トップページlic
1002コメント306KB

平成30年度行政書士試験 part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/02(土) 17:21:43.05ID:kgLZIiPc
※前スレ
平成30年度行政書士試験 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548820511/
0166名無し検定1級さん2019/02/03(日) 18:55:49.75ID:BxxmmLTy
>>137みたいな質問する奴って絶対実務できないだろうなぁ
0167名無し検定1級さん2019/02/03(日) 18:57:45.93ID:Oz8H9ep6
初代司法卿の江藤新平はイギリスのアトニーの制度から借用して、代書人を法曹を担うことを予定して開設したんだけどさ。
オマケ先生も言う通り「公事宿の手代」なんかにその資格を与えてしまったのは大きな失策だったわけよ。

江藤新平の刑死で、代書人は法曹から外れることが決まったわけ。
で、さらに行政代書人を分離、行政代書人から税務を分離って感じ。
0168名無し検定1級さん2019/02/03(日) 18:59:34.60ID:Oz8H9ep6
行政と司法が完全に分離してないのよw
頭かてえな半角w君は
0169名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:13:39.94ID:Ep7R1w/P
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
0170名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:15:52.32ID:32Gg3Dor
根拠示せないと思い込むしかない
0171名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:19:20.81ID:Oz8H9ep6
大体江藤新平がどんな悲惨な最期を遂げたか知らんから、ああいう馬鹿な時代劇コント書いちゃうんだよ
0172名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:28:46.28ID:D0lbJTeA
>>165
社労士って行政書士から派生した亜種だけど
試験科目は異世界だからね
今まで野球やってたのに、急にマラソンに転向みたいな
0173名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:31:28.69ID:7Qrt+XxA
>>164
楽天ポイントキャンペーンのエントリーはこまめにやってますか?
0174名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:35:07.81ID:D0lbJTeA
>>158
あんたスゲーわ
いちいち的を得てるぜ
0175名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:41:40.99ID:z2J0mak8
行政書士兼業割合

税理士 25.6%
社労士 15.6%
調査士 15.2%
司法書士 8.1%
公認会計士 1.0%
弁理士 0.3%
弁護士 0.1%

税理士は殆どが特認だろうから、試験合格での兼業で1番多いのが社労士だよ
0176名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:42:15.72ID:Oz8H9ep6
「書いてない」から「行政代書はできない」ってことはないよね。当時の人にとって当然なことは書かないわけ。
奉行所は行政権も司法権もあったわけだから。というよりぜんぶひっくるめて「公事」なんだよ。
公事宿の手代は行政庁であり裁判所である奉行所への文書を代書してたわけだから、
引き続きこれからも代書せよと言われれば「これからもどっちもやれる」ってことになるわけ。
0177名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:45:01.08ID:ys/RreG+
>>107
嘘だらけ!
法科なんていってないし
行ってんなら社労士から先に
受験するわけない
てかそれ、お前だろ!論破されたからって
顔を真っ赤にして噛みつくなよ
ダブルライセンスの実務法律家に
0178名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:47:48.72ID:Oz8H9ep6
社労hageもオマケ先生も半角w君もさ、
なーんか危ない人臭がするよね(
くさいw
0179名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:48:14.27ID:z2J0mak8
>>177
登録してないじゃん

ハイ論破!
0180名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:50:28.43ID:Oz8H9ep6
社労士って法律家なん・・・?
六法のいずれも試験科目にないけれどw
0181名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:57:22.74ID:z2J0mak8
そもそも社労hageさんはこのスレでワイらを相手にするより

社労原理主義の第一人者として行政書士本職スレの王様で行政書士テロリ●トろんめるさんと戦うべきだろ?

今のままだとろんめるさんから逃げ回ってばかりいるただの負け犬だぞ!
0182名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:05:15.56ID:LrWzdQ+I
>>180
試験の難易度は、社労士>行政書士だけど、試験内容的にみて法的思考力は、行政書士>社労士かもな。
0183名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:10:37.28ID:Oz8H9ep6
社労士の勉強が無駄とは言わないよ。行政書士を取ってから社労士を勉強すると、省令とか通達とか大量に読むから、
係るとか相俟ってとか、実際の行政文書の「節」を知ることができて、行政書士のスキルアップには最適。
0184名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:11:58.13ID:0ndd5ZVJ
>>182
各種試験から流れてくる人が行政書士に多いだけで初学者からしたら難易度も法的思考力も同じくらいじゃない
0185名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:12:54.92ID:Oz8H9ep6
姉妹なんだよね、やっぱり。
お姉さんは美人だけどマグロ、妹は不細工だけど野獣先輩
どっちも味わいたい
0186名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:13:31.53ID:0ndd5ZVJ
というか法的思考力は行政書士、社労士どちらにせよ、ほとんど問われていないような
0187名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:16:21.34ID:Oz8H9ep6
さあ?どっちも論文試験じゃないからね
0188名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:22:38.10ID:XAFUmqgI
先週水曜日以来実に愉快痛快な日々が続いているが、明日からまた20年越し社労士受験失敗BBAをイビり倒せると思うと出社する足取りも軽やかだわwww

全く、行政書士試験ってのは寧ろ一般サラリーマンのためにあるような資格試験と言っても過言じゃないよな。

なにしろ合格通知だけで基地外BBAでもパワハラできない程の威力がある。刑事告訴状も書く代書屋だからな。

行政書士で食おうと思うな、サラリーマンのためのライオットシールドだ、ライオットシールド。

行政書士合格証書のコピーと刑事告訴の手引き机の上に並べとくだけでパワハラ土人BBAは手も足も出んよ。
0189名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:23:59.09ID:Oz8H9ep6
お宅かわいいなwだから狙われるんだよ
0190名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:32:57.18ID:BxxmmLTy
>>188
また童貞奪われたん人か
キミの書き込みつまらないよ
0191名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:34:32.15ID:ZFtXg5hM
こいつ同じことしか書き込まないしな
ツイッターとかで行政書士試験関係検索して読んでた方がおもろいわ
0192名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:37:16.84ID:PxzTMIvU
そもそもここ自体面白いスレじゃないっていう
特に社労士の話絡めてくる奴にはロクなのがいない
0193名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:38:44.23ID:BxxmmLTy
>>188
そんなことしたらまた犯されるぞ
0194名無し検定1級さん2019/02/03(日) 20:50:01.51ID:XAFUmqgI
>>191

オマエはアルムおんじ。
0195名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:13:16.61ID:ZXVmHAy6
>>176
旧公事宿の手代だった山田太郎が公事宿時代の業務が許されたとしても、山田太郎が代書人を名乗った時は司法職務定制に基づく業務だけ。
現代でもダブルライセンスの奴が、訴状に「本書作成行政書士」って書いて良いのか?w
脳みそ空っぽで論理的思考が皆無だと生きづらいだろ?w
0196名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:18:47.73ID:ZXVmHAy6
「行政書士と司法書士は、昔は同じ代書人でした」と叫び続けることが心の拠り所になるんだろ
難関試験に受かる能力が無いのだから昔話をして心を誤魔化すしかない
0197名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:24:31.66ID:Oz8H9ep6
論点ズレてるw
0198名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:33:01.52ID:Oz8H9ep6
大体明治5年という混乱期の失効法令持ち出して「司法書士と行政書士は祖先違うんだよねw」
って通説と違う私見を延々と垂れ流したのは、どこのどいつだね
0199名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:35:38.87ID:XAFUmqgI

このようにこのスレにはアルムおんじが多すぎる。

ヨーデルが聞こえてきそうです。
0200名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:39:00.47ID:Oz8H9ep6
教えて おじいさんー
教えて おじいさんー
0201名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:42:44.28ID:XAFUmqgI
ようするに喧嘩すな、いうこっちゃ。

どいつもこいつも誰彼構わず喧嘩ふっかけよってからに。

もう少し仲良く紳士的に話できんのか。この気難しいアルムおんじどもめが!!
0202名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:43:59.43ID:Oz8H9ep6
社労おばあにも心を開くがよいぞ
もとい、股を開くがよい
0203名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:45:49.08ID:XAFUmqgI
BBAは近日中に憤死するwww
0204名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:46:31.89ID:Oz8H9ep6
いや、貴様の魂もつれてゆく!
0205名無し検定1級さん2019/02/03(日) 22:01:10.34ID:XAFUmqgI
憤死の前に暴挙に出て、俺に刑事告訴されるだろうけどな。

刑事告訴状+音声記録+イカサマメンタルクリニックの診断書でうんと懐痛め付けてやる。

行政書士の卵怒らせたら留置所行きだけで済まされないということをあの未開民族にとくと知らしめてやる。
0206名無し検定1級さん2019/02/03(日) 22:16:48.04ID:WPJZCGh2
もうBAAに童貞奪われてよかったって正直に言えよ。
0207名無し検定1級さん2019/02/03(日) 22:35:15.90ID:ys/RreG+
>>165
社労士は、行政書士から分化して
労務管理等の専門分野をつかさどる
法律家へ
簡単に言うとさ
ドラゴンボ−ルのセル完全体から
18号、17号を抜いた状態が行政書士
セル完全体が社労士てわけ
0208名無し検定1級さん2019/02/03(日) 22:48:26.62ID:Oz8H9ep6
行政書士という17.18号を吸収してない状態が社労士さ。
社労士こそ行政書士が無いと不便極まりない。労働契約書作れないからね。
0209名無し検定1級さん2019/02/03(日) 22:54:27.32ID:XAFUmqgI
>>206

BAAって何?

何何何?

ばあぁ?子供あやしてんじゃないんだからwww
0210名無し検定1級さん2019/02/03(日) 22:57:26.39ID:Oz8H9ep6
いないいない ばあ!
ばばあ!(憎しみを込めて
おばあ!(親しみを込めて
0211名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:01:32.82ID:PTufwlnX
>>198
通説(伊藤塾)
ワロッツァァアアアアア
0212名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:10:19.52ID:Z9oqlVy+
簡易書留って合格証の他に何が送られてくるのですか?
0213名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:18:07.20ID:NSAVEpbk
>>212
達成感と喜び
そして
夢と希望
0214名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:16:36.98ID:OOQIqS7J
みんな行政書士じゃないと出来ない事とか詳しいけどそういうのってどこから学んでくるの?開業するつもりないけど何が出来て何ができないのかは知っておきたい。オススメのテキストとかあったらおせーてつかぁさい。
0215名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:19:11.05ID:78ST+uM+
まず行政書士業務番号一覧で検索するがよか
その解説を書いてるサイトもある
0216名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:28:51.44ID:78ST+uM+
あれ、見当たらないなw 1から54番まであるんだがな。(うち4つほど社労士業務)
とりあえず東京都行政書士会とかの「業務について」を見るといいですよ
0217名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:35:34.31ID:FOsnJXFU
町の法律屋って聞いてことあるから裁判以外の大概のことできるんじゃないの?
0218名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:41:58.41ID:78ST+uM+
申請手続と法律書類の2本柱

法律書類は当事者全員の了解があれば、調製できる
内容証明等は代理人ではなく書類作成者として職印を押す
0219名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:53:33.99ID:TwWzaUFm
連合会の報酬額統計調査が一覧になっていてわかりやすいよ

ただし平均額他内容は無茶苦茶になってるw殆ど実務にタッチしてない人達までアンケートに答えたからだと思う

会社設立で行政書士が10マソとかねw遺言書の起案及び指導と言う項目があったり、ヤヴァいだろソレとツッコミたくなる内容だな笑
0220名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:58:56.33ID:Hniu6ZDa
ただし士業者でもない限り字面だけ追ってもどんな仕事かはイメージ出来ないだろうね
結局自分で調べるしかないなw
0221名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:02:06.55ID:nVsOXFNv
行書はやめとけ、人生の時間を無駄にするだけ
0222名無し検定1級さん2019/02/04(月) 06:28:02.29ID:ueG+dM1R
所詮は代書屋さん、目暗の人以外は用事ないわ。簡単な資格で仕事もないのがこの資格。時間の無駄は正解!
0223名無し検定1級さん2019/02/04(月) 06:44:39.27ID:JL+QeYLv
今時、文盲の人の代書とかねえわ 仕事がなかったら誰も登録してねえしw
行書の王道は許認可申請等の国・都道府県・市区町村に提出する書類作成
なんも知らねえ奴は黙ってろ!
0224名無し検定1級さん2019/02/04(月) 07:43:41.22ID:cfCd78xn
B市に対して申請する仕事もありますか?
0225名無し検定1級さん2019/02/04(月) 07:58:28.20ID:qrmogxWS
>>221

自分は絶対に職場いじめに遇わないという絶対的自信がないなら行政書士はとれ。

食えない資格ではあるがその代わり刑事告訴ということに関しては心理的に弁護士並みに相手をビビらせる威力はある。刑事告訴状自体は別に登録しなくても書けるからな。

俺も今社労士受験失敗BBAを精神的に追い込み罠に嵌めてブタ箱にぶちこむ算段してる最中だ。
0226名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:14:26.92ID:O4uxOBDd
内容証明は、代理人行政書士と記せば
紛争性ないのでも違法となる場合があり
なので代書人行政書士と記す
0227名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:18:03.45ID:ueG+dM1R
>>223
許認可の申請くらい自分で出来るだろ www誰がカネ払ってまでアホな代書屋に頼むんだ www
0228名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:21:00.83ID:gCu3HICB
>>225
刑法も要件事実も解らない行政書士が告訴状ですか(笑)
0229名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:27:07.06ID:kBUqldo0
民訴のことはある程度わかるんだから一緒さヘーキヘーキ
0230名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:34:33.75ID:3+ZTAK/D
発表が終わって初めての土日が過ぎた
もうスレが落ち着いてきたな

浮かれてた奴も絶望してた奴もまたいつもの日常へ
0231名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:37:20.50ID:kBUqldo0
もしかして、合格証書の記名は受けた県の知事がするのか?
それならへんな田舎でうけずにかっこいい名前の県で受ければよかった。
0232名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:42:32.78ID:i2x3vFzo
>>231
総務大臣の石田真敏さんと、
各都道府県知事の連名だね。
0233名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:53:15.89ID:O4uxOBDd
よくTwitterで元刑事で行政書士とかあるけど
捜一にいたってのは事実の人もいるけど
キャリア脱落組でも、告訴の取り扱いは
断然、弁護士のが詳しく
元捜一刑事=刑事告訴などに詳しいは嘘となる
公務員試験では刑事訴訟法もやるが
司法試験みたいなものではないから
刑事=告訴状に詳しいはがセ
0234名無し検定1級さん2019/02/04(月) 09:03:25.99ID:owWRhKYj
>>32
そんなのあんの?
0235名無し検定1級さん2019/02/04(月) 09:05:58.44ID:owWRhKYj
>>41
宅建民法やら公務員試験の民法程度だし、学説もへったくれも。
0236名無し検定1級さん2019/02/04(月) 09:08:19.11ID:owWRhKYj
>>52
えっ。
こんだけ回答できて16点?
0237名無し検定1級さん2019/02/04(月) 09:10:05.04ID:owWRhKYj
>>62
風俗に詳しいのとか、金正恩もな。
0238名無し検定1級さん2019/02/04(月) 09:11:33.69ID:kBUqldo0
>>232
そうか、やっぱりか(笑)
近いから県跨いだけど、へんな田舎な記名が一生残っちゃうな(笑)
0239名無し検定1級さん2019/02/04(月) 09:12:16.79ID:kBUqldo0
つか、石田ってだれや…
ニュースみてても見たことない名前だな。
0240名無し検定1級さん2019/02/04(月) 09:25:57.21ID:88glF1se
>>227
日本中の許認可やってる行政書士に謝れ!

そりゃ本人が申請するのが基本だけど
それぞれの事情(自分で出来ない・出来ても面倒・時間と労力を本業に向けたい等)があって
行政書士に依頼してんだよアホ
0241ばっくれ太郎2019/02/04(月) 10:02:19.28ID:eEXT5Udz
みなさん久しぶりです。。
宅建漫画家で、2代目司法浪人ばっくれ太郎でございます。。
今年は行政書士簡単だったらしいね。。うらやましい。。
俺は今年、行政書士、マン管、管業の三冠合格を目指すべく、趣味で漫画を描く傍らに、毎日3時間を目標に勉強中です。。
私ごとでありますが、YouTubeに新作動画アップしました。。
よかったら高評価付けてください。。
Twitterやジャンプルーキーも絶賛更新中です。。興味がある方は是非、「ばっくれ太郎 司法浪人 ジャンプルーキー」で検索してください。。
それでは、アクセス待ってます。。
0242名無し検定1級さん2019/02/04(月) 10:18:25.27ID:ecCcIoen
>>240
馬鹿は放っておけ
0243名無し検定1級さん2019/02/04(月) 10:36:17.13ID:qrmogxWS
>>228

刑事告訴得意な行政書士が実際やってるよ、アルムおんじ。

だいたい行政書士試験の出題内容に直接代書屋の実務に繋がる内容があるかよ気難し屋のアルムおんじ。

だいたいどんな資格にせよ、基本試験で適性を試して受かってから実務を叩き込むんだろうが、喧嘩腰のひねくれ偏屈おんじ。
0244名無し検定1級さん2019/02/04(月) 10:38:46.31ID:qrmogxWS
国際資本金融おんじwith スターゲートq

おんじwww
0245名無し検定1級さん2019/02/04(月) 10:40:37.51ID:qrmogxWS
>>240

おんじはほっとけ。
0246名無し検定1級さん2019/02/04(月) 10:43:52.81ID:LBmdw9+V
>>243−245
まずは日本語で
0247名無し検定1級さん2019/02/04(月) 11:21:30.00ID:ueG+dM1R
>>240
この程度ですわ wwwさすがは代書屋さん www簡単に取れる資格はね wwwもう笑
0248名無し検定1級さん2019/02/04(月) 11:25:30.72ID:kBUqldo0
おまえらってしょっちゅうイライラしてるよな。
だから禿げてるんだよ。
0249名無し検定1級さん2019/02/04(月) 11:41:21.35ID:xCZwrDze
社労士の話しようぜ
0250名無し検定1級さん2019/02/04(月) 12:42:53.85ID:xEESAuDz
           定    款
第1章  総    則
(商号)
第1条

(目的)
第2条
1.
2.
3.

(本店の所在地)
第3条 当会社は、本店を東京都中央区に置く。

(公告の方法)
第4条
              >>247
              そこまで言うなら、
 ァ   ∧_∧ ァ,、  ほんの一部だが、試しに、これを埋めてみろよ!
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  できない? 所詮、この程度ですわ www
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`  ハイ!論破
0251名無し検定1級さん2019/02/04(月) 12:44:15.99ID:xEESAuDz
    株式会社設立登記申請書
登記の事由 年月日発起設立の手続終了

              >>247
              そこまで言うなら、
 ァ   ∧_∧ ァ,、  この申請書に必要な添付書類を言ってみろよ
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  わからない? 所詮、この程度ですわ www
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`  ハイ!論破
0252名無し検定1級さん2019/02/04(月) 12:49:24.47ID:xEESAuDz
>>227 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/02/04(月) 08:18:03.45 ID:ueG+dM1R [2/3]
許認可の申請くらい自分で出来るだろ www誰がカネ払ってまでアホな代書屋に頼むんだ www
              
 ァ   ∧_∧ ァ,、  そこまで言うなら、建設業許可が不要な場合を言ってみろよ
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  わからない? 所詮、この程度ですわ www
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`  ハイ!論破
0253名無し検定1級さん2019/02/04(月) 12:50:42.17ID:xEESAuDz
>>227 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/02/04(月) 08:18:03.45 ID:ueG+dM1R [2/3]
許認可の申請くらい自分で出来るだろ www誰がカネ払ってまでアホな代書屋に頼むんだ www
              
 ァ   ∧_∧ ァ,、  そこまで言うなら、建設業許可の種類を言ってみろよ
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  わからない? 所詮、この程度ですわ www
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`  ハイ!論破
0254名無し検定1級さん2019/02/04(月) 12:57:29.90ID:xEESAuDz
>>227 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/02/04(月) 08:18:03.45 ID:ueG+dM1R [2/3]
許認可の申請くらい自分で出来るだろ www誰がカネ払ってまでアホな代書屋に頼むんだ www
              
 ァ   ∧_∧ ァ,、  そこまで言うなら、産業廃棄物の種類を全部言ってみろよ
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`  わからない? 所詮、この程度ですわ www
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`  ハイ!論破
0255名無し検定1級さん2019/02/04(月) 12:57:30.34ID:SGm7pdQk
定款ってwebから無料で作れるけど
行政書士に頼む人って単に無知なだけ?
0256名無し検定1級さん2019/02/04(月) 13:18:40.59ID:0y3Qp3or
>>255
作って貼り付けてみて
0257名無し検定1級さん2019/02/04(月) 13:46:54.31ID:qrmogxWS
>>247

黙ってろおんじ。
0258名無し検定1級さん2019/02/04(月) 13:51:16.80ID:WSZalaDT
>>236
こんだけってw
ただ書いただけやんw
0259名無し検定1級さん2019/02/04(月) 14:05:54.03ID:sj+pyVgI
今年受けようかと思うんですが合格革命一通り
買っとけばいいかな
0260名無し検定1級さん2019/02/04(月) 14:07:13.79ID:xCZwrDze
俺がアルムおんじだよ
0261名無し検定1級さん2019/02/04(月) 14:18:29.99ID:DqSL8E2q
調査士受かったから今年どうしても行政書士取りたいんだけど最短方法はどんな感じで勉強したらいいのかな?やっぱ予備校行った方が確実かな?
0262名無し検定1級さん2019/02/04(月) 14:28:44.24ID:OAtRviy3
合格したけどフォークリフト免許取ってトラック運転手になることにした。
月給25万円。
0263名無し検定1級さん2019/02/04(月) 14:38:18.40ID:JL+QeYLv
>>262
合格しても行書資格を使いこなせなきゃ仕方ねえわな
0264名無し検定1級さん2019/02/04(月) 14:58:07.02ID:jzET2XkI
俺も行政書士合格したけど無職のままでいることにした
小遣い月5千円
0265名無し検定1級さん2019/02/04(月) 15:09:57.65ID:kBUqldo0
金あるならそら予備校に勝るものはないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています