データベーススペシャリスト Part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 13:37:25.25ID:BqKE4K/B[ Database Specialist Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html
情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/
前スレ
データベーススペシャリスト Part62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529685070/
0043名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 08:28:15.84ID:yD4ewsZG0046名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 10:42:26.28ID:vY/PEmph0047名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 17:30:00.60ID:0bZ1o1XH0048名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:06:35.32ID:PoZPtzKP30年度の午後T 問1 設問3(2)の答え、「設置サービスの場合とセット製品の場合」
とあるけど、セット製品の場合の方がなぜ出荷指示の対象とならないんでしょうか。
解説だと、「セット製品は、X社が販売用に登録する。セット製品は、一つの本体製品と
一つ以上のオプション...」と書いている。つまりセット製品はコピー機メーカの
物流センタから出荷する製品ではない。
とあるんですが、この解説がよくわかりません。
オプション製品も本体製品も製品のサブタイプなのに、
なぜ単体製品はOKでセット製品はダメなのかがよくわかりません。
だれかわかりやすく教えてください。
0049名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:40:15.15ID:Xcug8JITセット製品は、一つの本体製品と一つ以上のオプション製品で構成される。
で、設問2の答えを見ればわかる通り、セット製品には、セット製品本体製品商品コードをもっており、かつオプション製品は、セット製品構成に保持される。
よって、セット製品というのは、直接的な出荷指示の対象にはならないよね?
出荷指示の対象になるのは、現物がある製品だけという事だよ。
0050名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:46:55.71ID:Xcug8JIT物流センタってのは、一般的に製品・商品がストックされてる倉庫みたいな所なんだよ。
そこで出荷の対象となるのは、物流センタ内に存在する「物」なんです。
セット製品は、本体製品とオプション製品のリンク先を持ってるだけよ親分みたいな存在だから、出荷指示の対象にはならないって訳よ。
0052名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:08:26.13ID:PoZPtzKPあ〜、そういうことなんですね。
なるほどです!!
すごいわかりやすくて助かりました。
ありがとうございます、先生!
自分、まだまだ全然力足らないなぁ。
0053名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:10:13.87ID:Xcug8JIT[業務の内容] 7.受注 (4)
受注明細内訳には、(略) 商品がセット製品の場合、そのセット製品自体と、セット製品を構成する製品を展開した内訳を登録する。
とあるから、両方に出荷指示したらイカンな!と疑問に思うだろ。
0055名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:23:03.99ID:PoZPtzKPあぁ、確かに。
さらに納得です。
ちゃんと問題を読めてなかったです。
重ね重ねありがとうございます!!
0056名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 20:37:32.13ID:DczO8rlq0057名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 10:20:08.19ID:lOWICBQF0058名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 12:44:48.15ID:SO7gWDpb地頭良くないならその方が得策だな
0059名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 13:35:46.00ID:pDsfiDn1「すべてエクスポートしてからインポートする」事を前提とした時間になっているのですけど
エクスポートのほうが倍速でできて転送時間は0だっていうなら
分割してちょっとづつ送ればエクスポート時間だけでできるって考えるのが正統ではないのでしょうか?
0060名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:20:19.52ID:gNj/bHjU別に合格しても地頭が良いとは思えん
瀬戸のおばちゃんも2、3回目には誰でも合格できる試験と言ってる
0061名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:56:14.24ID:K6fUvlbx0062名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:57:52.59ID:K6fUvlbx0063名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:08:15.33ID:ZCZWbN+a0064名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:15:54.08ID:YfPiK9R0家で過去問取り組める人尊敬する
0065名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 18:36:13.96ID:BodFPV7V午後2なんか特に集中したいからねぇ〜
0066名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:09:59.15ID:eesMS/3I当たり前だが勉強時間十分確保できるなら地頭はいらん
知識の絶対量が不足してる場合に地頭の差が顕著に表れる
0067名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:56:31.79ID:pDsfiDn1答えを見ながらでも正解に納得できない事があるってのは初めてだ
0068名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:28:10.06ID:CW4c6Pgm慣れたらあほみたいなもんだろ
一箇所か二箇所解説読んでも迷うところは迷うが6割とるには影響ない
0070名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 08:12:32.01ID:dYM1WpAf終わった
0072名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 22:22:37.11ID:LQ46/bbY0073名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 23:07:18.94ID:t+xrORsYSQLわかればあとはほぼ地頭の勝負みたいなもん
0074名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:18:32.05ID:Kt5gAWDi/⌒ ⌒\
/( ○) (○)\
/:::::: ,( ● ●)、 :::: \ これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
| ,' _,,.--、, ', | こんなので落ちてら。うわっくっさくっさー。
\ l/r,二⌒ユヾ i /
\ ''''´ ̄ ̄` /
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0075名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 08:23:50.94ID:Jq04PKVmしびれるわ
0077名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:38:04.32ID:7upxIab/問題文に書いてあるビューが作れねえってことなのかよ
関数とか使ったあれを作れる前提でさらに不具合があるんだと思ったじゃねえか
0078名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 17:19:13.27ID:YFl1lkCg例えば、xxxxx社員コードとするか、シンプルに社員コードとするか。
問題文に特に指定がなくても前者で書くようにしてるんだが、問題によっては回答は後者だったりする。
問題で既に書かれている属性名のネーミングルールに合わせればいいんだろうが、問題によって考えるのも面倒だから固定化してるんだが。不正解にならないよな?
みよちゃんは前者推しだったから、これからもソレで行くぜ。
0079名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 17:29:01.31ID:yw3C70R40080名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 18:05:28.74ID:spklbdjj最初の穴埋め以外ホントにキツくて
ギブアップした…
難しすぎないか…
0082名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 19:23:28.65ID:dH6qICaAレスありがとう、過去レスに同じこと書いてあった…
それを念頭に三好本推薦問題にチャレンジしていきます!
0083名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 13:25:24.43ID:V1C7SGa0俺も同じ問題で凹んだ。
本番でこれ出たら間違いなく落ちるが、勉強して何とかなる気がしない。
0084名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 15:03:04.03ID:Ooh4SL9Kまだ時間あるからお互いにがんばろう!
iTecの本(重点対策)見て午後2の配点だとかチラ見してきた。
あと、解答説明内容も他の本はどうかな思って…
配点意識しながら明日からがんばろーっと!
ところで午後2問いてる最中に自分で5分〜10分くらい休憩いれて時間内に終わらせるやり方してるけど、
ホントに集中力つらくない!??
0086名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 18:07:32.47ID:diNPNI1Aタイミング逃したわ。残念。
0087名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 18:16:35.51ID:2HOMTex4やっと去年分が終わった。
0088名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 02:04:20.81ID:1A++o+sX今週末に有料自習室2か月分契約する
0089名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 13:06:52.04ID:IX8OjuzQ終わったを
0092名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 17:54:56.87国家試験のブランドイメージを守るために厳しい条件を課して皆さんには落ちていただく
0093名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 17:57:01.830094名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 22:02:38.50ID:YB+Egbad高度区分の中でも特にデータベースは匂いが違うしな。
何というか…”本質”みたいな物が見えているよね、データベーススペシャリストは…
0095名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 22:04:23.66ID:Qg+tvMIX午後1は1問30分で解くトレーニングしてる。
間違えてもいいと思ったら捨てて、取れるやつは確実に取る。
で、残りの時間で見直しと残した問題を解く。だいたいこんなんで午後1は余裕かなと。
0096名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 22:06:42.41ID:yjTqM6500097名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 22:26:49.81ID:Xr89fuGZみよちゃんみたいな文体だな
0098名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 00:23:55.91ID:4r0SmPCB>みよちゃんは前者推しだったから、これからもソレで行くぜ。
どこにそんな事書いてあったっけ
いつも悩むとこなので知りたい
0100名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 01:39:00.87ID:H+p3w2AH0101名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 10:11:05.41ID:ARrc8DqN0102名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 12:39:07.88ID:51UF8Knh周辺施設には、確かに施設エリアコードとあるけどさ。
分かるじゃん別に。
0103名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 17:53:20.39ID:1s0V9ZiQ0104名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 20:49:52.28ID:DixVT5DN0105名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 21:07:47.38ID:OXLgF1cHどこが違うの?
0106名無し検定1級さん
2019/02/20(水) 21:09:40.02ID:0u9oxudP0107名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 00:10:35.53ID:oD5vCrt0UNIONは列がすべて一致していなければできない
full outer joinは列が一つも一致していなくても結果は出てくる
極論
男 full outer join 1
女 2
男1
男2
女1
女2
のハズ
UNIONが正解の状況で outer joinが認められるのかはしらない
0108名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 06:12:42.18ID:Oi56a25k0109名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 12:53:22.16ID:48ChH3br0110名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 12:55:19.85ID:2JUfKs7eFull outer joinは、right+inner+leftを返す
で合ってる?
0112名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 13:41:23.11ID:Iw2eKQfJfullはMySQLとかには実装されてないからMySQLでfullをやりたかったらleftしたものとrightしたものをunionするなりしないといけない
0113名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 13:42:22.60ID:0DoyfZqK0114名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 14:01:05.24ID:G+UMsyp00115名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 17:17:03.18ID:WqcmiUCPデータベーススペシャリストドットコムとかで検索。
サイトの過去問を5年分くらいやって平均8割いけばいいんじゃない。
自分は3月末になったらやりはじめるよ。
期間置くと忘れちゃうからギリギリまでワザとやらない
0116名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 21:57:37.65ID:2npS9mxO0117名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 08:47:32.15ID:kdHsbK8/ただ名人への壁が厚い…
0118名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 09:19:01.23ID:y6rRtzeLそんなのにダラダラ時間かけてられん
0119名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 09:19:56.59ID:y6rRtzeL0120名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 10:37:19.49ID:rvykv1zvそもそも話の流れでしょ
0121名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 10:41:01.08ID:LI9JC8tQ0122名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 11:19:41.77ID:8gFDT2+O試験1週間前
0123名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 11:20:07.38ID:sPNF2UAf0125名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 12:56:49.50ID:rvykv1zvあと例を言っただけで初めてじゃなくても午前対策はする
0126名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 12:58:17.81ID:p1Tu20Rxだからお前は落ちるんだが?
0127名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 12:59:51.66ID:B0tai8hQこいつ午後問題読めないだろうな
0128名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 13:00:20.19ID:i24u+wcqなに発狂してんだ?
0129名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 13:00:49.48ID:rvykv1zvそういう人もいるってだけで
いねーって見識せますぎでしょ
0130名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 13:37:20.56ID:EGn+seY0既に終わってる
0131名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 13:41:09.54ID:3ijs7PJX0132名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 13:49:41.39ID:tsoVzQvD問題文に直接書いてる?
0134名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 19:46:36.47ID:DFB8m2x30135名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 20:56:16.85ID:X5Zw140H0136名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 21:02:12.90ID:hsrUGoF00137名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 22:35:03.87ID:5HjEINXF0138名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 01:39:06.98ID:gylTAs3Q平日は累積で平均2時間くらい
0139名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 01:47:02.65ID:IkPe/KCJいつやるかとか関係ない
常日頃
0140名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 01:48:16.80ID:ulF1s+O40141名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 01:54:50.57おばけと午前Uで落ちる奴なんて会ったことないからどうでもええがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています