トップページlic
1002コメント269KB

電気工事施工管理技士 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/01(金) 22:28:58.98ID:KzUUfSSo
建設業新興基金
http://www.fcip-shiken.jp/

前スレ
電気工事施工管理技士 パート28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539346528/
0467名無し検定1級さん2019/06/09(日) 13:54:13.68ID:N4b7L1Pv
午後始まるお
0468名無し検定1級さん2019/06/09(日) 13:55:07.83ID:485etGkw
過去問やってる人間全員地獄に落ちる時間が来たね
0469名無し検定1級さん2019/06/09(日) 14:19:00.26ID:eiUrxaro
「技能試験本番当日受験生と称する書き込みが沢山ありながらwww」

各試験会場からの写真が

沢山たーくさんアップされると思いきやw

全くアップされませんでした

何故でしょう?
0470名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:20:33.19ID:qJawxCx0
午後からは余裕やった!
0471名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:22:05.51ID:c2HSqPgC
そんな事したらすぐ特定されんだろ
0472名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:22:34.27ID:9NY0fyxn
午後はラッキーだな
今年は合格率高いで
0473名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:24:07.52ID:hjAt7p25
午後は出来ても午前が絶望すぎる。
0474名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:24:10.49ID:c2HSqPgC
割と難しかったんだけど…
0475名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:25:50.50ID:UjS5FRH/
午後は簡単だったな
余裕で合格ラインあるわ
0476名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:28:31.18ID:2tJ2il2t
>>469
スレ間違ってないか?
0477名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:32:58.69ID:UExSKQGl
問題と回答はよ
0478名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:27:01.44ID:aFJWjDmq
まあ試験終わったしこれからだろ
0479名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:27:27.03ID:gp+oGPCN
何時頃解答出るの?
0480名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:29:04.14ID:UjS5FRH/
まあ落ちたからって悔やむ必要はないよ、また来年あるんだし
まあ俺は合格したんだけどね
0481名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:30:33.57ID:q55ZJmA2
午後も割と絶望的なんだが
0482名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:31:20.52ID:vfT8ELIl
>>467
5.5sqかと思って・・・
0483名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:32:09.54ID:UjS5FRH/
今回過去問暗記組は絶望的やろな
参考書複数買って余分に勉強してよかったわ
0484名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:32:36.70ID:ZeMfAiBp
受験票のシール貼り忘れたーw
0485名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:32:48.55ID:qyqkcpjB
ちゃんと回答制限数間違っていないか、確認してから提出しましたか〜?
回答速報で確認後、そのあたりが悶々と気になると嫌ですもんね。
0486名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:39:08.32ID:J44wO8EU
明日の午前9:00発表らしい
0487名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:39:58.40ID:mox8r1oH
過去問6年分やったけど、同じような(というか全く同じ?)サービス問題がたくさんあった気がする。

問題はかなり難しいし範囲広いけど、点数は取れる試験だと感じた。
0488名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:40:22.88ID:qyqkcpjB
回答速報も、明日の9時に出るの?
ていうより、回答速報はどこかの民間企業が出す程度?
0489名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:42:47.85ID:UjS5FRH/
会場が大学だったんだが机と椅子狭過ぎだろ...
0490名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:43:08.25ID:XZwNhUYM
夜までには 非公式の速報を
とっかが出してくれると思うんだが....
0491名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:44:45.63ID:J44wO8EU
公表って書いてあるから公式なんだと思う

http://www.cic-ct.co.jp/smp/sohyo/denki.html
0492名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:45:36.10ID:8kb6TK+D
午後の全問回答の所だけほぼ
過去問まんまだったので満点とれたが
他は見たことないか、かなり変化してるのでかなり落としてるからどのくらい
キープできてるかだね
0493名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:45:39.16ID:fBwrWkVL
学科は確か公式の問題発表に正当肢が書いてあった記憶
0494名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:49:35.64ID:aFJWjDmq
no1. 1
no.4. 1
no.5 4
no.7 4
no.8 2
no.9 2
no.10 ?
no.11 ?
no.13 2
no.14 ?
no.16 3
no.17 ?
no.20 1
no.21 2
他の人の意見を聞きたい
0495名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:50:24.10ID:aFJWjDmq
ちなみに午前中の試験を順番に記載
全部やらなかったのはだるいから
0496名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:51:02.32ID:Hdp9+Twd
試験よりも
試験時間の長さが大変な試験だった。
自分の椅子と後ろの机がひっついてるタイプの席で
後ろのやつが終始貧乏ゆすり激しくてストレス満開の試験だった!
解放されてほっとした
0497名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:55:11.02ID:UjS5FRH/
つか途中退出でも問題用紙配ればいいのに
不正なんてしねえよ
0498名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:57:56.14ID:3lMNvry1
午前中難しかったな
去年合格出しすぎて今年調整してきたろこれ
俺の受けた教室なんかできてる奴なんか皆無だったんじゃね?ってくらい最後までカリカリやってる奴多かったぞ
0499名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:57:57.70ID:4q9kH3qb
午後難しかったな
0500名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:58:42.60ID:ZgeO84o2
難しかったなー
0501名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:58:59.57ID:RWSpgHC5
午後は簡単だったと思うが
0502名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:59:13.18ID:ZgeO84o2
難しかったなー
0503名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:59:40.82ID:HLZs784p
>>473
同じく
0504名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:59:53.66ID:qyqkcpjB
難しかった…っていうより、確信持ってこれだ!の最後の取捨選択が難しい…感じではあったよね。
なんつうか、記憶の曖昧さを突っ込まれた感じではあった。
0505名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:02:54.02ID:J44wO8EU
見覚えあるのになんか違う気がする問題が多かった
疑うほど分からなくなっていった
0506名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:03:21.72ID:ppFkUa2q
公ガスやら石油ガスやら過去問に出たかあれ
0507名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:03:25.53ID:3lMNvry1
答え合わせすんの怖すぎるわ
0508名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:04:48.39ID:ZgeO84o2
しかし調整ハンパなさすぎだろ。
令和一発目だからって飛ばしすぎだろ。
0509名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:07:42.82ID:3lMNvry1
令和元年だからこそ一発で決めたかったんだが
0510名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:08:12.55ID:2tJ2il2t
令和1発目だからこそ合格してえなぁ
0511名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:08:51.48ID:2tJ2il2t
>>509
気があうなw
0512名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:09:11.19ID:49eWJkbY
今年の学科合格率確実に40%代やろ
0513名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:09:30.56ID:3lMNvry1
いやぁやっぱ人に言うときいいしね
0514名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:30:47.56ID:8kb6TK+D
落ちたヤツ中途爺以外いないし
もし現役で落ちたら馬鹿にされるの
丸見えだから先手打って会社辞めるわ
どの道この業界から離れようと思ってたからいいきっかけになった

さらばブラッククソ業界とクソ試験
0515名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:31:49.15ID:9hA/zpv9
>>514
グッバイフォーエバー
0516名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:44:49.10ID:WfNdYz2f
>>470-515
↑↑↑

自演がバレちゃったアフィカスw
スレの内容があまりにも不自然な内容かつ矛盾するものがあったので、
自演とわかり、それが明らかになるようなことを試してみたw

技能試験当日、各試験会場から写真がアップできるかどうか試してみたところ全く手も足も出ませんでしたwwwwwwwww
0517名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:45:35.38ID:CwvF36Qb
午後の68〜79晒すわ

68 1
69 1
70 2
71 3
72 1
73 1
74 1
75 1
76 2
77 3
78 4
79 1
0518名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:56:14.11ID:aFJWjDmq
69は4
73は4
77は2
と思ったんだがどうだろうか
0519名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:02:15.13ID:CwvF36Qb
問題覚えてないからなんとも言えない
0520名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:09:20.12ID:38XZjsbi
受かったー
自信あり
0521名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:20:07.42ID:44EfR2OK
>>517
半分くらい間違えとるぞ
0522名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:25:05.77ID:AtNVXz/R
>>496
ごめんなさいオレかも。
頸椎ヘルニアと腰椎ヘルニア持ちだから
じっとしてれんのですよ。
問題持ち帰る為に1時間以上ぼけっとしてんの苦痛だったわ。
0523名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:26:16.45ID:fN50F1t4
>>522
試験地福岡だったらお前で間違えないわ
0524名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:27:15.74ID:PqbA9P4j
受験票に解答こっそり書いて、さっさと出ましたよ^ ^
0525名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:32:22.85ID:AtNVXz/R
>>523
吉祥寺。謝って損した。
吉祥寺とかふざけんなだよな。
まだ家着かね。
行きも帰りもグリーンだけど。
0526名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:33:15.34ID:38XZjsbi
>>523
トンパみたいなやつにやられたな
0527名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:33:46.97ID:9hA/zpv9
吉祥寺とかありえねえだろ
神奈川住みの俺でも仙川まで行ったのに。
(ちなみに吉祥寺がどこか知らん)
0528名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:34:10.46ID:qJawxCx0
53
遮水性がよく、現地盤の土砂を材料として〜
1、ソイルセメント
2、鋼矢板土留め
3、鋼管矢板土留め
4、親杭横矢板土留め

1 で良かった?
0529名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:37:18.14ID:fN50F1t4
>>528
2だよ
0530名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:39:16.38ID:qJawxCx0
>>529
サンクス
午前が不安だ
0531名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:45:41.76ID:mxr2whle
>>525
吉祥寺だったけど昼間のローソンやばかったよ
0532名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:46:42.95ID:XZwNhUYM
誰か92問の正答 全部だしてよ
0533名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:47:22.62ID:RWSpgHC5
>>528
1で合ってるぞ
0534名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:54:27.32ID:ZgrtEAof
今年難しかったんだ
去年とっといてよかった
0535名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:07:13.84ID:y/5V6nai
電験や電工みたく当日の速報出ないのね
0536名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:08:36.02ID:KN9Ez+tK
いつ全解答出るのかね?
明日には出る?
なんかもやもやしてるのやだなあ
0537名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:17:03.36ID:9hA/zpv9
>>528
これは1
俺間違ったから
0538名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:21:36.74ID:jJVF4PY4
>>533
2にしちゃったよ
0539名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:30:37.82ID:0YTqRq5n
まあ4割5割通る試験で落ちる気はしないわ

電験の4科目合格の狭き門通ったのだから一夜漬けで余裕
0540名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:36:52.16ID:RWSpgHC5
>>538
俺も2にしたけど、調べたらソイルセメント工法だった
0541名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:46:16.57ID:CWKe6Z2I
去年の反動なのかな
実地は安全だったりして
0542名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:49:15.99ID:lCa6EGfq
>>536
自分で調べればよくね
0543名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:49:40.86ID:OBXtrCMO
60問中36問正解すればいい
24問も残機があるとチョロく見える
0544名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:05:12.41ID:8r0Mq7Bk
簡単過ぎ。電験との差を感じますね
0545名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:07:11.22ID:OBXtrCMO
電験は認定で取っちゃったからあまり苦労が分からない
0546名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:09:33.85ID:t+dNFnw8
専門外一夜漬けは流石に厳しかったな
6割ギリギリ

早く速報こないかな
0547名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:11:05.45ID:OBXtrCMO
途中退室しちゃったから問題集がないんご
別に問題集くらいええだろ...
0548名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:38:24.28ID:ofUiZuXr
80から92はこれかな?
322441-3-41-2
0549名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:39:26.26ID:ofUiZuXr
59から67
---433311
0550名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:43:34.02ID:VS4ZFjPN
>>548
問題もどっかにあげてくんね?
解答だけだとわからんわ
0551名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:52:35.57ID:ofUiZuXr
午後のはないな
0552名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:54:08.74ID:0YTqRq5n
お前ら早漏すぎ

明日朝出るんだから待てよ
0553名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:58:25.60ID:JTDuFfgh
待てねーよ!まだ誰も解答速報出さねー!明日まで待つとか眠れねーっつーの!
0554名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:06:18.45ID:igu7xq6V
いや調べろよ
0555名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:12:27.58ID:9NY0fyxn
H25〜H30の過去問のみ繰り返しやって
40問くらい自信あったわ
0556名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:15:02.32ID:JTDuFfgh
H30〜H20の過去問ひたすら繰り返したけど自信があるのは40問ぐらいやったな
0557名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:21:32.63ID:KsWA9elv
これって午前の部と午後の部の合計が60%以上で合格だよね?
午前の部は半分くらいしか解けてないから不安なんだが
0558名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:30:40.58ID:f8t5YmF0
問題持って帰ってないけど午後の部59-92
--23- 33411
42314 11224
13224 --43-
2132
多分7割くらいしか合ってない
0559名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:32:47.52ID:pK0okB47
2級の解答はよ
0560名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:54:02.60ID:NaZWIIvY
てすと
0561名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:56:24.82ID:6pw9ixiV
絶対あってるとおもったやつ外して萎える
無理そうやな
はぁ
0562名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:03:25.84ID:igu7xq6V
午前中1
10Ωの抵抗に100Vの電圧をかけたときの抵抗が3×10^5Jの熱量
加えた時間はなにか
5分ですよね?
0563名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:07:45.67ID:NaZWIIvY
問題持ち帰った。ネットで調べたりオーム社本で確定した分だけ載せてく
1、1。5分が正解。R×Iの2乗×t=300000
2、
3、3。180Ωが正解。
4、4。オーム社の本読むと上3つは正しい。
5、
6、
7、4。3は引っ掛け。
8、
9、2。電圧上昇を抑制するのが正解。「降下を抑制」で間違いと分かる。
10、4。でいいはず。ネットで調べた限り上3つは正しい。
11、2。友人の20年選手に聞くとそうらしいんだが俺にはわからん。
12、2。だと思う。
13、
14、
15、2。周波数と極数を乗じるが間違い。周波数を極数で割らないといけない。
16、
17、
18、
19、3。ネットの記述より。
20、4。電力系統は故障箇所を遮断器で切り離す。
21、2。遮蔽角が大きいほど遮蔽効果が高い、が間違い。角度が小さいほど遮蔽効果が高い。
22、3。オーム社本より。単位重量の軽いのはよく振動する。他3つはオーム社本見ると正解。
23、2。導電率が小さいほど〜が間違い。導電率が大きいほど表皮効果は大きくなる。
24、2。オーム社本より。問題そのまま載ってる。中性点の接地抵抗を小さくする、は間違い。
25、多分3。
0564名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:11:44.34ID:2DPtylhl
>>562
300000
だから50分じゃないの?
0565名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:12:43.34ID:9GOVcXjM
問題用紙開いて一発目から意味不明な問題
飛ばして飛ばして最初に解答できたのが鉄損と銅損のグラフ
0566名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:14:56.94ID:NaZWIIvY
26、
27、1。2、3、4は塩害対策でネットやオーム社本に記載がある。1は別の対策。
28、
29、4。50Aは14mu。8だと足らない。
30、
31、
32、1。
33、3。
34、
35、
36、
37、
38、2。
39、
40、
41、
42、
43、
44、
45、3。
46、
47、
48、
49、
50、

すまん、この辺はやってなかったり間違えてたり…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています