トップページlic
1002コメント300KB

データベーススペシャリスト Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/03(日) 13:37:25.25ID:BqKE4K/B
データベーススペシャリスト試験(DB)
[ Database Specialist Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

前スレ
データベーススペシャリスト Part62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529685070/
0300名無し検定1級さん2019/03/16(土) 15:56:00.62ID:Jfv52URN
去年分の過去問解説のために最新版の三好本を買うか迷う
0301名無し検定1級さん2019/03/16(土) 15:58:31.00ID:A9dVxFvQ
>>299
なるほど、そうしてみるっす。
0302名無し検定1級さん2019/03/16(土) 16:00:29.90ID:IkMoeLDf
午前は何年分やればいいの?
0303名無し検定1級さん2019/03/16(土) 16:47:35.89ID:Gim1kgCI
>>296
H25は明日やるわ 心して取りかかるぜ
0304名無し検定1級さん2019/03/16(土) 16:49:31.89ID:VxCEtkS7
>>300
今春受けるのか?遅すぎじゃね??
今年は買わずに、落ちたら今年の秋くらいに最新本買えば??
0305名無し検定1級さん2019/03/16(土) 17:03:10.43ID:7EgaEpwa
H25PM2-2はぶっちゃけ本番で踏んだら諦めるしか無いくらい桁違うと思う
フリーハンドでエンティティ追加した先に何段階も追加していかなきゃいけない
しかも一意に決まるとは思えない
評判だがまだやってないH22PM2-2はどうなのか知らないがやった範囲では文句なしのナンバーワン
0306名無し検定1級さん2019/03/16(土) 17:18:01.84ID:Jfv52URN
>>304
今春受けるよ!
古い三好本で勉強してるんだけど、最新の過去問解説も読みたいなと
とりま立ち読みしてくるか
0307名無し検定1級さん2019/03/16(土) 19:23:17.81ID:NNhl+gQE
>>306
お、、、、、おう!
0308名無し検定1級さん2019/03/16(土) 20:53:42.13ID:sFyIE4Mm
体調がよくて環境も整ってないと2時間集中できんわ
設問ごとに答えを見てしまってるけど本番への不安が消えないな
0309名無し検定1級さん2019/03/16(土) 21:21:35.15ID:IkMoeLDf
おまいらどこで勉強してるの?僕は図書館
0310名無し検定1級さん2019/03/16(土) 22:17:27.00ID:sFyIE4Mm
家で布団にうつ伏せでiPad proでやってるけど、効率悪いw
0311名無し検定1級さん2019/03/16(土) 23:12:11.82ID:kdubIfQg
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 一生懸命、一生懸命予想して書いたんだよね?肝心の結果も教えてよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0312名無し検定1級さん2019/03/17(日) 00:20:08.49ID:R0qlhWB4
H24 午後1 問1 設問3 の関係代数演算の問題なんですが
リンク[梱包ID = 梱包ID]梱包
の部分は、
梱包[梱包ID = 梱包ID]リンク
のように逆にしても良いでしょうか?
0313名無し検定1級さん2019/03/17(日) 08:31:20.52ID:dXsPuF3i
自然結合・内部結合か外部結合かで変わると思う前者ならok
0314名無し検定1級さん2019/03/17(日) 10:20:02.55ID:rvgRn085
LEFTJOINなら少なくとも全ての行が抽出される、わかった
0315名無し検定1級さん2019/03/17(日) 12:04:53.57ID:FpAKPXXe
>>314
Rightのテーブルにしかないキーは?
0316名無し検定1級さん2019/03/17(日) 14:40:41.15ID:1tetcchj
h24の午後2問2は理解しやすかった
レストランだが業務モデルに興味持てるほうがずっと読みやすい
0317名無し検定1級さん2019/03/17(日) 16:08:50.96ID:vows48Lt
今日はH25午後2問2を解こうと思ってたが、前に解いたときの回答みて止めた。
気分を切り替えてH30を解いたよ。糞問とは付き合わない事にしてる。
0318名無し検定1級さん2019/03/17(日) 16:41:48.44ID:1mPI8kgf
過去問何年分振り返る?
午後1があからさまにH26以降で傾向変わっててこれ以上戻る意味が見出せない
0319名無し検定1級さん2019/03/17(日) 16:56:59.27ID:RqtOOsxI
H25より前は正規形の理由書けとか不毛な問題が出てたけど、最近は見かけないしな
0320名無し検定1級さん2019/03/17(日) 16:58:24.18ID:RqtOOsxI
でもまぁ、○●が何年かに一度出題されるように、気は抜けないがね。
0321名無し検定1級さん2019/03/17(日) 17:19:48.90ID:tkCd1F05
ちょっと聞きたいんだけどこれ実際配られる解答用紙のサイズA4?
H23のPM2こんな細かい字大量にかけねえよ…
難しくないのに2時間じゃ写経が終わらない…
0322名無し検定1級さん2019/03/17(日) 18:57:31.65ID:ZhPqclmm
解答用紙はどれもA3だろ。お前はIPAの試験を受けたことないのか?
0323名無し検定1級さん2019/03/17(日) 19:02:25.43ID:vows48Lt
もう過去問、飽きたわ。
0324名無し検定1級さん2019/03/17(日) 19:10:37.56ID:BnC8v55L
もう、ワカヤマン、飽きたわ
0325名無し検定1級さん2019/03/17(日) 19:21:36.72ID:vows48Lt
俺、初のですぺで合格しそう
0326名無し検定1級さん2019/03/17(日) 19:30:57.21ID:dGirDBtt
やればやるほど混乱していく。。。
もうどうしていいかわからない
0327名無し検定1級さん2019/03/17(日) 19:55:53.82ID:kTElvBVK
共存的サブタイプってなんでスーパータイプに二つの区分が要るのか分からない。一つの区分の第三の値で区分できないもんなの
0328名無し検定1級さん2019/03/17(日) 22:14:19.28ID:m3Oi2WDB
>>327
二つの区分両方を選択できるようにだよ
0329名無し検定1級さん2019/03/17(日) 22:50:55.13ID:dXsPuF3i
>>328
二つの区分(フラグ)が立っているとき両方のサブタイプとの結合を表現できるということは分かるけど、一つの区分でも例えば1、2でなく新しく3という値が入るとき、両方のサブタイプとの結合するという表現を定義できることはできるじゃないかと思って
そんな方法では何か他に設計上の修正が必要になるとかあれば知りたい
まぁもう試験では、二つの区分って書くけど
0330名無し検定1級さん2019/03/17(日) 23:00:24.55ID:dXsPuF3i
気づいた、2個だと問題なくても数が増えれば1つの区分では管理は無理だね
0331名無し検定1級さん2019/03/18(月) 07:11:33.68ID:qJl6APM7
区分やフラグは、意味のある最小の単位で定義する
なんでもかんでも一つの区分に統合しちゃダメよ 候補キー、スーパーキーみたいな事
0332名無し検定1級さん2019/03/18(月) 08:59:12.19ID:QCI03LOu
うちの会社にもいるがフラグに3つめの値入れるな
区分ならよし。
0333名無し検定1級さん2019/03/18(月) 09:40:13.40ID:DBcJuFnn
フラグという名の区分なんてたくさんあるよ…
0334名無し検定1級さん2019/03/18(月) 11:06:24.28ID:DOaWlRVf
>>326
ホンマや
午後2は2時間もかけて数問しか正解できてない時もある。
切り替えが大事だろうけどマジでやばい。
出題者の意図してる答えを的確に答えられない。
0335名無し検定1級さん2019/03/18(月) 12:25:31.09ID:lPsHHGPZ
bit一桁とかboolean使えればまぁ
0336名無し検定1級さん2019/03/18(月) 12:33:11.82ID:qJl6APM7
3値理論なら3までok
0337名無し検定1級さん2019/03/18(月) 12:51:01.11ID:FFYe2QJD
午前問題って暗記で行ける?
0338名無し検定1級さん2019/03/18(月) 12:57:25.44ID:ZiGYfJ/2
うん
0339名無し検定1級さん2019/03/18(月) 16:35:50.32ID:gRLimJwO
午後1やり始めたけど解けねえ
午後2とか見たくないんだけど
0340名無し検定1級さん2019/03/18(月) 17:07:27.45ID:9IO/N1Cc
午後2、2時間とか辛すぎる
0341名無し検定1級さん2019/03/18(月) 19:10:50.65ID:nx42gqIc
H30の午後1が7割、7割、5割くらいで説明読んで普通に理解できたからH29の午後1に挑戦したら問1でギブ。一時間半くらい説明読んでもあやふや。ちょっと絶望的になってきたわ
0342名無し検定1級さん2019/03/18(月) 19:35:52.08ID:H8YQ1rnZ
>>326
わかる
おっ、俺いけんじゃねって思ったんだけど最近逆に自信無くなってきてる
なんなんだこの現象は
0343名無し検定1級さん2019/03/18(月) 20:39:56.67ID:gRLimJwO
午後問題は設問読んでから本文読むのがセオリー?
0344名無し検定1級さん2019/03/18(月) 20:44:20.25ID:7D1y8hHE
>>343
自由
0345名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:57:26.57ID:gRLimJwO
>>282だけど試験日4/14かと思ってた
誰か突っ込んでよ
0346名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:57:53.47ID:gRLimJwO
>>282じゃねえや>>283
0347名無し検定1級さん2019/03/18(月) 22:16:30.96ID:HJhTbfoY
>>346
お前は落ちるワカル
0348名無し検定1級さん2019/03/18(月) 22:51:14.48ID:5oovMJ6V
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <もうそのセリフ聞き飽きたわ!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <不覚にもこのような結果となりましたが
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/  来年こそ必ずライブマイグレー・・・
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成30年10月21日(日)
合格発表日時:12月21(金)正午
合格証書発送日:平成31年1月15日(火)※ワカヤマン以外w

平成30年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h30aki_exam.html
平成30年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20181021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h30a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6139名、愛知県846名、大阪府1322名、岡山県156名、熊本県73名、
 和歌山県31名(無職、その他6名)w

平成30年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者5名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者31名、受験者27名、合格者7名 合格率25.9%

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 僅か1名w
システムアーキテクト ⇒ 6年連続合格者無しwこれも酷いw
ITサービスマネージャ ⇒ 10年目にして初の合格者1名誕生wそれでも酷すぎるw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト9年連続不合格の新記録更新!
0349名無し検定1級さん2019/03/19(火) 04:02:21.85ID:Dbt/XpDu
H29午後1問1設問3(2)の最後の問題、承認テーブルの属性名をズラズラ書かせるとか、悪意しか感じない。
ただでさえ時間無いのに。ここで問うているのは、データを登録できるように主キーを変更することでしょ。もう少し書かせる量を減らせよ。
0350名無し検定1級さん2019/03/19(火) 07:54:13.72ID:GcLCECVA
H27 PM2-1
死亡フラグw
0351名無し検定1級さん2019/03/19(火) 08:03:23.49ID:dws87+Uk
関数従属性を表から読み取る問題、「書籍作品IDは書籍作品を一意に識別する。」って書いてあるのに書籍作品IDのみで関係スキーマ書籍作品の候補キーにならないの、ほんと飲み込めない。実務と感覚が違う
0352名無し検定1級さん2019/03/19(火) 08:26:53.47ID:pF1kvPW8
>>350
午後2の問1を選ぶ時点で博打打ち
0353名無し検定1級さん2019/03/19(火) 08:57:17.24ID:yOdTNP5z
ちょうど昨日やったけどH27午後2問1そんな難しいかな
午後2は全体的に問2の方が分かんね
0354名無し検定1級さん2019/03/19(火) 09:09:53.88ID:djK9CVyH
おまいらH14のはやらんのか?
0355名無し検定1級さん2019/03/19(火) 09:59:45.90ID:+KT16dLG
俺も問2の方が分かんね

問2は仕様忖度スペシャリストだからやってて頭おかしくなる

問1は26年以降なら定型パターンの物理設計問題だよ
0356名無し検定1級さん2019/03/19(火) 10:57:41.74ID:GcLCECVA
>>353
いや難しいとかじゃなく、
患者入退院の属性に「死亡フラグ」
0357名無し検定1級さん2019/03/19(火) 12:35:33.75ID:1fyosFFD
>>356
問題見てないけどそれはひどいな。普通は転帰のカラムを設けて、治癒、軽快、中断、死亡なんかをコードで入れるよね。実務やってる人間が問題作ってないのかな
0358名無し検定1級さん2019/03/19(火) 12:40:04.91ID:YOOFpoaX
>>355
問2はH25以前も安定なんだよ
問1は今年また傾向が変わるかもしれない
みよ本は問2推しだけどね
0359名無し検定1級さん2019/03/19(火) 19:58:37.81ID:Bq+mLVq7
マ…ママーーッ!!!
0360名無し検定1級さん2019/03/19(火) 20:37:48.74ID:BLqgnw4G
この類の問題作ってるやつに実務経験あるとは思えんわ
0361名無し検定1級さん2019/03/19(火) 22:56:08.48ID:QN4Gvtui
まったくもってカーソルとか使わないから戸惑うわ。普段やってるのはRubyとかGroovyで便利なクラスにお任せでselectした後はeach文で回して行を処理するだけだからなぁ…
0362名無し検定1級さん2019/03/20(水) 00:21:42.11ID:SlMfVEpC
問1もH29みたいな地雷はあるからね

あと死亡フラグだけどこれは実際見たことがある
誰それがいつ死んだというのはもはや個人情報ではないのでかなり正確に調べられるのだ
特に一度治療した病院にとっては

一方何らかの病気で絶望してわけのわからん治療法にすがっているとかは追跡が難しい
研究目的の場合死亡フラグは信じていいが転帰を総ざらいして確認するところから始めるんだよぉ!ということがある
0363名無し検定1級さん2019/03/20(水) 04:13:53.39ID:eUxLGbpu
>>361
実務経験の少なさを呪え カス
0364名無し検定1級さん2019/03/20(水) 06:05:01.85ID:4EdUECPF
>>363
…あっ(察し
0365名無し検定1級さん2019/03/20(水) 07:29:53.66ID:/vKDxpgx
カーソル分からずにスペシャリストとは
0366名無し検定1級さん2019/03/20(水) 08:06:59.45ID:eBWajETL
DBは自分が好きで勉強のためにやってるだけだからなー
業務だとActiveRecordとかsequelとかORM使うし
カーソルの勉強もするけど出番はまったくなさそう
0367名無し検定1級さん2019/03/20(水) 08:29:25.50ID:hcvi3TlU
まーたガイジが発狂してる
0368名無し検定1級さん2019/03/20(水) 09:38:08.85ID:PPnLF1f3
Rubyは分からないけどphpのPDOにはfetch()とfetchall()があってメモリロード量が違って便利。これはカーソルのラッパーじゃないのかな
0369名無し検定1級さん2019/03/20(水) 09:57:42.52ID:ByO3yIWr
ストアドプロシージャ

検索
0370名無し検定1級さん2019/03/20(水) 17:36:25.17ID:EV1OY3H2
平成22
午後1の問2
ほぼ全滅でショック受けてる
0371名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:41:26.39ID:Tu3/wLx5
カーソルマウンティング爺
0372名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:46:28.17ID:yEU+NwaJ
>>371
しっ!
0373名無し検定1級さん2019/03/21(木) 01:16:50.05ID:NTMDap9H
じゃあお前ら、バッチ組むときもorm標準で全部メモリに読み込んで動かないプログラム組んどけよガキども
0374名無し検定1級さん2019/03/21(木) 01:34:28.48ID:zpgqwSpm
アプリケーションサイドのエンジニアと特定のDBMSでがりがりストアド書いてるような人とでは考え方は違うでしょ

そんなことよりH29午後1問3めっちゃサービス問題だったんだなー。こんなの今年も出て欲しい。それにしても問題によって難易度の差があり過ぎじゃないの?
0375名無し検定1級さん2019/03/21(木) 06:56:41.07ID:nUws75YT
>>373
すぐ発狂するアホ
0376名無し検定1級さん2019/03/21(木) 12:49:59.52ID:jjGKAIwA
午後2、今更どっちを選択するか悩んできた、、、
問2に絞って勉強してきたけど、問1の方が安定してるとも聞いたけど、計算は避けたいなと思ってたし、、
皆さん、本番はどちらで行きます?

両方対策するのが1番なんだろうけど、そんな時間がない!
0377名無し検定1級さん2019/03/21(木) 13:32:21.96ID:pyH4U2EU
>>374
割り算間違えたら終わるじゃん
0378名無し検定1級さん2019/03/21(木) 13:32:57.64ID:pyH4U2EU
>>376
断然、問1
0379名無し検定1級さん2019/03/21(木) 16:02:27.74ID:wRx964ys
午後1の採点は選択した2問の合計点数が60%を超えてればいいのであって両方の問がそれぞれ60%以上必要なわけではないよね?
0380名無し検定1級さん2019/03/21(木) 16:03:51.65ID:yOCdWmPd
せやで
0381名無し検定1級さん2019/03/21(木) 16:36:20.99ID:NTMDap9H
本当は実務的で付加価値の高い午後1問3の知識を学んで選択したい
でも短期で合格するためにモデリングばかりやってるジレンマ
受け直すのも嫌だしなぁ
0382名無し検定1級さん2019/03/21(木) 16:50:46.15ID:WCEzWPw8
>>381

受け直しというか、複数回合格する奴もいますよ。
私です。
何度でも報奨金が貰えることもありますが、スキル維持も兼ねています。
0383名無し検定1級さん2019/03/21(木) 17:17:16.84ID:NTMDap9H
>>382
すごいですねw
確かに資格取得のためだけに通り一遍で学ぶ知識じゃないですね、本来は。
0384名無し検定1級さん2019/03/21(木) 17:21:30.45ID:LgtXw0We
今日は朝から家族を動物園で御接待。
勉強できなかったわ。罪悪感。
明日は最低でも一問は解きたいところ。
さて酒でも飲むか。
0385名無し検定1級さん2019/03/21(木) 17:25:13.94ID:n/SelgJ5
逆にお絵描きは線引くの間違えるから選びたく無いなあ

どれだけ訓練しても数カ所間違える
0386名無し検定1級さん2019/03/21(木) 21:52:43.20ID:4jsyM2kt
テーブルスキャンがIPAの正答例になってるところは表探索でもオッケーかな?
文中にテーブルスキャンて書いてあるの見落としてたわ
0387名無し検定1級さん2019/03/22(金) 00:22:30.66ID:IpI/YAqQ
合格には何時間の勉強が必要?
0388名無し検定1級さん2019/03/22(金) 08:10:17.93ID:90JjXnd9
>>382
マジかよスッゲー
でも資格ってたまにそういう人いるんだよね
どのジャンルでも
勝手なイメージでゲームを再クリアしたがる気質を感じる
0389名無し検定1級さん2019/03/22(金) 09:40:13.83ID:ARP0v2SG
何度でも報奨金でるなんて所あるんだな
0390名無し検定1級さん2019/03/22(金) 11:57:13.83ID:pJnHXTp5
何度でも出る資格手当うらやましい

DBはともかくSCなんかは継続的に受け直す方がいいかもね
0391名無し検定1級さん2019/03/22(金) 12:05:59.17ID:GsMmeVN/
>>386
問題文にテーブルスキャンってあるけど、俺は全表走査と書いた

テーブルスキャン
フルスキャン
全表走査

これは、どれも同じ??
0392名無し検定1級さん2019/03/22(金) 12:28:34.98ID:Cn9g7ZPB
多分オッケーだよね?
合格教本には索引を使わずに全行を走査することを表探索と説明していてテーブルスキャンとは書いてなかったし
0393名無し検定1級さん2019/03/22(金) 18:22:52.07ID:lA4RyZVV
みよ本2019年度版P.176の以下の部分がよくわからないんですが、誤植ですか?
「参照先テーブルには,行を追加することは問題ないが,(中略)
ある行を更新する場合は,参照先テーブルの外部キーに存在する値への更新なら可能になる。」

外部キーがあるのは参照元テーブルですよね?
0394名無し検定1級さん2019/03/22(金) 18:31:24.21ID:GsMmeVN/
明日はH29午後2問2を解きます。
頑張ります。
0395名無し検定1級さん2019/03/22(金) 19:01:25.40ID:bC+nWY2I
覚えるの第3正規形まででいいですか?
0396名無し検定1級さん2019/03/22(金) 19:40:54.12ID:7HqjcNQy
>>395
ボイスコッドまで
0397名無し検定1級さん2019/03/22(金) 20:30:44.83ID:GsMmeVN/
>>396
それ、第五まで
0398名無し検定1級さん2019/03/22(金) 22:10:17.02ID:NfL+o1Mz
>>393
ほんまやね。
参照先じゃなくて参照元だろうね。
0399名無し検定1級さん2019/03/22(金) 22:52:56.13ID:NfL+o1Mz
いや、それだとおかしいか。
参照先テーブルの行の値が参照元テーブルの値と同じものを
参照先テーブルの値を変更したら、参照元テーブルの値が宙に浮いちゃうから
参照整合性がなくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています