データベーススペシャリスト Part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 13:37:25.25ID:BqKE4K/B[ Database Specialist Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html
情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/
前スレ
データベーススペシャリスト Part62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529685070/
0333名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 09:40:13.40ID:DBcJuFnn0334名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 11:06:24.28ID:DOaWlRVfホンマや
午後2は2時間もかけて数問しか正解できてない時もある。
切り替えが大事だろうけどマジでやばい。
出題者の意図してる答えを的確に答えられない。
0335名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:25:31.09ID:lPsHHGPZ0336名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:33:11.82ID:qJl6APM70337名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:51:01.11ID:FFYe2QJD0338名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:57:25.44ID:ZiGYfJ/20339名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 16:35:50.32ID:gRLimJwO午後2とか見たくないんだけど
0340名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 17:07:27.45ID:9IO/N1Cc0341名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 19:10:50.65ID:nx42gqIc0342名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 19:35:52.08ID:H8YQ1rnZわかる
おっ、俺いけんじゃねって思ったんだけど最近逆に自信無くなってきてる
なんなんだこの現象は
0343名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 20:39:56.67ID:gRLimJwO0348名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 22:51:14.48ID:5oovMJ6V○ <もうそのセリフ聞き飽きたわ!
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヽ○ノ <不覚にもこのような結果となりましたが
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/ 来年こそ必ずライブマイグレー・・・
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成30年10月21日(日)
合格発表日時:12月21(金)正午
合格証書発送日:平成31年1月15日(火)※ワカヤマン以外w
平成30年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h30aki_exam.html
平成30年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20181021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h30a.xlsx
都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
東京都6139名、愛知県846名、大阪府1322名、岡山県156名、熊本県73名、
和歌山県31名(無職、その他6名)w
平成30年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者5名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者31名、受験者27名、合格者7名 合格率25.9%
その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 僅か1名w
システムアーキテクト ⇒ 6年連続合格者無しwこれも酷いw
ITサービスマネージャ ⇒ 10年目にして初の合格者1名誕生wそれでも酷すぎるw
ワカヤマンがネットワークスペシャリスト9年連続不合格の新記録更新!
0349名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 04:02:21.85ID:Dbt/XpDuただでさえ時間無いのに。ここで問うているのは、データを登録できるように主キーを変更することでしょ。もう少し書かせる量を減らせよ。
0350名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 07:54:13.72ID:GcLCECVA死亡フラグw
0351名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 08:03:23.49ID:dws87+Uk0353名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 08:57:17.24ID:yOdTNP5z午後2は全体的に問2の方が分かんね
0354名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 09:09:53.88ID:djK9CVyH0355名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 09:59:45.90ID:+KT16dLG問2は仕様忖度スペシャリストだからやってて頭おかしくなる
問1は26年以降なら定型パターンの物理設計問題だよ
0357名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 12:35:33.75ID:1fyosFFD問題見てないけどそれはひどいな。普通は転帰のカラムを設けて、治癒、軽快、中断、死亡なんかをコードで入れるよね。実務やってる人間が問題作ってないのかな
0358名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 12:40:04.91ID:YOOFpoaX問2はH25以前も安定なんだよ
問1は今年また傾向が変わるかもしれない
みよ本は問2推しだけどね
0359名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:58:37.81ID:Bq+mLVq70360名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:37:48.74ID:BLqgnw4G0361名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:56:08.48ID:QN4Gvtui0362名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:21:42.11ID:SlMfVEpCあと死亡フラグだけどこれは実際見たことがある
誰それがいつ死んだというのはもはや個人情報ではないのでかなり正確に調べられるのだ
特に一度治療した病院にとっては
一方何らかの病気で絶望してわけのわからん治療法にすがっているとかは追跡が難しい
研究目的の場合死亡フラグは信じていいが転帰を総ざらいして確認するところから始めるんだよぉ!ということがある
0364名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 06:05:01.85ID:4EdUECPF…あっ(察し
0365名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 07:29:53.66ID:/vKDxpgx0366名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:06:59.45ID:eBWajETL業務だとActiveRecordとかsequelとかORM使うし
カーソルの勉強もするけど出番はまったくなさそう
0367名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:29:25.50ID:hcvi3TlU0368名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 09:38:08.85ID:PPnLF1f30369名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 09:57:42.52ID:ByO3yIWr検索
0370名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 17:36:25.17ID:EV1OY3H2午後1の問2
ほぼ全滅でショック受けてる
0371名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 23:41:26.39ID:Tu3/wLx50372名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 23:46:28.17ID:yEU+NwaJしっ!
0373名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 01:16:50.05ID:NTMDap9H0374名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 01:34:28.48ID:zpgqwSpmそんなことよりH29午後1問3めっちゃサービス問題だったんだなー。こんなの今年も出て欲しい。それにしても問題によって難易度の差があり過ぎじゃないの?
0375名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 06:56:41.07ID:nUws75YTすぐ発狂するアホ
0376名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:49:59.52ID:jjGKAIwA問2に絞って勉強してきたけど、問1の方が安定してるとも聞いたけど、計算は避けたいなと思ってたし、、
皆さん、本番はどちらで行きます?
両方対策するのが1番なんだろうけど、そんな時間がない!
0379名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:02:27.74ID:wRx964ys0380名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:03:51.65ID:yOCdWmPd0381名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:36:20.99ID:NTMDap9Hでも短期で合格するためにモデリングばかりやってるジレンマ
受け直すのも嫌だしなぁ
0382名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:50:46.15ID:WCEzWPw8受け直しというか、複数回合格する奴もいますよ。
私です。
何度でも報奨金が貰えることもありますが、スキル維持も兼ねています。
0383名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:17:16.84ID:NTMDap9Hすごいですねw
確かに資格取得のためだけに通り一遍で学ぶ知識じゃないですね、本来は。
0384名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:21:30.45ID:LgtXw0We勉強できなかったわ。罪悪感。
明日は最低でも一問は解きたいところ。
さて酒でも飲むか。
0385名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:25:13.94ID:n/SelgJ5どれだけ訓練しても数カ所間違える
0386名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:52:43.20ID:4jsyM2kt文中にテーブルスキャンて書いてあるの見落としてたわ
0387名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 00:22:30.66ID:IpI/YAqQ0388名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 08:10:17.93ID:90JjXnd9マジかよスッゲー
でも資格ってたまにそういう人いるんだよね
どのジャンルでも
勝手なイメージでゲームを再クリアしたがる気質を感じる
0389名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 09:40:13.83ID:ARP0v2SG0390名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 11:57:13.83ID:pJnHXTp5DBはともかくSCなんかは継続的に受け直す方がいいかもね
0391名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:05:59.17ID:GsMmeVN/問題文にテーブルスキャンってあるけど、俺は全表走査と書いた
テーブルスキャン
フルスキャン
全表走査
これは、どれも同じ??
0392名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:28:34.98ID:Cn9g7ZPB合格教本には索引を使わずに全行を走査することを表探索と説明していてテーブルスキャンとは書いてなかったし
0393名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:22:52.07ID:lA4RyZVV「参照先テーブルには,行を追加することは問題ないが,(中略)
ある行を更新する場合は,参照先テーブルの外部キーに存在する値への更新なら可能になる。」
外部キーがあるのは参照元テーブルですよね?
0394名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:31:24.21ID:GsMmeVN/頑張ります。
0395名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 19:01:25.40ID:bC+nWY2I0399名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:52:56.13ID:NfL+o1Mz参照先テーブルの行の値が参照元テーブルの値と同じものを
参照先テーブルの値を変更したら、参照元テーブルの値が宙に浮いちゃうから
参照整合性がなくなる。
0400名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:12:51.56ID:NfL+o1Mz部門テーブルがあって、親部門コードを外部キーにしてるようなテーブル。
0401名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:38:21.36ID:P+gbpCYG説明の意味がよくわからないんですよね…
問い合わせしてみるかな
0402名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:42:42.59ID:bC+nWY2I0403名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 00:11:50.27ID:d47aJOnK0404名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 10:06:04.22ID:p9pzKi3q物理設計>問2>その他問1
で当日は選ぶかな
0405名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 11:00:03.35ID:HKXAmP4gトランザクション領域のリレーションは書かないとか嫌がらせなの?問題文を良く読めとか戒めたいの??こんな小賢しい罠作ってほくそ笑んでるんだろうな しょうもな
0406名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 11:08:37.68ID:p9pzKi3q加点はされないだろうが
0407名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 12:11:50.00ID:0RRQFUMu減点じゃね?
俺なんか別の過去問と混同して、マスタ領域とトランザクション領域のリレーション書かずに、更にトランザクション領域のリレーションを書いてたぜ。
泣きたい。
0408名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:08:24.88ID:+AgpNZ0X0410名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:58:04.67ID:wJMSA6s10411名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:58:36.58ID:0RRQFUMuよほどのハイスペック社内SEがいる所なら有り得るのかもしれんけど。
所詮、試験の問題だよ。
0412名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:01:19.77ID:8fKTSrrc0413名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:04:53.02ID:0RRQFUMuまた、実務経験の無い僕ちゃんかよ
0414名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:30:58.89ID:CGuxwiZ5理屈で組み上げるとそうなるのねって感じ。
まあ、分かってなくても仕事はできちゃいますわ。
0415名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:53:57.08ID:MMW1XJpY商品コード1, 商品コード2, …, 商品コード100
みたいな意味不明なDB出てくるぞ
0417名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 19:12:01.29ID:+6C7ryOz0419名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 20:24:24.03ID:p9pzKi3q流石にこれテストのためすぎませんかね
というかテストにしても明示的に書いてある項目がないとは思わなかったわ
0420名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 20:36:20.25ID:ZwQqaroA0421名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:19:20.41ID:c0SgEOzM{A,B}→{C,D}
って奴は部分関数従属してないよね?
第3正規形でいいのけ
0422名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:22:36.87ID:JQWUEXXR0423名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:48:51.05ID:0ShZ2Km00424名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:53:07.59ID:c0SgEOzM部分関数従属はあくまで候補キーの一部分からだけで候補キー全て使う奴は部分関数従属してないという解釈でいいよね?
0425名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:25:03.00ID:YzBNBoXn> 候補キー全て使う奴は部分関数従属してないという解釈でいいよね?
それは完全関数従属じゃないか?
0426名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:46:08.29ID:c0SgEOzM完全関数従属ってA→Bみたいなのはわかりやすいけど
{A,B}→{C,D}みたいな奴もあてはまるのかな
よくわからん…
0427名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:50:26.54ID:YzBNBoXn> {A,B}→{C,D}みたいな奴もあてはまるのかな
では、それがどう部分関数従属だと思うの?
0429名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 01:15:12.60ID:jFv8wr96設問3のところの探索対象ページ数って全ページの場合9億/50=1800万(表14)だと思うんだけど、表15だと9000万なのなんで?
0430名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 07:39:58.19ID:63c5/9qx0432名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 09:17:58.05ID:wqkH3WZp適性を悟った、今から午後2は問1に転向するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています