トップページlic
1002コメント306KB

平成30年度行政書士試験 part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/02(土) 17:21:43.05ID:kgLZIiPc
※前スレ
平成30年度行政書士試験 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548820511/
0371名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:01:27.27ID:pB3HiF6T
>>370
合格者数は年々減らされてるぞ
0372名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:06:31.48ID:q/WvK7Sz
受験者数も減ってるだろ www誰も受けんよ、スーパーコンピュータの時代にこんな昭和の資格は
0373名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:28:12.32ID:pB3HiF6T
スーパーコンピュータの時代
0374名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:32:38.71ID:GeSSgoAj
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 誰も受けんよ、スーパーコンピュータの時代にこんな昭和の資格は
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) AIじゃなく、スーパーコンピュータの時代
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0375名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:34:03.22ID:pB3HiF6T
ネットやら書籍でテンプレが落ちてるからそれ使う人も増えては来てるけど、誰も受けない試験だったら5万人も出願してねぇよ
0376名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:41:30.97ID:GeSSgoAj
【マンション管理士試験受験者数】        【管理業務主任者試験受験者数】
年度         申込者数     受験者数   年度       申込者数    受験者数
平成13年    109,520人     96,906人  平成13年     64,678人     57,719人
平成14年     62,124人     53,317人  平成14年     39,981人     35,287人
平成15年     43,912人     37,752人  平成15年     31,558人     27,017人
平成16年     36,307人     31,278人  平成16年     28,642人     24,104人
平成17年     30,612人     26,184人  平成17年     26,960人     22,576人
平成18年     25,284人     21,743人  平成18年     24,779人     20,830人
平成19年     23,093人     19,980人  平成19年     23,790人     20,194人
平成20年     22,462人     19,301人  平成20年     23,847人     20,215人
平成21年     21,935人     19,120人  平成21年     24,890人     21,113人
平成22年     20,348人     17,704人  平成22年     24,129人     20,620人
平成23年     19,754人     17,088人  平成23年     24,376人     20,625人
平成24年     18,894人     16,404人  平成24年     22,887人     19,460人
平成25年     17,700人     15,383人  平成25年     22,052人     18,852人
平成26年     17,449人     14,937人  平成26年     20,899人     17,444人
平成27年     16,466人     14,092人  平成27年     20,317人     17,021人
平成28年     16,006人     13,737人  平成28年     20,255人     16,952人
平成29年     15,102人     13,037人  平成29年     20,098人     16,950人
平成30年     14,227人     12,389人  平成30年     19,177人     16,249人←いまここ
 ァ   ∧_∧ ァ,、 AIじゃなく、スーパーコンピュータの時代に
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  誰も受けなくなるかもしれない試験
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`  
0377名無し検定1級さん2019/02/05(火) 14:03:33.19ID:GeSSgoAj
372 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/02/05(火) 13:06:31.48 ID:q/WvK7Sz
受験者数も減ってるだろ www誰も受けんよ、スーパーコンピュータの時代にこんな昭和の資格は

 ァ   ∧_∧ ァ,、  もうすぐ、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  本人が、たまたま見たような顔をしてレスしてくるぞ
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`  
0378名無し検定1級さん2019/02/05(火) 14:33:13.23ID:dARVlZjP
>>367

あんな専門性の欠片もない下らん面接でか?

論文だってどちらかと言えば作文の類いだろ。仮に部分的に評価対象に値するにしろ、そんなもん専門的学術的な論文の価値に較べたら小学生の論文みたいなもんだ。

合格者のみんな、司法試験とまではいかなくとも、新聞、雑誌に論文の類い投稿出来るくらいこれからも研鑽積もうぜ。
0379名無し検定1級さん2019/02/05(火) 14:39:46.39ID:dARVlZjP
ちなみに言えば、市役所の面接とか作文なんてバクチの類いだぜ?

ましてや袖の下やコネがモノ言う世界だからな。

俺の知ってるヤミ専従の糞ガキが2人とも政令市に採用されてたぜ。2人とも受かるなぞどう考えても不自然。

殊更に天狗になることもない代わり、行政書士合格者は少なくとも市役所のごみ屑ヒラ職員よりずっと上だということを再確認すべし。

第一、なんだあのマークシート問題の出題内容。あれでさらにバクチの要素大きくなるわ。
0380名無し検定1級さん2019/02/05(火) 15:08:46.61ID:SsSn+tkd
こいつなんなの
0381チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/02/05(火) 15:11:33.05ID:wPVrsxOK
チンタの祖父は郵便局員。
チンタの父も郵便局員。
(;−ω−)ウーン


チンタもコネで郵便局員になりたかった...。
il||li _| ̄|○ il||l
0382名無し検定1級さん2019/02/05(火) 15:26:24.05ID:ChRR5Hfx
>>377
お前、量子コンピューターとかスパコン知らないの?さすがは昭和の頭だな www恥を知れ www
0383名無し検定1級さん2019/02/05(火) 15:28:24.32ID:ChRR5Hfx
>>377
こいつはスパコンも知らないアホですよ wwwついでにマン管スレも荒らしてる元宅犬と言うアホですよ www恥を知れ www
0384名無し検定1級さん2019/02/05(火) 15:40:45.31ID:ChRR5Hfx
>>377
恥の上塗りだな wwwカス犬 wwwお前の無知には参った www
0385名無し検定1級さん2019/02/05(火) 15:44:33.18ID:ChRR5Hfx
>>377
マン管も不合格でマン管スレも荒らしてるよ wwwこいつは www元宅犬とか言うアホなんだけど www
0386名無し検定1級さん2019/02/05(火) 16:01:24.92ID:Jpg9pIJr
行政書士試験も合格率12,7%か
今や広き門戸となり合格率も入門資格として
高めになった模様。
0387名無し検定1級さん2019/02/05(火) 16:31:20.06ID:pB3HiF6T
一家に一台スパコン!京ならお求めやすい価格で1100億円です!維持費も年間80億円とリーズナブル!
量子コンピュータはまだ無理ですねぇ
0388名無し検定1級さん2019/02/05(火) 16:36:57.03ID:dARVlZjP
>>380

お前のその喧嘩腰な大雅アルムおんじだってんだ、おんじ。
0389名無し検定1級さん2019/02/05(火) 16:37:57.55ID:dARVlZjP
大雅→態度が

変換ミススマヌ
0390名無し検定1級さん2019/02/05(火) 17:22:05.48ID:1TR1y/oY
ハメ太郎はじめベテ勢は合格したらしいが本番前に沸いていた金正恩ヘアーとかポッキーデー祈りの旅とかはどうだったの?
0391ばっくれ太郎2019/02/05(火) 17:29:44.37ID:d1XWh/Vc
みなさん久しぶりです。。
宅建漫画家で、2代目司法浪人ばっくれ太郎でございます。。
今年は行政書士簡単だったらしいね。。うらやましい。。
俺は今年、行政書士、マン管、管業の三冠合格を目指すべく、趣味で漫画を描く傍らに、毎日3時間を目標に勉強中です。。
私ごとでありますが、YouTubeに新作動画アップしました。。
よかったら高評価付けてください。。
Twitterやジャンプルーキーも絶賛更新中です。。興味がある方は是非、「ばっくれ太郎 司法浪人 ジャンプルーキー」で検索してください。。
それでは、アクセス待ってます。。
0392名無し検定1級さん2019/02/05(火) 18:28:57.18ID:BkxceE6e
>>381
郵便局とか糞オブ糞オブ糞だぞ
ほぼ保身だけで出来上がってる会社だからな
0393名無し検定1級さん2019/02/05(火) 18:41:41.26ID:CS5honas
なんだ、透明あぼーんだらけだな。

まあいいや、このスレも終わり。
スレをNGにしとくわ。

バカだらけ。お前ら全員死ね。生きてる価値ないよ。
0394名無し検定1級さん2019/02/05(火) 18:44:13.37ID:PBnyTJPm
4連投とか今日もイッてますね
0395名無し検定1級さん2019/02/05(火) 18:46:51.96ID:pB3HiF6T
>>393
平成31年度の試験がんばってね
0396名無し検定1級さん2019/02/05(火) 19:31:17.75ID:Yh3O/Ntw
しかし、178点不合格の傷はなかなか癒えんわ。
春くらいまで、何もやる気がおきない感じ。
こんな事なら、去年、後1時間でも、1日でも
もがいて勉強しておくべきだったよ。
0397名無し検定1級さん2019/02/05(火) 19:39:05.70ID:6u83kpVu
>>396
合格基準点近辺(170〜190点) 
このくらいの実力だと確実には合格出来ないんだよね
0398名無し検定1級さん2019/02/05(火) 20:43:37.05ID:QDzqVTI5
>>398
はじめから、択一150+記述30を目指したのが間違いでした。
目標設定200以上にしておいて、本番での多少テンパっても
大丈夫にしておくのが肝要かと、再認識。
あと、時間配分も模試とかで、もっと訓練しておくべきだった。
と書きながら、涙が滲んできたよ。
0399名無し検定1級さん2019/02/05(火) 20:59:48.37ID:Oa9mIPjt
>>396
問56は正解しましたか?
0400名無し検定1級さん2019/02/05(火) 21:08:13.89ID:Jpg9pIJr
178点で落ちるのはきついな!!
でも、0点でも不合格は不合格
頑張ってはいあがれ
0401名無し検定1級さん2019/02/05(火) 21:16:31.01ID:PBnyTJPm
金正恩ヘアーはハイジじゃないの?w
0402名無し検定1級さん2019/02/05(火) 21:42:40.52ID:sNMUkz87
>>396
Twitterにもブログにも178不合格はいるからそいつらを参考にしよう
0403名無し検定1級さん2019/02/05(火) 21:43:07.93ID:kuAVE0vq
>>396
もがいて勉強するべきだったとわかっていながら何もしない
来年も同じこと言ってそうだな
0404名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:11:06.26ID:dqpO4/RT
今回不合格だった人は今年が最後のチャンスだと思ったほうがいい。何故なら民法の改正前だからである。来年以降は
民法が大改正されるので法令択一の民法、記述の民法の出来が悪くなると予想できるので合格率は10%切るであろう。
何が何でも受かれ
0405名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:22:01.88ID:Oa9mIPjt
そう言うけど2017年が簡単だったから2018年は難化するとか散々言われてて蓋を開けてみれば変わりなしだからな
このスレの予想ほど当てにならないものはない
民法改正でむしろ的が絞りやすくなるだろ
0406名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:23:40.28ID:dqpO4/RT
Twitterやブログ見る限り今年の記述の採点は全体的に厳しそうだな。
0407名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:25:29.26ID:kuAVE0vq
>>405
没問があったからだろ
0408名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:30:22.70ID:Oa9mIPjt
受験者減もあって完全に合格率15%弱を維持するようになったと思って間違いないな

>>407
解いたなら難しくないってわかるだろ?
行政法や記述はかなり易しかっただろ
0409名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:41:41.09ID:3EZtExAf
行政書士の合格者のレベルは相当低い 六割とれば受かっちゃうので当然ともいえるが
落ちた人はろくに勉強しなかったのだろう
0410名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:43:48.86ID:pB3HiF6T
>>408
人によっては一般知識がかなり難しかったらしい。一般知識で肢切りされかけてたけど、没問で救われたやつの報告結構あるぞ
0411名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:43:57.47ID:kuAVE0vq
>>408
問題解いてない
それどころか見てすらいないw
0412名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:46:32.87ID:QDzqVTI5
>>409
頑張ったけど178点だったんだよ。
0413名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:48:31.26ID:Oa9mIPjt
>>410
確かに去年に比べたら難しかったね
でも去年が簡単すぎただけで例年通りな気がする
0414名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:49:00.50ID:3EZtExAf
ところで民法改正されたから難化するとか大変だとか どこのお馬鹿さんですかね
行政書士の試験を受けるからにはこれをステップにして他の試験を受けるにせよ
開業目指すにしろ一生法律とつきあってくことになるわけでしょう
これからずっと法律の勉強はしなきゃいけないわけですよ
それならどうってことないではないか
0415名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:53:39.78ID:Oa9mIPjt
前回出なかった個人情報問題も改正があったから出ると言われて実際に2問出た
民法問題だけは難化してると言われてるから改正民法がベースになる来年はチャンス
0416名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:54:29.07ID:QDzqVTI5
>>410
没門もう1問で合格だったのか。
0417名無し検定1級さん2019/02/05(火) 22:59:38.12ID:oZgkcO5R
学歴と行政書士受験回数

無職氏 2回 東京医科歯科大学医学部
長文おじさん 3回 慶應大学経済学部
入管T先生 2回目 東京大学理学部
新人Y先生 4回目 大阪大学文学部
0418チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/02/05(火) 23:07:37.10ID:wPVrsxOK
>>417
長文おじさんって、埼玉大じゃないんですか?
0419名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:10:00.47ID:oZgkcO5R
法学部出身だとわからないと思うが法的な思考方法と言うのは、論理的に考えて数学の問題の答えを出す作業とはまるで違って
非常に泥臭くて非論理的な部分が多々あるので、他学部出身者がそれに慣れるには結構時間がかかるんだよ

高学歴で他学部出身の上記の人達が司法試験とか司法書士に移行しなかったのは
そう言う部分に嫌気がさしてしまったのもあるかもしれない
0420名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:13:06.97ID:oZgkcO5R
>>418
ヤメロおじさんが長文おじさんをからかうため、長文おじさんがいくら否定しても決めつけていただけ笑
0421名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:24:27.14ID:QDzqVTI5
>>419
178点、理系ですが、判例の独特の言い回しや
Aにしたら、たまったもんじゃないから、
Bがかわいそうだから、とかいう先生の説明には
なるほどと思いましたが、そういうレベルの低いことでは
ないですか?
0422名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:33:27.48ID:IUok+faP
結論の妥当性の為に論理をねじ曲げるってのはまあまああるな
例えば復帰的物権変動なんかもそう
取消しが遡及的無効なら復帰的物権変動は起こらないはず
でも取引の安全を保つためには仕方ないんだよな
0423名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:33:40.25ID:8d9CBqGP
え=ん、合格したら何とかなると思ったけど、何にもならにょ〜。
にゃ〜よ。にゃ〜にゃ〜。
0424名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:41:14.54ID:IUok+faP
刑事系は民事より論理を貫徹してるとよく言われる
俺は民法が好きだが論理的なものが好きな人は刑法や刑事訴訟法を勉強したらいいと思う
三島由紀夫は刑事訴訟法が大好きだったとか
0425名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:50:49.75ID:oZgkcO5R
大好き ×
それしか好きになれなかった ○

花ざかりの森や煙草を書きながら法学を好きになれるわけないわ
親父に言われて泣く泣く勉強してただけ
0426名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:55:34.71ID:aUSTJMWX
刑事訴訟法はあまり論理的じゃないぞ
学問として未熟で今が旬の学者世代でまともになってきたという印象
刑法と違ってドイツの学説から理論を盗んでくるというチートが使えないからじゃないかな
0427名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:59:22.32ID:MWNWpVrO
行政書士は中核(許認可)を語らず、民事刑事を語りたがる
なんでだろうね
0428名無し検定1級さん2019/02/06(水) 00:12:37.66ID:DeM7qPTQ
今年はこれまた減るだろうし
もう、合格率も15%や12、7%なんて
出してれば更に受験者数は減る
当たり前だよ
今年はついに16%とかもあるかもね
0429名無し検定1級さん2019/02/06(水) 00:14:44.16ID:Fy/Kq3u5
エロ河童

来るのが遅いわw寝るわw
0430名無し検定1級さん2019/02/06(水) 00:21:04.35ID:/AXvVGvj
まあ行書合格したあと予備試験を考えてる人も居るだろうからそういう人向けに

刑事訴訟法の面白さを味わうなら伝聞についての問題を見てみることをすすめる
司法試験の過去問にメモ関係の問題や弾劾証拠の署名の問題があるはず
基本的な伝聞法則の事例を見たあとそういう問題を考えてみたら面白さが伝わると思う
0431名無し検定1級さん2019/02/06(水) 00:52:44.36ID:r+LtyC2I
はいはい
0432名無し検定1級さん2019/02/06(水) 01:02:12.69ID:4e9AwgEv
ロースクール組かな
行政書士講座受けてたわりと可愛い女の子もロースクール出身だった
結局受かったかは知らない
0433名無し検定1級さん2019/02/06(水) 02:07:34.51ID:rn5bqaGL
試験会場の席順って受験番号順ですか?
前の女の子が可愛かったんだけど
0434名無し検定1級さん2019/02/06(水) 03:00:02.28ID:7TcQ7PN/
御前はいったいどうやって自分の席を探したんだ?
0435名無し検定1級さん2019/02/06(水) 03:18:47.19ID:rn5bqaGL
遅刻したから案内されたんだけど確かにランダムじゃ面倒だなw
0436名無し検定1級さん2019/02/06(水) 05:16:15.71ID:G5EEsxYV
>>417
お前は?
0437名無し検定1級さん2019/02/06(水) 05:45:24.81ID:pPMl2BDC
>>406
ちゃんと書けてなかったのを本人が書けてると勘違いしてただけじゃないの
ちゃんと書けてる人は高得点取ってる
0438名無し検定1級さん2019/02/06(水) 06:42:07.15ID:gbwfYk3I
>>409
上位法律系士業試験の経験者なら兎も角
六割とれば合格という安易な考えは捨てたほうが良い試験だよ
やってみればわかる というかやんなきゃわかんないかも
0439名無し検定1級さん2019/02/06(水) 06:47:44.48ID:gbwfYk3I
>>427
やはり行政書士は許認可だよね〜
極めれば他士業からも一目置かれるのに
他士業から疎まれる市民法務とかなんかやんなきゃいいのに
って思うんだけど、連合会〜単位会までやる気満々だもんね
行政書士として出来る範囲なら何でもやって
会員数の維持に尽力しているのはわかるけど…
0440名無し検定1級さん2019/02/06(水) 07:02:28.82ID:HrOZfTi4
>>438受験したことない奴にはわからないよ。択一は4点。空欄補充は2点。記述は20点。設問ごとに配点が違うというマジックが!数字だけ見て6割って形式的なんだよな。実質的にどうなのか素人にはその本質がわからない。だから正しい分析ができないw
0441名無し検定1級さん2019/02/06(水) 07:08:35.65ID:HrOZfTi4
>>415その先には地方自治法改正があり、民法改正部分よりやや難しくなるのでこれから先の受験生は認識したほうが良い。
0442名無し検定1級さん2019/02/06(水) 07:11:17.72ID:AYOooTfD
ブログでまさにそのこと触れてる人いたな
「6割と思うと余裕、でも実際の正解数とか計算すると結構きつい」って書いてて物凄く同意したわ
0443名無し検定1級さん2019/02/06(水) 07:37:17.20ID:gbwfYk3I
実際は、法令択一75〜80%以上の正解率じゃないとヤバいかもね
記述採点がブラックボックスなのが悩ましい
0444名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:01:24.70ID:RBMmJTHz
記述は得点調整するためにあるからそらブラックボックスよ。
司法書士とか、司法試験とかにくらべたら全然明朗な方よ。
0445名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:08:20.59ID:+mfphf9f
240で合格したけどパンチキと商法(ほぼ無勉)のラッキー満点がなかったらと考えると結構ギリギリだったわ。
0446名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:08:52.25ID:QooTsVNw
皮算用派には厳しい
0447名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:14:56.49ID:cNq/gcFt
>>409

まさに「合格基準6割は簡単」とは言うは易し、だな。

何が飛び出すかわからん一般知識を落とした場合も想定して対策を練れば、6割という数字もそう単純に片付けられんだろ。

市役所の下らん採用試験と同類の一般知識4割スレスレで合格したやつが、法令科目でどれだけ高得点とってるか考えてみればいい。
0448名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:20:17.66ID:cNq/gcFt
>>445

わしは択一等174点、記述28点(行政法捨てた)で、一般知識2問しか間違ってなかったから、まさに天祐だ。
0449名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:20:26.77ID:svVFITPU
記述の採点ガー、とかグチグチ言うのが面倒だから記述無しで180以上取ったけどね
あの程度の試験レベルならまあ当然
0450名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:22:54.69ID:cNq/gcFt
すまん、択一等172点だ。
0451名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:23:42.54ID:cNq/gcFt
>>449

司法書士受けろ。
0452名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:29:21.32ID:vNF3U6jD
記述頼み(しかも部分点狙い)かつ一般知識で運良く稼ぎまくりでギリギリ180台の奴が司法書士とか予備試験とか言ってるの見ると笑ってしまう
0453名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:32:30.63ID:cNq/gcFt
>>452
なんたらの道も一歩から、だ。

解るな?おんじ。
0454名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:36:16.02ID:f3CI0Rth
おんじはNGワード推奨
0455名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:36:40.28ID:cNq/gcFt
行政書士試験合格者に告ぐ。

今回の合格以降は勉強のスピードが飛躍的に上がるから、これに満足せずより高きを目指せ。
0456名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:38:04.07ID:cNq/gcFt
>>454

国際資本金融おんじwithスターゲートq

おんじwww
0457名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:43:28.22ID:ruh7rQVi
>>451
取得済だけど?
ところで、おんじおんじと執拗で、しかも滑ってるのは恥ずかしく無いのか
0458名無し検定1級さん2019/02/06(水) 09:12:22.63ID:HTQ2jZjS
おんじのやつ、コテつけるか毎回レスにおんじって入れてくれ
0459名無し検定1級さん2019/02/06(水) 09:27:59.60ID:fIUigs1s
改行の使い方がうざい
なんでオッサンってああいう改行の使い方するのだろう
0460チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/02/06(水) 10:36:54.71ID:HY1DGFBt
ハメ太朗アニキ...おめでとう。
。゚+.(∗ ˊωˋ ∗).+゚。


少し、いや、かなり寂しいチンタ...
il||li _| ̄|○ il||l
0461名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:41:47.38ID:n01PfNIy
エアーだYO
0462名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:46:04.33ID:cNq/gcFt
>>457

別に恥ずかしがることもあるまい。たかが匿名ネット掲示板ではないか。

お前が司法書士有資格者であることを偽るのと同様に、な。
0463名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:46:55.75ID:cNq/gcFt
>>458

断る。内容で判断できるだろ。
0464名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:48:10.98ID:Gw6C9y31
マジレスすると内容を見たくないからのお願いなんやでそれ
0465名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:49:45.70ID:cNq/gcFt
おんじだからおんじってんだよ。

他にどう呼べばいいのか。イメージ的にはやはりアルムおんじがぴったりだから。内面的に。
0466名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:50:48.33ID:vwAXNHoy
いや、だからそういうふうに毎回おんじをレスに入れてくれればいいんやで
0467名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:51:30.62ID:cNq/gcFt
ALM on G

これでいいか?
0468名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:52:25.71ID:G26Evo4G
いいじゃん、じゃあそれを名前欄に入れて書き込んでくれ
なりすましが気になるならトリップもつけてな
0469名無し検定1級さん2019/02/06(水) 11:08:35.11ID:uJQDX712
>>457
マウンティングキモすぎなんすけど
0470おんじ2019/02/06(水) 11:10:26.41ID:ZtxmeQgv
受験者数も減ってるだろ www誰も受けんよ、スーパーコンピュータの時代にこんな昭和の資格は
♪ヨーロレイ、ヨーロレイ、ヨーロレイッヒ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています