47.04ID:eO7RdFsF
早くに勉強始める奴が偉いわけじゃないと書いたのが読めないのか?
0899名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:18:33.60ID:0GohN43O
平日の出勤前に午後1の問題を1問解き、土日に午後2の問題を1問ずつ解き、平日の通勤電車で午前2向けの道場周回を一日平日30分回してるわけだ。

こんな俺に勝てるか?
0900名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:18:47.36ID:WDLP2wdF
合格すりゃ何だっていいだろ。人の勉強方法に口出ししない。
馬鹿みたいな自慢しない。
0901名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:20:47.47ID:1mHbPcbP
やめておけ。集中している時間が違うんだ
諦めろ おれは初受験で合格だ
0902名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:24:13.96ID:eO7RdFsF
会社で与えられた仕事で結果を出すにあたって、1年も準備にかけるのかって話だよ。
むしろ短期決戦で高度区分に次々と受かる奴が、実務でも応用能力が高い。
0903名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:25:57.85ID:sly5qIbg
もうみんな皮算用やめてえ!
0904名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:33:28.37ID:M6uHtpf8
このしょうもない喧嘩、正に匿名掲示板って感じだ
0905名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:38:24.16ID:19xdOVBO
まだ解いてない過去問解いたけど、
60点取れてるような気がまったくしない
0906名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:33:42.07ID:2zsGJ5LY
なかなか面白いレスが多いな
何だかんだ2回目で合格した俺にひれ伏す奴が85%なんだよな

分かるか?合格率15%の重厚さ
100人集まって85人よりいい点取れないと不合格なんだからな?
0907名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:35:40.31ID:2zsGJ5LY
乃木坂で言ったら次のシングルで選抜に選ばれる確率の2倍難しいんだからな?
0908名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:56:33.38ID:R615DYtZ
>>805
なるほど〜。
午前で半分の人が、そして午後Tでまた半分に、さらに午後Uでそのまた半分になるのか。
50%*50%*50%=12.5%、合格率も大体それぐらいか。

午後Tさえ突破できればなんとかなりそうな気はするけど、
午後T突破した猛者たちの半分は脱落するんだなと考えると恐ろしい。。。
0909名無し検定1級さん2019/04/14(日) 01:35:48.77ID:mZbCSM8o
午後Tやってみたけど、マジで、問題文に書かれていることの穴埋めなだけだね。
時間内に読解仕切れなくて、間違えたり足りなかったりするだけで、
時間かければ解けるってことは、
もう、受かる受からないは速読理解の差だけでDBの知識関係ねぇなw
0910名無し検定1級さん2019/04/14(日) 04:51:01.71ID:43OX1j6m
午後2の手応えはどうだい?

午後1の延長(少し難しくなるだけでやることは同じ)と思えば特に午後2としての対策は不要?

それとも、別もの?
0911名無し検定1級さん2019/04/14(日) 06:25:07.48ID:8yeys7dr
平成30年度データベーススペシャリスト試験
合格者の出身大学上位5校

第1位 東京大学 81名
第2位 京都大学 62名
第3位 東京工業大学 47名
第4位 慶応大学 22名
第5位 早稲田大学 13名
0912名無し検定1級さん2019/04/14(日) 07:08:16.36ID:zXymdJpF
問題の性質上、自頭の良さは関係してるが
そういう人らは勉強の仕方も上手いように思える
抑えどころを分かってて対策するんだろうな

物理設計は延長かもしれないけど対策するべき範囲が広い
論理設計は別モノ
0913名無し検定1級さん2019/04/14(日) 07:40:33.37ID:2dk4cKbq
>>911
こんな情報公開されるっけ?
0914名無し検定1級さん2019/04/14(日) 08:47:23.80
>>911
私立、あんだけ人いてそのザマかよぉ
0915名無し検定1級さん2019/04/14(日) 08:49:47.48ID:xJ4grHcK
>>909
そんなことないよ
最近のこの試験は深い理解と専門的知識がしっかり要求されてる
0916名無し検定1級さん2019/04/14(日) 10:08:08.02ID:1m0QAybx
定規を使って作品を完成させる
タイムアタックお絵かき
0917名無し検定1級さん2019/04/14(日) 10:11:14.79ID:LgB8lWh4
>>909
俺が落ちたのは読むのが遅いからだ!
DBの知識はあるけど問われてない!
0918名無し検定1級さん2019/04/14(日) 10:13:41.96ID:9x+wCKa1
ハード形のお話になったらお手上げだわ
0919名無し検定1級さん2019/04/14(日) 10:37:56.64ID:dr6ynZEg
>>910
去年受けたSCは延長という感じで午後1を解きまくれば午後2は時間が余るくらいだったけどDBは別物かな。

どちらにするか絞ってしっかり対策しないとヤバイ。しかも時間は余らない
0920名無し検定1級さん2019/04/14(日) 10:44:13.96
午前Tどうだった?
さあ午前Uだ
0921名無し検定1級さん2019/04/14(日) 10:44:14.07ID:8yeys7dr
>>911
みよちゃんは確か東大工学部出身だっけ?
0922名無し検定1級さん2019/04/14(日) 11:27:47.24ID:QxxAPKn8
今さら過去問解いても変わらんな
午前の問題でも解くか
0923名無し検定1級さん2019/04/14(日) 11:28:02.13ID:QxxAPKn8
あ、午後のな
0924名無し検定1級さん2019/04/14(日) 11:30:19.79ID:zXymdJpF
>>909
最初はなんとなくで解けてるけど、
何が分かってないかも分からないだけなんだよな
だいたい途中でそれに気づいて嘆く
乗り越えて戦士の顔になったやつが合格する
0925名無し検定1級さん2019/04/14(日) 12:05:26.30ID:9x+wCKa1
過去問やってないと初見じゃ絶対受からんなこの試験
0926名無し検定1級さん2019/04/14(日) 12:06:06.74
午後Tまで25分
0927名無し検定1級さん2019/04/14(日) 12:20:57.72ID:wwumyQOm
次スレ
データベーススペシャリスト Part64
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555070934/
0928名無し検定1級さん2019/04/14(日) 14:03:49.81ID:BRi3jqq0
>>925
他の試験は初見で受かるみたいな言い方するのやめろ
0929名無し検定1級さん2019/04/14(日) 14:27:10.27ID:oa+og3c7
そういやこの試験って開始前に名前書かせてくれないよな
おかしいと思うんですけど
0930名無し検定1級さん2019/04/14(日) 14:28:29.91ID:6sZlCCPi
>>929
普通ですが
0931名無し検定1級さん2019/04/14(日) 14:42:19.44ID:mDjVRjNM
問題
明日から6連勤が確定しているうえ昨日まで風邪で寝込んでいたとします
現在はもう熱はありませんが本調子ではありません
休息すべきか過去問やるべきか答えなさい
0932名無し検定1級さん2019/04/14(日) 15:10:30.36ID:9x+wCKa1
無回答でお願いします
0933名無し検定1級さん2019/04/14(日) 15:35:00.67ID:z+LamnDr
>>931
今日まで休んで起きた時の調子でもう1回考えたら
0934名無し検定1級さん2019/04/14(日) 15:50:52.71ID:TKTX4R1N
H26PM2-2の「ホテル客室タイプ」を書き入れるのって並の発想じゃ無理じゃない?
一応スキーマ一覧に空白はあるんだけどさ、こんなの初見で思いつかないだろ
0935名無し検定1級さん2019/04/14(日) 16:08:57.33ID:8vHvqvCe
未だに6割いってる気がしない
部分点や補正でなんとかならないかな
0936名無し検定1級さん2019/04/14(日) 16:53:40.44ID:9x+wCKa1
30年午後2問1設問3全般できるやつどんな頭してるの?
0937名無し検定1級さん2019/04/14(日) 17:11:48.00ID:dUSTsY9J
もう無理だわ
0938名無し検定1級さん2019/04/14(日) 17:14:36.31ID:zy2TD7Eq
まじかよ
こんな大事な発表1日にしてたのか
みんな知ってるの?

https://www.ipa.go.jp/about/press/20140401.html
0939名無し検定1級さん2019/04/14(日) 17:19:26.11ID:SIXTfiwf
若いな
0940名無し検定1級さん2019/04/14(日) 17:55:25.21ID:LgB8lWh4
>>934
無理だった
学んで次は似たような発想ができるよう心がけるしかないわ
0941名無し検定1級さん2019/04/14(日) 19:04:29.23ID:I9QIzTP0
>>934
H21のカタログとかやってみ、多対多への警戒心強くなる
0942名無し検定1級さん2019/04/14(日) 19:06:32.26ID:QxxAPKn8
>>934
それ入れなきゃ、データ保持できん。
0943名無し検定1級さん2019/04/14(日) 19:09:44.64ID:TZPp13F2
もう何やっても結果は変わらないわ。午前の勉強だけする。
0944名無し検定1級さん2019/04/14(日) 19:55:05.83ID:z+LamnDr
ここでまさかの第?正規形の根拠を書かせる問題
0945名無し検定1級さん2019/04/14(日) 20:00:10.92
>>938
誰だよ
0946名無し検定1級さん2019/04/14(日) 20:12:54.74ID:QxxAPKn8
>>944
そのトレンドは終わった
覚える必要なし
0947名無し検定1級さん2019/04/14(日) 20:24:34.38ID:l+l71wBq
写真撮らなきゃーー
0948名無し検定1級さん2019/04/14(日) 21:37:36.95ID:oa+og3c7
おじさんだし、3年前にFE取るときに撮ったやつでいいよね
0949名無し検定1級さん2019/04/14(日) 21:43:57.19ID:OMVAErTF
候補キーを見つけるのがどうしても苦手。主キーはわかるんだけど。候補キーを全部挙げるコツとかあったら教えてください。ここコケたら後続の設問が連動してアウトになるもんね。。。
0950名無し検定1級さん2019/04/14(日) 21:47:44.89ID:wSgZmFSK
まず関数従属性をすべて洗い出します
0951名無し検定1級さん2019/04/14(日) 22:01:04.88ID:z+LamnDr
なんで大文字なの
癖で小文字で書いちゃう
とっさに大文字で書こうとすると綴り間違えそうで怖い
0952名無し検定1級さん2019/04/14(日) 22:47:54.90ID:SuzHzF5I
>>949
候補キーは出ない
0953名無し検定1級さん2019/04/15(月) 01:00:26.29ID:ll9ZdH5y
午後2もやってみたけど、午後1より文章が、
A社は○○だから、なんとかをなんとかする〜 だの、
業務の経緯的な、答えには直接意味無いことばかりだらだらと書いて
文章水増しして惑わしてるだけで、
やることは午後1と同じ、書いてあること探しなだけじゃねぇかw
DBの知識どこで使うんだよこれww
こりゃまじでお絵かきタイムアタックだわw
0954名無し検定1級さん2019/04/15(月) 01:01:37.42ID:7ydMp93e
くそすぎだよな、なんかがっかりしてるわ
0955名無し検定1級さん2019/04/15(月) 02:09:36.76ID:nE+8Snrt
>>952
そうなの?
0956名無し検定1級さん2019/04/15(月) 06:54:17.29ID:5aUJzbZL
>>955
h30で傾向変わって消えたからね
h26からh29で演習してた俺はマジでヤバいわ
0957名無し検定1級さん2019/04/15(月) 06:56:34.52ID:jC+Q8SHk
>>953
ipaに言ってやれよ
俺も勉強してて、これがデータベーススペシャリスト?と苦笑し首をかしげる毎日だよ
0958名無し検定1級さん2019/04/15(月) 06:58:21.85ID:jC+Q8SHk
候補キーの問題は出そうだけど
H30単年だけみてトレンド変わったとか断言はできまへん
0959名無し検定1級さん2019/04/15(月) 07:28:34.01ID:az2ucx1Y
知識とかは必要だけど、読解の要素が強いのは否めない
0960名無し検定1級さん2019/04/15(月) 07:56:59.26ID:EL0RxUpJ
候補キーのやつはさぁ、そこ間違えると後の問題も連動して死ぬじゃん?それが嫌なんだよなぁ。
0961名無し検定1級さん2019/04/15(月) 08:29:15.38ID:REl7VW0D
>>960
逆に言えば、後の問題を考えてるときに、間違いに気づけない様ではダメって事だよ
0962名無し検定1級さん2019/04/15(月) 09:38:24.36ID:unFhcao7
みんなは今週基礎を固める?過去問?
0963名無し検定1級さん2019/04/15(月) 09:39:25.21ID:aR4cq9uS
祈ってる
0964名無し検定1級さん2019/04/15(月) 10:31:21.99ID:n3FzwedO
あとは運次第って感じだから解説だけ読んでる
0965名無し検定1級さん2019/04/15(月) 11:30:08.00ID:WGldVzst
オナる
0966名無し検定1級さん2019/04/15(月) 11:30:57.32ID:BvG5DvBP
>>962
今ごろ基礎ww 馬鹿かよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。